概念空間を利用した情報提供の個人化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、ユーザの興味に基づき、個人化された情報の提供をする手法を提案する。具体的には、オペレーション履歴、個人化された概念空間、それらを制御する知識から構成される情報リトリーバにより、個人ごとの情報提供と情報推薦が行われるものである。ここでは、研究所見学という枠組みの中で、情報提供者としての研究者と情報の受け手として見学者がコンピュータを介した質問回答のインタラクションの履歴を利用することにより見学者の興味や知識のレベルを推定し、それにそった情報提供を行うことを考える。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1998-08-21
著者
-
間瀬 健二
ATR知能映像通信研究所
-
堀 浩一
東京大学大学院工学系研究科
-
角 康之
ATR知能ロボティクス研究所
-
堀 浩一
東京大学工学部先端学際工学専攻
-
堀 浩一
東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻
-
小林 薫
ATR知能映像通信研究所
-
堀 浩一
東京大学工学部
関連論文
- エージェントアーキテクチャにおける非同期階層制御
- 汎用的マルチメディアアート演奏装置のインタフエースデザインに関する一検討
- 流体による音楽入力 : 水のセンシングを用いた楽器の検討
- 「事業仕分け」をきっかけに思う
- ネットワーク型ウェアラブル音楽創奏システムと日常生活空間演出構想の提案
- 人や場を演出する音楽創奏システムの提案
- 座談会: ことば工学のススメ : 計算機はアーティストになれるか?
- ことば工学入門
- 作曲者のメンタルスペースの外在化による作曲支援環境の研究
- FIPA+BDIアーキテクチャ=合理的エージェントの実現方法
- 大規模問題における問題構造に応じた知識の収集
- IrID : 赤外線LEDによる小型位置取得装置の実装と運用(ユビキタスコンピューティング,人間中心のユニバーサル/ユビキタス・ネットワークサービス)
- 人や場を演出する音楽創奏システムの提案
- 環境認識の異なるエージェント間でのトポロジカル地図共有(福祉と知能・認知障害/一般)
- 環境認識の異なるエージェント間でのトポロジカル地図共有(福祉と知能・認知障害/一般)
- 発想支援システムの効果を議論するための一仮説
- マルチエージェント環境において意図的に言語行為を遂行する合理的エージェントの基本設計
- デザインプロセスとしての文章作成を支援する枠組み
- デザインプロセスとしての文章作成を支援する環境の構築に向けて
- デザインプロセスとしての文章作成を支援する環境の構築に向けて
- 複数行動結果を考慮した最尤推定に基づく状態一般化法
- ソフトウェア開発の上流工程を支援するSpecRefiner
- 複数行動結果を考慮した最尤推定に基づく状態一般化法
- 自律エージェントのための状況認識と行動規則の同時学習
- 組織学習に基づく分散分類子システムを用いた創発的問題解決への接近
- 個人の概念空間を利用した興味の推定による情報提供 (知能情報メディア論文特集)
- マルチエージェント学習における知識の再利用と電気回路設計への応用(特集・エージェント技術とその応用)
- 異種冗長なセンサー情報に基づく自律的状態抽象化法
- 複数文献の重要語を構造化する概念ネットワークの自動生成とインタラクティブな可視化
- 空間的構造と時間的構造を同時に決定する問題解決フレームワーク
- 文献からの概念ネットワークの自動生成と問題構造の理解に与える効果
- 個人の概念空間を利用した興味に基づく情報提供
- 製造を考慮した対話型設計支援システム : エア駆動型ボンプ設計への適用
- ソフトウエア開発過程を支援する一枠組み
- 問題構造の可視化による概念関係の発見支援
- 電子図書館における発想支援機能の評価方法
- 内省を助け設計にともなう学習を促進する設計支援システム実現にむけて (知的教育システム研究会(第18回)テ-マ:一般)
- 自律エ-ジェントのための状況認識と行動規則の同時学習 (小特集「ポストエ-ジェント」セッション)
- 強化学習を利用したマルチエ-ジェントシステムの制御
- ディジタル・ライブラリを活用した概念ネットワークの自動生成と問題構造の可視化支援
- ことばと発想のテクノロジー(19)もともと人間が持っているクリエーティビティーを信じて
- 概念空間を利用した情報提供の個人化
- 次世代思考支援システムのための創造性支援仮説の再構成
- 記憶の想起に基づく創造性支援次世代インタラクションのための情報技術
