<研究論文>スポーツ選手における糖質摂取を主体とした減量法の検討 : 柔道選手の稽古終了直後の糖質補給が身体組成および最大無酸素パワーに及ぼす効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study was aimed at demonstrating the effects of ingestion of carbohydrate solution (maltodextrin; 1.5g/kg) immediately after exercise during body weight reduction on body composition, physical working capacity (maximal anaerobic power), and subjective symptoms of the sensual fatigue (SF) in 6 male members of Tokai university Judo team. Results showed that the percentage of decrease in B. W. (weight during training-weight during reduction/weight during training×100) was significantly (r=0.87,p<0.01) correlated with the amount of decrease in lean body mass (LBM, training period-reduction period). The average energy intake per day was 2636 kcal in first one week and 1849 kcal in last one week during the weight reduction, a difference of energy intake was 787 kcal per day. The average weight reduction was 3.7 kg in body weight, and the loss in the body fat was greater than that in the lean body mass (LBM). The meximal anaerobic power was no tendency to decrease during weight reduction. The level of SF had unremarkable changes during weight reduction. It is thus suggests that ingestion of carbohydrate (maltodextrin solution) immediately after exercise during body weight reduction may be effective to prevent loss in LBM and physical capacity, and it also might be useful in the weight control of the Judo athletes.
- 東海大学の論文
- 1995-03-05
著者
-
寺尾 保
東海大学医学部生理学教室
-
並木 和彦
東海大学体育学部非常勤講師
-
山下 泰裕
東海大学体育学部武道学科
-
山下 泰裕
東海大学 体育学部武道学科
-
寺尾 保
東海大学医学部生理
-
並木 和彦[他]
東海大学体育学部非常勤講師
-
山下 泰裕
東海大学体育学部
関連論文
- アジアにおける組み討ち系武術の比較研究 : 「サンボ」の調査研究
- ボディビルダーの長期減量が身体組成に与える影響
- 042G07 高濃度酸素環境下の持久的トレーニングがラットの糖質および脂質含有量に及ぼす効果
- 中国・青島における柔道交流の報告
- 043206 脚長差と骨盤傾斜、脊椎側弯、脚筋力及び下肢の障害との関係について(4.運動生理学,一般研究)
- 大学柔道選手における自律神経機能
- 長距離ランナーの安静,最大下運動におけるリポ蛋白代謝
- 柔道選手における片脚スクワットについて
- 大学柔道選手におけるバーベル挙上能力の測定と評価表作成の試み
- 肥満例に対するフィットネスクラブ主体の3か月間の運動療法の肥満, 血清脂質, 血圧, 運動耐容能への効果
- 東海大学新入生の体力と今後の課題
- 東海大学における体育選択科目の履修状況に関する調査
- 大学における体育科目のあるべき姿 : 東海大学における現状と課題
- 309.大学柔道部員の怪我発生の傾向について
- 激運動終了直後のラットに対する2種の異なった糖質投与が筋肉グリコーゲンの回復に及ぼす影響
- 運動と活性酸素
- 86. 大学スポーツ選手の負荷心電図所見と形態的特徴
- 栄養・薬物とコンディショニング
- 若年スポーツ選手の心拍数変動Power Spectral analysisによる自律神経機能の評価(I)
- 激しい運動ならびに運動処方による運動負荷と不整脈の発生について
- 発育・発達過程における骨格筋内増殖期細胞の同定
- ラットの糖・脂質代謝に及ぼす高濃度酸素環境下の持久的トレーニングの影響
- 373.種々の生理機能と立体的動作の同時解析による運動機能の検討 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 0430813 呼吸頻度と制限した水泳中の呼吸循環機能と血中所物質の変動
- 柔道選手の下肢運動能力改善のためのトレーニングに関する研究 : 片脚4方向ジャンプについて
- 実験的動脈硬化症ラットのリポ蛋白代謝に及ぼす持久的運動の影響
- ラットにおける lactate threshold を指標とした種々の走行トレーニングが走行パフォーマンス並びに糖質及び脂質含有量に及ぼす効果
- 運動選手の栄養摂取とそのバランス面から(運動と栄養)
- スポーツ選手における糖質摂取を主体とした減量法の検討 : 柔道選手の稽古終了直後の糖質補給が身体組成および最大無酸素パワーに及ぼす効果
- 45秒間最大運動時の筋パワー発揮に及ぼす酸素摂取能力の影響(筋パワーについて,運動生理学シンポジウム,専門分科会シンポジウムB)
- 柔道選手の組み手改善のためのトレーニングに関する研究 : 柔道着懸垂について
- 大学運動部新入部員に対する運動負荷テスト(IV) : 1990年度報告と1986年度からの女子新入生の身体的特徴と心電図について
- 大学運動部新入部員に対する運動負荷テスト(III) : 1989年度報告と柔道選手の身体的特徴と心電図について
