企画・広報委員会委託調査報告「(社)日本家政学会<若手>会員の意識と実態に関する調査」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本家政学会の論文
- 1997-10-15
著者
-
堀内 かおる
横浜国立大学
-
木村 美智子
桜の聖母短大
-
小竹 佐知子
山梨県女短・生活科学
-
小竹 佐知子
山梨県立女子短大
-
伊村 則子
日本女子大学大学院
-
伊村 則子
日本女子大
-
堀内 かおる
横浜国大
関連論文
- 欧米の家庭科カリキュラムから学ぶ (日本家庭科教育学会平成12年度会研究報告会記録)
- 全体討論
- シンポジウム「総合的な学習の時間と家庭科教育の課題」
- 中学校家庭科教員の実態と家庭科の指導に関する意識の関連 : 指導計画および指導観
- 「技術・家庭」担当教員のとらえる教科構造上の問題点
- 12の都道府県調査からみる中学校家庭科教育の実施状況(2) : 実施状況及び県別比較
- 12の都道府県調査からみる中学校家庭科教育の実施状況(1) : 家庭科教員の実態
- 1S24 低温蒸気加熱加工法による食品開発 : 植物性食品を中心にして
- 21007 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その8 意思決定支援手法の適用例(リスク評価(1),構造II)
- 小梅漬けの細胞壁多糖類構成成分と硬度の関係
- 21006 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その7 意思決定支援手法の概要(リスク評価(1),構造II)
- 21005 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その6 ホームページによる市民向け啓発教育の実施(リスク評価(1),構造II)
- 梅漬の硬度保持に及ぼす海藻灰化物の影響
- 梅漬けの苦味に及ぼす水酸化カルシウム濃度の影響
- 生および塩蔵梅の走査型電子顕微鏡観察 : 従来SEMと低真空SEMの画像比較ならびにエネルギー分散型X線分光器によるカルシウムの分布測定
- 7435 災害の特性を生かした応急仮設住宅のあり方 : その1 雲仙普賢岳噴火・北海道南西沖地震・兵庫県南部地震の事例分析
- 1 災害の特性を生かした応急仮設住宅のあり方 : 雲仙普賢岳の噴火・北海道南西沖地震・兵庫県南部地震を事例として(都市計画)
- 兵庫県南部地震の復興過程からとらえた生活と住居の位置づけ
- 21061 平成7年兵庫県南部地震の被害と復旧・復興の初期過程に学ぶ : その3 生活空間の推移とその生活が示す居住水準
- 33 地震災害における経験が災害対処に及ぼす影響 : 日本海中部地震・釧路沖地震・北海道南西沖地震・北海道東方沖地震を対象にした場合(構造)
- 2164 住民の意識と行動からみた災害対処における経験の意味 : 地震災害が住民と生活に及ぼす影響(その5)
- 2151 平成5年北海道南西沖地震の復興過程における住居の役割 : 地震災害が住民と生活に及ぼす影響(その4)
- 2150 北海道南西沖地震の生活環境に関する復興過程 : 地震災害が住民と生活に及ぼす影響(その3)
- 釧路沖地震がもたらした状況と住民の対応
- 体験的「参加型学習」入門 : ジェンダーをテーマとして(ワークショップIII,日本家庭科教育学会第50回大会報告2007)
- 生活の中のジェンダー文化を問い直す教育の可能性(教育学は「生活」をどのようにとらえてきたか,ラウンドテーブル6,発表要旨)
- 家政教育学(論文投稿の動向,家政学会誌による家政学研究の推移・動向(1998〜2007),日本家政学会60周年記念)
- 家庭科教員養成における模擬授業の有効性 : コメント・レポートによる相互評価に着目して
- 高校生のジェンダー観と着装行動意識との関連性
- 研究成果の教育現場への還元に向けた試み : 家庭科教育学研究者の立場から(日本教科教育学会第33回全国大会(横浜大会))
- 浅井春夫・子安潤・鶴田敦子・山田綾・吉田和子著, 『ジェンダー/セクシュアリティの教育を創る-バッシングを超える知の経験-』, 四六判, 320頁, 明石書店, 2006年, 本体2,600円
- 教育とは未来への希望 : 教員養成教育・教師教育に関わって
- 制服および着装行動に対する高校生の意識
- 家庭科のカリキュラム構築の総括的視点(日本家庭科教育学会2003(平成15)年度例会報告)
- 企画・広報委員会委託調査報告「(社)日本家政学会会員の意識と実態に関する調査」
- 粒状組織化大豆タンパク質の調味操作中の物性変化に及ぼす内部構造の影響
- 粒状組織化大豆タンパク質の調味操作による物性変化
- PB70 鳥取市における子育ての実態と母親の育児ストレス : 1歳半児を育てる母親の場合
- 埼玉県における子育ての実態と母親の育児ストレス : 1歳児を保育園に預けて働く母親の場合
- 埼玉県における子育ての実態と母親の育児ストレス : 1歳児を保育園に預けて働く母親の場合
- 鳥取市における子育ての実態と母親の育児ストレス : 1歳6か月児を育てる母親の場合
- 鳥取県における子育ての実態と母親の育児ストレス : 1歳児を保育園に預けて働く母親の場合
- 発達 10-PA9 鳥取県における子育ての実態と母親の育児ストレス : 1歳児を保育園に預けて働く母親の場合
- 家庭生活に由来する水質汚濁について(第1報) : 生活雑排水に関する意識調査と汚濁削減のための工夫
