Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial polysaccharideの研究(第3報) : 構成糖の確認
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Aldohexose and methylpentose have been found as the constituents of the polysaccharide containing calcium (Ca-polysaccharide) by means of paper chromatography and specific colour reactions of acid hydrolyzate. Furthermore glucose was identified from aldohexose fraction by saccharic acid formation and baker's yeast fermentation, while fucose was identified by the melting point of phenylosazone (177°〜187°) from methylpentose fraction.But, there was no evidence of the presence of any organic acid supposed to be combined with calcium.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1954-08-15
著者
関連論文
- 清酒「白ぼけ」に関する研究 (第6報) : 白ぼけ物質の酵素消化試験
- 51. α-ケトグルタール酸生産菌株を用いたReductive amination : (その1) α-ケトグルタール酸生成条件の吟味
- 清酒の「白ぼけ」に関する研究 : (第3報)白ぼけ物質の各種イオンに依る沈降試験
- 清酒の「白ぼけ」に関する研究 : (第2報)白ぼけの構成糖成分に就いて
- 清酒の「白ぼけ」に関する研究(第1報) : 白ぼけ物質の単離とその化学組成について
- 28. 清酒の溷濁物質に関する研究(第3報) : 塩酸処理及び火入れ温度に依る影響(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 28.清酒の溷濁物質に関する研究 : (第3報)塩酸処理及び火入れ温度に依る影響(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 29.清酒の溷濁物質に關する研究 : 所謂"白ぼけ"の化學的性状について(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- 日本産食品に関与する微生物に対するγ線の影響とその応用(第2報) : 生甘藷の貯蔵と腐敗菌に対するγ線の影響並びに発酵への応用
- 日本産食品に関与する微生物に対するγ線の影響とその応用に就いて (第1報)
- 日本産食品のγ線殺菌と微量化学成分の消長 : 清酒及び醤油中のアセトイン及びメルカプタン(話題〔醗酵及び食糧工業に於ける防腐と殺菌〕)
- 53.B. polymyxa1変株の生成する細菌多糖類ラムノガラクタンの研究(第14報) : 鉄複合体及び硫酸エステルについて
- 52.Aerobacter属細菌の生産するPolysaccharideの研究(第4報) : 構成糖成分について
- 53.B. polymyxa1変株の生成する細菌多糖類ラムノガラクタンの研究 (第14報) : 鉄複合体及び硫酸エステルについて(大阪醸造学会第10回講演会研究発表要旨)
- 52.Aerobacter属細菌の生産するPolysaccharideの研究 (第4報) : 構成糖成分について(大阪醸造学会第10回講演会研究発表要旨)
- 7.日本産食品のγ線殺菌と微量化学成分の消長 : 清酒及び醤油中のアセトイン及びメルカプタン(放射線殺菌)(〔醗酵及び食糧工業に於ける防腐と殺菌〕)
- B. polymyxa 1変株の生成する細菌多糖類ラムノガラクタンの研究 : (第13報)部分解合物の調製と分子量の測定
- B. polymyxa 1変株の生成する細菌多糖類, ラムノガラクタンの研究(第12報) : 過沃素酸酸化
- B. polymyxa 1変株の生成する細菌多糖類, ラムノガラクタンの研究(第11報) : Methylated Rhamnogalactanのメチル糖成分について
- Bacillus polymyxa 1変株の生成する Bacterial Polysaccharideの研究 (第10報) : Acetyl及びMethyl誘導体の調製
- Bacillus Polymyxa 1変株の生成するBacterial polysaccharide の研究 (第9報) : 基礎動物試験
- Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial Polysaccharideの研究(第8報) : タンク培養に依る生産(其の2)
- Bacillus polymyxa1変株の生成するBacterial Polysaccharideの研究(第7報) : タンク培養に依る生産(其の1)
- Bacillus polymyxa1変株の生成するBacterial Polysaccharideの研究(第6報) : Chromatographyに依る構成糖の分離及び定量
- 78. 日本産食品に関与する微生物に対する : γ線の影響と其の応用 (第2報)
- 59. Aerobacter属細菌の生成するPolysaccharideの研究 (第2報) : Polysaccharide生成菌等のグルクウロン酸に対する挙動
- 58. Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial polysaccharideの研究 : (第12報) 部分加水分解とその分子量
- 57. Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial polysaccharideの研究 : (第11報) 過沃素酸による酸化
