二次元面発光レーザアレイ無調芯実装光送信モジュール
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
面発光レーザ(VCSEL)を用いた一次元(1D)及び二次元(2D)アレイ状のファイバプッシュプル型光送信モジュールを世界で初めて試作した。VCSELはその二次元アレイ化の優位性と共に, 高歩留まり, 高均一という低コスト, 大容量光データリンクに不可欠な条件を持ち合わせている。その応用としてはコンピュータ, 交換機あるいはマルチメディア機器のボード間, 架間の光接続が考えられる。コンポーネント化による量産効果が期待できる多芯ファイバコネククとのプッシュプル脱着構造, 量産化可能なプラスチック成型による立体配線形成パッケージにより極端な低コスト化を図った。また, 実装についてもチップ実装からパッケージ実装に至るまでアクティブあるいはビジュアルな調芯を必要としないセルフアライメント実装方法を工夫し, 一貫した無調芯実装機を作製し, 多芯ファイバコネクタへの十分な光結合特性と伝送特性を得たので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-03-06
著者
-
小坂 英男
Nec光エレクトロニクス研究所
-
蔵田 和彦
日本電気株式会社光・超高周波デバイス研究所
-
蔵田 和彦
日本電気株式会社ナノエレクトロニクス研究所
-
梶田 幹浩
NEC光エレクトロニクス研究所
-
田辺 尚
NEC第二伝送通信事業部
-
田辺 尚
NEC光デバイス事業部
-
梶田 幹浩
NNEC光エレクトロニクス研究所
-
杉本 和正
NNEC光エレクトロニクス研究所
-
蔵田 和彦
NEC第二伝送通信事業部
-
粕川 康彦
NEC EMデバイス事業部
-
田辺 尚
日本電気株式会社
関連論文
- 次世代システムアーキテクチャ "Generation Free Platform" の構成法
- 表面実装型光送受信器の実装技術
- 6.3Mb/s中距離伝送用光インタフェースモジュール
- 面発光レーザ型素子における偏波制御 : オフ基板上の歪活性層
- ガラスフェルール光コネクタの自動組立に関する検討 : 自動化における製造コンセプト及び光ファイバの自動端末処理に関する検討
- 100Gbイーサネットとネットワーク機器省電力化技術(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- 面発光レーザにおける戻り光誘起偏光スイッチングと雑音特性
- 面発光レーザの偏光制御と低雑音化
- 面発光レーザの総合特性の向上
- 垂直共振器型面入出力光電融合素子の熱解析
- 利得帯域拡大面発光レーザ素子の温度特性
- 利得帯域拡大による面発光レーザ素子の温度特性の改善
- 垂直共振器型面発光レーザの動特性の温度依存性
- 光インターコネクション用超小型光トランシーバ(PETIT)の開発(平成21年度技術賞受賞講演)
- CS-4-4 光I/O内蔵システムLSIモジュール(CS-4.光インターコネクション技術の最新動向,シンポジウム)
- Over-10Gbps/ch光インターコネクション実現に向けた検討(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- Over-10Gbps/ch光インターコネクション実現に向けた検討(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- Over-10Gbps/ch光インターコネクション実現に向けた検討(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- Over-10Gbps/ch光インターコネクション実現に向けた検討(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- SC-14-1 光インタコネクション技術の動向と展望(SC-14.光デバイス実装技術の展望)
- C-3-52 光I/O内蔵システムLSIモジュール(光モジュール)(C-3.光エレクトロニクス)
- 光I/O内蔵システムLSIモジュール(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- 光I/O内蔵システムLSIモジュール(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- C-3-127 光 I/O 内蔵システム LSI モジュール : (5) 基板実装型コネクタの開発
- C-3-126 光 I/O 内蔵システム LSI モジュール : (4) 光素子実装
- C-3-125 光 I/O 内蔵システム LSI モジュール : (3) 光結合系の設計
- C-3-124 光 I/O 内蔵システム LSI モジュール : (2) 低コスト、超小型 10Gbps 4ch 光 I/O (PETIT)
- C-3-123 光 I/O 内蔵システム LSI モジュール : (1) モジュール構成と設計指針
- 面発光レーザ及び大口径PCF/イメージファイバを用いた高速光データリンク
- 面入出力光電融合素子(VSTEP)とその空間光接続への応用
- C-3-42 10Gb/s小型光電気集積実装プラットフォーム
- 部分回折格子LDを用いた表面実装型LDモジュールの雑音特性
- LD及び光ファイバを無調整実装した石英PLC
- OIP (Optical-interconnection as an Intellectual Property macro of CMOS LSIs) による光 I/O 付き LSI パッケージ(光パッケージ技術)(光回路実装技術の現状と今後 : ブロードバンド時代を迎えて)
