I 公害教育の試み(超教科)(教科共同研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中・高校生の公害に対する関心は高く,不安もまた大きいことがわかった。微々たる実践から生じたさまざまな困難点,問題点は現在の中等教育がかかえている重大な諸問題とつながるように思われる。
- 名古屋大学の論文
- 1974-03-25
著者
-
中野 満男
名古屋大学教育学部附属中・高等学校
-
徳井 輝雄
名古屋大学教育学部附属中高等学校
-
服部 晴子
名古屋大学教育学部附属中高等学校
-
高須 明
名古屋大学教育学部附属中・高等学校
-
中野 満男
名古屋大学教育学部附属中高等学校
-
三谷 みちゑ
名古屋大学教育学部附属中高等学校
-
三谷 みちえ
名古屋大学教育学部附属中高等学校
-
徳井 輝雄
名古屋大学教育学部附属中・高等学校
関連論文
- A.女生徒の技術に対する先入観をなくす試み(技術家庭科における男女別授業の問題点)(〔6〕技術・家庭科)(教科研究)(中等教育の改造における内容と方法の課題)
- 読書指導の研究 : 学習指導・生活指導との関連において(総合部門)(I 共同研究)
- 読書指導の研究 : 学習指導との関連において(総合部門)(I 共同研究)
- 高校新入学生徒を通じてみた中学校教科教育の問題点(共同研究)
- 高校入学試験の成績を通じて見た中学校教科教育の問題点
- D.継続的・計画的な進路指導についての研究(中等学校の教育改造をめざして)(共同研究)
- D.継続的・計画的な進路指導についての研究(中等学校の教育改造をめざして)(I共同研究)
- 「ゆとり」の時間を利用した総合学習の実践に向けて(D.総合学習の研究)(共同研究)
- 多層化する中・高校生の生徒指導上の諸問題(B. 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 生徒の自主性を生かした生徒会指導の試み : 49年度生徒会の動きから(B 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 沖縄学習を軸としたクロスカリキュラムの試み(高校2年生 1.総論)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- 平和を学ぶ : 沖縄から世界を考える(高校2年)(総合人間科(第2報))
- 学年テーマ「国際理解・人権・平和」(高校二年)(各学年の取り組みから)(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)
- 生き方を探る :人と地域から、自己発見の機会(中学1年)(総合人間科(第2報))
- 学年テーマ「生き方を探る : 人と地域から、自己発見の機会」(中学一年)(各学年の取り組みから)(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)
- 第3報 附中から附高への6か年の学習成績変化の追跡(その2) : 39年度入学者の成績変動の分析を中心に(〔三〕長期的観察指導 : 中等教育段階における学習成績変動の追跡的研究)(共同研究)
- A. 授業研究
- 本校生徒の読書傾向とその動態 図書部(共同研究)
- I.教室・施設の配置と利用(C.学校生活における時間と空間の利用についての研究 : 本校における施設・設備の使用の実態と検討)(中等学校の教育改造をめざして)(共同研究)
- C.学校生活における時間と空間の利用についての研究 : 本校における施設・設備の使用の実態と検討(中等学校の教育改造をめざして)(共同研究)
- 理科学習における男女の学力の傾向 その3 : 男女の興味関心のちがい(理科)(教科研究)
- 理科を中心とした学習における男女の学力の傾向 その2(理科)(教科研究)
- 理科学習における男女の学力の傾向 : 現状の把握と学習意欲、学習に対する構えの相違について(理科)(教科研究)
- 〔II〕部活動の指導について(自主性を生かした生徒指導のあり方を求めて)(B.生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 生き方を共有するスピーチの取り組み(生き方を探る-これが私の生きる道)(3.高校3年生)(II.総合人間科高校の実践報告)(継続する総合人間科の取り組み)
- 4.高校における「選択総合人間科」の取り組み : '96年度高3選択総合人間科「自然と人間」授業報告(III.総合人間科第二年次高校の実践報告)(第一部 総括と実践)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 〔四〕生徒会活動の指導と問題点 : 生徒の無気力・無関心の実態とその対策(共同研究)
