ウェアラブルな関節の機構透明性を漸次高める制御手法(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is considered to be desirable that a wearable joint can be operated by human daily skills. In order to realize such a joint, the joint should be controlled so that the kinesthetic feeling induced by the kinetic characteristic of an object is directly, or transparently, transmitted to a person without any kinetic distortion by the joint itself, because it is considered that kinesthetic feeling induced by the object plays an important role in performance of the skills. This is the control issue of "kinesthetic transparency". This paper proposes a control law to improve kinesthetic transparency of a wearable joint based on active compensation for the kinetic characteristic of the joint, and adaptive control is incorporated in order to eliminate necessity of off-line estimation for unknown kinetic parameters of the joint. Simulation results demonstrate that the proposed control law effectively improves kinesthetic transparency of the joint. However, experimental results reveal that more accurate compensation of frictional terms is necessary for further improvement of kinesthetic transparency.
- 2005-12-25
著者
-
山田 陽滋
名古屋大学大学院工学研究科
-
山田 陽滋
(独)産業技術総合研究所知能システム研究部門安全知能研究グループ
-
東 正毅
豊田工業大学工学部
-
森園 哲也
福岡工業大学情報工学部情報システム工学科
-
山田 陽滋
名古屋大学大学院工学系研究科
-
山田 陽滋
産業技術総合研究所 知能システム研究部門 安全知能研究グループ
-
森園 哲也
豊田工業大学
-
梅谷 陽二
(有)知能システム研究所
-
東 正毅
豊田工大
-
山田 陽滋
豊田工業大学大学院工学研究科
-
山田 陽滋
豊田工業大学大学院工学研究科情報援用工学専攻
-
佐々木 拓郎
豊田工業大学大学院工学研究科
-
東 正毅
豊田工業大学
関連論文
- 人と共存するロボットのための安全モジュールの開発(計算機システム)
- 評価の個人差に着目したアイデア分析に基づく創造的コラボレーション支援(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- パワーアシスト搬送を考慮した柔軟構造物の振動制御(機械力学,計測,自動制御)
- コンパクトハンドリングシステムを備えた安全な上体ヒューマノイド
- 介護支援ロボットの実証試験における倫理審査と被験者保護について : 排泄介護総合支援ロボット「トイレアシスト」の事例報告
- 介護支援ロボットの実証試験における倫理審査と被験者保護について--排泄介護総合支援ロボット「トイレアシスト」の事例報告
- トイレアシストロボットの開発
- 人と共存するロボットのための安全関連システムのモデリングと形式手法による検証
- 本質安全なサーボ制御を実現するための双線形最適サーボ制御手法
- 次世代ロボット安全に関するわが国の国際標準化貢献 (特集 人とロボットの共存する環境の実現に向けて)