- 子どもの学びを創る家庭科の授業
- 亀田温子・館かおる編著『学校をジェンダー・フリーに』
- 第11回女性学公開講座 女性文化とジェンダー : 女性・ジェンダーをテーマに博士(学術)号をとって - 活躍する若手研究者 3.教育とジェンダー - プラクティカルなの構築を目指して -
- 家事労働観と生活時間から見る夫妻のジェンダー関係 : 1995年世田谷区在住雇用労働者夫妻の調査から
- 生活時間の観点からみた夫妻の家事労働分担の実態
- 東京都世田谷区在住雇用労働者夫妻の生活時間 : 1995年調査 (第1報) 目的・方法・結果の概要
- 〈家庭科におけ総合的学習〉をつくる視点としてのジェンダー : 家庭科の教科アイデンティティに関連して
- 神奈川県における中学校家庭科教育の実態と教員の意識
- 学校教育における〈母〉のメタファー : 教師の家庭科観に関する分析から
- 私にとっての と
- 災害の特性を生かした応急仮設住宅のあり方 : 災害事例分析と自治体に対するアンケート調査結果をふまえて
- 7420 災害の特性を生かした応急仮設住宅のあり方 : その3 自治体が考える計画の実態(災害特性と防災対策)
- 7436 災害の特性を生かした応急仮設住宅のあり方 : その2 都道府県に対するアンケート調査に基づいた提案
- 11. 大都市の企業・ボランティア団体と自主防災組織の防災への取組み(C.防災計画と対策,F.一般セッション,口頭発表)
- 7422 災害時の情報伝達システムに対する提案 : その1 阪神・淡路大震災における情報の実情
- 梅漬けの硬度に及ぼすカルシウム化合物の影響およびその官能評価
- 塩蔵ウメの硬度と組織構造に及ぼす灰化卵殻と各種硬度保持剤の影響
- 塩蔵ウメの硬度に及ぼす灰化卵殻の影響
- 20014 社会的合意を得た構造安全性の構築 : その2 阪神・淡路大震災の影響による住宅の強度イメージの変化とその社会的影響
- 男子高校生徒の家庭科保育教育の課題
- 大学を活用した地域防災力向上のためのネットワークの実現に向けて
- ワークショップ
- 本学住居学科初年次教育「力と形」の構造教育における位置づけと授業改善
- 20015 社会的合意を得た構造安全性の構築 : その2 阪神・淡路大震災が与えた心の被害を事例として
- 7-211 いつでもどこでも学べる個人対応型教育システムの開発と実践 : 日本女子大学生涯学習総合センターを通しての試み(オーガナイズドセッション「バーチャルユニバーシティ」)
- 郵便配達員に着目した発災時の情報伝達システムの提案 : 阪神・淡路大震災の状況からみた有用性と実現性
- 分科会2 地域の生活に根ざす家庭科(学会「課題研究」中間報告・討論会,2009年度例会分科会報告)
- 家庭科における消費者教育の実践と評価
- 梅漬の硬度保持に及ぼす海藻灰化物の影響
- 20013 安全意識向上のための社会における安全教育に関する研究 : その1 アンケートにみる市民の意識と啓発・教育の実施例
- 20014 安全意識向上のための社会における安全教育に関する研究 : その2 心理学的側面からみた分析
- 2083 鉛直振動の感覚評価に関する研究 : その1 実験概要と言葉による感覚表現の内容分析
- 7233 Webを活用した都市生活者に対する防災教育(防災意識・災害情報,都市計画)
- 被災者個々人に対応した発災時における情報伝達システムの提案
- 7409 郵便配達員に着目した災害時の情報伝達システムに関する研究 : 阪神・淡路大震災の事例に基づく可能性の検証
- Webを活用した都市生活者に対する防災教育
- 7024 Webを活用した都市生活者に対する防災教育(都市計画)
- 小梅漬けの細胞壁多糖類構成蛋白質のアミノ酸組成
- 郵便配達員に着目した発災時の情報伝達システムの提案 : 阪神・淡路大震災の状況からみた有用性と実現性
- 女性の就労意識とキャリア形成
- 第13回アジア地区家政学会議(ARAHE)シンガポール大会報告
- 家庭科における批判的思考力を育む授業開発
- 21 被災者個々人に対応した発災時における情報伝達システムの提案(都市計画,計画系)
- 6 地球環境保全に対する生活者の対応とその意識分析(環境工学,計画系)
- 安全意識向上のための社会教育に関する研究
- 13 市民を対象とした住居構造安全・防災教育のあり方(構造,構造系)
- 阪神・淡路大震災における住宅被害が子供の心に与えた影響
- 47. 郵便配達員に着目した情報伝達システムの可能性(VII. 被災者の自立と社会的支援 その2,第VIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 7421 災害の特性を生かした応急住宅のあり方 : その4 自治体が考える今後の計画(災害特性と防災対策)
- 阪神・淡路大震災後のまちづくりに対する立場の違い : 東灘区森南地区・灘区六甲道駅南地区を事例として
- Role of dwelling from a viewpoint of life and reconstruction process in 1995 Hyogoken-Nanbu Earthquake
- Amino Acid Composition of Protein Bound to Cell Wall Polysaccharide of Fresh and Salted Mume Fruit.
- 2071 船舶・航空機・鉄道車両・自動車と建築物の構造安全比較 : その2 各分野の設計背景と検査制度