3T10 ジストロフィンC末端部の大量発現系の構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1997-09-05
著者
-
西山 真
東京大学生物生産工学研究センター
-
野口 悟
国立精神・神経センター神経研究所疾病研究第一部
-
田之倉 優
東京大学生物生産工学研究センター
-
西山 真
東大生物生産工学研究センター
-
今村 道博
国立精神・神経セ・神経研・機能
-
西山 真
東大・生物工学センター
-
加藤 有介
東京大学生物生産工学研究センター
-
野口 悟
国立精神神経センター神経研究所
-
今村 道博
国立精神神経センター神経研究所
-
小沢 次郎
国立精神神経センター神経研究所
-
田之倉 優
東大
-
田之倉 優
東京大学生セ
-
加藤 有介
東大
関連論文
- 5.ホモクエン酸合成酵素のフィードバック阻害機構(第420回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーのモデルマウスと糖化合物による治療
- 3.ワクチン(FKTN)遺伝子変異による軽微な筋力低下を伴う拡張型心筋症(第29回東京女子医科大学神経懇話会)
- 縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの分子病態
- 67. イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子 OsDTC2 の cDNA クローニングと機能解析
- マイクロアレイからみた筋ジストロフィーの病態と治療の方向性
- 縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの治療法開発 (第50回日本神経学会総会(2009年)) -- (シンポジウム 難治性筋疾患の病態機序--CK発見から50年--治療の時代へ)
- 糖による遺伝性筋疾患の治療 (特集 遺伝子治療の近未来--筋肉の異常を治す)
- アカザラガイ トロポニンCのCD、NMRスペクトル解析
- 223 転写調節因子PU.1とGATA-1による血球系細胞分化, アレルギー関連遺伝子の発現制御機構とSNP(肥満細胞, 好塩基球(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- サイトカインLECT2のリフォールディングとCD, NMRによる高次構造解析
- γ-サルコグリカン欠損マウスにみられた筋ジストロフィー様の所見
- リジン生合成の新機構タンパク質によるアミノ基修飾の発見
- In vivoにおけるウシガエル骨格筋のパルブアルブミンPA-1(pl4.78)に含まれるシステイン残基(Cys)の酸化(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 28. カニクサ属のシダにおける造精器誘導物質の構造とシグナル伝達
- 28 カニクサ属のシダにおける造精器誘導物質の構造とシグナル伝達
- 9.好熱菌リジン生合成におけるタンパク質による新規アミノ基修飾(第417回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1.ホモクエン酸合成酵素の活性調節機構(第416回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 10.好熱菌のヘテロオリゴマー型グルタミン酸脱水素酵素の活性制御機構(第414回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 6.αアミノアジピン酸アミノ基転移酵素の構造と機能(B群ビタミン酵素構造機能解析の新展開,シンポジウム(平成19年度),ビタミンB研究委員会)
- 4.リンゴ酸脱水素酵素における補酵素特異性変換の構造生物学(第410回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 好熱性細菌 Thermus 属の新しいリジン生合成経路 : 前半はTCA回路・ロイシン生合成、後半はアルギニン生合成経路に類似
- 好熱菌のリジン生合成
- 薮田セミナー「X線構造解析によるタンパク質研究の新しい潮流」
- 趣味と実益
- ショウジョウバエTolloid遺伝子発現系の作製
- わかりやすい遺伝子工学
- 3T10 ジストロフィンC末端部の大量発現系の構築
- ジストロフィンC末端部の高発現系の開発
- 高度好熱菌Thermos flavusのaspartokinase(AK)遺伝子のクローニングと活性調節の解析 : タンパク質工学
- 銅を含む亜硝酸還元酵素の最近の話題から
- 1995年度日本農芸化学会大会【encircled 1】
- 21aWE-7 ガス雰囲気試料室による生きたミオシンフィラメントATP誘起運動の電子顕微鏡記録II(21aWE 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 32.イネにおけるジャスモン酸応答性遺伝子RERJ1の機能解析(第36回大会研究発表抄録)
- 32 イネにおけるジャスモン酸応答性遺伝子RERJ1の機能解析
- ダイニン微小管結合部位の構造と機能
- ダイニン微小管結合部位の構造と機能
- イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子OsDTC1のcDNAクローニングと機能解析(第37回大会研究発表抄録)
- 59 イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子 OsDTC1 の cDNA クローニングと機能解析
- 1.ホモイソクエン酸脱水素酵素の基質特異性の変換(第421回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- フラビン還元酵素FRaseIとそのファミリー 発光反応に関与する酵素の性質と構造
- フラビン還元酵素の構造決定と機能解析
- 22aRK-1 ガス雰囲気試料室による生きたミオシンフィラメントATP誘起運動の電子顕微鏡記録(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- フレキシブルなリンカーでつながれたMAGI-1のタンデムWWドメインの溶液構造
