平成12年度静岡県における学校図書館の利用・活用に関する実態調査 : 運営編
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
知識構築型アーギュメントの獲得 : 小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して
-
科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究 : 電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
-
協調学習に対するデザイン実験アプローチ : 小学校における長期的な実践研究からの知見(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
-
CSCLシステムを利用した授業のデザイン実験(主題「社会と協働する科学教育研究」)
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 2004年度版カリキュラムを学習した小学生の概念的理解とイメージの変容
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : デザインの変更が個人的意見に与えた影響
-
2C-04 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマにしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 知識構築の観点からみた小学生の社会的意思決定(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 学習の進行に伴う個人的意見の変容
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 2004年度版カリキュラムを学習した小学生の社会的意思決定の達成度(科学認識)
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCL活用型科学教育カリキュラム : 獲得した意思決定能力は他の文脈でも発揮されるか?(科学認識)
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした小学生のためのCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 2004年度版カリキュラムの実際と基礎的内容に関する理解度評価
-
KG-4 Knowledge Forum^【○!R】を利用した理科授業のデザイン実験
-
KG-0 科学教育における学びの道具としてのコンピュータ : CSCL研究は授業をどう変えるか
-
科学的思考としての原理・法則のメタ理解の再検証 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
-
科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
-
1G2-A6 科学的思考を指導するための授業デザイン : 探究活動中の逆推論の検討(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
PC065 知識構築型アーギュメントの獲得を目指した科学教育カリキュラムの改善 : 教師の支援と児童の学習活動の検討
-
デザイン研究に参加した教師の学習観の変化 : 教師の資質向上の新しい可能性
-
2A-02 科学的思考としての原理・法則のメタ理解を促進するための授業デザイン(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
-
授業を「外」から見る : 学習科学研究者による授業研究(自主シンポジウムC2)
-
科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
-
教員養成系大学院における理論--実践往還型カリキュラムの開発とその評価
-
授業改善力を高める協調的授業観察分析法の提案と実践
-
基礎学力を支えるフィンランドの学校・教育制度 : 就学前教育から大学教育までの全教育視察から
-
スクールリーダーを養成するための教員養成系大学院カリキュラムの開発(3) : 授業改善力獲得の取り組み : 小学校理科の意図的なグループ編成をもとにした単元開発とその授業実践の分析から
-
スクールリーダーを養成するための教員養成系大学院カリキュラムの開発(2) : 学校実習を基盤に据えた理論と実践の往還型カリキュラムの実践とその効果の検討
-
理論と実践の統合を支援する学習支援システムの構築--教育学研究科における授業開発力向上カリキュラムでの運用に向けて
-
スクールリーダーを養成するための教員養成系大学院カリキュラムの開発 : 理論と実践の往還型カリキュラムを基盤に据えて
-
3G8-14 CSCL システムを利用した科学教育のための学習環境 : 動物の発生と成長をテーマとした理科授業のデザイン実験
-
学習活動と学校図書館 (第36回全国学校図書館研究大会(熊本大会)研究集録 研究主題 学びの力を培い、豊かな未来を創る学校図書館) -- (フォーラム)
-
司書教諭ステップアップ講座 学校図書館と学習活動(合) (第36回全国学校図書館研究大会(熊本大会)研究集録 研究主題 学びの力を培い、豊かな未来を創る学校図書館)
-
情報リテラシーの育成(合) (第34回全国学校図書館研究大会(びわこ・くさつ大会)研究集録 研究主題 ひろがる、つながる、学びを変える学校図書館) -- (講義)
-
Knowledge Forumを利用した学習者の科学的思考の分析 : 小学校第6学年「燃焼」における協調的な仮説設定
-
P-15 Knowledge Forumを利用した学習環境のデザイン実験 : 遺伝子組換え食品を題材にした単元の開発III
-
遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 単元目標の達成の評価(主題「社会と協働する科学教育研究」)
-
2C-02 Knowledge Forum を利用した理科授業のデザイン実験 : 小学校第6学年「燃焼」における学習環境の評価(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
