生き方を探る :人と地域から、自己発見の機会(中学1年)(<特集>総合人間科(第2報))
スポンサーリンク
概要
著者
-
寺井 一
名古屋大学教育学部附属中・高等学校
-
徳井 輝雄
名古屋大学教育学部附属中高等学校
-
湯澤 秀文
名古屋大学教育学部附属中・高等学校
-
長岡 咲子
名古屋市立滝水中学
-
徳井 輝雄
名古屋大学教育学部附属中・高等学校
関連論文
- 第6節 高校3年生 生き方を探るII(第2章 総合人間科の取り組み, VI. キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 高校2年生:国際理解と平和II(II. キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- アドバンスト・サイエンス・プロジェクト(ASP)学びの杜(V アドバンスト・サイエンス・プロジェクト(ASP)の取り組み)
- 3.ASP(学びの杜)部会中間報告(VI.研究グループ中間報告)
- A.女生徒の技術に対する先入観をなくす試み(技術家庭科における男女別授業の問題点)(〔6〕技術・家庭科)(教科研究)(中等教育の改造における内容と方法の課題)
- 高校2年生 : 国際理解・人権・平和(III.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 「ゆとり」の時間を利用した総合学習の実践に向けて(D.総合学習の研究)(共同研究)
- 多層化する中・高校生の生徒指導上の諸問題(B. 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 生徒の自主性を生かした生徒会指導の試み : 49年度生徒会の動きから(B 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 高校3年生 生き方を探るII : 自分を知って主体的に進路を切り開く(II. キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 生命と環境II : 自分を見つめ、共生を考える(高校1年生)((4)キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)(4.大学との連携を生かした特色ある中高一貫カリキュラムの実践)(研究開発二年次の報告 :「高大の連携」を生かした「青年期のキャリア形成」 : 総合的学習の発展を軸とした併設型中高一貫カリキュラムの開発)
- 「国際理解と平和I」体験を通して考えよう : 視野を広げ理解を深める(中学3年生)(IV 2000年度総合人間科の取り組み)(研究開発)
- 「生き方」を探る : 未来への一歩(高校3年生)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- 中高一貫ワーキンググループ中間報告(中高一貫カリキュラムへの展望)(特別研究)
- 生き方を探る : 新たな出会いから学ぶ(1.中学1年)(I.総合人間科中学の実践報告)(継続する総合人間科の取り組み)
- 生命と環境(2.中学2年)(II.総合人間科第二年次中学の実践報告)(第一部 総括と実践)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 生き方を探る :人と地域から、自己発見の機会(中学1年)(総合人間科(第2報))
- 学年テーマ「生き方を探る : 人と地域から、自己発見の機会」(中学一年)(各学年の取り組みから)(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)
- 1台のコンピュータを使った授業展開 : 中学3年での実践(数学科)(教科研究)
- 愛知県高等学校入学者数学学力テストBにおける本校生徒の結果分析(数学科)(教科研究)
- 一貫したテーマを追究した生徒は自己の進路選択に対して高い満足感を得られるか(高校3年生,II.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 高校3年生:生き方を探るII(II.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 生徒の実態調査アンケート結果(総合人間科(第2報))
- 総合人間科の評価と展望(3. 総合人間科・キャリア形成, VI. 研究グループ中間報告)
- 新教科群 : 国際コミュニケーション学(IV.中学選択プロジェクト・高校新教科群)
- 話しことばを重視した「国語表現」の一年間の授業(国語科)(教科研究)
- 「生き方」を考える : 高校三年生の「総合人間科」の授業(高校3年生)(IV 2000年度総合人間科の取り組み)(研究開発)
- 音声言語教育の具体的方策 : アクセントを題材にした実践(国語科)(教科研究)
- 国語科教育におけるこれからの話しことば教育の視点(国語科)(教科研究)
- 生徒はどのような漢字の読み書きが習得できないか : 中学「漢字コンクール」の設問別分析(国語科)(教科研究)
- 〔II〕部活動の指導について(自主性を生かした生徒指導のあり方を求めて)(B.生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 生き方を共有するスピーチの取り組み(生き方を探る-これが私の生きる道)(3.高校3年生)(II.総合人間科高校の実践報告)(継続する総合人間科の取り組み)
- 4.高校における「選択総合人間科」の取り組み : '96年度高3選択総合人間科「自然と人間」授業報告(III.総合人間科第二年次高校の実践報告)(第一部 総括と実践)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 2.高校2年沖縄研究旅行(2年度)の報告(国際理解と平和の教育について(第3報))(共同研究)
- 2.「総合人間科」の教科経営(I.「総合人間科」3年間の実践 : その成果と課題)(文部省研究開発 新教科「総合人間科」の実践研究(第4報))
- I.第2年次の取り組みの成果と課題(第一部 総括と実践)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 〔二〕視聴覚教育の現状と問題点 : 機材使用上の隘路をさぐる(教育方法の現代化)(一般共同研究)(中等教育の改造における内容と方法の課題)