- OIP(Optical-interconnection as an IP macro)による3.125Gb/s16×16クロスポイントスイッチ
- OIP(Optical-interconnection as an IP macro)による3.125Gb/s 16×16クロスポイントスイッチ
- SB-7-2 10ギガビットイーサネット対応 SMF 小型送受信モジュールの検討
- 次世代システムアーキテクチャ "Generation Free Platform" の構成法
- C-3-38 ポリマ導波路内蔵光電気集積プラットフォーム(ポリマーデバイス)(C-3.光エレクトロニクス)
- BS-10-1 光インターコネクション技術の最新動向(BS-10.光スイッチング・光インターコネクション・光LAN技術〜ラック間・ボード間・チップ間光ネットワークへ〜,シンポジウムセッション)
- 光データ伝送の基礎(光回路実装技術基礎講座「光配線と電気配線の融合化技術」第1回)
- 5-3 LSI間データ転送における光インタコネクション技術(5. 光デバイス)(日本のモノづくりを支えるJisso技術)
- EMD2000-15 光加入者システム用ハイブリッド集積型PLCモジュール
- 光加入者システム用ハイブリッド集積型PLCモジュール
- 光モジュールのハイブリッド集積, 表面実装技術
- 超高速光伝送用PIN-Amp.モジュール
- PC-2-3 半導体光増幅器と実装技術
- 表面実装型アナログ伝送用PIN-PDモジュール
- CI-1-6 パラレル光通信モジュール技術(CI-1.ユビキタスネットワークを支える次世代光コンポーネント・実装技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 表面実装型光送受信器の実装技術
- 表面実装型光送受信器の実装技術
- 表面実装型光送受信器の実装技術
- 表面実装型光送受信器の実装技術
- 表面実装型光送受信器の実装技術
- 表面実装型156Mbps光受信器の開発
- 2D-VCSELモジュール : MPOコネクタ対応と高結合効率化
- アレイ光送信モジュール用面発光レーザの実装歪み低減による長寿命化
- 面会光レーザ2次元アレイ無調芯実装プッシュプル型モジュール
- 面発光レーザ(VCSEL)リンクモジュールの開発
- 面発光レーザ(VCSEL)リンクモジュールの高速変調特性
- 面発光レーザ(VCSEL)リンクモジュールのパッシブアライメント実装
- 面発光レーザを用いたデータリンクにおけるモーダルノイズの評価
- 面発光レーザおよび光クロスコネクタを用いた分散型ファイバスイッチの検討
- PCF/IMF 及びVCSELを用いた高速光データリンクの検討
- C-3-9 光電気混載プラットフォームを用いた低コスト/小型 10 ギガビット Ethernet 光送受信モジュール用 OSA
- C-3-55 波長モニタ内蔵 波長選択光源モジュール
- 波長モニタ内蔵EA集積化光源モジュール
- C-3-54 10Gb/sドライバIC内蔵EA変調器集積DFB-LD小型モジュール(光モジュール)(C-3.光エレクトロニクス)
- 二次元面発光レーザアレイ無調芯実装光送信モジュール
- Siベンチへのパッシブアライメント技術及びモジュール化技術
- 表面実装高出力LDモジュール
- 不活性液体を用いた光結合系の温度特性
- 自動組立に適した表面実装型光モジュール
- 光送受信モジュールの気密封止技術
- C-3-37 ドライバ内蔵SOAGモジュール
- 表面実装技術を適用した光モジュールの量産技術
- 表面実装技術を適用した光モジュールの量産技術
- 表面実装技術を適用した光モジュールの量産技術
- 表面実装技術を適用した光モジュールの量産技術
- 表面実装型(SMT)光モジュ-ル (通信用デバイス特集)
- 表面実装型光モジュール
- 石英膜中に形成した位置決めマスクによるLD-導波路無調整結合
- 1.55μm帯LDアンプゲートモジュール
- 先球ファイバによる光結合系の設計
- 1.55μm帯LDアンプゲートモジュール
- 表面実装型光モジュールの開発
- 光送信アレイ光学ユニットの試作
- 表面実装型LD/PDモジュール
- C-3-4 波長モニタ/ドライバ IC 内蔵 10Gb/s 変調器集積 DFB-LD モジュール
- バンドパスフィルタを用いた励起LDモジュールの波長安定化
- C-3-141 10Gb/s+3.3V SiGe-LDD 内蔵 LC レセプタクル型 DFB-LD モジュール
- B-10-75 10Gbps 表面実装型受光モジュールの開発
- 2.4Gbit/s光伝送用表面実装型APD-AMPモジュール
- パッシブアライメント実装技術を適用した超格子APDモジュールの検討
- 結晶化ガラスフェルールの研磨方法の検討
- ガラスフェルールへの表面コーティングの検討
- TA-1-4 電源ノイズ解析設計技術
- BCI-1-5 レンズ集積DFBレーザアレイとCMOS回路を用いた100Gb/s低消費電力・小型光送受信器(BCI-1.電子・光技術の融合集積による通信デバイスの将来,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BCI-1-5 レンズ集積DFBレーザアレイとCMOS回路を用いた100Gb/s低消費電力・小型光送受信器(BCI-1.電子・光技術の融合集積による通信デバイスの将来,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 省電力大規模エッジルータに向けた技術開発 : NEDOプロジェクト「次世代高効率ネットワークデバイス技術開発」成果(省エネルギーと超高速ネットワーク,インターネットと環境・エコロジー,一般)