- 排泄介護総合支援ロボット「トイレアシスト」の研究開発(トイレとバイオメカニズム)
- 未来の安全ロボット技術
- 排泄介護総合支援ロボット「トイレアシスト」(NEDOシンポジウム「生活支援ロボットの最前線」(日本生活支援工学会企画),特別企画)
- これからの通信技術 : 通信安全の話題
- 介護動作支援ロボット及び実用化技術の開発(排泄介護総合支援ロボット「トイレアシスト」の開発) (特集 人間支援型ロボット実用化プロジェクト及び次世代ロボット共通基盤開発プロジェクトの成果報告)
- サービスロボットに関する安全規格の現状と課題
- MF133 歩行器使用時の転倒予測に関する研究(MF13 高齢者の転倒,あたり前のことを知る)
- 203 安全制御のためのビジョンを用いた位置検出の符号化による信頼性向上(ライフサポートにおける工学技術)
- 1055 排泄介護支援ロボットの研究開発 : 昇降アシスト便座(J06-4 ライフサポート(4),J06 ライフサポート)
- 18・6 安全・安心(18.ロボティクス・メカトロニクス,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 人とのコンタクトを前提とするパーソナルケア・ロボットの国際安全規格策定への動き(人に触れる機械の課題)
- 11609 リスク比較分析に基づく人間支援型ロボットのリスク評価 : トイレアシスト第1次試作機を対象として(各種システムの安全性(2),OS.10 各種システムの安全性)
- 次世代ロボット安全に関するわが国の国際標準化貢献
- 評価の個人差に着目したアイデア分析に基づく創造的コラボレーション支援
- 非多様体サーフェスモデリングによるフィレット形状生成
- 立体表現・干渉における位相管理 : コホモロジー群の局所拡大による非多様体モデリング
- 人と共存するロボットのための安全モジュールの開発
- 曲面稜線による美的意匠曲面の解析
- 曲面稜線による意匠曲面の解析
- 拘束指定によるフィーチャモデリング(第1報) -設計者の意図に基づくパラメトリック設計-
- 人間・ロボット共存系を対象とした心理学実験に基づく危害回避行動特性に関する研究(テーマ発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 曲面稜線による意匠曲面の特徴解析と評価
- 曲面稜線による意匠曲面の特徴解析
- 曲率連続な双クロソイド/第2クロソイドスプライン補間曲線
- 曲率が弧長の区分2次関数となるG^3補間曲線
- 曲率が弧長の区分0〜2次関数となる複合補間曲線の統一的設計法
- 傾斜スプラインモデルを用いた曲率変化の滑らかな曲線の構成法
- 曲面稜線による美的意匠曲面の解析
- 数式処理システムによるクロソイドスプライン補間曲線
- 曲率変化の滑らかな曲線の構成法 : 通過点での曲率を指定した曲線の生成法
- 曲率変化の滑らかな曲線の構成法 : 曲率パターンのBezier表現と曲線生成
- 作業者の操作性を考慮した着脱式姿勢可変型直接教示装置の開発(機械力学,計測,自動制御)
- パワーアシスト機器の安全(最近の安全・安心のための技術)
- 2314 コンプライアントメカニズムの2段階最適設計法におけるレベルセット法に基づく初期形状作成の自動化(OS7-1 システム最適化)
- 位置決め作業支援のために強化学習を用いた可変ダンピング制御
- 3E3-01 強化学習を用いた人間 : 機械系の操作特性調整の実験的考察(OS パワーアシスト)
- ウェアラブルな関節の機構透明性を漸次高める制御手法(機械力学,計測,自動制御)
- ウェアラブルな関節の機構透明性を漸次高める制御手法
- 1P1-N-058 連続量として扱われる操作意図を推論するためのアルゴリズムに関する研究(人間機械協調1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 215 ウェアラブルな肩関節機構のよりコンパクトな設計に関する研究(ロボティクスおよび人間機械共存系,学術講演)
- PVDFフィルムを用いたヒトの指に学ぶ静摩擦覚を有するフィンガスキンの開発
- 人間・ロボット共存系を対象とした心理学実験に基づく危害回避行動特性に関する研究(テーマ発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 縮閉線に基づく曲率変化の滑らかな曲線の構成法 : 傾斜スプラインによる評価
- 曲面稜線による自由曲面形状の解析 : 映像稜線の導入とその性質
