体育科目におけるインターネットの活用(その1)
スポンサーリンク
概要
著者
-
今村 貴幸
東海大学開発工学部非常勤
-
光本 健次
東海大学開発工学部沼津教養教育センター
-
光本 健次
東海大学開発工学部
-
大塚 隆
東海大学開発工学部沼津教養教育センター
-
大塚 隆
東海大学開発工学部保健体育系
-
大塚 隆
沼津教養教育センター(保健体育)
関連論文
- ゴルフスイングの主観的努力度とパフォーマンスの関係
- 軌跡表示映像を用いた技能習得支援システム : インターネットを活用して(その2)
- インドネシア共和国OS(オリンピック・ソリダリティー)柔道指導報告について
- 少年柔道(小学生)の色帯に関する意識調査(その1) : 指導者を対象にして
- 大学体育で何を学ぶか(II) : トランポリンの授業に学んだこと
- フランスにおけるスポーツクラブの変遷について
- 高齢者のスポーツにおける運動の効果 : 運動に対する意識の変容と大腰筋量の変化を中心にして
- 東海大学沼津校舎における地域高齢者に対する健康・体力づくり支援事業の取り組み
- 軌跡表示映像教材を用いたゴルフスウィング指導の効果について
- 「フィットネス理論実習」が体力に与える影響について
- 大学生における運動の必要性 : 開発工学部2003年度新入生の体力測定及び体力年齢からの検討
- フィードバック用紙の活用と学生の体力評価 : 湘南校舎との連携
- 体育科目におけるインターネットの活用(その2) : アンケート調査の結果より
- 体育科目における護身術の導入 : アンケート調査の結果から
- 大学体育で何を学ぶか(III) : 必修としての意義を問う
- 体育科目におけるインターネットの活用(その1)
- Sitzball着座時の覚醒水準の検討
- 脳波からみたSitzball着座時の覚醒水準に関する研究
- 講道館柔道段位問題について(その2) : 社会人を対象にして
- ラートを用いた副交感神経を指標とした人の乗り物酔いの検討
- Sitzball 着座時の血流に関する基礎研究
- Sitzball着座時の姿勢制御に関する研究
- 少年柔道(小学生)の色帯に関する意識調査(その3)保護者を対象にして
- 必修体育科目に関する学生の意識調査 : 開発工学部学生の履修前後の意識変容について
- 体操教材による「体ほぐしの運動」の実践 : 信頼関係形成の観点から
- 教養教育としての体育に関する考察(2) : 「体ほぐしの運動」の観点から
- 教養教育としての体育に関する考察 : 信頼関係形成の観点から
- 大学体育で何を学ぶか : 教養教育としての体育
- 開発工学部体育科目に関する学生の意識調査
- 少年柔道(小学生)の色帯に関する意識調査(その4)指導者・都道府県連盟役員・保護者を対象とした比較検討