5 発がんプロモーター・インドラクタムの活性コンフォメーション(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tumor-promoting teleocidins and their core structure (-)-indolactam-V (1) exist as two stable conformers, the twist and the sofa form, in solution at room temperature (Fig. 2). To elucidate the common structural features among several TPA-type tumor promoters with different skeletons and quite similar biological activities (teleocidins, phorbol esters and aplysiatoxins), it is indispensable to know the active conformation of teleocidins. Synthesis of conformationally restricted analogues of 1 is one of the most promising approaches. We have synthesized novel twist-restricted analogues (6a and 7) via aza-Claisen rearrangement of (-)-N^<13>-desmethyl-N^<13>-allylindolactam-V (4) along with a sofa-restricted analogue, (-)-5-methylindolactam-V (2). The tumor-promoting activity of these compounds was examined by two in vitro bioassays closely related to in vivo tumor promotion: binding affinity to the protein kinase C (PKC) regulatory domain and the Epstein-Barr virus early antigen (EBV-EA) inducing ability. The binding affinity to the PKC regulatory domain was measured using peptide C (Fig. 5), a newly introduced and readily available peptide incorporating amino acids 101-151 of the second cysteine-rich repeat of rat brain PKC γ. Both 6a and 7, whose fixed conformation was the twist form, showed significant biological activities comparable to 1. By contrast, the sofa-restricted 2 did not show any biological activities related to tumor promotion. These results clearly showed that the active conformation of (-)-indolactam-V (1) is close to the twist form, not to the sofa form. Although a similar conclusion has been recently reported using newly designed benzolactams, indolactam analogues without the pyrrole moiety, this is the first time to demonstrate the active conformation using the intact indolactam skeleton. Bridge formation between position 5 and 13 of (-)-indolactam-V (1) is one of the most effective methods to fix the molecule to the active conformation and to develop new PKC activators with high isozyme selectivity.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1995-09-01
著者
-
入江 一浩
京都大学農学部
-
柳井 嘉明
京大農
-
入江 一浩
京都大学 食品工学
-
入江 一浩
京都大学 農
-
入江 一浩
京都大学大学院農学研究科食品生物科学
-
大東 肇
京大院農
-
中村 宜督
京大・農
-
大東 肇
京大・農
-
入江 一浩
京大・農
-
小泉 文人
京大・農
-
岩田 依子
京大・農
-
石居 尊司
京大・農
-
柳井 嘉明
京大・農
-
WENDER Paul
スタンフォード大・化学
-
MILLER Benjamin
スタンフォード大・化学
-
石居 尊司
京大農・食工
-
Wender Paul
スタンフォード大化学
-
Wender Paul
スタンフォード大
-
Miller Benjamin
Stanford大・化学
関連論文
- 26. ABA 8'-位水酸化を触媒するシトクロム P450 の同定と機能解析
- 1995年度日本農芸化学会大会【encircled 1】
- アオジソに含まれるスーパーオキシド補足物質 : 食品
- ナツミカン(Citrus natsudaidai Hayata)に含まれる発がん予防物質isoprenyloxylated coumarin類とpsoralen類 : 食品
- 5 発がんプロモーター・インドラクタムの活性コンフォメーション(口頭発表の部)
- 発癌プロモーター・インドラクタムの活性コンフォメーション : 有機化学,天然物化学
- Pheophorbide aの発癌プロモーション抑制作用 : 食品
- グリセロ糖脂質DLGGの発癌プロモーション抑制作用 : 食品
- アミロイドβ(Aβ42)の毒性コンホメーションの提唱
- P-55 βアミロイドの新しい凝集モデルに基づく神経細胞毒性発現機構(ポスター発表の部)
- 11 固体NMRならびにESRによるβアミロイド(Aβ42)の毒性コンホメーションの解析(口頭発表の部)
- 1996年度日本農芸化学会大会 (1)
- 発癌プロモーター・テレオシジンの作用機構に関する有機化学的研究
- 日本衛生学会創立75周年をお祝いして
- ストレス耐性植物成分の魅力と底力 (特集:フィトケミカルの機能性(2))
- 緑茶カテキンの二つの顔(カテキン)
- 4(A-4) CH/π相互作用に着目したプロテインキナーゼCアイソザイム選択的な薬剤の分子設計(口頭発表の部)
- ペプチド合成によるホルボールエステル受容体の機能解析
- 連載講座 「もの」が語るバイオサイエンス(6)ペプチド合成によるホルボールエステル受容体の機能解析
- 食品成分による酸化ストレスの制御とその発がん予防物質としての可能性
- 113(P-62) 発がんプロモーター・インドラクタムVのコンホメーション固定によるプロテインキナーゼCアイソザイム選択的リガンドの分子設計(ポスター発表の部)
- 癌予防に向けた植物性食素材やその有効因子の発掘--香辛野菜中の特殊成分への期待 (癌の化学予防最前線)
- 発がん抑制性フードファクター : 食によるがん予防を目指して(特別企画「食品ならびに食品成分による抗変異原性作用」)
- プロテインキナーゼCのシステインリッチドメインの化学合成, 機能解析とドラッグデザイン
- がん予防研究と食品成分 (特集/食品機能研究の最新動向)
- 食品によるがんの予防研究--困難と魅力 (特集/バイオインダストリーの実用化)
- 熱帯産ショウガ科植物成分の生理機能的特性 (特集 世界の伝統食品とその機能性)
- がん予防に期待できる植物性食素材 (特集 食品成分とがん予防)
- カンキツ果汁に特異的なフラボノイド (特集 飲料中のポリフェノール)
- 亜熱帯産野菜類の生理機能--その発がん抑制作用に注目 (特集 沖縄の食・文化と健康)
- Chemistry and Applications of Green Tea
- 新規光反応性フォルポールエステルを用いたプロテインキナーゼC調節領域の光アフィニティーラベリング : 有機化学・天然物化学
- 5 バナナ果実のファイトアレキシン・(-)-1,2-trans-2,3-cis-2,3-dihydro-1,2,3-trihydroxy-4-(4'-methoxyphenyl)phenaleneの絶対構造
- ポリフェノールによるアルツハイマー病予防の可能性
- βアミロイドの毒性コンホメーション
- 熱帯水田雑草Sphenoclea zeylanicaに含まれる植物生長阻害物質 : 有機化学・天然物化学
- 26 天然発がんプロモーターの骨格を利用した抗がん剤bryostatin等価体の開発(口頭発表の部)
- 'Malignant' Conformation of Alzheimer's β Peptides (Aβ42) through Radical Formation
- P-64 ELUICIDATION OF THE 'MALIGNATNT' CONFORMATION OF β-AMYLOID WITH ITALIAN MUTATION (E22K-Aβ42) USING SOLID-STATE NMR
- P-9 FORMATION AND STABILIZATION MECHANISM OF THE β-AMYLOID RADICAL
- Structure of β-Amyloid Fibrils and Its Relevance to Their Neurotoxicity : Implications for the Pathogenesis of Alzheimer's Disease
- Synthesis and Tumor-promoting Activities of 12-Epi-phorbol-12,13-dibutyrate
- Synthesis and Biological Activities of (-)-6-n-Octyl-indolactam-V, a New Potent Analogue of the Tumor Promoter (-)-Indolactam-V
- Synthesis and Biological Activities of Indolactone-V, the Lactone Analogue of the Tumor Promoter (-)-Indolactam-V
- Photocytotoxicity of Water-soluble Fullerene Derivatives
- 59 トウダイグサ科植物Aleurites fordiiおよびEuphorbia cotinifoliaの生物活性diterpene esters
- 微生物転換を用いた6位置換インドラクタムの合成研究 : 有機化学,天然物化学
- 6 プロテインキナーゼCのホルボールエステル結合部位を含むサロゲートペプチドの合成と化学的特性(口頭発表の部)
- オウトウ果実の発育中におけるキサントキシン濃度の推移
- オウトウ果実の発育中におけるキサントキシン濃度の推移
- 30. ^O標識アブシシン酸メチルエステルの1,1',4'位酸素官能基のEIMSによる識別
- 29. アブシシン酸が有する電子親和性の生理活性における重要性
- アブシシン酸代謝物質の定量分析用内部標準物質
- オウトウ果実におけるアブシシン酸代謝、特にキサントキシンからエピジヒドロファゼイン酸
- 22. 糸状菌のアブシシン酸生合成経路-イオニリデンエタンを経由する新しい直接経路
- リンゴ果実におけるアブシシン酸代謝、とくにキサントキシンからエピジヒドロファゼイン酸まで
- 80(P-75) アブシシン酸の電気化学反応(ポスター発表の部)
- アブシシン酸代謝物質の定量分析用内部標準物質 : Phaseic acidとDihydrophaseic acidsの7'位重水素ラベル体(第37回大会研究発表抄録)
- アブシシン酸の電気化学 : 陰極反応の解析(第37回大会研究発表抄録)
- 糸状菌のアブシシン酸生合成経路 : 新しい直接経路の可能性(第37回大会研究発表抄録)