- 大学運動部新入部員に対する運動負荷テスト(II) : 1988年度報告と心室性期外収縮者の身体的特徴について
- 093T16 水中移動物体の撮影記録法 : 水中ドリー撮影法
- 061M10 室内プールの快適環境維持管理について : 特に水質管理を中心として
- 09-18-T001-21 柔道選手の組み手改善のためのトレーニングに関する研究 : 柔道着懸垂について(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 09-26-ダンス-45 柔道選手の下肢運動能力改善のためのトレーニング法について(09 体育方法,一般研究発表)
- 短時間最大運動時の酸素摂取が作業成績に及ぼす影響
- 9. ラット骨格筋線維に及ぼすsqaut trainingの影響第2報 : 筋に関する生理科学的研究I
- 041I11 45秒間最大運動時の筋パワー発揮に及ぼす酸素摂取能力の影響 第2報 : 持久的鍛錬者の場合(4.運動生理,一般研究A)
- 115E20307 学校水泳授業に関する一考察
- スイミングクラブにおける水泳指導法に関する一考察 : 進級テスト及び指導段階について
- (財団法人)スポーツ医・科学研究所視察報告書
- 微弱電流刺激(MENS)の臨床的効果
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究(その1)
- 海外柔道実習における異文化理解教育について
- 特定非営利活動法人柔道教育ソリダリティーの理念と活動について
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告(その3)
- 柔道選手の半月板損傷に対する前十字靱帯損傷の影響について
- ロシア・ウラジオストクでの武道演武会の報告(その他)
- 女子柔道のオリンピック競技種目承認過程について
- 大学と中学校の連携による柔道振興事業に関する研究
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告(その2)
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告
- 043I20 高濃度酸素環境下トレーニングの効果に関する基礎研究 : 60%酸素吸入がラットの脂肪分解能に及ぼす効果
- 4117 運動に対応する心機能の変化とMedical Check(4.運動生理学,一般研究)
- 最大下運動における体内コレステロール代謝の研究(I)
- 0410911 トレッドミル歩行時の呼吸交換比および自覚的運動強度に及ぼす速度と傾斜角度の影響
- 国際化時代における柔道の果たすべき役割(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 松前重義の武道を通じた国際的活動の研究(その1) : 財団法人日本武道館における活動に着目して
- 大学柔道部員の練習継続意識に関する研究
- 糖質摂取を主体とした減量法の検討 : 柔道選手の身体組成および最大無酸素パワーに及ぼす効果
- 柔道選手のトレーニング期および減量期における栄養補給が身体組成と最大無酸素パワーに及ぼす影響
- 持久的トレーニングにおける運動生理学的能力の向上に関する研究II : ラットのLTを指標とした2種の走行トレーニングが筋グリコーゲン含有量に及ぼす効果
- 大学運動部新入部員に対する運動負荷テスト(VI) : 1992年度報告と1987年度からの男子学生の心電図について
- 肥満(症)に対する運動療法 : 視床下部性肥満ラットにおける長期持久的(walking)運動は内因性中性脂肪の分泌速度および脂肪組織の脂肪分解に奏効する
- 肥満に対する運動療法 : 食餌性肥満ラットの体重および脂質・リポ蛋白代謝に対するwalkingの効果
- 肥満症に対する運動療法 : 実験的肥満ラットの体重および脂質代謝に対するwalkingの効果
- 柔道選手の足指開排能について
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究 (その5)
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究 (その4)
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究(その3)
- 043102 山下泰裕世界チャンピオンにおける心臓陰影の経年的変化(4.運動生理学,一般研究B)
- 持久的トレーニングにおける運動生理学的能力の向上に関する研究 : ラットのlactate thresholdを指標とした種々の走行トレーニングが持久的パフォーマンスに及ぼす効果
- 血中乳酸値および酸素負債量による無酸素的運動能力評価法の検討
- ラットの体内脂質・リポ蛋白代謝におよぼす無コレステロール食および運動負荷の影響
- 374.柔道選手におけるダンベルを用いたクイックリフト・エクササイズについて(【トレーニング】)
- 041331 ラットの体内脂質・リポ蛋白代謝に及ぼす無コレステロール食の影響(4.運動生理学,一般研究)
- 全日本柔道男子監督として思う事
- 全日本柔道男子監督として思う事
- 大学柔道選手のトレーニング期における栄養補給の現状と問題点について
- 現代社会におけるスポーツの果たす役割 : 選手・指導者・教育者として自らの体験を通して(大会記念講演,大会組織委員会企画)
- 大学における総合的スポーツ医科学支援システムの構築 : 東海大学スポーツサポートシステムの活動事例について(東海大学スポーツサポートシステム活動報告,大会組織委員会企画)
- 07発-22-ポ-36 高校生の生活習慣・血中ヘモグロビン値の実態と学校間に差が生じる要因の検討 : T大学付属高校生を対象として(発育発達,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 07発-24-口-12 ヘモグロビン値の高い高校生の生活習慣に関する調査(発育発達,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 11教-24-口-49 教育実習前教育体験活動の効果に関する研究(その1)(体育科教育学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- Effect of ingestion of two different carbohydrates immediately after exhaustive exercise on muscle glycogen restoration in rats.