- 1SE54 WWドメインの特異的微弱相互作用検出および解離が速い複合体の立体構造解析(インタラクトーム構造生物学の展開に向けて)
- グループII/III WWドメインの相互作用機構
- グループII/III WWドメイン相互作用機構解析
- グループII,III WWドメインの新しい分類について : 分子モデリングの利用
- 酸素と触媒反応
- ジストロフィンWWドメインとβージストログリカンC末端ペプチドとの相互作用解析
- 15. イネのジャスモン酸生合成に関与する12-oxophytodienoic acid reductase 8 (OsOPR8)の機能解析
- 31.ジャスモン酸結合タンパク質の単離・解析に向けたプローブの調整と生理活性(第36回大会研究発表抄録)
- グループII,III WWドメインに共通する相互作用機構とその分類
- G蛋白質活性化ペプチドとG蛋白質との相互作用
- 31. イネ培養細胞から単離されたジャスモン酸応答性 12-oxo-phytodienoic acid reductase 遺伝子 (OsOPR1) の 5' 上流域の解析
- 8. ジャスモン酸結合タンパク質単離に向けたプローブの調整と生理生活(第35回大会研究発表抄録)
- 縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの治療法開発
- 単一遺伝子病とゲノム--テーマ3 骨格筋疾患(4)中心核ミオパチー
- cDNAアレイを用いた筋ジストロフィーの病態の解析と創薬 (特集 遺伝性筋疾患とゲノム)
- 分子構造表示ソフト Insight II : リボヌクレアーゼT_1への応用
- 29.イネOsOPR7遺伝子にコードされるタンパク質はジャスモン酸生合成に関与する12-オキソフィトジエン酸還元酵素である(口頭発表)
- 43. イネのジャスモン酸生合成に関わる12-oxophytodienoic acid還元酵素遺伝子の同定
- 第69回日本生化学大会・第19回日本分子生物学会年会 合同年会
- 研究小集会報告 : Michael E.P.Murphy 博士講演会
- Alcaligenes faecalis由来の亜硝酸還元酵素と青色銅蛋白質間の相互作用の解析 : タンパク質工学
- 高活性型耐熱性リンゴ酸脱水素酵素の作製 : タンパク質工学
- Alcaligenes faecalis由来の亜硝酸還元酵素およびその電子供与体シュードアズリンの蛋白間相互作用の解析 : タンパク質工学
- Report 藪田基金補助による研究小集会報告 : 「生物における構造と機能」開催報告
- 3T08 ncdのneck領域フラグメントの二量体形成能の検討
- Rhizomucor pusillus由来のアスパラギン酸プロテアーゼにおけるTyr75とTrp39間の相互作用の解析 : タンパク質工学
- Rhizomucor pusillus由来アスパラギン酸プロテアーゼのS3サブサイト残基の触媒活性と切断特異性への関与 : タンパク質工学
- Rhizomucor pusillus由来アスパラギン酸プロテアーゼのTyr75Asn変異酵素の反応機構 : タンパク質工学
- 31 ジャスモン酸結合タンパク質の単離・解析に向けたプローブの調製と生理活性
- 8 ジャスモン酸結合タンパク質単離に向けたプローブの調製と生理活性
- グループIV WWドメインのリガンド認識機構
- タンパク質構造とゲノム科学
- リン酸化とタンパク質立体構造 (特集 タンパク質リン酸化調節異常と疾患)
- B13 電子投稿審査システムの導入とその影響 : 日本農芸化学会の経験(セッションB1(電子ジャーナル),一般発表概要:各セッション報告,INFOPRO2006)
- 好熱性絶対共生細菌Symbiobacterium thermophilumに由来するトリプトファナーゼおよびβ-チロシナーゼの基質特異性の変換 : タンパク質工学
- 好熱性絶対共生細菌Symbiobacterium thermophilumに由来する2種類のトリプトファナーゼの熱安定性についての解析 : タンパク質工学
- 50. Azospirillum lopoferum FSにおけるインドール-3-酢酸生合成酵素遺伝子の発現制御に関するタンパク質の存在について(第35回大会研究発表抄録)
- Azospirillum lipoferum FSにおけるインドール-3-酢酸生合成酵素遺伝子の発現制御に関与するタンパク質の存在について
- 植物共生菌Azospirillum lipoferum FSにおけるオーキシン生合成の制御機構(第37回大会研究発表抄録)
- 26 植物共生菌 Azospirillum lipoferum FS におけるオーキシン生合成の制御機構
- ダイニン微小管結合部位の構造
- 遠位型ミオパチーの治療法開発 (特集 筋ジストロフィーの分子病態から治療へ)
- 内皮細胞の形態と細胞外マトリクス
- 細胞外マトリックスと血管新生
- 1997年度日本農芸化学会大会(2)
- 好熱菌リジン生合成酵素の構造と機能
- 代謝・生合成系進化を解明する鍵となる新しいリジン生合成系
- リジン発酵50年の謎に迫る : 鍵酵素アスパラギン酸キナーゼの協奏的阻害の分子機構
- シアル酸の低下により引き起こされる骨格筋疾患
- 6.グルタミン酸脱水素酵素のロイシンによる活性化の構造的要因(第425回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 鞭毛ダイニンと微小管の相互作用
- 縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーのシアル酸補充療法 (特集 アカデミアから新規治療の実現へ : トランスレーショナルリサーチの現状)
- 1.古細菌のリジン,アルギニン生合成に関わる脱水素酵素の寛容な基質特異性(第429回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 好熱菌新規リシン生合成経路の制御機構
- 1. Corynebacterium glutamicum由来グルタミン酸脱水素酵素の結晶構造解析(第434回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)