- 〔三〕長期的観察指導 : 中等教育段階における学習成績変動の追跡的研究)(共同研究)
- インタビューと体験学習から学ぶ「ゴミとリサイクル」(2.中学2年)(I.総合人間科中学の実践報告)(継続する総合人間科の取り組み)
- 2.「総合人間科」の教科経営(I.「総合人間科」3年間の実践 : その成果と課題)(文部省研究開発 新教科「総合人間科」の実践研究(第4報))
- I.第2年次の取り組みの成果と課題(第一部 総括と実践)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 〔二〕視聴覚教育の現状と問題点 : 機材使用上の隘路をさぐる(教育方法の現代化)(一般共同研究)(中等教育の改造における内容と方法の課題)
- III時間割の科学 : 中等教育における教育課程と教師・生徒との接点の研究(2)(〔一〕教育課程の研究)(共同研究)
- 総合人間科初年度総括 : 分析と課題(自分の人生を自覚的に選択していく力を育てる教育課程の開発 : 「総合人間科」設置の試み)(文部省研究開発)(総合人間科(第2報))
- 選択「食物I」について : 2単位の実践より(技術・家庭科)(教科研究)
- 〔II〕家庭一般における食生活の経営 : 1時間単位の実験実習学習の現状(技術・家庭科)(教科研究)
- 〔II〕 中学の文化祭(多層化する中学・高校生の生徒指導上の諸問題 : 生徒会,学校行事,進路指導等を通じて)(B. 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- II たんぱく質性食品 : 豆腐造りから(技術・家庭科)(教科研究)
- I 公害教育の試み(超教科)(教科共同研究)
- 食品の選択 : 食品添加物について(家庭科)(教科共同研究)
- II公害教育の方途をさぐる(〔三〕(2)後期中等教育の諸問題)(共同研究)
- 食品の選択と取扱い : 家庭一般(高校)(家庭科)(教科教育研究)
- 脂肪性食品の取扱い : 油脂の調理的性質を知り 揚げ物,マヨネーズソースを作る説明の一試案(〔一〕教育工学と学習過程の研究)(共同研究)
- B.男生徒の家庭科に対する受けとり方 : 調理実習を通して(技術家庭科における男女別授業の問題点)(〔6〕技術・家庭科)(教科研究)(中等教育の改造における内容と方法の課題)
- 学習効率を高めるための指導法 : 中学2年の被服製作のうち休養着の製作について(教科教育研究)
- I. 附中から附高への6か年の学習成績変化の追跡(その5) : 成績変動関連図表を出発点とする中学での指導の試み(D 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 生徒の自主性を生かした生徒(会)指導のあり方を求めて(E 後期中等教育の諸問題)(共同研究)
- I本校学校行事の批判的検討(〔三〕(2)後期中等教育の諸問題)(共同研究)
- 〔五〕制服・制帽規定の現状と問題点(共同研究)
- 自然・環境グループの取り組 : ボトムアップ型自然科学 サンゴ型総合学習(高校2年生 2.各論III)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- A.高校普通科の教育課程改革の問題 : 後期中等教育の動向と現実的改革(中等学校の教育改造をめざして)(共同研究)
- 芸能・家庭科教育上の一問題点(各個研究)
- 視点を重視した天体授業(理科)(教科研究)
- (5)人類の繁栄と食糧問題(2 人間について考える : 授業案の実際)("ゆとり"の時間を利用した総合学習の展開 : 中3における総合学習「人間について考える」の試み)(C.総合学習の研究)(共同研究)
- 〔I〕地学の校外学習とその位置づけ(理科)(教科研究)
- 〔III〕改訂指導要領における地学の位置づけについて(理科)(教科研究)
- 〔II〕 地学の授業における実習帳使用の意義について : 地球の形の指導より(理科)(教科研究)
- III地学の目標と公害教育について(理科)(教科教育研究)
- III発問についての調査研究事例(国語科)(教科教育研究)
- IIホーム・ルームにおける自治活動 : (1)中学の場合-ショートタイムを中心として(〔四〕生徒会活動の指導と問題点 : 生徒の無気力・無関心の実態とその対策)(共同研究)
- 回顧と若干の展望 : 名古屋大学教育学部附属中・高等学校の発展を期待して(特別研究)
- V.高校2年生評価の実際(II「総合人間科」, その評価の実際から)(第二部 評価について)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 人と地域から・自己発見の機会(A分科会≪生き方を探る≫)(中等教育研究協議会要旨)(1995年度研究協議会記録)