2C-01 Knowledge Forum を利用した理科授業のデザイン実験 : 小学校第6学年「燃焼」における学習環境の開発(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
6I7-33 科学的思考の問題としての原理の適用限界(科学認識(2))
-
6I7-13 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 社会的意思決定の達成度に関する分析(科学認識(1))
-
6I7-12 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境:概念的理解とイメージの変容(科学認識(1))
-
6I7-11 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 基礎的内容の理解度(科学認識(1))
-
遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のたあの CSCL 環境 : 学習者からみた有効性
-
学校図書館と著作権 (特集:著作権・公貸権・図書館)
-
K278 概念変化を指向した授業のデザイン研究 : 小学校6年生理科「電磁石」の事例(口頭セッション47 理科教育)
-
ICTは遠隔教育をどう変えるか : 学習と共同体づくりの観点から (学習ネットワークと生涯学習 : 公開シンポジウム「学習ネットワークと生涯学習11」)
-
小学校におけるPISA型読解力の評価と育成
-
授業リフレクションによる授業研究 : 事後検討会で効果的に論点を出す方法
-
授業計画に基づく授業分析の方法 : 授業計画時の意志決定を焦点にして
-
活動的な授業の試み
-
学校図書館調査における学力テストの解釈問題
-
全国SLA委嘱研究報告(1)学校図書館資料の充実と学力・学習指導との関連
-
総合的な学習に学校図書館をどう活用するか (特集 総合的な学習に学校図書館をどう活用するか)
-
平成12年度静岡県における司書教諭講習受講者に関する実態調査
-
平成12年度静岡県における学校図書館の利用・活用に関する実態調査 : 運営編
-
平成12年度静岡県における学校図書館の利用・活用に関する実態調査 : 施設・設備編
-
Web Knowledge Forumに支援されたアナロジーと概念変化 : 動物の発生と成長をテーマとした小学校の理科授業を事例にして
-
CSCLシステムを利用した小学校の理科授業に関する実践的研究 : オンライン上の相互作用とオフライン上の相互作用の分析(ICTを用いた科学技術教育)
-
3G8-15 CSCL システムを利用した科学教育のための学習環境 : アナロジーに基づく理解深化プロセスの分析
-
2B4-13 Knowledge Forum を利用した科学教育のための協調学習 : 遺伝子組み換え食品問題をテーマとした授業における知識構築活動の分析
-
CSCLシステムを利用した科学教育における教師の非同期的な足場かけ
-
科学教育における知識構築環境の開発 CSCL システムを用いた学習活動のデザイン
-
1PD-23 Knowledge Forum^を利用した授業のデザイン実験 : 遺伝子組み換え食品をテーマとした授業における知識構築活動の分析
-
GE-1 Knowledge Forum^を利用した科学教育のための協調学習 : 遺伝子組み換え食品をテーマとした授業のデザイン実験
-
Web Knowledge Forumを利用した理科授業のデザイン実験
-
IR-4 CSCLシステムを利用した理科授業のデザイン実験 : モデル図の変化からみた Knowedge Forum ^における対話
-
協同学習支援環境 Web-KF の機能拡張
-
山峡の学校史(1)
-
群馬県における学校「御真影」下付に関する一考察
-
学校図書館は情報教育とどのように連携するか (第37回全国学校図書館研究大会(静岡大会)研究集録 研究主題 知識をつなげる 学びをひろげる 心をはぐくむ学校図書館) -- (シンポジウム・フォーラム)
-
教員養成系大学・学部に求められる教育の到達目標の策定 : 教員養成教育に関する質保証を通して
-
学びの科学の現在
-
新教育システム開発プログラムの研究成果 (第37回全国学校図書館研究大会(静岡大会)研究集録 研究主題 知識をつなげる 学びをひろげる 心をはぐくむ学校図書館) -- (海外レポート・共同研究・活動報告・問題提起・研究発表)
-
本当は恐ろしい理科の学び合い
-
科学的思考力を育成する授業づくり
-
小学生におけるアーギュメント・スキルの育成 : 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザインと分析
-
デザイン実験による授業づくり : 認知心理学の知見を理科授業に生かす
-
評価で理科授業はどう変わるか
-
プロジェクト型学習の支援システム開発に向けた基礎研究(フレキシブル・ラーニングのための学習支援と評価(I),メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発)
-
CSCL環境における参加構造の統制と対話ルールの教示が学習に及ぼす効果
-
4.静岡大学(第1部 事例報告,オンライン・コースにおける授業の評価・改善に関する実践的研究,メディアを活用した学習方法の最適化に関する研究開発)
-
教師と研究者を結ぶコミュニケーション・チャネルの構築
-
教師と研究者を結ぶコミュニケーション・チャネル構築
-
授業実践による教師の信念変化に向けて : 工作的発問の活用
-
成果の蓄積する「課題駆動型」校内研修の提案
-
概念変化についての諸理論 (特集 概念変化研究)
-
第2回 静岡大学教育学部教育研究フォーラム : 大学と附属学校園・地域の連携と創造
-
断片的知識論とその教授活動への示唆
-
断片的知識論とその教授活動への示唆
-
11B-104 科学的な問いの生成を支援する授業のデザイン研究 : 科学的原理・法則のメタ理解に着目して(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
科学的原理・法則に基づいた問いの生成を支援する理科授業のデザイン : 科学的原理・法則のメタ理解に着目して(学習科学)
-
科学的原理・法則に基づいた問いの生成を支援する理科授業のデザイン:科学的原理・法則のメタ理解に着目して
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク