1995年度日本農芸化学会大会【encircled 1】
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- バイオインダストリ-協会の論文
- 1995-10-01
著者
-
西山 真
東京大学生物生産工学研究センター
-
魚住 信之
東北大学大学院工学研究科
-
魚住 信之
名古屋大学・生物分子高等研究センター
-
魚住 信之
名大生物分子応答セ
-
鳥羽 保宏
雪印乳業(株)栄養科学研究所
-
早川 洋一
東京大学分子細胞生物学研究所
-
中島 佑
東北大学農学部
-
入江 一浩
京都大学農学部
-
入江 一浩
京都大学 食品工学
-
入江 一浩
京都大学 農
-
入江 一浩
京都大学農学研究科応用生命科学専攻
-
入江 一浩
京都大学大学院農学研究科食品生物科学
-
鳥羽 保宏
雪印乳業(株)
-
中島 佑
東北大農
-
中島 佑
東北大・農・応生化
-
早川 洋一
東大分生研
-
魚住 信之
東北大院・工・バイオ工
-
魚住 信之
東北大
関連論文
- 5.ホモクエン酸合成酵素のフィードバック阻害機構(第420回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2Ep20 Na輸送系AtHKT1とAtNHX1による植物の耐塩性機構の解析(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- 777 ジャスモン酸メチルにより誘導可能なプロモーターを有するBY-2細胞の培養
- 67. イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子 OsDTC2 の cDNA クローニングと機能解析
- 223 転写調節因子PU.1とGATA-1による血球系細胞分化, アレルギー関連遺伝子の発現制御機構とSNP(肥満細胞, 好塩基球(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- リジン生合成の新機構タンパク質によるアミノ基修飾の発見
- サリチル酸および類似化合物によるタバコ培養細胞の[Ca^]_C上昇 : 構造と生理活性の相関
- サリチル酸はタバコBY-2細胞の一過的[Ca^]_上昇を誘導する
- 663 K^+チャネル構造形成における膜貫通領域の基本特性(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 771 ブレンダー処理したアジュガ毛状根の不定芽形成条件の検討
- P9-15 シロイヌナズナ由来KUP遺伝子の機能解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 28. カニクサ属のシダにおける造精器誘導物質の構造とシグナル伝達
- 28 カニクサ属のシダにおける造精器誘導物質の構造とシグナル伝達
- 9.好熱菌リジン生合成におけるタンパク質による新規アミノ基修飾(第417回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1.ホモクエン酸合成酵素の活性調節機構(第416回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 10.好熱菌のヘテロオリゴマー型グルタミン酸脱水素酵素の活性制御機構(第414回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 6.αアミノアジピン酸アミノ基転移酵素の構造と機能(B群ビタミン酵素構造機能解析の新展開,シンポジウム(平成19年度),ビタミンB研究委員会)
- 4.リンゴ酸脱水素酵素における補酵素特異性変換の構造生物学(第410回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 好熱性細菌 Thermus 属の新しいリジン生合成経路 : 前半はTCA回路・ロイシン生合成、後半はアルギニン生合成経路に類似
- 好熱菌のリジン生合成
- 薮田セミナー「X線構造解析によるタンパク質研究の新しい潮流」
- 趣味と実益
- ショウジョウバエTolloid遺伝子発現系の作製
- わかりやすい遺伝子工学
- 3T10 ジストロフィンC末端部の大量発現系の構築
- ジストロフィンC末端部の高発現系の開発
- 高度好熱菌Thermos flavusのaspartokinase(AK)遺伝子のクローニングと活性調節の解析 : タンパク質工学
- 銅を含む亜硝酸還元酵素の最近の話題から
- 1995年度日本農芸化学会大会【encircled 1】
- 32.イネにおけるジャスモン酸応答性遺伝子RERJ1の機能解析(第36回大会研究発表抄録)
- 32 イネにおけるジャスモン酸応答性遺伝子RERJ1の機能解析
- C219 イネ液体培養細胞系におけるセレブロシドエリシターの作用
- 微生物用パッチクランプ法を用いた植物イオンチャネルの機能解析
- イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子OsDTC1のcDNAクローニングと機能解析(第37回大会研究発表抄録)
- 59 イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子 OsDTC1 の cDNA クローニングと機能解析
- 1.ホモイソクエン酸脱水素酵素の基質特異性の変換(第421回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2E16-2 ラン藻Synechocystis PCC6803におけるNa^+/H^+antiporter(NhaS3)の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 15. イネのジャスモン酸生合成に関与する12-oxophytodienoic acid reductase 8 (OsOPR8)の機能解析
- 31.ジャスモン酸結合タンパク質の単離・解析に向けたプローブの調整と生理活性(第36回大会研究発表抄録)
