C219 イネ液体培養細胞系におけるセレブロシドエリシターの作用
スポンサーリンク
概要
著者
-
古賀 仁一郎
明治製菓
-
梅村 賢司
明治製菓
-
岩田 道顕
明治製菓
-
魚住 信之
東北大学大学院工学研究科
-
魚住 信之
名大生物分子応答セ
-
岩田 道顕
明治製菓(株)
-
川上 修
新潟県農業総合研
-
古賀 仁一郎
明治製菓(株)
-
梅村 賢司
明治製菓(株)
-
宇佐美 英企
明治製菓
-
六井 勝
新潟県農業総合研
-
宇佐美 英企
明治製菓(株)生科研
-
梅村 賢司
明治製菓 生物産業研
-
魚住 信之
東北大院・工・バイオ工
-
魚住 信之
東北大
関連論文
- 78.イネのファイトアレキシン生産におけるジャスモン酸類の役割(口頭発表)
- 81.イネ2番染色体に存在するphytocassanes生合成遺伝子クラスターの解析(口頭発表)
- 23. イネにおけるエリシター応答性WRKY型転写因子OsWRKY53、OsWRKY71の機能解析
- (411) 乳酸菌によるハクサイ軟腐病の防除(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 2Ep20 Na輸送系AtHKT1とAtNHX1による植物の耐塩性機構の解析(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- 777 ジャスモン酸メチルにより誘導可能なプロモーターを有するBY-2細胞の培養
- (251) 生物防除微生物Pythium oligandrumおよびプラントアクティベーター処理トマトにおけるBeta-cyanoalanine synthase遺伝子の発現と誘導抵抗性マーカーとしての利用(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 80.イネにおけるジテルペン型ファイトアレキシン生産を制御するbZIP型転写因子OsTGAP1(口頭発表)
- 16.イネのジテルペン型ファイトアレキシン、モミラクトン類生合成酵素遺伝子発現制御へのbZIP型転写因子OsTGA1の関与(口頭発表)
- 15.イネ2番染色体に存在するファイトアレキシン生合成遺伝子クラスター(口頭発表)
- 53. イネにおけるエリシター応答性WRKYの病害抵抗性への関与
- 59.イネのファイトカサン生合成酵素遺伝子クラスターに存在するP450遺伝子の機能解析(口頭発表)
- 58.イネのosjar1変異体のキャラクタリゼーション(口頭発表)
- 60.イネのジテルペン型ファイトアレキシン生産を制御するbZIP型転写因子OsTGAP1の標的遺伝子の探索(口頭発表)
- 663 K^+チャネル構造形成における膜貫通領域の基本特性(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 771 ブレンダー処理したアジュガ毛状根の不定芽形成条件の検討
- 1995年度日本農芸化学会大会【encircled 1】
- イネのジテルペン型ファイトアレキシン生産に対するサイトカイニンの影響
- 植物の免疫機能を利用した病害防除技術
- スフィンゴ脂質型エリシター"セレブロシド"の作用 : 糸状菌由来セレブロシドのイネに対するエリシター作用
- スフィンゴ脂質型エリシター"セレブロシド"の作用 : 糸状菌由来セレブロシドのイネに対するエリシター作用
- B104 イネいもち病抵抗性におけるファイトカサンの機能
- C219 イネ液体培養細胞系におけるセレブロシドエリシターの作用
- B208 新規エリシター"セレブロシド"のイネいもち病防除効果
- (37) いもち病菌由来セレブロシドエリシターの単離精製と構造決定 (平成10年度関東部会)
- イネの葉においてエリシター活性を測定する新しいバイオアッセイ系の確立
- 微生物用パッチクランプ法を用いた植物イオンチャネルの機能解析
- 新規鮮度保持剤DPSSのカーネーション切り花に対する効果
- B-31 1,1-ジメチル-4(フェニルスルホニル)セミカルバジド(DPSS)のカーネーション切り花に対する鮮度保持効果
- 2E16-2 ラン藻Synechocystis PCC6803におけるNa^+/H^+antiporter(NhaS3)の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 18.コムギにおける環状ジテルペン生合成について(口頭発表)
- 全県レベルで普及した「コシヒカリ新潟BLシリーズ」の育成(北陸作物学会賞(功労賞))
- 水稲貯蔵種子の発芽に及ぼす浸種温度および浸種日数の影響
- 3P-1135 ラン藻Synechocystis sp. PCC6803のポリアミン生合成関連酵素の浸透圧耐性への寄与(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 水稲極早生新品種「はしり味」の育成
- 331 GUS遺伝子を導入したアジュガ毛状根の再生植物体形成プロセスの構築
- 毛状根由来不定芽の形成促進と人工種子調製 : 植物
- 放線菌由来の抗イネ白葉枯病物質
- 3P230HKT型トランスポーターにおけるK^+/Na^+選択性を決定する部位の同定
- (268)ホウレンソウ根への定着・侵入における内生細菌Enterobacter cloacae SM10の生産するインドール酢酸(IAA)の影響
- ホウレンソウ萎ちょう病の発病抑制効果に及ぼす内生菌Enterobacter cloacae SM10のインドール酢酸(IAA)生産の影響(関西部会講演要旨)
- 2Ia09 マイクロ流路を用いたラン藻の浸透圧適応のリアルタイム観察(光合成微生物,環境工学,一般講演)
- S62 大腸菌活性発現を利用した真核生物由来イオンチャネルの膜貫通構造と機能の解析
- 126 好熱嫌気性菌NA10株の生産する耐熱性セルラーゼの構造と機能に関する研究
- 552 植物毛状根の人工種子としての利用
- B304 抵抗性誘導剤プロベナゾールは多数のイネ遺伝子の発現を誘導する
- 登熟期の気温がコシヒカリ種子の休眠に及ぼす影響
