柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have been carrying out the questionnaire continuously for the participant in the Matsumae International Judo Tournament. It is in showing clearly whether the study purpose is carried out in accordance with the holding meaning. The report about the tournament in 2004, we have insured that this research is developed in accordance with the meaning of international sport exchange, and what it is supporting also to the improvement of competitive sport. This report was conveyed from the survey which was conducted in Matsumae International Judo Tournament in Denmark in February, 2005, and following is the analyzed result. Respondents came from 71 people and 49.3% was Japanese and 50.7% was other nationalities. In regard organizing the tournament, 70.0% of people had a "good" impression. Also in regard to the question whether participating experience is useful to the future development and 95.8% of people answered "Yes". 72.1% of people answered that it as "improvement in competitive sport", and they also responded such as "Importance of international exchange" (33.8%),"Understanding of judo"(26.5%), etc. In this results, it shows that this survey is developed in accordance with the meaning of sport international exchange and it support also to the improvement in competitive sport as same report as in 2004. We are going to continue studying and conducting the questioner for enrichment of international judo exchange programs.
- 東海大学の論文
- 2006-03-31
著者
-
恩田 哲也
東海大学スポーツ医科学研究所
-
山下 泰裕
東海大学体育学部武道学科
-
佐藤 宣践
東海大学体育学部武道学科
-
中西 英敏
東海大学体育学部武道学科
-
白瀬 英春
東海大学体育学部武道学科
-
恩田 哲也
東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネージメント学科
-
恩田 哲也
東海大学 体育学部武道学科
-
山下 泰裕
東海大学 体育学部武道学科
-
中西 英敏
東海大学 体育学部武道学科
-
佐藤 宣践
東海大学 体育学部武道学科
-
橋本 敏明
東海大学体育学部武道学科
-
光本 健次
東海大学体育学部体育学科
-
白瀬 英春
東海大学体育学部
-
山下 泰裕
東海大学体育学部
-
恩田 哲也
東海大学体育学部
関連論文
- 肥満者の減量に対する低圧環境下および常圧環境下における歩行運動の有効性
- 308.大腿肉離れの受傷後経過について
- 大学柔道選手における自律神経機能
- 多発難治性疲労骨折の治療経験
- 大学女子柔道選手の体組成における研究 : 右組と左組を比較して
- 柔道選手における片脚スクワットについて
- スポーツ医科学研究所のデータベースシステム開発について(特集)
- スポーツ選手の傷害調査
- テニス選手にみられた手関節尺側部痛
- 大学柔道選手におけるバーベル挙上能力の測定と評価表作成の試み
- 大学アメリカンフットボールチームにおける計画的ウエイトトレーニングプログラム導入の効果
- 170.大学アメリカンフットボールチームにおける計画的ウエイトトレーニングプログラム導入の効果
- スポーツ選手の減量に対する低圧環境下の歩行運動が身体組成およびエネルギー代謝に及ぼす影響
- 東海大学新入生の体力と今後の課題
- 東海大学における体育選択科目の履修状況に関する調査
- 大学における体育科目のあるべき姿 : 東海大学における現状と課題
- 70B10914 大学女子バレーボール選手におけるウエイトトレーニングの長期的実施に伴う形態及び体力の変化
- 大学柔道部新入生の階級別に見た形態的特徴と階級移動による身体組成変化について
- 女子柔道選手における大学柔道部入部後の身体的変化の特性について : レギュラー選手と非レギュラー選手を比較して
- 大学柔道部員における傷害発生の実態調査
- 309.大学柔道部員の怪我発生の傾向について
- 激運動終了直後のラットに対する2種の異なった糖質投与が筋肉グリコーゲンの回復に及ぼす影響
- 肥満者に対する低圧低酸素環境下の歩行運動が運動終了後の末梢血液循環に及ぼす影響
- 柔道選手の下肢運動能力改善のためのトレーニングに関する研究 : 片脚4方向ジャンプについて
- 走者応答型トレッドミルによる箱根駅伝5区をシミュレーションした際のエネルギー代謝に関する検討
- 448.走者応答型トレッドミルによる箱根駅伝のコースをシミュレーションした際の生理的応答に関する検討
- 運動選手の精神特性 (柔道) : 6. 体育心理学に関する研究
- 097G30211 トライアスロン選手におけるレジスタンストレーニングの効果
- スポーツ選手における糖質摂取を主体とした減量法の検討 : 柔道選手の稽古終了直後の糖質補給が身体組成および最大無酸素パワーに及ぼす効果
- 柔道選手の組み手改善のためのトレーニングに関する研究 : 柔道着懸垂について
