都市生活環境中のメチシリン耐性Staphylococcus aureus(MRSA)の調査と性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
病院で分離された黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)の多くが, ペニシリン結合タンパク質(PBP)2'を持ちメチシリンに高度の耐性を示すmethicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA)であると報告されている.生活環境中にMRSAがどの程度存在しているか, また耐性はどの程度かを評価するために街路や駅などの空気からMRSAの分離を試みた.ブドウ球菌の選択培地であるマニトール食塩培地に生育した988株のうち39株が, メチシリン16μg/mlを添加したマニトール食塩培地でも生育し, グラム陽性球菌でコアギュラーゼ試験陽性であった.5株はS.aureus(黄色ブドウ球菌)で21株は他のブドウ球菌であった.いずれもPBP2'を持たず, メチシリンに対して境界領域の耐性しか示さなかった.この結果は, 病院とは異なり街路, 駅, 電車などの都市生活環境には高度耐性のMRSAはほとんど存在していないことを示している.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 2000-03-15
著者
-
平松 啓一
順天堂大学大学院医学研究科感染制御科学科
-
村田 容常
お茶の水女子大 食物
-
本間 清一
お茶の水女子大 食物
-
花木 秀明
順天堂大学医学部細菌学
-
花木 秀明
順天堂大学医学部細菌学講座
-
平松 啓一
順天堂大学 医学部 細菌学教室
-
平松 啓一
順天堂大学 医学部 細菌学 教室
-
平松 啓一
福島県立医科大学 臨検査医
-
平松 啓一
順天堂大学 医学部 微生物感染制御科学
-
山田 千波
お茶の水女子大学食物科学講座
-
片山 裕美子
お茶の水女子大学食物科学講座
-
村田 容常
お茶の水女子大学
-
平松 啓一
順天堂大学 大学院医学研究科感染制御科学
-
村田 容常
お茶の水女大 大学院人間文化創成科学研究科
-
本間 清一
お茶の水女大 生活科学
関連論文
- 化学発光および呈色試薬を用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対する linezolid の抗菌活性の評価
- 感染制御に最適な病院建築デザイン手法に関する研究 : 外来領域におけるトリアージプラン
- 本邦の臨床分離MRSAの薬剤感受性とバンコマイシンへテロ耐性株(hetero-VISA)の検出
- 呼吸器感染症の原因となる臨床分離菌に対する gemifloxacin の抗菌力
- 5. 低アミロース米のもち臭の発生に寄与する要因の解明
- 1.低アミロース米のモチ臭成分の成因
- バンコマイシンヘテロ耐性株Mu3由来の菌集団では増殖速度低下と細胞壁肥厚化を伴う自然突然変異がバンコマイシン耐性をもたらしている
- 病院感染を防ぐための病院建築 : 順天堂医院の建築・設備に関する実態調査
- VanB型-バンコマイシン耐性腸球菌による局地的流行伝播の早期発見と拡散防止対策の有効性について
- 市販刺身の黄色ブドウ球菌による汚染状況調査 : 平板培養法と増菌培養法での比較検討
- 注目されるMRSA(BIVR)株と抗MRSA治療薬の使用方法
- MRSA の toxic shock syndrome toxin-1 (TSST-1) 産生に及ぼす arbekacin の作用
- Staphylococcus aureus の vancomycin および methicillin 耐性
- VREとVRSA感染と分子医学 (特集 消化器感染症と分子医学(1)基礎と臨床--消化管病変を中心に)
- Hetero-VRSAに対するteicoplaninと各種抗菌薬の併用効果
- 肺炎球菌に対するfaropenemの抗菌力に関する研究
- Vancomycin に対する Staphylococcus aureus のヘテロ耐性メカニズムと簡易検出法の検討
- Streptococcus agalactiaeのβ-ラクタム薬感受性に関する基礎的検討
- バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌 (VRSA)
- 臨床分離コアグラーゼ陰性ブドウ球菌のグリコペプチド系抗生物質に対する感受性についての検討
- バンコマイシン耐性菌-その脅威 最も恐ろしいのはヘテロVRSA.急がれる家族内感染と院内感染への対策
- バンコマイシンヘテロ耐性黄色ブドウ球菌の検出方法
- バンコマイシン耐性MRSA・Mu50のバンコマイシン耐性メカニズムについてその-2
- バンコマイシン耐性MRSA・Mu50のバンコマイシン耐性メカニズムについてその-1
- VREとバンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌 (特集 感染症の分子医学--基礎と臨床)
- バンコマイシン低感受性MRSA・Mu50に対するVCMの抗菌力について
- 食塩水と他薬剤との併用によるカット野菜の褐変抑制
- 産科病院で分離したMethicillin耐性Staphylococcus aureusの細菌学的・分子疫学的解析
- バンコマイシン感受性低下がMRSA血流感染症の臨床経過に及ぼす影響の検討
- 1. 脂溶性ビタミン総合研究委員会との関わり(脂溶性ビタミン総合研究委員会第307回会議研究発表要旨)
- リンゴポリフェノール酸化酵素遺伝子のクローニングと解析 : 植物
