看護職が認識しているスピリチュアリティに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本の看護職が患者との関わりやケアでの体験を通して「スピリチュアリティ」をどのように認識しているかを明らかにすることを目的とし,アンケート調査を実施した.835名の看護職から回答が得られた結果,「スピリチュアリティ」ということばを知っている,あるいは考える体験をしている看護職は全体の2割程度であった.また,看護職は,いのち,自分の存在や自己,人生や生きていること,そして超越したものに関連したイメージとしてとらえている人が多い傾向があり,主にターミナルケアに関連する体験を通して,自分なりのスピリチュアリティやスピリチュアルケアの必要性を考えていた.看護職のスピリチュアリティの認識を高めるには,看護基礎教育の充実,さらには臨床での体験と関連させた卒後教育が課題として示唆された.
- 新潟県立看護大学の論文
著者
関連論文
- 子どもを亡くした母親にとってのセルフヘルプグループという「場」の意味
- 成人看護学演習におけるマルチメディア教材の開発(2) : 救急蘇生演習に使用した効果
- 成人看護学演習におけるマルチメディア教材の開発(1) : 看護系大学における学内演習の実態
- 接地足蹠面からみた足の矯正指導と性周期ホルモンに関する基礎的研究 : 接地足蹠面からみた足趾の状態と重心動揺面積,重心動揺軌跡距離との関係
- NICU実習の学生の対児感情におけるカンファレンス導入の効果
- 健康転換各相に対応した看護活動モデルの検討と開発
- 新卒看護師の職場認知と適応に関する質的研究
- 助産師教育に生かす新潟県内の助産史調査 : 昭和初期から40年頃までの開業助産婦の助産実践
- 高校教諭による性教育の現状と今後の方向性
- 助産師教育に生かす新潟県内の助産史調査
- 高校における性教育の実態と高校生のニーズ : 男女差による比較
- 看護学生の基礎体温測定による教育効果(紀要特集第2号 新潟県立看護短期大学の歩み)
- 看護学生における妊婦体験学習効果 (紀要特集第2号 新潟県立看護短期大学の歩み)
- 新潟県内の山村・漁村の助産介助の歴史的比較検討 : 上越地方の大正・昭和初期生まれの開業助産婦の聞き取り調査
- 看護職が認識しているスピリチュアリティに関する研究
- 看護を基盤に置いた「いのち」に関する諸問題の学際的な一考察
- 体外受精を受療している不妊女性の治療継続の意思決定に関する研究 : 意思決定における知識体系の分析
- 専門看護師の教育に関する研究 : 日本および米国のCNS・NPの教育と実践から
- CNS看護教育の課題と展望 : CNS10年にあたって(交流集会,第11回学術大会)
- PBLチュートリアルにおけるチュータートレーニングとシナリオ開発に関する研究
- 日本の都市型保健所における保健活動の変遷 : 1935年から1999年までの東京都中央区の活動
- NICU見学実習による対児感情の変化
- A県内の小児看護実践状況に関する調査(その1)家族の付添いと入院環境について
- 看護領域別演習科目におけるPBLチュートリアル導入の効果と課題
- 看護系大学における基礎看護技術修得に向けた教育に関する検討
- 化学療法中の小児がん患者の嗜好変化と栄養評価に関する研究
- 看護系大学における基礎看護技術修得に向けた教育に関する検討
- 身体侵襲を伴う静脈血採血技術CAI教材の開発と評価
- リーダーシップ研修 演習を活用した柔軟性のある研修への取り組み
- 看護学分野におけるコミュニケーションに関する研究の現状
- 基礎看護技術教育における自作学習支援教材の導入効果
- ドレイファスモデルを枠組みとした看護技術教育の構築と学習支援システムの開発
- 看護職養成課程の変遷 : 教員養成課程との比較を中心に
- ドレイファスモデルを枠組みとした看護技術教育の構築と学習支援システムの開発
- 看護基礎教育における心肺脳蘇生法技術演習の検討--技術習得の持続性
- 基礎看護技術演習過程の評価 : 「看護系大学授業評価スケール〈看護技術演習用〉」を用いて
- 看護基礎教育における2年次学生の心肺脳蘇生法技術習得に関する検討
- 看護基礎教育における心肺脳蘇生法技術演習の検討(第1報)
- 基礎看護学技術演習過程の評価の検討 : 演習過程に対する学生と教員の認識の相違
- カンボジアにおけるがん患者と家族ケア状況に関する研究
- 不妊の女性の不妊治療に対する「認知」に関する文献研究
- がん化学療法を受けている子どもの食事ケアに関する実態調査
- 化学療法中の小児がん患者の嗜好変化と食事の援助に関する研究
- 小児看護におけるマルチメディア教材の開発 : 「NICUの概要」VTR教材の有効性
- 講義用CD-ROM教材「子どものターミナルケア」の開発と学習効果
- 小児看護学におけるマルチメディア教材の開発 : 生命予後不良の疾患をもつ子どもと家族の看護,NICU看護に関する教材
- 入院している子どもの母親へのコラージュ作成効果
- 母性および小児看護学実習における看謹学生の対児感情の変化
- 「学生指導マニュアル」を使用した実習指導の効果
- A県内の小児看護実践状況に関する調査(その2)プレパレーションと新任・現任教育について
- A総合病院救急外来における小児救急の現状と課題
- 小児救急における電話トリアージに対する救急外来看護師の意識
- VTR教材「NICUの概要」の開発と有効性
- 子どもを亡くした遺族に対するケアの現状と課題
- 慢性疾患の子どもを受け持った経験のある教諭の困難 : 学校と医療機関の連携をふまえて