組み立て時のばらつきを考慮した油圧サーボバルブの信頼性設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nowadays, several optimal parameter design tools have been developed for the nonlinear structures. These traditional approaches manage only the expectation values of the design variables, the loading conditions, and the assembly processes, although it is sure that there is variation due to the manufacturing or the assembling errors. The neglect sometimes causes the failure of the structures. There is no doubt that it is a better way to carry out optimal design of structure with consideration of the variation of design parameters and assembly processes. In this study, a technique of reliability design with considering the variation of the design variables was introduced into the optimization method of the SDSS (Statistical Design Support System) to achieve the robust and optimal parameter design for the nonlinear structures, where the second moment method was applied to evaluate the structure reliability. The SDSS was proposed by Yokohama National University, and it is an integrated design system based upon the response surface methodology and the design of experiments. The parameter optimization can be carried out with this system basing upon a small number of case studies. As an application of the proposed approach, the design optimization of a hydraulic servo valve was carried out, and the variation of assembly factors was considered.機械の動作を制御する油圧サーボにおいて,トルク係数のような制御できないばらつきが存在する中で,より高い確率で設計期待値を得るためにばらつきを積極的に取り入れた信頼性設計手法を提案した.
- 2002-03-25
著者
関連論文
- 配管系の耐震安全性評価に関する研究 : 第1報,繰り返し載荷を受ける直管の作用荷重レベルと損傷状況の比較
- パネルディスカッション報告「シミュレーションの品質保証と現実問題への適用」 : いま、なぜ解析の品質なのか、諸外国の動向と日本の取り組み
- 統計・確率論的手法に基づく複合領域における信頼性解析法の提案
- 応力緩和法を用いたはんだの弾塑性・クリープ・粘塑性の物性値取得の効率化
- (6) 地震荷重を受ける減肉配管の破壊過程解明に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 自動車の高機能化・電子化における設計支援技術(自動車技術を支える材料力学)
- 減肉部を有する配管の地震時損傷挙動と耐震性評価に関する研究
- 0111 き裂部を有する配管系の振動台実験(G10-2 機械振動,G10 機械力学・計測制御)
- 減肉配管の耐震安全性評価に関する研究--研究概要と今後の予定
- 818 立体配管系の耐震安全裕度評価手法に関する研究
- 1219 繰り返し荷重を受ける減肉配管の破損挙動
- 637 構造的劣化部を有する配管系の耐震安全裕度に関する解析的研究 : 第 2 報 : エルボ要素試験
- A-TS03-15-2 構造的劣化部を有する配管系の耐震安全裕度に関する研究 : その 2 解析的研究