- 都市生活環境中のメチシリン耐性Staphylococcus aureus(MRSA)の調査と性質
- インタビュー
- インタビュー
- 2000年度日本農芸化学会大会(1)
- 北海道産タマネギの品質と調理加工特性
- 北海道産タマネギ長期貯蔵中の品質変化
- 玉葱汁がモデル系アミノ-カルボニル反応のメラノイジン形成に及ぼす影響
- ゲル濾過クロマトグラフィーを用いた加熱玉葱褐変物質の解析
- 炊飯麦の保温による褐変とフラバノール成分の関係
- Telithromycin の各臨床分離株に対する抗菌力の検討 : 主に呼吸器感染症起炎菌の臨床分離株に対する抗菌力
- ヒトTリンパ球向性ウイルスI型(HTLV-I)ぶどう膜炎による続発緑内障
- MRSAの白血球溶解毒素Panton-Valentine leukocidin(PVL)産生に及ぼす抗菌薬の効果
- 超高圧処理と浸漬が炊飯米の品質に及ぼす影響
- 米の超高圧処理と浸漬が炊飯に与える効果
- 1. 米の栽培品種のトコフェロールとフェノール成分
- 1.米の栽培品種のポリフェノールとトコフェロール含量 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第274回会議研究発表要旨
- 市販リンゴの酵素的褐変 : 褐変, ポリフェノール含量ポリフェノール酸化酵素の関係
- 耐性菌感染症の現状 : MRSAの進化と順天堂COEプログラム(院内感染制御への新たな試み)
- インタビュー
- インタビュー
- インタビュー
- インタビュー
- 数値流体力学的手法を用いた陰圧病室の飛沫核の解析
- 病院感染を防ぐために,われわれは何を目指すべきなのか
- 電子顕微鏡下に於けるVancomycin耐性黄色ブドウ球菌の形態変化(平成13年度順天堂大学医学部中央電顕室研究報告会抄録)
- 牛肉の香気と呈味成分に関する研究 : 黒毛和種銘柄牛間の成分の相違について
- アグロバクテリウム法による遺伝子組換え操作がタバコやリンゴのシュートのタンパク質と2次代謝産物に及ぼす影響
- 同一条件で飼育した品種の異なる牛肉の香気と呈味成分について
- サルモネラ汚染卵の次亜塩素酸ナトリウムによる殺菌効果と鶏卵殻からのクラッシュ法による回収法の評価, および有機物混入時の殺菌効率への影響について
- 1.和牛の脂質組成の特徴 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第261回会議研究発表要旨
- 6. 酵素法により調製した抗酸化性ペプチドの性質 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第207回会議研究発表要旨
- 2. Winged-beanのビタミンC含量 : ビタミンC研究委員会第43回会議研究発表要旨
- 市中感染型MRSAの遺伝子構造と診断(最新の知見)
- メラノイジンに関する食品化学的研究
- 他分野から来て (関連領域から家政系のスタッフとなって 16)
- 改正JAS法による食品の品質表示
- 褐変のモデル系から食品系へ
- 食べ物を腐らせない(化学の目で家庭生活を見る : 清潔を保つための化学)
- 抗う蝕成分としての黒ビールのインベルターゼ
- Gatifloxacinの細菌学的検討
- Sulopenem抗菌活性の基礎的, 細菌学的検討
- NM441の細菌学的検討
- Cefluprenamの細菌学的検討
- Pazufloxacinの細菌学的検討
- Ritipenemの細菌学的検討
- MRSAの分子疫学の遺伝学的基礎
- 危機に瀕するバンコマイシン : その耐性メカニズム
- おいしさ体験は栄養教育
- フェノール類と食品の品質に関する化学的・生化学的研究-生物活性, 分析法, 酵素的褐変-
- 本邦のMRSAの薬剤感受性とSCCmecのタイプ
- 醤油の鉄結合能
- インスタントコーヒー中の金属キレート性成分の化学構造 : 食品
- 臨床分離株に対する doripenem の抗菌力
- 難治化するMRSA感染症
- ユーカリ植物の有用物質の検索 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第226回会議研究発表要旨
- 6.EucalyptusおよびEuphorbia植物の有用成分の検素(第221回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- D45 Chemiluminescence法を用いたMRSA定着患児の好中球機能の評価
- メチシリン耐性Staphylococcus aureusの高度耐性化
- 飛沫核の漏洩を防ぐプッシュプル気流の検討
- シナモン由来のアルデヒド脱水素酵素阻害物質の精製とその性質 : 食品
- Myrothecium verrucaria胞子のアスコルビン酸酸化酵素
- メチシリン耐性の伝播に関与するmobile genetic element (Staphylococcal cassette chromosome mec)
- インスタントコーヒー中の鉄結合性物質の検索 (2)
- 和牛,乳牛および輸入牛肉の香気と呈味成分について
- 食塩水によるカット野菜の褐変抑制機構の解析
- ポリフェノールオキシダーゼと渇変制御 -最新の研究動向 -
- アナカルデン酸の脂質代謝に対する影響 : 食品
- リンゴポリフェノールオキシダーゼの細胞内局在性 : 食品
- 1.海藻抽出物のメラニン生合成阻害と分解の検討 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第254回会議研究発表要旨