<研究論文>高校柔道部員の練習継続意識に関する研究 : 東海大学付属高校との比較から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to encouage lifetime practice among judo students, we have been doing research os whether students continue participating in judo after formal training in school. in 1990,we sent questionnaires to university judo students to learn if they planned o continue judo. The result was reported in the Proceedings (Kiyo) (No. 20). In 1992,we asked highschool judo students. Through this research, wediscovered general tendencies regarding whether or not they ever thought of quitting the practice, the reasons why, and the reasons they would continue judo. In the case of high school students, 73.4% of the total subjects (803) answered that they had thought of quitting judo. The main reason was the difficulty of the sport. In the present reasearch, the comparison of the students of Tokai University affliated high schools and that of other high schools was one focal point. It was revealed that the students of Tokai University affiliated high schools had a stronger sense of purpose in terms of competition or winning the out. The following is the report on the result of the present research.
- 東海大学の論文
- 1993-03-30
著者
関連論文
- 09-11-8LBY-19 柔道における映像遅延装置を用いた指導法の検討(第二報)(体育方法3,09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 柔道国際講習会の実施に関する研究--デンマークにおける柔道国際サマースクールの事例から
- 少年柔道(小学生)の色帯に関する意識調査(その2)都道府県連盟役員を対象にして
- 098 D20301 武道の理想と現実 : 高校生柔道選手の社会適応力
- 大学柔道選手における自律神経機能
- 大学女子柔道選手の体組成における研究 : 右組と左組を比較して
- 柔道選手における片脚スクワットについて
- 大学柔道選手におけるバーベル挙上能力の測定と評価表作成の試み
- 大学柔道部員における傷害発生の実態調査
- 309.大学柔道部員の怪我発生の傾向について
- 柔道選手の下肢運動能力改善のためのトレーニングに関する研究 : 片脚4方向ジャンプについて
- 運動選手の精神特性 (柔道) : 6. 体育心理学に関する研究
- 体育学部・研究セミナー収録
- スポーツ選手に生じる骨折に対するLIPUS(Low Intensity Pulsed Ultrasound)の使用経験
- 柔道選手の組み手改善のためのトレーニングに関する研究 : 柔道着懸垂について
- 少年柔道(小学生)の色帯に関する意識調査(その1) : 指導者を対象にして
- 第2回ヨーロッパ「武道フォーラム」の報告
- 柔道選手の握りに関する研究 : 能動的握力と受動的握力について (体育学部創設10周年記念)
- 09-18-T001-21 柔道選手の組み手改善のためのトレーニングに関する研究 : 柔道着懸垂について(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 骨付き膝蓋腱を用いて行った柔道選手に対する前十字靱帯再建術の中・短期成績
- 09-26-ダンス-45 柔道選手の下肢運動能力改善のためのトレーニング法について(09 体育方法,一般研究発表)
- ヨーロッパ柔道研修報告
- 柔道の運動生理学的研究 その1 : 立技の解析
- 女子柔道修行者の実態について外国人と日本人の比較考察
- 09-7-K402-1 柔道における映像遅延装置を用いた指導法の検討(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 柔道選手の技術上達に関する心理的研究
- 微弱電流刺激(MENS)の臨床的効果
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究(その1)
- 海外柔道実習における異文化理解教育について
- 特定非営利活動法人柔道教育ソリダリティーの理念と活動について
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告(その3)
- 柔道選手の半月板損傷に対する前十字靱帯損傷の影響について
- 女子柔道のオリンピック競技種目承認過程について
- 大学と中学校の連携による柔道振興事業に関する研究
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告(その2)
- ハワイでの国際柔道キャンプの報告
- 地域柔道クラブでの指導経験が及ぼす影響について
- 柔道におけるデジタル化映像システムに対する研究
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告
- 柔道選手の減量時の心理状態とそれが立位姿勢時の重心動揺に及ぼす影響
- 柔道の運動生理学的研究 その2 : 立技の解析
- 松前重義の武道を通じた国際的活動の研究(その1) : 財団法人日本武道館における活動に着目して
- 大学柔道部員の練習継続意識に関する研究
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究(その2)
- スポーツ集団の剃髪についての一考察
- 講道館柔道段位問題について(その2) : 社会人を対象にして
- 講道館柔道段位問題について(その1) : 大学生の価値観の変化
- 大学柔道選手の膝関節傷害の11年間の推移について
- 松前重義の武道館についての一考察
- 第13回アジア競技大会を振り返って (1998年度体育学部シンポジウム 競技力向上最前線 : バンコクからシドニーへ)
- アジア大会を中心とした体育・スポーツ振興を考える研究懇話会 : ソウル大会から何を学ぶか
- 柔道選手の足指開排能について
- 柔道における賞金・年金問題についての意識調査
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究 (その5)
- 男子柔道選手の等速性筋力に関する研究 : 膝伸展力及び屈曲力について
- 東海大学男子柔道部員と龍仁大学(韓国)男子柔道部員の体力および運動能力の比較
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究 (その4)
- 高校柔道部員の練習継続意識に関する研究 : 東海大学付属高校との比較から
- 外国人柔道修行者の実態に関する研究(その3)
- 大学柔道部員の練習継続意識に関する研究
- 本学柔道選手の精神特性について
- 柔道選手の技術上達に関する心理的研究 その2
- 試合前後の攻撃反応の変化について : 柔道とバスケットボールについて (体育学部創設10周年記念)
- 柔道国際講習会の実施状況についての調査報告 : デンマークにおけるサマースクール参加者を対象として
- 柔道の運動生理学的研究III : 立技における取者と受者の関係 : 運動生理学的研究
- 女子柔道修行者の実態について外国人と日本人の比較考察