塑性・クリープ分離法の鉛フリーはんだへの適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To select the best solder alloy for the electronic packaging, a constitutive model which can be applied to alternative solder alloys is needed for the reliability evaluation such as estimations of fatigue failure using FEM analysis. In this paper, to apply the plasticity-creep separate method using the constitutive model proposed by authors to the three solder alloys such as Sn-3.5 Ag-0.75 Cu, Sn-7.5 Zn-3.0 Bi and Sn-57 Bi-1.0 Ag, the basic experiments and numerical simulations are conducted. Pure tensile tests are conducted to determine material constants of the constitutive model using the plasticity-creep separate method. The material constants determined from the only pure tensile data are used for the simulation of creep and cyclic tension-compression loading. As a result, the plasticity-creep separate method can be applied to lead-free solder alloys as well as lead solder alloys, and the simulations of the both creep and cyclic loading are successfully conducted using the material constants determined from the pure tension.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-06-25
著者
-
大口 健一
秋田大学
-
大口 健一
秋田大学工学資源学部
-
田上 道弘
秋田大学工学資源学部
-
田上 道弘
秋大工学資源
-
佐々木 克彦
北海道大学大学院
-
野々山 裕芝
(株)NEC情報システムズ
-
佐々木 克彦
北海道大学
-
田上 道弘
秋田大学物質工学科
-
田上 道弘
秋田大学工学資源学部材料工学科
関連論文
- はんだ接続部の変形解析用ソルバの開発(マイクロ接合部の最新評価技術-信頼性試験と寿命予測-)
- 3555 鉛フリーはんだの疲労特性と応力シミュレーション(S23-1 疲労特性,S23 電子実装用はんだの強度特性評価)
- 電解めっきによるドッグボーン状銅箔試験片の作製とその機械的性質
- 1202 電解めっき銅箔の非弾性変形におけるクリープ変形の効果(S05-1 ナノ・マイクロ材料の強度・信頼性(1)銅薄膜の強度物性,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1055 Sn-3.0Ag-0.5Cu材の低サイクル疲労過程におけるクリープひずみ成分の定量化(J12-5 金属材料の疲労特性と破壊機構(5) 低サイクル疲労/超高サイクル疲労,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 357 超硬合金 : 金属ろう付け過程の応力緩和シミュレーション(ろう接(II),平成19年度秋季全国大会)