- 錫ウィスカ発生における局所成長した金属間化合物の影響
- 3958 サブミクロン金粒子低温焼結体の引張特性評価におけるモデル化の検討(S21-4 微細構造体の設計と解析,S21 ナノ・マイクロ構造体の強度物性と信頼性)
- 1112 電子デバイスBGAパッケージにおける信頼性の簡易評価に関する研究(J08-1 電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(1) はんだ接合部信頼性,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1110 車載用電子デバイスはんだ接合部の熱疲労信頼性バラツキ評価とワーストケースの検討(J08-1 電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(1) はんだ接合部信頼性,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1109 複合負荷を受けるはんだ接合部の疲労寿命の定量的評価に関する研究(J08-1 電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(1) はんだ接合部信頼性,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 903 人工股関節臼蓋コンポーネントにおける力学的評価
- ハイドロフォーミング用電縫鋼管の張出し変形特性に関する研究 : 蓋なし円管の自由パルジ加工
- 鉛フリーはんだ接合部の応力・非線形ひずみ振幅評価に及ぼす硬化則の影響
- 817 電子デバイスの熱疲労評価における非線形解析の品質
- 1827 Sn-Zn 系低温鉛フリーはんだ接合部の疲労強度評価
- 1826 鉛フリーはんだ接合部の応力・非線形ひずみ振幅評価に及ぼす硬化則の影響
- 821 Sn-Zn-Bi 系低温鉛フリーはんだ接合部の疲労強度評価
- 820 鉛フリーはんだ接合部の非線形ひずみ振幅評価に及ぼす硬化則の影響
- 303 鉛フリーはんだ接合部におけるボイドの影響
- 302 Sn-Zn-Bi および Sn-Zn 鉛フリーはんだ接合部の疲労強度評価
- 729 Sn-Ag-Cu/Sn-Zn-Bi 2 層構造 CSP はんだ接合部の疲労寿命評価
- 921 表面き裂解析システム "SCAN" の円孔縁表面き裂への応用
- 外側楔状足底板による内側型変形性膝関節症患者の膝応力分布の変化 : 2次元有限要素解析を用いて
- P112 影響関数法による配管の周方向貫通き裂の応力拡大係数の解析とその応用(信頼性,ポスター講演3)
- 120 水と空気を含む円筒容器の振動におけるうなり現象の解析
- 306 影響関数法による表面下き裂の応力拡大係数の解析とその応用(機械・構造物の強度設計と安全性,オーガナイスドセッション9,第53期学術講演会)
- 表面疲労き裂進展解析ソフトSCAN : 微小き裂,複数き裂,内部き裂バージョンの開発
- BGAはんだ接合部の落下衝撃信頼性評価 : 繰り返し落下試験方法の開発(材料力学I-3)
- 816 電子部品の破壊における落下衝撃信頼性評価
- WS1-3 実装部品のはんだ接合部品の衝撃強度試験法と評価
- 826 繰り返し落下衝撃試験装置の開発と実装はんだ接合部の落下衝撃強度評価
- 311 はんだ接合部の落下衝撃信頼性評価における試験方法の検討
- 電子機器の落下衝撃信頼性の検討(J01-3 熱変形と衝撃,J01 エレクトロニクス実装における熱制御および信頼性評価)
- ハイドロフォーム部材の圧潰特性における加工の影響 : 第1報,準静的3点曲げにおける検討
- P26 低サイクルにおける鉛フリーはんだ接合部の疲労強度評価(疲労,ポスター講演3)
- 633 応答曲面法を利用した減肉欠陥同定に関する数値解析的検討
- 応答曲面法とサーモグラフィ法による減肉欠陥同定
- ハイドロフォーム部材の圧潰特性における加工の影響 : 第2報,準静的軸圧潰における検討と衝撃吸収部材の形状最適化
- 4051 影響関数法による配管内側全周き裂の評価(G03-8 解析・計算技術,G03 材料力学)
- P111 影響関数法による応力拡大係数の評価 : SCAN SCC Versionの開発(信頼性,ポスター講演3)
- 1825 半導体パッケージの実装構造における複合領域の信頼性解析法
- カルマンフィルタおよび多重仮説検定を用いた応答曲面近似式の高精度化手法の提案
- 831 ベイズ理論に基づく応答曲面近似式の高精度化手法の提案
- 818 繰り返し落下衝撃を受けるはんだ接合部の界面き裂進展評価
- 1221 影響関数法による表面下き裂の応力拡大係数の解析とその応用
- 打検法の周波数解析法に関する研究--現行の周波数解析手法に関する一考察