- 総合学習実践のまとめ(特別研究)
- 「覚える授業」から「考える授業」へ : 総合学習「人について」を終えて(総合学習 国際理解と平和の教育について(第6報)「人について」 : 中学3年生での授業実践報告)(共同研究)
- 総合学習の実践よりみた、学力とその評価(総合学習研究グループ)(共同研究)
- 平和教育と生活指導(平和教育分科会)(共同研究)
- 情報技術教育の構想とその実践(その2)(技術科)(教科研究)
- 平和教育としての総合学習の実践(その2) : 教育現場からの報告(総合学習の研究)(共同研究 : 総合テーマ 教育活動の総合化 : 国際理解と平和の教育を軸として)
- 情報技術教育の構想とその実践(その1)(技術科)(教科研究)
- 平和教育としての総合学習の実践(B.総合学習の研究)(共同研究)
- 1.本校中学校の入試改革への歩みと附属学校のあり方(その他)
- 1.3年間の実践の総括と課題(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その5))(B.総合学習の研究)(共同研究)
- II.総合学習 : そのねらいと成果(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その5))(B.総合学習の研究)(共同研究)
- プログラム実習による回路計の指導(技術・家庭科)(教科研究)
- III.総合学習「生命について」の授業実践のまとめと今後の課題(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その4))(B.総合学習の研究)(共同研究)
- 2.総合学習-生命について-の三つの授業案(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その3))(B.総合学習の研究)(共同研究)
- 技術科における技能学習(技術・家庭科)(教科研究)
- 2.高校三年生を対象にした総合学習の構想(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その2))(総合学習の研究)(共同研究)
- 続 技術・技能の定着度の評価法について : 電気回路の学習(技術・家庭科)(教科研究)
- 〔II〕平和教育への取組み(総合学習の理論と実践 : 新たな飛躍を目ざして(その1))(総合学習の研究)(共同研究)
- 技術・技能の定着度の評価法について : 技術系列における男女共学の評価をするために(技術科)(教科研究)
- 1.総合学習研究四年の歩みから("ゆとり"の時間を利用した総合学習の展開 : 中3における総合学習「人間について考える」の試み(その2))(C.総合学習の研究)(共同研究)
- 中学技術科での男女共学授業の試み : 金属加工(技術・家庭科)(教科研究)
- (3)「ロボットと人間」の授業について(2 人間について考える : 授業案の実際)("ゆとり"の時間を利用した総合学習の展開 : 中3における総合学習「人間について考える」の試み)(C.総合学習の研究)(共同研究)
- 〔I〕中学技術・家庭の男女共学授業の試み : 男女共学授業と技術系列の教材精選(技術・家庭科)(教科研究)
- 〔IV〕本校の教育に対する父兄の評価について(C.生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 公害研究クラブの活動報告(報告)
- I 総合学習から見た研究旅行(総合学習の場としての研究旅行の試み)(C.総合学習の研究)(共同研究)
- アメリカの高等学校を見て : インディアナ州・サウスベンド市において(特別研究)
- 〔II〕総合学習と公害教育(C.総合学習の研究)(共同研究)
- 〔I〕科学技術教育について : 中国の現代化路線が示唆するもの(技術・家庭科)(教科研究)
- 序(多層化する中学・高校生の生徒指導上の諸問題 : 生徒会,学校行事,進路指導等を通じて)(B. 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 創造性をねらいとする学習試案(教科教育研究)
- III.進学指導についての一考察(D.継続的・計画的な進路指導についての研究)(中等学校の教育改造をめざして)(共同研究)
- 美術学習における表現を高める指導試案(I教科共同研究)
- 美術科に於ける創造的能力を高める学習について(I 教科共同研究)
- 美術科における学習困難点(学習指導における困難点の分析)(I 一般研究)
- 工作学習における生徒の造形的興味(教科部門)(I 共同研究)
- 造形感覚の発達とその指導(I)(教科部門)(I 共同研究)