- 3558 階段波負荷による鉛フリーはんだの弾・塑性・クリープ特性評価(S23-2 弾性・塑性・粘塑性特性,S23 電子実装用はんだの強度特性評価)
- 1915 電子実装基板接続用はんだのクリープおよびラチェット変形(S19-1 材料の非弾性変形と構成式,S19 材料の非弾性変形とそのモデル化)
- 705 分離型構成式と陰解法クリープによる鉛フリーはんだの応力解析(産業分野, 残留応力の測定と評価)
- 境界潤滑下における高すずアルミニウム軸受合金の耐摩耗性
- 残留応力シミュレーションによる異材接合システムの開発(第1報)
- 鉛フリーはんだの弾塑性クリープ構成式におけるクリープ成分記述の検討(OS1b 電子デバイス実装・電子材料と計算力学)
- 導電性セラミックスと金属の接合過程におけるクリープ変形の応力緩和効果
- 鉛フリーはんだの粘塑性度に関する基礎実験(技術OS3-3 鉛フリーはんだ,技術OS3 電子・情報機器と材料力学)
- 鉛フリーはんだの非弾性変形における時間依存成分の分離に関する検討(技術OS3-3 鉛フリーはんだ,技術OS3 電子・情報機器と材料力学)
- フラックス被覆した黒鉛とアルミニウムの濡れ性
- 619 鉛フリーはんだの構成式と温度サイクル寿命の予測(ろう付・はんだ,一般セッション,第53期学術講演会)
- 粘塑性構成モデルによる鉛フリーはんだの変形シミュレーション
- スパッタリングしたAg-Cu-Ti合金によるアルミナと球状黒鉛鋳鉄の接合
- 429 導電性セラミックスと金属の接合過程におけるクリープ変形の応力緩和効果
- 塑性・クリープ分離法の鉛フリーはんだへの適用
- 429 弾・塑性・クリープ解析による導電性セラミックス-金属接合体の残留応力評価
- 509 鉛フリーはんだ材の低サイクル疲労と寿命評価
- 電解めっき銅箔の非弾性変形におけるクリープ変形の効果
- はんだ接続部の変形解析用ソルバの開発
- 塑性・クリープ分離によるPb/Snはんだの弾・塑性・クリープシミュレーション
- 839 塑性・クリープ分離型非弾性構成モデルの鉛フリーはんだへの適用
- 435 導電性セラミックス/金属接合体の残留応力分布
- 118 粘塑性構成モデルによる鉛フリーはんだ実装の有限要素法解析
- Al-3-9%Sn-Si-Cu系鋳造合金の摩擦摩耗
- 球状黒鉛鋳鉄の溶接性と継手疲れ特性に対するFe-Ni系溶接棒の効果
- 446 はんだ接続部のリフロ時熱変形シミュレーション : PbはんだとPbフリーはんだの比較(OS01-4 電子デバイス実装・電子材料と計算力学(4))(OS01 電子デバイス実装・電子材料と計算力学)
- 445 はんだ材の弾塑性クリープモデルの材料定数決定法(OS01-4 電子デバイス実装・電子材料と計算力学(4))(OS01 電子デバイス実装・電子材料と計算力学)
- Al-Sn-Si-Cu 系鋳造合金の摩耗
- 317 Ag-Cu系ろうによる超硬合金およびサーメットと炭素鋼のろう付
- K-0828 はんだ接続部の数値解析における弾・塑性・クリープひずみ分離法(G03-11 クリープ疲労)(G03 材料力学部門一般講演)
- 球状黒鉛鋳鉄の溶接性と継手疲れ特性に対するFe-Ni系溶接棒Ni含有量の効果
- Al-Si-Cu系合金の摩耗に及ぼすYAGレーザー照射の影響
- 706 粘塑性構成モデルを用いた鉛フリーはんだの疲労寿命予測
- 705 鉛フリーはんだの繰返し変形と低サイクル疲労特性
- 931 Sn-3.5Ag-0.75Cu はんだの非弾性変形と構成則
- 620 鉛フリーはんだの低サイクル疲労特性
- 60Sn-40Pbはんだ材の雰囲気温度依存性とクリープ変形の記述
- はんだ材の疲労強度評価
- 電解めっき銅箔の非弾性変形におけるクリープ変形の効果
- 亜鉛電解採取用 Pb-Ag-Ca 合金の機械的性質と電解挙動
- 黒鉛分散した過共晶Al-23%Si-6%Cu-1%Mg合金複合材の摺動特性
- 70-30黄銅の673Kにおける延性に及ぼす結晶粒径およびひずみ速度の影響
- 70-30黄銅の温度673Kにおける破断伸びと変形組織の関係
- Cu-30mass%Zn黄銅材の高温における機械的性質に及ぼす不純物元素の影響
- 70-30黄銅の高温変形に及ぼす結晶粒径の影響
- アルミナと球状黒鉛鋳鉄の接合に及ぼす活性金属ろう組成の影響