- 3109 偏微分方程式を用いた点群からの曲面生成(OS19 形状モデリングと産業応用(I)リバースエンジニアリング,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 曲率変化を基にした初期段階の意匠設計(第2報) : カーブ定規による曲面生成
- 測定点列の曲率変化に基づくセグメント化
- (5) スタイリングCADシステムの開発 : 技術賞
- 座談会 人と共存するロボットを目指して (特集・ロボットと社会)
- 特徴保存を考慮したメッシュデータの平滑化手法
- パーソナルケア・ロボット安全の国際標準化 : ―現状と課題への取り組み―
- ロボット技術に関する国際標準化の動向 : パーソナルケアロボットの安全規格を中心に
- 概念設計支援のための機能構造とレイアウトの同時最適化
- 機能要件と空間制約に基づく概念設計法
- 自由曲面生成技術の変遷(デジタルスタイルデザイン)
- 3208 波動解を用いた曲面パッチ生成手法(OS4-3 デジタルエンジニアリング-3)意匠曲線・曲面)
- 拘束指定に基づく複合フィーチャモデリング
- 曲線曲面の入門(はじめての精密工学)
- 4階差分商を用いたメッシュデータの平滑化(第2報) : 欠落のあるメッシュとC^1連続への対応
- 拘束指定によるフィーチャモデリング(第7報) : 複合フィーチャへの属性の登録と利用法
- 点, 曲線指示に対する補正関数を用いた自由曲面形状の変形
- 曲面変形操作のための触覚ナビゲーション(第2報):触覚による形状知覚
- 4階差分商を用いたメッシュデータの平滑化(第3報):C^1連続の拘束への対応
- 曲率変化変化を基にした初期段階の意匠設計(第1報):曲率変化のパタン化とスムージング
- 分離面を用いた干渉計算による関節型ロボットの経路計画(第3報):2段階離散空間に対する経路探索
- サーボ搬送制御とインピーダンス制御のなめらかな切り換えによる台車の位置決め : 力覚センサレス制御の実現
- サーボ自動搬送から力覚センサレスインピーダンス制御による手動位置決めに切り換わる制御手法
- 人間-ロボット系におけるヒューマンファクタと安全
- パワーアシスト装置のためのオンライン個人識別
- 柔軟構造物のパワーアシスト搬送のための制振から位置決めへの切り換え制御手法--位置決め整定の時間短縮 (産業計測制御研究会 産業計測制御一般)
- 安全性を考慮した次世代ロボットの実証試験
- バーチャル把持のための局所滑り覚呈示法(機械力学,計測,自動制御)
- 人間機械系における人の意図推論技術とロボットテクノロジー応用
- 生活支援に向けた工学的技術の応用(2) : 工業用ロボットを中心として(生活支援に向けた理学療法学と工学との連携)(理学療法基礎系専門領域研究部会)
- パワーアシスト機器の安全
- 柔軟構造物のパワーアシスト搬送のための制振から位置決めへの切り換え制御手法 : 位置決め整定の時間短縮
- 安全性を考慮した次世代ロボットの実証試験
- 2P1-G01 自律走行車いすにおけるデッドレコニングの3重系構築法の提案
- 1P1-D08 パワーアシスト搬送を考慮した構造物の振動制御
- 2P1-E19 排泄介護支援システム「トイレアシスト」における車いすシャトル台車の開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 2A1-A19 人と共存するロボットのためのオブジェクト指向によるリスクアセスメントのモデリング(安全・安心なロボットを目指して)
- 2A1-A18 スキルアシストのなめらかな自動/手動制御モード切り換えのためのリーチングモニタリング(安全・安心なロボットを目指して)
- 2A1-A06 スキルアシストの自動モードから手動モードへの安全な切り換え制御手法(安全・安心なロボットを目指して)
- 触ミラーの概念に基づく静摩擦覚ディスプレイの研究 : 滑り感覚の呈示
- 101 パワーアシスト搬送を考慮した構造物の振動制御 : 実験による検討(OS1-1 人に優しい制御技術1,OS1 人に優しい制御技術)
- 2A1-D01 パワーアシスト搬送を考慮した柔軟構造物の振動制御
- 1P1-C15 本質安全なサーボ制御を実現するための双線形最適サーボ制御手法
- 柔軟構造物のパワーアシスト搬送のための制振から位置決めへの切り換え制御手法
- 眼への衝突による危害の回避可能性を見積もるための回避動作特性に関する心理学実験
- 眼部に迫る鋭利な機械的危険源を対象とした眼部衝突基礎実験による重篤度調査