- Bacillus polymixa 1 變株の生成する Bacterial Polysaccharide の研究 (第5報) : Ca-polysaccharide及びCa-free polysaccharide の性質
- Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial Polysaccharideの研究(第4報) : Polysaccharideの精製
- イオン交換樹脂による酒精不純物除去に關する研究 (第2報) : 市販燒酎類への適用とその分光分析による考察
- B.Polymyxa1変株の生成する細菌多糖類ラムノガラクタンの研究-11・12-
- Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial polysaccharideの研究-9・10-
- Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial Polysaccharideの研究-6・7-
- 清酒の「白ぼけ」に関する研究(第5報) : 白ぼけ現象と火入との関係に就いて
- 清酒の「白ぼけ」に関する研究(第4報) : 白ぼけ物質の粘度及び分子量に就いて
- 清酒の「白ぼけ」に関する研究-4・5-
- 清酒の「白ぼけ」に関する研究-2・3-
- 55. 酸化醗酵の応用に関する研究(第14報)(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 55.酸化醗酵の応用に関する研究(第14報)(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 32.酸化醗酵の應用に關する研究(第13報) : ビタミンCの新合成法に關する研究(其の3)(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- 45. Bacillus Polymyxa 1変株の生成する : Bacterial Polysaccharideの研究 : (第6報) 動物に依る毒性及び発熱試験
- 40. 清酒の所謂「白ボケ」溷濁物質に就いて
- Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial polysaccharideの研究(第3報) : 構成糖の確認
- 清酒火落菌の榮養物質と其の拮抗物質に關する研究 (第8報) : アミノ酸の拮抗作用 (III) DL-threonineによる清酒防腐の試み及びDL threonineの阻害をreverseする因子に就いて
- 清酒火落菌の榮養物質と其の拮抗物質に關する研究(第7報) : アミノ酸の拮抗作用(II)serine-threonineの關係, 及びglutamic acidに對するaspartic acidの阻害
- 清酒火落菌の榮養物質と其の拮抗物質に關する研究 (第5報) : 清酒火落菌のアミノ酸要求に就て
- 清酒火落菌の栄養物質と其の拮抗物質に関する研究 (第4報) : 清酒火落菌のビタミン要求に就て
- 清酒火落菌の榮養物質と其の拮抗物質に關する研究(第3報) : 清酒火落菌の性質並びに火落香生成に就て
- 清酒火落菌の榮養物質と其の拮抗物質に關する研究(第2報) : 合成培養基の調製に就て
- 數種抗菌物質の精酒火落菌に對する抗菌性に關する研究(第3報)
- 清酒火落菌の榮養物質と其の拮抗物質に關する研究 (第1報)
- 人造バターの品質改良に關する研究(第2報)
- 人造バターの品質改良に關する研究 (第1報)
- 麹酸の清酒火落菌に對する抗菌性について
- イオン交換樹脂による酒精不純物除去に關する研究
- 57. Bacillus polymyxa 1 変株の生成する Bacterial Polysaccharide の研究 : (第9報)タンク培養に依る生産(其の2)(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 56. Becillus polymyxa 1 変株の生成する Bacterial Polysaccharide の研究 : (第8報)タンク培養に依る生産(其の1)(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 57.Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial Polysaccharideの研究 : (第9報)タンク培養に依る生産(其の2)(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 56.Becillus polymyxa 1変株の生成するBacterial Polysaccharideの研究 : (第8報)タンク培養に依る生産(其の1)(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 58. 蔗糖より生成する Bacterial Polysaccharide の研究(第1報) : Polysaccharide の生成と分離(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 58.蔗糖より生成するBacterial Polysaccharideの研究 : (第1報)Polysaccharideの生成と分離(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 紫外線殺菌報に関する研究(第2報)
- Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial polysaccharideの研究(第2報) : 菌學的研究
- 酸化醗酵の応用に関する研究(第12報) : ビタミンCの新合成法に関する研究(其の2)
- 42.酸化醗酵の應用に關する研究(第12報) : ビタミンCの新合成法に關する基礎的研究(其の2)(第5回講演會研究發表要旨)
- 酸化醗酵に關する研究 (第11報) : ビタミンCの新合成法に關する基礎的研究 (其の1)
- 酸化醗酵の應用に關する研究 : (第8報)5ケト・グルコン酸石灰の常壓に於ける接觸還元
- 細菌多糖類化学の展望
- Bacillus polymyxa 1変株の生成するBacterial polysaccharideの研究 (第1報) : polysaccharideの生産と分離