講道館柔道段位問題について(その2) : 社会人を対象にして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Mitsumoto's previous survey 1), "The Survey on the Issue of Kodokan Dan System (The first edition)- the change of University Student's awareness in Dan value -", It has reported there were many young judo players who think Dan promotion system is not the big matter if they are strong enough, and there is a movement on their awareness of Dan value. In this survey, it was conducted questionnaire regarding Kodokan Dan System on adults judo players and the judo instructors, and it became clear that the adults has much higher awareness of Dan promotion system than University students who conducted the previous questionnaire. The adults judo players has also deterioration awareness of Dan promotion system as same as University students and they have a biased focus on Randori training and competitions. However, on the other hand, it became more clear on the survey that the judo players who is over 30 years old and retired from the competitor, has more higher awareness of Dan promotion system. And they believe that Dan promotion system is the big necessity promotion to aim of the judo daily training program. In this survey, there are a lot of voices from adult judo players who wish to amend present Dan promotion system, and it is clear that they have some displeasure with present Dan promotion system. In order to Dan promotion system become a big encouragement for entire judo player, and it is necessity to reconsider to amend Dan promotion system with fresh point of view.
- 東海大学の論文
著者
-
佐藤 宣践
東海大学体育学部武道学科
-
今村 貴幸
東海大学体育学部
-
今村 貴幸
東海大学開発工学部非常勤
-
小河原 慶太
東海大学開発工学部沼津教養教育センター
-
佐藤 宣践
東海大学 体育学部武道学科
-
光本 健次
東海大学体育学部体育学科
-
小河原 慶太
東海大学体育学部体育学科
-
宇津 浩
学校法人東海大学望星学塾
-
小河原 慶太
東海大学体育学部
関連論文
- ゴルフスイングの主観的努力度とパフォーマンスの関係
- 柔道国際講習会の実施に関する研究--デンマークにおける柔道国際サマースクールの事例から
- 少年柔道(小学生)の色帯に関する意識調査(その2)都道府県連盟役員を対象にして
- 軌跡表示映像を用いた技能習得支援システム : インターネットを活用して(その2)
- 大学柔道選手における自律神経機能
- エリート競泳選手を対象とした、異なるトレーニング期の栄養摂取状況・血液性状および体組成の変化(栄養・消化, 第59回日本体力医学会大会)
- 準高地における短期間の競泳トレーニングが血液性状等の生理的応答に及ぼす影響
- 69. 準高所における短期間(5日間)競泳トレーニングが血液指標等の生理的応答に及ぼす影響(トレーニング)
- 59. 短期的な準高所(標高約1300m)競泳トレーニングが呼吸循環器応答に及ぼす影響(トレーニング)
- 58. 競泳選手の準高所トレーニングにおける心理的コンディションの測定(トレーニング)
- 51. 水泳選手を対象としたトレーニング期間中のCoQ10摂取の効果(トレーニング)
- 39. 競泳選手の準高所トレーニングにおける体調評価(トレーニング)
- 大学柔道部員における傷害発生の実態調査
- 309.大学柔道部員の怪我発生の傾向について
- 投擲選手の等速性筋力について
- 運動選手の精神特性 (柔道) : 6. 体育心理学に関する研究
- 74. エリート競泳選手における準高所トレーニング時の速度 : 乳酸曲線の変動(トレーニング)
- 体育学部・研究セミナー収録