- 断片的な情報の集まりから知識を構築する過程の支援
- 創発的な知識の体系化を支援するための一方法
- インテリジェント・インタフェース
- 知識処理の高速化から情報コミュニティの実践ヘ
- 私のブックマーク : 情報可視化とディジタルミュージアム
- 協調フィルタリング
- モバイルエージェントの生態を探る : その技術と応用の最新動向
- 創造性支援環境としてのクリエイティブスペース(インタラクションによる感性的コミュニケーション総合特集号-I)
- 装着型センサを用いた歩行者のための室内ナビゲーションシステム
- 動的なコミットメント戦略を考慮したBDIアーキテクチャ
- WWWを使った個人的なコミュニケーションのための紙べースインタフェースの提案
- モバイルエージェントの生態を探る : その技術と応用の最新動向
- 個人的なガイドとしての携帯エージェント
- ぬいぐるみインタフェースによる音楽コミュニケーション
- 幼児期からのウェアラブルとToy型インタフェース
- 2000-HI-89-11 映像入力による楽器インターフェースと音楽生成手法の検討
- 物語生成システムのための物語構造の分析と物語生成過程の検討
- 思考空間の可視化によるコミュニケーション支援手法
- 物語のための技法と戦略に基づく物語の概念構造生成の基本的フレームワーク
- 複数ユーザの思考空間をすり合わせることによるコミュニケーション支援システム
- コンカレントな問題解決のための製造プロセス知識の獲得と再利用
- ソフトウェアの要求モデル構築における発想支援とモデル生成
- 組織設計の計算機による支援
- テキストオブジェクトを空間配置することによる思考支援システム
- 展示空間における適応型コミュニケーション支援
- 身振リインタフェースを用いた集落変遷シミュレーションシステム
- 考古学データベースからの対話的知識獲得の支援手法
- 提供側と受け手側のインタラクションによる個人の興味に応じた情報提供の手法
- インタラクションに基づく体験共有コミュニケーション(ユビキタスメディアによるセンサーネットワーク-インフラとしてのCV)
- 設計問題への発想支援システムの応用と発想過程のモデル化の試み (特集 : 「発想支援システム」)
- 作曲者のメンタルスペースの外在化による作曲支援環境の研究
- 帰納的推論の記述に有用な知識表現の一提案
- シナリオを用いる論文抄録理解・作成援助システム
- ディベート : 「仮想ネットワーク社会に自律擬人化エージェントは必要か」の主旨と論点
- 人工知能研究の現在(V.発表要旨,1992年日本基礎心理学会フォーラム)
- 2000-HI-89-13 実世界指向知識メディアとしての非同期コミュニティウェア
- 6. ネットワーク利用者を支援するマルチモーダルヒューマンインタフェース (<特集>ネットワーク社会を支援する新しい知能メディア技術)
- インタラクションのシナリオに基づくパターン認識理解 : エージェントメディアにおけるパターン認識・理解技術の役割
- 多重解像での残差最小化に基づくパノラマ画像生成と視野推定
- 体験共有コミュニケーションのためのユビキタス・センサを使用した知的環境(テーマセッション(3))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
- 木パターン上の決定リストの学習とその推論制御への応用
- 木パターン上の決定リストの学習とその推論制御への応用
- オンラインショッピングシステムのインタフェースの向上へ向けて次世代インタラクションのための情報技術 : 実購買行動の分析結果からの示唆
- インタラクティブ・アミューズメントに対する非教示・探索行動と諸要因の影響
- インタラクティブ・アミューズメントに対する非教示・探索行動と諸要因の影響
- 物理系インタラクティブ・アートの感性工学からの考察
- 仮想環境ラピッドプロトタイピングに適したVRスクリプト言語の開発
- Context-Awareな情報環境による展示空間内コミュニケーション支援
- context-awareなモーバイル・アシスタント
- システム統合のためのAIへ向けて : 発想支援系と知識処理系の結合の提案
- 体験を演出するロボット(テーマ関連/オーガナイズドセッション(1))
- 表現を生むための場としてのワークショップを支える人工知能技術(参加型表現ワークショップ)
- ネットワーク型ウェアラブル音楽創奏システムと日常生活空間演出構想の提案(ウエアラブルVR)
- 人工知能学会創立25周年にあたって(第1部:学会創設25周年に寄せて,人工知能学会25周年特集「四半世紀を越えて」)
- 流体による楽器インタラクション(インタラクティブアート)
- 国際会議参加報告 : SIGGRAPH 96に参加して