愛知県高等学校入学者数学学力テストBにおける本校生徒の結果分析(数学科)(教科研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
毎年、愛知県下の高校新人生を対象に「高等学校入学者数学学力テスト」が行なわれている。本校もこのテストのうち、「テストB」に参加しているが、これまでその結果についてはあまり詳しく検討されていなかった。本稿では、平成2年度及び3年度の結果について本校生徒の答案を分析し、参加校全体と本校との比較、本校の男女別分析、各小問毎の考察を行なった。
- 名古屋大学の論文
- 1991-08-15
著者
関連論文
- 「国際理解と平和I」体験を通して考えよう : 視野を広げ理解を深める(中学3年生)(IV 2000年度総合人間科の取り組み)(研究開発)
- 「生き方」を探る : 未来への一歩(高校3年生)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- 中高一貫ワーキンググループ中間報告(中高一貫カリキュラムへの展望)(特別研究)
- 生き方を探る : 新たな出会いから学ぶ(1.中学1年)(I.総合人間科中学の実践報告)(継続する総合人間科の取り組み)
- 生命と環境(2.中学2年)(II.総合人間科第二年次中学の実践報告)(第一部 総括と実践)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 生き方を探る :人と地域から、自己発見の機会(中学1年)(総合人間科(第2報))
- 学年テーマ「生き方を探る : 人と地域から、自己発見の機会」(中学一年)(各学年の取り組みから)(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)
- 1台のコンピュータを使った授業展開 : 中学3年での実践(数学科)(教科研究)
- 愛知県高等学校入学者数学学力テストBにおける本校生徒の結果分析(数学科)(教科研究)