- 22 アブシシン酸代謝物質の定量分析用内部標準物質 : Phaseic acid と Dihydrophaseic acids の7'位重水素ラベル体
- 20 アブシシン酸の電気化学 : 陰極反応の解析
- 18 糸状菌のアブシシン酸生合成経路-新しい直接経路の可能性
- 植物はアブシシン酸を非メバロン酸経路で,糸状菌はメバロン酸経路で生合成する
- 24.アブシシン酸生産糸状菌におけるカロテノイドの存在(第36回大会研究発表抄録)
- 24 アブシシン酸生産糸状菌におけるカロテノイドの存在
- Niazimininの発癌プロモーション抑制作用 : 食品
- フォルボールエステルのジアジリン誘導体の合成と特性 : 有機化学・天然物化学
- マウス皮膚PKC_ηの調節領域モデルペプチドの合成とその生化学的特性 : 有機化学・天然物化学
- P-38 ANALYSIS OF CH/π INTERACTION BETWEEN TUMOR PROMOTERS AND PROTEIN KINASE C C1 DOMAINS
- Binding Selectivity of Conformationally Restricted Analogues of (-)-Indolactam-V to the C1 Domains of Protein Kinase C Isozymes(Organic Chemistry)
- Selective Binding of Tumor Promoters to the Novel PKC C1B Domains
- Isolation of (-)-14-O-Malonylindolactam-V as a Possible Precursor of (-)-Indolactam-V and (-)-14-O-Acetylindolactam-V from Streptomyces blastmyceticum
- Tumor-Promoting Phorbol Esters Bind Directly to the Regulatory Domain of Diacylglycerol Kinase Gamma
- Synthesis and Characterization of Model Peptides Incorporating the Phorbol Ester-binding Domain of Protein Kinase C
- 発がんプロモーターのnPKC C1B ドメインへの選択的結合
- New Aggregation Model of Amyloid β by the Systematic Proline Replacement
- Synthesis and Phorbol Ester Binding of the Zinc-finger Like Sequences of All Protein Kinase C Isozymes
- 発がん予防食品--開発へのハードルとブレークスルー
- プロテインキナ-ゼCのホルボ-ルエステル結合部位の合成と化学的特性
- Identification of Toxic Conformation in Aβ42 Aggregates Using Solid-state NMR
- 83. 8′-ヒドロキシアブシジン酸のファゼンイ酸への異性化反応に対するpHと3′位フッ素の効果
- 熱帯・亜熱帯植物成分を中心とした機能性食品素材の開発:がん予防を例として (特集:機能性食品素材開発の近況(1))
- Silymarin Attenuated the Amyloid β Plaque Burden and Improved Behavioral Abnormalities in an Alzheimer's Disease Mouse Model
- The turn formation at positions 22 and 23 in the 42-mer amyloid β peptide : The emerging role in the pathogenesis of Alzheimer's disease
- Verification of the Intermolecular Parallel β-Sheet in E22K-Aβ42 Aggregates by Solid-State NMR Using Rotational Resonance : Implications for the Supramolecular Arrangement of the Toxic Conformer of Aβ42
- CH/π相互作用を利用した薬剤開発(最前線,ポストゲノム時代の有機化学)
- プロテインキナーゼ C 機能ドメインの化学合成
- プロテインキナーゼCの2つのzinc fingerモチーフの機能と役割
- Teleocidin類の構造活性相関と蛍光標識化
- プロテインキナーゼCのホルボールエステル結合部位の光アフィニティーラベリングによる構造解析
- プロテインキナーゼCのホルボールエステル結合部位の合成と化学的特性
- Synthesis and Biological Evaluation of the 12,12-Dimethyl Derivative of Aplog-1, an Anti-Proliferative Analog of Tumor-Promoting Aplysiatoxin
- 33. 気孔形成を調節するペプチドホルモンの機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- プロテインキナーゼCのホルボールエステル結合部位の合成と化学的特性
- 20. 植物はアブシジン酸を非メバロン酸経路で, 糸状菌はメバロン酸経路で生合成する
- 20 植物はアブシジン酸を非メバロン酸経路で、糸状菌はメバロン酸経路で生合成する
- 83 8'-ヒドロキシアブシジン酸のファゼイン酸への異性化反応に対するpHと3'位フッ素の効果
- Stimulation of the Amyloidogenic Pathway by Cytoplasmic Superoxide Radicals in an Alzheimer's Disease Mouse Model
- Identification and Biological Activities of Bryostatins from Japanese Bryozoan