- コシヒカリの葯培養の効率化
- コシヒカリカルスからの効率的な植物体再生条件
- コシヒカリの効率的な懸濁培養条件
- 日本晴カルスの植物体再分化におけるソルビトールとカザミノ酸の影響
- 食味関連成分および物理的食味測定値と米食味の関係 : 第 4 報味度値による選抜および F_1 の味度値
- (412) 乳酸菌Pediococcus pentosaceus KMCO5株を処理したシロイヌナズナにおける遺伝子発現変動の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 乳酸菌Pediococcus pentosaceus KMC05株はアブラナ科植物炭疽病を抑制しシロイヌナズナにおける防御応答関連遺伝子の発現を誘導する(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (244) ホウレンソウ萎凋病を抑制する乳酸菌Pediococcus pentosaceus KMC05株の免疫賦活作用と植物体における定着性(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 代謝と物質輸送から眺めた植物の科学と工学(第60回大会シンポジウム報告)
- (6)イネ低分子量Gタンパク質OsRacによる活性酸素シグナルの調節(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネいもち病菌体中に存在するイネ体内 peroxidase 誘導物質
- 植物ホルモン類処理のイネ葉のパーオキシダーゼ活性といもち病発病に及ぼす影響
- (182) いもち病防除剤の効果に及ぼす植物ホルモン類の影響 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- C307 プロベナゾールの薬効発現におけるサリチル酸グルコシルトランスフェラーゼ(SAGTase)の機能
- セロリ再分化植物体から誘導したカルスを用いた植物体再生系と再分化効率
- 131. Paracoccus denitrificans由来亜硝酸還元酵素のクローニング
- 509. 画像処理による不定胚形成度合の評価
- (6)Cerebroside elicitorのトマトでの抵抗性誘導作用と各種病害に対する防除効果(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- 揺動攪拌型バイオリアクターを用いた再分化植物体の生産
- (410) 各種植物病害に対する乳酸菌の有効性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 2S3p01 大腸菌と酵母を宿主として利用する植物イオンチャネル・トランスポーターの解析法(代謝と物質輸送から眺めた植物の科学と工学,シンポジウム)
- チャネルタンパク質の膜への組込み様式 (特集 イオンチャネル・受容体の構造機能連関研究の新たな潮流)
- K+輸送系の植物成長と塩感受性への役割 (植物の代謝コミュニケーション--植物分子生理学の新展開) -- (トランスロケーション)
- 植物のK^+ チャネル・K^+ トランスポーターはどこまでわかったか?
- 真核生物のイオン輸送体を大腸菌で解析する(細胞表層工学II)
- 植物細胞の培養と再分化に関する工学的研究
- 動植物と細菌のカチオン輸送系の接点
- 935 毛状根の培養と再分化に関する工学的研究
- 541 植物毛状根培養のシミュレーションとステロイド生産
- 高等植物K^+チャネルの選択性決定部位 : 植物
- 775 イヌホオズキ毛状根によるソラソジンの効率的生産
- 757 培地置換によるアジュガ毛状根由来の昆虫脱皮ホルモンの効率生産
- 756 断片化した植物毛状根の再分化条件の検討
- 508. 固定化ゲルより遊離する不定胚の誘導効率と同調性
- バイオ利用エネルギー変換
- 人工種子大量調製方法の開発 (研究開発の新しい展開)
- 473 セロリ不定胚誘導における培養条件の最適化
- 517 酵母による耐熱性セルラーゼの分泌生産
- 227 毛状根からの物質生産及び人工種子としての応用
- 10-3 イネのプロトカテク酸放出トランスポーター(10.植物の微量栄養素,2010年度北海道大会)
- BIO R&D 消費者が安心と感じ受け入れやすい「乳酸菌農薬」の開発
- (194)植物内生菌Enterobacter cloacae SM10株処理による環境ストレス条件下でのホウレンソウの発芽安定効果(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 懸濁培養におけるセロリ不定胚および小植物体形成に与える光照射の影響
- 2P1-C21 オンチップ細胞操作システムに関する研究 : その8:ハイドロゲルの微細パターンを用いたオンチップ細胞観察システム(ナノ・マイクロ作業システム)
- 81. イネにおけるジテルペン型ファイトアレキシン生産を制御するbZIP型転写因子OsTGAP1の機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 80. イネのジテルペン型ファイトアレキシン生合成酵素遺伝子クラスターに存在するP450遺伝子の機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- トランスポーター研究が土壌・肥料・植物栄養学にもたらすインパクト : 5.植物のNa循環系と耐塩性
- 10-9 ムギネ酸類分泌トランスポーターの発見(10.植物の微量栄養素)
- 平成24年度論文賞対象論文の概要とその研究背景(学会賞受賞論文(論文賞))
- 植物と微生物の駆動力と膜輸送体 : 動物との相違点と共通性
- イネのジテルペン型ファイトアレキシン生産に対するサイトカイニンの影響
- 9B09 イネ2番染色体に存在するファイトアレキシン生合成遺伝子クラスターの解析(作用機構・抵抗性(殺菌剤),一般講演要旨)
- 植物の乾燥ストレス耐性に関わるK^+チャネルの制御機構