カンボジアにおけるがん患者と家族ケア状況に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
死因の第1位にがん疾患がなって4半世紀が過ぎた.Oncology Clinical Nurse Specialist OCNS制度が1996年に始まり,がん看護の社会的ケアニーズの高まりに対応して日本での教育も10年過ぎようとしている.カンボジアにおいては,途上国の宿命でもある感染症やエイズ等の国家レベルの最優先課題の陰でがん患者が確実に増加しつつある現状もある.先進国のがん看護のキャリアは,発展途上国カンボジアにおいてもその恩恵を受けるべきである(柿川,2004).その専門性は貧しい経済背景教育の中でも十分に活用できると考えこの分野に関する支援活動の方向性を検討することを目的とした,結果身体的にはやはり苦痛,精神的には病気の治癒と再発に関する不安,社会的には経済的生活不安,霊的宗教的では仏教国としての生活習慣との関係,死に対する感じ方が社会環境の中で現実的に微妙に異なる側面の現状を明らかにすることが出来た.今後がんの予防,早期発見そして健康維持のための看護教育の側面での支援活動の方向性を得ることが出来た.
- 新潟県立看護大学の論文
著者
関連論文
- 成人看護学演習におけるマルチメディア教材の開発(2) : 救急蘇生演習に使用した効果
- 成人看護学演習におけるマルチメディア教材の開発(1) : 看護系大学における学内演習の実態
- 健康転換各相に対応した看護活動モデルの検討と開発
- 看護職が認識しているスピリチュアリティに関する研究
- 看護を基盤に置いた「いのち」に関する諸問題の学際的な一考察
- 専門看護師の教育に関する研究 : 日本および米国のCNS・NPの教育と実践から
- CNS看護教育の課題と展望 : CNS10年にあたって(交流集会,第11回学術大会)
- PBLチュートリアルにおけるチュータートレーニングとシナリオ開発に関する研究
- 日本の都市型保健所における保健活動の変遷 : 1935年から1999年までの東京都中央区の活動
- 看護学生の災害支援ボランティア参加に至る情緒的プロセスと動機づけ
- 災害支援ボランティアにおける学習内容の分析 第2報 : 被災地現地での体験から喚起された看護学生の学習
- 災害支援ボランティアにおける学習内容の分析 第1報 : 看護学生の自発的なボランティア参加に至る情緒的反応プロセス
- 基礎看護技術教育における自作学習支援教材の導入効果
- 学生がコミュニケーションにおける看護対象者への効果的な言葉かけを学ぶeラーニング教材の開発
- 看護師における医療廃棄物の分別廃棄に関する実態調査
- 基礎看護教育課程における医療廃棄物に関する講義の検討
- カンボジアにおけるがん患者と家族ケア状況に関する研究