- 少年柔道(小学生)の色帯に関する意識調査(その1) : 指導者を対象にして
- 柔道選手の握りに関する研究 : 能動的握力と受動的握力について (体育学部創設10周年記念)
- 骨付き膝蓋腱を用いて行った柔道選手に対する前十字靱帯再建術の中・短期成績
- 高齢者のスポーツにおける運動の効果 : 運動に対する意識の変容と大腰筋量の変化を中心にして
- 柔道の運動生理学的研究 その1 : 立技の解析
- 東海大学沼津校舎における地域高齢者に対する健康・体力づくり支援事業の取り組み
- 軌跡表示映像教材を用いたゴルフスウィング指導の効果について
- 「フィットネス理論実習」が体力に与える影響について
- 大学生における運動の必要性 : 開発工学部2003年度新入生の体力測定及び体力年齢からの検討
- フィードバック用紙の活用と学生の体力評価 : 湘南校舎との連携
- 体育科目におけるインターネットの活用(その2) : アンケート調査の結果より
- 体育科目における護身術の導入 : アンケート調査の結果から
- 大学体育で何を学ぶか(III) : 必修としての意義を問う
- 体育科目におけるインターネットの活用(その1)
- 柔道選手の技術上達に関する心理的研究
- 微弱電流刺激(MENS)の臨床的効果
- 海外柔道実習における異文化理解教育について
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告(その3)
- 柔道選手の半月板損傷に対する前十字靱帯損傷の影響について
- 女子柔道のオリンピック競技種目承認過程について
- 大学と中学校の連携による柔道振興事業に関する研究
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告(その2)
- 柔道におけるデジタル化映像システムに対する研究
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告
- 柔道の運動生理学的研究 その2 : 立技の解析
- 松前重義の武道を通じた国際的活動の研究(その1) : 財団法人日本武道館における活動に着目して
- 大学柔道部員の練習継続意識に関する研究
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究(その2)
- スポーツ集団の剃髪についての一考察
- 講道館柔道段位問題について(その2) : 社会人を対象にして
- 講道館柔道段位問題について(その1) : 大学生の価値観の変化
- 大学柔道選手の膝関節傷害の11年間の推移について
- 松前重義の武道館についての一考察
- 第13回アジア競技大会を振り返って (1998年度体育学部シンポジウム 競技力向上最前線 : バンコクからシドニーへ)
- アジア大会を中心とした体育・スポーツ振興を考える研究懇話会 : ソウル大会から何を学ぶか
- 柔道における賞金・年金問題についての意識調査
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究 (その5)
- 男子柔道選手の等速性筋力に関する研究 : 膝伸展力及び屈曲力について
- 東海大学男子柔道部員と龍仁大学(韓国)男子柔道部員の体力および運動能力の比較
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究 (その4)
- 高校柔道部員の練習継続意識に関する研究 : 東海大学付属高校との比較から
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究(その3)
- 大学柔道部員の練習継続意識に関する研究
- 本学柔道選手の精神特性について
- 柔道選手の技術上達に関する心理的研究 その2
- 試合前後の攻撃反応の変化について : 柔道とバスケットボールについて (体育学部創設10周年記念)
- テニスのグランドストロークにおける上肢の動きについて
- 鉄棒運動における「け上がり」の筋電図学的研究
- 少年柔道(小学生)の色帯に関する意識調査(その3)保護者を対象にして
- 柔道国際講習会の実施状況についての調査報告 : デンマークにおけるサマースクール参加者を対象として
- 柔道の運動生理学的研究III : 立技における取者と受者の関係 : 運動生理学的研究
- スポーツデータ処理実習(体育学科・新しい科目の素顔(9))
- 少年柔道(小学生)の色帯に関する意識調査(その4)指導者・都道府県連盟役員・保護者を対象とした比較検討
- 09方-27-ポ-56 ナンバ様走行時の運動負荷強度 : ピッチの増加が酸素摂取量・心拍数・自覚的運動強度に与える影響(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 08測-23-ポ-46 足趾最大屈筋力と動的姿勢制御能との関連について(測定評価,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 05バ-24-口-07 関節トルクのモデル化による巧みさの定量的評価(バイオメカニクス,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 09方-28-ポ-80 ストリートダンサーとノンダンサーにおける全身リズム運動のキネマティクス的分析(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 09方-28-ポ-92 テニスにおける切り返し方がパフォーマンスに与える影響 : 切り返しの速さ,正確性および下肢筋活動に着目して(09 体育方法,一般研究発表抄録)