- 総合人間科初年度総括 : 分析と課題(自分の人生を自覚的に選択していく力を育てる教育課程の開発 : 「総合人間科」設置の試み)(文部省研究開発)(総合人間科(第2報))
- I 公害教育の試み(超教科)(教科共同研究)
- II公害教育の方途をさぐる(〔三〕(2)後期中等教育の諸問題)(共同研究)
- 生徒の自主性を生かした生徒(会)指導のあり方を求めて(E 後期中等教育の諸問題)(共同研究)
- I本校学校行事の批判的検討(〔三〕(2)後期中等教育の諸問題)(共同研究)
- 〔五〕制服・制帽規定の現状と問題点(共同研究)
- A.高校普通科の教育課程改革の問題 : 後期中等教育の動向と現実的改革(中等学校の教育改造をめざして)(共同研究)
- III.学校祭における取組み(国際理解と平和の教育の実践について)(特別研究)
- 3.学校行事を通しての国際理解指導(国際理解分科会)(共同研究 : 総合テーマ 教育活動の総合化 : 国際理解と平和の教育を軸として)
- 回顧と若干の展望 : 名古屋大学教育学部附属中・高等学校の発展を期待して(特別研究)
- V.高校2年生評価の実際(II「総合人間科」, その評価の実際から)(第二部 評価について)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 人と地域から・自己発見の機会(A分科会≪生き方を探る≫)(中等教育研究協議会要旨)(1995年度研究協議会記録)
- 総合学習実践のまとめ(特別研究)
- 「覚える授業」から「考える授業」へ : 総合学習「人について」を終えて(総合学習 国際理解と平和の教育について(第6報)「人について」 : 中学3年生での授業実践報告)(共同研究)
- 総合学習の実践よりみた、学力とその評価(総合学習研究グループ)(共同研究)
- 平和教育と生活指導(平和教育分科会)(共同研究)
- 情報技術教育の構想とその実践(その2)(技術科)(教科研究)
- 平和教育としての総合学習の実践(その2) : 教育現場からの報告(総合学習の研究)(共同研究 : 総合テーマ 教育活動の総合化 : 国際理解と平和の教育を軸として)
- 情報技術教育の構想とその実践(その1)(技術科)(教科研究)
- 平和教育としての総合学習の実践(B.総合学習の研究)(共同研究)
- 1.本校中学校の入試改革への歩みと附属学校のあり方(その他)
- 1.3年間の実践の総括と課題(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その5))(B.総合学習の研究)(共同研究)
- II.総合学習 : そのねらいと成果(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その5))(B.総合学習の研究)(共同研究)
- プログラム実習による回路計の指導(技術・家庭科)(教科研究)
- III.総合学習「生命について」の授業実践のまとめと今後の課題(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その4))(B.総合学習の研究)(共同研究)
- 2.総合学習-生命について-の三つの授業案(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その3))(B.総合学習の研究)(共同研究)
- 技術科における技能学習(技術・家庭科)(教科研究)
- 2.高校三年生を対象にした総合学習の構想(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その2))(総合学習の研究)(共同研究)
- 続 技術・技能の定着度の評価法について : 電気回路の学習(技術・家庭科)(教科研究)
- 〔II〕平和教育への取組み(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その1))(総合学習の研究)(共同研究)
- 技術・技能の定着度の評価法について : 技術系列における男女共学の評価をするために(技術科)(教科研究)
- 1.総合学習研究四年の歩みから("ゆとり"の時間を利用した総合学習の展開 : 中3における総合学習「人間について考える」の試み(その2))(C.総合学習の研究)(共同研究)
- 中学技術科での男女共学授業の試み : 金属加工(技術・家庭科)(教科研究)
- (3)「ロボットと人間」の授業について(2 人間について考える : 授業案の実際)("ゆとり"の時間を利用した総合学習の展開 : 中3における総合学習「人間について考える」の試み)(C.総合学習の研究)(共同研究)
- 〔I〕中学技術・家庭の男女共学授業の試み : 男女共学授業と技術系列の教材精選(技術・家庭科)(教科研究)
- 公害研究クラブの活動報告(報告)
- I 総合学習から見た研究旅行(総合学習の場としての研究旅行の試み)(C.総合学習の研究)(共同研究)
- 〔II〕総合学習と公害教育(C.総合学習の研究)(共同研究)
- 〔I〕科学技術教育について : 中国の現代化路線が示唆するもの(技術・家庭科)(教科研究)
- 科学技術批判能力を高めるための教材例 : 前報,前前報にひきつづいて(技術家庭科)(教科研究)
- 〔IV〕 部活動について(多層化する中学・高校生の生徒指導上の諸問題 : 生徒会,学校行事,進路指導等を通じて)(B. 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 中学技術科における技術批判教材導入の実例 : 前報,中学技術教育のあり方についての実践例として(技術・家庭科)(教科研究)
- III 小文化祭・文化祭の報告(多層化する中・高校生の生徒指導上の諸問題)(B. 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- I 中学技術教育のあり方について : 技術批判教材の導入(技術・家庭科)(教科研究)
- II 総合教科的学習指導をめざしての一試み : 坂田昌一「科学の現代的性格」の指導を中心として(超教科)(教科共同研究)
- 疎外について(個人特殊研究)
- 公害教育について(特殊研究)
- 理科・技術科におけるプログラム実験 : 電気理論を中心に(技術・家庭科)(教科教育研究)
- I教育方法の現代化(〔二〕教育方法の現代化)(共同研究)
- 学習について : 学習過程測定法の提案(〔8〕その他)(教科研究)(中等教育の改造における内容と方法の課題)
- 初歩的情報処理技術の導入 : 中学3年技術科を中心に(教科教育研究)