- 312 一様な荷重をうける固定支持円板の軸対称振動
- マルチレベルアプローチによる自動車の補強部材と乗員拘束系の最適設計
- 754 車載用電子デバイスはんだ接合部の熱疲労寿命評価
- 109 電気-熱-構造連成解析を用いたパワーデバイスの信頼性評価(OS01.電子デバイス・電子材料と計算力学(2))
- 339 外力によるSn系メッキのウィスカ発生評価に関する研究(GS1(6) 変形,破壊挙動,疲労,クリープ,衝撃)
- 統計的設計支援システムを用いた能動的CAE
- OS1406 溶接残留応力場における表面き裂の進展評価(エネルギー機器の経年変化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- 330 影響関数法による複数き裂の応力拡大係数の解析とその応用(き裂の評価)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8)
- 806 影響関数法による複数き裂の応力拡大係数の解析とその応用
- 920 SCAN による複数表面き裂の進展予測
- 落下衝撃による基板のたわみの変化とはんだ接合部の破壊メカニズム(OS1b 電子デバイス実装・電子材料と計算力学)
- 912 衝突対象を考慮した車体構造設計に関する研究
- 1402 衝突対象を考慮した車体構造設計に関する研究
- 217 衝突対象を考慮した車体構造の最適設計
- 636 衝突対象を考慮した車体構造の最適設計
- 電子デバイスはんだ接合部の信頼性における影響度評価及びメカニズムの解明(OS1c 電子デバイス実装・電子材料と計算力学)
- BGAはんだ接合部の信頼性における設計因子の影響度評価およびメカニズム解明(J01-1 はんだ接続信頼性,J01 エレクトロニクス実装における熱制御および信頼性評価)
- BGAはんだ接合部の信頼性における設計因子の影響度評価(技術OS3-5 最適構造設計,技術OS3 電子・情報機器と材料力学)
- 755 BGA はんだ接合部の信頼性における設計因子の影響度評価
- 実装信頼性評価・設計におけるシミュレーション技術とその応用(先端電子デバイス実装技術と解析・評価技術の最新動向論文)
- 鋼管の自由バルジ変形挙動に及ぼす材料特性と寸法の影響
- P59 光学式デジタル画像相関法による鉛フリーはんだの材料特性の特定(薄膜,ポスター講演3)
- P27 CAPを用いた電子デバイスBGAパッケージの簡易評価手法および熱疲労信頼性設計(疲労,ポスター講演3)
- P1 光学式デジタル画像相関法を用いたひずみ計測による鉛フリーはんだ接合部の熱疲労信頼性予測(疲労,ポスター講演3)
- ナノインデンテーションクリープ試験による低融点材料の拡散クリープ特性評価
- ナノスクラッチ試験によるSi_3N_4/Cu薄膜界面損傷機構
- 116 ナノスクラッチ試験における多層薄膜界面近傍の損傷メカニズム(セッション4)
- ナノスクラッチ試験によるSi_3N_4/Cu薄膜界面の界面損傷過程(S05-2 薄膜界面はく離・欠陥評価,S05 薄膜の強度物性と信頼性)
- 多層サブミクロン薄膜における界面コーナー部はく離発生条件の破壊力学的評価(破壊力学)
- ナノスクラッチ試験によるSi3N4/Cu薄膜界面損傷機構の解明(技術OS3-2 微小材料強度評価,技術OS3 電子・情報機器と材料力学)
- 第86期会長退任のご挨拶
- 新年のごあいさつ(会長挨拶)
- F10(1) 表面き裂解析ソフト"SCAN"の開発とその応用(F10 疲労き裂進展解析の最前線,先端技術フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 社会の公器としての日本機械学会(第86期会長就任のご挨拶)
- LSI用サブミクロン薄膜のモード別界面端はく離発生条件
- 16 多層サブミクロン薄膜の界面破壊機構に関する研究
- パネルの曲面形状最適設計による車室内騒音低減化シミュレーション
- 524 3 次元有限要素法解析による人工股関節における力学的評価
- 音響出力低減を目的とした振動板の曲面形状最適設計とロバスト解の検討
- 鋼管ハイドロフォーミングの変形挙動に関する数値解析的検討 : 長方形異形断面型バルジ成形における摩擦拘束に関する検討
- 車載用電子デバイスにおけるはんだ接合部の破断寿命解析(J01-1 はんだ接続信頼性,J01 エレクトロニクス実装における熱制御および信頼性評価)
- P109 電子部品の落下衝撃信頼性における影響度評価(信頼性,ポスター講演3)
- 746 ダマシン Cu 配線構造における界面強度評価手法の開発
- 1115 多層サブミクロン膜のコーナー部からのはく離発生条件
- 803 サブミクロン薄膜界面はく離における 3 次元構造の及ぼす影響
- 824 せん断負荷による多層サブミクロン薄膜の界面端はく離発生条件