226 自律ロボットの適応的行動選択(ロボティクスII)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When constructing the autonomous robot which is to be used in dynamically changing environments, it is not feasible to program the robot by hand and expect it will always perform in a near-optimal manner, because it is not possible for the programmer to predict all possible situations. Thus, it is more practical to make the robot understand the environment through its sensors and select suitable actions. In this report we call this capability "adaptive behavior selection" and implement it using the Q-learning. The robot will learn suitable patterns of actions, using action trace and generating "rewards" required in the learning process, based on sensory input. The effect of the proposed technique is verified in robot soccer simulation.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-06-23
著者
-
横田 和隆
宇都宮大学
-
尾崎 功一
宇都宮大学
-
尾崎 功一
宇都宮大
-
山本 純雄
宇都宮大学
-
横田 和隆
宇都宮大・工
-
山本 純雄
宇都宮大・工
-
糟谷 成孝
宇都宮大
-
山本 純雄
宇都宮大学工学部
-
横田 和隆
宇都宮大
関連論文
- 黒みと色相・彩度の関係 : 物体色モードと光源色モードにおける黒み評価
- 明度変化にロバストな床面特徴点追跡に基づくビジュアル・オドメトリ法の開発(機械力学,計測,自動制御)
- 1P1-C10 通信に基づいた全方向移動ロボットのサッカープレイ : Uttori United 2002
- ヒューマン・インタフェースのための通信による群ロボットのモニタリング手法 (ロボットの知能化)
- 4-105 コーチング手法を利用して共創型技術者の育成を目指す(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「コミュニケーションスキル教育」-I)
- 大気遠近法を利用した物体の位置関係の同定に関する検討(画像技術,視覚・画質関連,その他一般)
- 視覚によるライン・トレースと磁気タグの併用による走行制御を用いた搬送ロボットの開発
- 連結式容器交換ロボットの開発
- 屋外清掃ロボットの実用化
- 11205 四脚式ロボットのCPGによる歩行制御及び歩容遷移(ロボティクス(2),OS.15 ロボティクス)
- 21107 ロボットのための球状ヒューマン・インタフェース・デバイスによる操作指令の検出に関する研究(ロボティクス(4),OS.15 ロボティクス)
- 20912 不整地移動を目的とした四脚式ロボットのCPGによる歩行制御 : 第二報 小型四脚式ロボットにおける歩行の実現(ロボティクス(3):歩行ロボットの開発,OS12 ロボティクス)
- 231 不整地移動を目的とした四脚式ロボットのCPGによる歩行制御(制御工学III)
- 230 ロボットのための球状ヒューマン・インタフェース・デバイスの開発(制御工学III)
- ロボットによる高層ビルの清掃システムの開発
- 農業用薬液注入ロボットの開発 (第27回日本ロボット学会学術講演会論文特集号(1))
- 6-105 宇都宮大学工学部における産学連携人材プロジェクト : 機械システム工学科のカリキュラムの高度化(口頭発表論文,(20)産学連携教育-I)
- 20719 産学連携による機械系学生学部教育の改革(技術教育・工学教育(4),OS.2 技術教育・工学教育)
- 301 清掃ロボットの晴海トリトンスクエアへの導入
- 307 ロボカップ用全方向移動ロボットの開発 : 視覚と通信に基づく行動生成と機構制御
- 306 ロボカップ用全方向移動ロボットの開発 : 小型全方向移動機構とシステム構成
- 6-112 大学院生による、学部学生向けPBL科目テーマの開発と実施 : ユニットから作るスピーカー(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-I,口頭発表論文)
- 農業用薬液注入ロボットの開発
- 競合と協調の機械システム表現に関する一考察(D & D 2007)
- 6-325 宇都宮大学における企画実践型PBLを機軸とする大学院教育プログラムの開発について : グローバル社会が要求するリーダー型人材の養成を目指して((18)工学教育システムの個性化・活性化-I,口頭発表論文)
- 20817 不整地における脚式機構の接地時の土圧に関する研究(歩行ロボット,一般講演,学術講演)
- 非線形振動系におけるカオス的挙動の特徴について : 実験的考察
- 歯車のカオス的挙動について : 軸の影響を考慮しない場合
- 同期カオスを用いた非線形システムの同定 : 同期カオス規範の提案
- 5-323 1年生必修科目「創成工学実践」の授業評価について((16)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
- 9-215 大学初年度学生向け創成科目「創成工業実践」におけるテーマ設定について(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-V)
- 103 工学部全学生を対象とした創造性教育プログラム(技術教育・工学教育(1))
