γ-サルコグリカン欠損マウスにみられた筋ジストロフィー様の所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
野口 悟
国立精神・神経センター神経研究所疾病研究第一部
-
水野 裕司
国立精神・神経センター神経研究所
-
笹岡 俊邦
国立精神・神経セ・神経研・機能
-
今村 道博
国立精神・神経セ・神経研・機能
-
若林 恵理子
国立精神・神経セ・神経研・機能
-
吉田 幹晴
国立精神・神経セ・神経研・機能
-
小沢 エイ二郎
国立精神・神経セ・神経研・機能
関連論文
- 縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーのモデルマウスと糖化合物による治療
- 3.ワクチン(FKTN)遺伝子変異による軽微な筋力低下を伴う拡張型心筋症(第29回東京女子医科大学神経懇話会)
- 縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの分子病態
- マイクロアレイからみた筋ジストロフィーの病態と治療の方向性
- 縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの治療法開発 (第50回日本神経学会総会(2009年)) -- (シンポジウム 難治性筋疾患の病態機序--CK発見から50年--治療の時代へ)
- 糖による遺伝性筋疾患の治療 (特集 遺伝子治療の近未来--筋肉の異常を治す)
- γ-サルコグリカン欠損マウスにみられた筋ジストロフィー様の所見
- 3T10 ジストロフィンC末端部の大量発現系の構築
- ジストロフィンWWドメインとβージストログリカンC末端ペプチドとの相互作用解析
- 縁取り空胞をともなう遠位型ミオパチーの治療法開発
- 単一遺伝子病とゲノム--テーマ3 骨格筋疾患(4)中心核ミオパチー
- cDNAアレイを用いた筋ジストロフィーの病態の解析と創薬 (特集 遺伝性筋疾患とゲノム)
- バイオテクノロジー:基礎研究と臨床への応用(9)人工抗体テクノロジーの基礎と臨床応用の可能性
- 遠位型ミオパチーの治療法開発 (特集 筋ジストロフィーの分子病態から治療へ)
- 内皮細胞の形態と細胞外マトリクス
- 細胞外マトリックスと血管新生
- 人工抗体テクノロジーの基本と医学への応用
- シアル酸の低下により引き起こされる骨格筋疾患
- 縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチーのシアル酸補充療法 (特集 アカデミアから新規治療の実現へ : トランスレーショナルリサーチの現状)