- 3P-1135 ラン藻Synechocystis sp. PCC6803のポリアミン生合成関連酵素の浸透圧耐性への寄与(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 331 GUS遺伝子を導入したアジュガ毛状根の再生植物体形成プロセスの構築
- 毛状根由来不定芽の形成促進と人工種子調製 : 植物
- 31. イネ培養細胞から単離されたジャスモン酸応答性 12-oxo-phytodienoic acid reductase 遺伝子 (OsOPR1) の 5' 上流域の解析
- 植物由来Kチャネル(KATl)変異体の細胞外ナトリウムによるブロック現象
- 3P230HKT型トランスポーターにおけるK^+/Na^+選択性を決定する部位の同定
- 細胞膜上の分業別地図
- P9-7 シロイヌナズナ由来KUP遺伝子のクローニングと機能解析(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 8. ジャスモン酸結合タンパク質単離に向けたプローブの調整と生理生活(第35回大会研究発表抄録)
- 2Ia09 マイクロ流路を用いたラン藻の浸透圧適応のリアルタイム観察(光合成微生物,環境工学,一般講演)
- S62 大腸菌活性発現を利用した真核生物由来イオンチャネルの膜貫通構造と機能の解析
- 126 好熱嫌気性菌NA10株の生産する耐熱性セルラーゼの構造と機能に関する研究
- 29.イネOsOPR7遺伝子にコードされるタンパク質はジャスモン酸生合成に関与する12-オキソフィトジエン酸還元酵素である(口頭発表)
- 43. イネのジャスモン酸生合成に関わる12-oxophytodienoic acid還元酵素遺伝子の同定
- 552 植物毛状根の人工種子としての利用
- 31 ジャスモン酸結合タンパク質の単離・解析に向けたプローブの調製と生理活性
- 8 ジャスモン酸結合タンパク質単離に向けたプローブの調製と生理活性
- 代謝と物質輸送から眺めた植物の科学と工学(第60回大会シンポジウム報告)
- B13 電子投稿審査システムの導入とその影響 : 日本農芸化学会の経験(セッションB1(電子ジャーナル),一般発表概要:各セッション報告,INFOPRO2006)
- 50. Azospirillum lopoferum FSにおけるインドール-3-酢酸生合成酵素遺伝子の発現制御に関するタンパク質の存在について(第35回大会研究発表抄録)
- Azospirillum lipoferum FSにおけるインドール-3-酢酸生合成酵素遺伝子の発現制御に関与するタンパク質の存在について
- 植物共生菌Azospirillum lipoferum FSにおけるオーキシン生合成の制御機構(第37回大会研究発表抄録)
- 26 植物共生菌 Azospirillum lipoferum FS におけるオーキシン生合成の制御機構
- セロリ再分化植物体から誘導したカルスを用いた植物体再生系と再分化効率
- 131. Paracoccus denitrificans由来亜硝酸還元酵素のクローニング
- 509. 画像処理による不定胚形成度合の評価
- 揺動攪拌型バイオリアクターを用いた再分化植物体の生産
- 2S3p01 大腸菌と酵母を宿主として利用する植物イオンチャネル・トランスポーターの解析法(代謝と物質輸送から眺めた植物の科学と工学,シンポジウム)
- チャネルタンパク質の膜への組込み様式 (特集 イオンチャネル・受容体の構造機能連関研究の新たな潮流)
- K+輸送系の植物成長と塩感受性への役割 (植物の代謝コミュニケーション--植物分子生理学の新展開) -- (トランスロケーション)
- 植物のK^+ チャネル・K^+ トランスポーターはどこまでわかったか?
- 真核生物のイオン輸送体を大腸菌で解析する(細胞表層工学II)
- 植物細胞の培養と再分化に関する工学的研究
- 動植物と細菌のカチオン輸送系の接点
- 935 毛状根の培養と再分化に関する工学的研究
- 541 植物毛状根培養のシミュレーションとステロイド生産
- 高等植物K^+チャネルの選択性決定部位 : 植物
- 775 イヌホオズキ毛状根によるソラソジンの効率的生産
- 757 培地置換によるアジュガ毛状根由来の昆虫脱皮ホルモンの効率生産
- 756 断片化した植物毛状根の再分化条件の検討
- 508. 固定化ゲルより遊離する不定胚の誘導効率と同調性
- バイオ利用エネルギー変換
- 人工種子大量調製方法の開発 (研究開発の新しい展開)
- 473 セロリ不定胚誘導における培養条件の最適化
- 517 酵母による耐熱性セルラーゼの分泌生産
- 227 毛状根からの物質生産及び人工種子としての応用
- 1997年度日本農芸化学会大会(2)
- 好熱菌リジン生合成酵素の構造と機能
- 代謝・生合成系進化を解明する鍵となる新しいリジン生合成系
- K^+チャネルの膜挿入様式とイオン透過孔の保存性
- リジン発酵50年の謎に迫る : 鍵酵素アスパラギン酸キナーゼの協奏的阻害の分子機構
- 懸濁培養におけるセロリ不定胚および小植物体形成に与える光照射の影響
- 国際バイオシンポジウム95名古屋
- 6.グルタミン酸脱水素酵素のロイシンによる活性化の構造的要因(第425回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- トランスポーター研究が土壌・肥料・植物栄養学にもたらすインパクト : 5.植物のNa循環系と耐塩性
- 10-9 ムギネ酸類分泌トランスポーターの発見(10.植物の微量栄養素)
- 植物と微生物の駆動力と膜輸送体 : 動物との相違点と共通性
- 1.古細菌のリジン,アルギニン生合成に関わる脱水素酵素の寛容な基質特異性(第429回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 好熱菌新規リシン生合成経路の制御機構
- 1. Corynebacterium glutamicum由来グルタミン酸脱水素酵素の結晶構造解析(第434回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 植物の乾燥ストレス耐性に関わるK^+チャネルの制御機構