- アルミナと球状黒鉛鋳鉄の接合に及ぼす活性金属ろう組成の影響
- Ag-35mass%Cu-2mass%Tiの活性金属ろうによるアルミナとコバールの接合
- 活性金属ろうとアルミニウムによる高クロム白鋳鉄とセラミックスの接合
- 活性金属ろうによるアルミナと球状黒鉛鋳鉄の接合
- アルミナとコバール接合体の反応層に及ぼすろう材中のTi量の影響
- アルミナと球状黒鉛鋳鉄及び低膨張鋳造材の接合
- セラミックスと高クロム白鋳鉄の接合
- 233 アルミナとコバールの接合
- 黒鉛粗大化処理鋳鉄粉を用いた焼結材の摺動特性
- 境界潤滑下におけるアルミニウム合金の摺動特性
- 黒鉛分散 Al-Si-Cu 系合金の摺動特性
- TIG溶接した球状黒鉛鋳鉄の疲れ特性
- OS0520 電解めっき銅箔のラチェット変形とクリープ構成モデル(微視構造を有する材料の変形と破壊,オーガナイズドセッション)
- 固体潤滑材分散青銅系焼結軸受の開発(第2報) : 青銅系圧粉体の焼結緻密化におよぼすV添加の影響
- 固体潤滑材分散青銅系焼結軸受の開発(第1報) : 青銅圧粉体へのCr添加による焼結緻密化促進について
- 無電解Ni-PめっきとSn-Ag系ははんだの継手強度と接合界面構造におよぼす各添加元素の影響
- Sn-Ag-In-Bi 系はんだの機械的性質および Cu 継手強度に及ぼす Bi 量と P 添加の影響
- 3A20 Sn-Ag-In-Bi 系はんだと無電解 Ni-P めっきの接合継手強度と界面反応層に及ぼすはんだへの微量添加元素の影響
- 含ボロン25%Cr白鋳鉄のサンド・***-ジョンの温度依存性
- 銅を多量に含むAl-Si-Cu合金の高温疲れ強さに及ぼす電子ビーム再溶融の影響
- 境界潤滑下におけるAl-Si-Cu-Mg系合金の摺動特性に及ぼすけい素と銅添加量の影響
- Al-Si-Cu合金の摩耗特性に及ぼすけい素と銅並びに電子ビーム再溶解の影響
- Cu-30mass%Zn合金の高温延性に及ぼす結晶粒径とひずみ速度の影響
- Al-Si-Cu合金の摩耗に及ぼすCu及びSi量と製造プロセスの影響
- 70-30黄銅の高温クリープ変形中の転位密度の増加と異常クリープ変形の関係
- 東北支部の活動状況
- 球状黒鉛鋳鉄のレーザ硬化に及ぼすWC系サーメット溶射の影響
- 454 球状黒鉛鋳鉄と軟鋼のTIG溶接
- カルシウムを添加したマグネシウムの難燃化
- SiCp/Al-Si-Cu合金複合材料の電子ビーム再溶融におけるAl_4C_3の生成
- Al-Si合金の電子ビームによる銅添加表面溶融合金化層の割れ
- 球状黒鉛鋳鉄とアルミニウム合金鋳物の表面溶融あるいは合金化による表面改質
- 673KにおけるCu-30mass%Zn合金の特異なクリープ変形挙動
- Cu-30mass%Zn合金のクリープ変形挙動におよぼす結晶粒径の影響
- J0601-4-2 Sn/Cu金属間化合物層を有するミニチュア鉛フリーはんだ試験片の引張変形特性([J0601-4]電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(4))
- Fe-Cr-C-B 合金の凝固組織
- 含ボロン15%Cr白鋳鉄の変態挙動
- Fe-25%Cr-C-B4元系合金の凝固組織と状態図
- 5mass%Crを含有する白鋳鉄のサンド・***-ジョン
- Fe-15%Cr-C-B4元系合金の状態図と凝固組織
- Fe-Cr-C-B系合金鋳造材の機械的性質
- 高クロム白鋳鉄の衝撃特性に及ぼすステンレス鋼線材複合化の影響
- OS0804 ラチェット変形による電解めっき銅箔の疲労(OS08-01 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造1,OS08 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造(1))
- 7-3黄銅の中間温度域における延性に及ぼす不純物元素の影響
- 引張り・ひずみ保持試験によるBAg8ろう材の弾・塑性・クリープ特性評価
- ステンレス鋼鋳鋼の弾・塑性・クリープ特性の効率的評価と熱変形FEM解析
- ステンレス鋼鋳鋼の弾・塑性・クリープ特性の効率的評価と熱変形FEM解析