- 4-331 螺旋型工学教育プログラムの開発と実施((5)工学教育の個性化・活性化-VIII)
- 126 工学部初年次生を対象とした創成科目の開発と実施(OS5-II 工業技術教育全般)
- (281)学生の創造性育成への組織的取り組み : 宇都宮大学工学部附属ものづくり創成工学センターの活動と展望(セッション81 工学教育の個性化・活性化VI)
- (189)工学部初年度学生に対する創成科目「創成工学実践」(セッション54 創成教育VII)
- 426 宇都宮大学工学部における創造性教育 : 創成工学実践
- OS0220 CPGを用いた四足ロボットの歩行制御 : 脚先の接触センサによる興奮作用を利用した不整地踏破(OS2-4 制御・ロボティクス)
- 1408 視覚による自律移動ロボットのナビゲーション手法の開発(OS14-2 ロボティクス・メカトロニクス)
- 20816 CPGを用いた四足ロボットの歩行制御と応用 : パラメータ調整による操舵制御(歩行ロボット,一般講演,学術講演)
- 20809 ロボットのための球状ヒューマン・インタフェース・デバイスを用いた操作指令の拡張(ヒューマンインターフェイス,一般講演,学術講演)
- つくればわかる : 小中高校生向け,ものづくり体験(WS.5 地球に自然に優しい未来めざした関東支部の取り組み(小中高校生を対象とした事業とその将来展望))
- 318 フラクタルに基づいた画像計測の考察
- 313 不整地移動脚式ロボットの歩容の評価
- ロボカップ-98奮戦記 宇都宮大学・東洋大学・理化学研究所合同チーム -UTTORI Unitedの記録-
- SFのロボットを科学する
- 実環境における視覚に基づくロボットの走行(その2) : マーカーの位置計測
- 実環境における視覚に基づくロボットの走行(その1) : マーカーの獲得とそのトラッキング
- 2P2-46-060 実環境における特徴抽出とその注視による移動ロボットの直進走行
- カウンタ・ローリングの測定に関する研究
- 歯車系のカオス的挙動について : 分岐図と統計力学的手法
- 102 宇都宮大学工学部ものづくり創成工学センターの概要
- 101 中等教育における MINDSTORMS を教材とした課題解決型学習に関する一考察
- 2P1-33-033 コミュニケーションを介した自律ロボットによる言葉の獲得
- 921 小型全方向移動ロボットの開発
- 414 移動ロボットのHough変換を用いた視覚による扉検出と進入(画像処理)
- 2A1-M10 足底の滑りを考慮した不整地移動脚式ロボットの歩行(06. テラメカニクスとロボティクス・メカトロニクス)
- 807 三次元計測における能動視覚の誤差評価(感覚・計測とロボティクス・メカトロニクスII)(OS.12 感覚・計測とロボティクス・メカトロニクス)
- フラクタル次元に基づく凝集様相の定量化
- 216 画像処理による凝集様相の定量化(画像処理)
- 画像を用いた建築物の計測支援システムの開発 : 基本システムの提案
- フラクタクル次元による活性汚泥の凝集計測
- フラクタル次元による複雑なパターンの計測
- フラクタル次元による微生物フロックの凝集過程の評価
- 粒子群の密集についての認識とその評価
- 227 Hough変換に基づく移動ロボットの通路走行(ロボティクスII)
- 自律分散型ロボットシステムにおける通信を用いた協調チーム編成手法の開発と評価
- 226 自律ロボットの適応的行動選択(ロボティクスII)
- 219 色情報に注目した対象物の視覚認識(画像処理)
- 自律分散型ロボットシステムにおける作業と環境に適応した行動選択
- 宇都宮大学工学部における学科横断的必修科目「創成工学実践」の実施について
- 床面清掃ロボットのための吸引装置の開発
- 農業用薬液注入ロボットの開発(第2報) : —試作2号機の開発と圃場を傷めない走行手法の実現—
- トイレ用小型清掃ロボットの開発
- 手触りによる粒子群の認識とそのセンサ化 : 言葉による評価と基本的諸量の測定
- 自律走行式床面清掃ロボットの開発
- 人間感覚に基づいた濁りセンサ・システムの開発
- イベント学習に基づく自律サービス・ロボット行動計画
- 構造モデルによる製品の組立・分解に関する性質の一考察
- 1P1-07-018 不整地移動脚式ロボットの足底の滑りに関する考察
- 色度分布に基づく均質系対象物の識別 -農産物を例とした対象物の識別-
- 画像処理に基づく花粉の計測
- 人間と移動ロボットの協調搬送における指令伝達と制御
- 20706 傾斜面における脚式ロボットの接地条件に関する考察(OS7 ロボティックス・メカトロニクス(5),オーガナイズドセッション)
- 11-329 大学院生によるPBL科目のテーマ開発と指導および評価((16)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
- イベント学習による自律移動ロボットの環境理解と行動生成
- 農業用薬液注入ロボットの開発(第2報) : 試作2号機の開発と圃場を傷めない走行手法の実現
- トイレ用小型清掃ロボットの開発
- 学科横断的PBL形式科目「創成工学実践」における授業評価
- 不整地移動脚式ロボットにおける脚の着地制御
- 宇都宮大学大学院PBL必修科目「創成工学プロジェクト」
- 「螺旋型工学教育プログラムの開発整備」事業の総括
- 装着型パラレルリンク機構を用いた肩甲骨位置・姿勢の計測手法の提案
- 4-219 大学院専攻横断型PBL必修科目「創成工学プロジェクト」の実施((04)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表)
- 大学院専攻横断型PBL必修科目「創成工学プロジェクト」の実施とその評価
- 9-219 宇都宮大学大学院におけるPBL形式必修科目「創成工学プロジェクト」の実施について((04)工学教育の個性化・活性化-III)
- 4-226 情報系学生とのものづくり((09)ものつくり教育-V/(07)高大院連携-I)
- 8-105 宇都宮大学工学部における国際インターンシップの取り組みについて((19)インターンシップ)
- S201021 機械設計教育([S20102]技術教育・工学教育(2))
- 202 製品組立構造のモデル化と組立性評価に関する研究(GS4-1 制御工学,情報・知能・精密機器,ロボティクス・メカトロニクス1)