- 大学女子柔道選手と大学女子剣道選手における身体組成の違いについて
- 06経-3A-K25 プロ野球普及に関する一考察(06.体育経営管理,一般研究発表抄録)
- 柔道選手の握りに関する研究 : 能動的握力と受動的握力について (体育学部創設10周年記念)
- 09-18-T001-21 柔道選手の組み手改善のためのトレーニングに関する研究 : 柔道着懸垂について(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 骨付き膝蓋腱を用いて行った柔道選手に対する前十字靱帯再建術の中・短期成績
- 09-26-ダンス-45 柔道選手の下肢運動能力改善のためのトレーニング法について(09 体育方法,一般研究発表)
- 柔道選手における片脚スクワットについて(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- 柔道の運動生理学的研究 その1 : 立技の解析
- 野球選手の手指血行障害改善に対する試み
- 野球選手の手指血行障害の実態
- 環境変化がもたらす野球選手の手指血行障害
- 野球部新入部員における傷害についての意識調査
- 柔道選手の技術上達に関する心理的研究
- 微弱電流刺激(MENS)の臨床的効果
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究(その1)
- 海外柔道実習における異文化理解教育について
- 特定非営利活動法人柔道教育ソリダリティーの理念と活動について
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告(その3)
- 柔道選手の半月板損傷に対する前十字靱帯損傷の影響について
- 女子柔道のオリンピック競技種目承認過程について
- 大学と中学校の連携による柔道振興事業に関する研究
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告(その2)
- 柔道におけるデジタル化映像システムに対する研究
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告
- 柔道選手の減量時の心理状態とそれが立位姿勢時の重心動揺に及ぼす影響
- 肥満者に対する低圧環境下の歩行運動が運動終了後のエネルギー消費量に及ぼす影響
- 高身長・高体重スポーツ選手の膝蓋・大腿関節適合不良について
- 柔道の運動生理学的研究 その2 : 立技の解析
- 国際化時代における柔道の果たすべき役割(第105回日本外科学会定期学術集会)
- スポーツ医科学研究所プロジェクト研究報告
- 心拍数からみたレーシングドライバーの体力特性(モータースポーツ研究プロジェクト活動レポート : レーシングドライバーを対象としたスポーツ医科学サポート)
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究(その2)
- スポーツ集団の剃髪についての一考察
- 講道館柔道段位問題について(その2) : 社会人を対象にして
- 講道館柔道段位問題について(その1) : 大学生の価値観の変化
- 大学柔道選手の膝関節傷害の11年間の推移について
- 松前重義の武道館についての一考察
- 第13回アジア競技大会を振り返って (1998年度体育学部シンポジウム 競技力向上最前線 : バンコクからシドニーへ)
- 糖質摂取を主体とした減量法の検討 : 柔道選手の身体組成および最大無酸素パワーに及ぼす効果
- 柔道選手のトレーニング期および減量期における栄養補給が身体組成と最大無酸素パワーに及ぼす影響
- 持久的トレーニングにおける運動生理学的能力の向上に関する研究II : ラットのLTを指標とした2種の走行トレーニングが筋グリコーゲン含有量に及ぼす効果
- 93.血流制限下のレジスタンストレーニングが運動後のホルモン動態及び炎症性サイトカインに及ぼす影響
- アジア大会を中心とした体育・スポーツ振興を考える研究懇話会 : ソウル大会から何を学ぶか
- 柔道選手の足指開排能について
- トライアスロン選手におけるレジスタンストレーニングの効果
- 柔道における賞金・年金問題についての意識調査
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究 (その5)
- 男子柔道選手の等速性筋力に関する研究 : 膝伸展力及び屈曲力について
- 東海大学男子柔道部員と龍仁大学(韓国)男子柔道部員の体力および運動能力の比較
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究 (その4)
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究(その3)
- 柔道国際講習会の実施状況についての調査報告 : デンマークにおけるサマースクール参加者を対象として
- 持久的トレーニングにおける運動生理学的能力の向上に関する研究 : ラットのlactate thresholdを指標とした種々の走行トレーニングが持久的パフォーマンスに及ぼす効果
- 女子柔道選手の体脂肪分布の特性について
- 女子柔道選手の体重調整による体組成の変化
- スポーツ選手の難治性疲労骨折に対する低出力超音波パルスの治療効果
- 柔道選手におけるダンベルを用いたクイックリフト・エクササイズについて
- 374.柔道選手におけるダンベルを用いたクイックリフト・エクササイズについて(【トレーニング】)
- 足関節運動の力学的評価
- 肥満者およびスポーツ選手の減量に対する低圧環境下における歩行運動の有効性
- 走者応答型トレーニングシステムによる最大酸素摂取量の検討
- トレーニング講習会における意識調査
- 607.低圧環境下における持久的トレーニングがスポーツ選手の形態、身体組成および脂質代謝に及ぼす効果
- 国内一流男子バスケットボール選手におけるストレングストレーニングの実施に伴う各種コントロールテスト値の変化
- 低圧環境下における持久的運動負荷時に気圧変動をさせた場合の血中乳酸濃度および心拍応答に及ぼす影響
- 全日本柔道男子監督として思う事
- 大学柔道選手のトレーニング期における栄養補給の現状と問題点について
- 大学における総合的スポーツ医科学支援システムの構築 : 東海大学スポーツサポートシステムの活動事例について(東海大学スポーツサポートシステム活動報告,大会組織委員会企画)
- 07発-24-口-12 ヘモグロビン値の高い高校生の生活習慣に関する調査(発育発達,口頭発表,一般研究発表抄録)
- Effect of ingestion of two different carbohydrates immediately after exhaustive exercise on muscle glycogen restoration in rats.