<研究論文>スイミングクラブにおける水泳指導法に関する一考察 : 進級テスト及び指導段階について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of the present study was to examine the nature of skill-mastering test in swimming clubs in Japan. We examined the criteria for assessing swimming skills and categorizing members according to their level of skill-mastery. We also examined patterns of swimming skill teaching, the frequency of skill tests conducted and the process of promoting qualified members. Questionnaires were distributed to swimming clubs and students' parents (returned : 230 clubs, 208 parents). The results were as follows : 1. The frequency of skill tests was once a month or once every two months in most clubs. Typical performance criteria were for the student to meet the standard time, or master skills appropriate for the level. 2. Promoted members were awarded certificates and/or other symbols of accomplishment (seals, badges and award ribbons etc.). The authors felt these skill mastery tests were helpful in improving members' commitment to master swimming skills and encouraging them to participate in the lessons. 3. The most common classification of levels or performance thresholds were as follows : (1) Water inurement (2) Pre-stroke techniques (3) Basic-stroke, and (4) Stroke development. Each level had its own evaluation criteria. The most common classification levels were composed of about fifteen tests. These tests were on basic skills considered most important by coaches for the members to master. 4. Every swimming club we surveyed taught four basic styles of swimming in the stroke development stage : front crawl, back, breast, and butterfly. Frequently, these clubs set the 100meter individual medley as a goal for the students. 5. The clubs typically introduced front crawl first, followed by back stroke. However, many clubs in eastern Japan introduced back stroke first, whereas clubs in western Japan introduced front crawl first.
- 東海大学の論文
- 1994-03-31
著者
-
並木 和彦
東海大学体育学部非常勤講師
-
村川 俊彦
東海大学体育学部体育学科運動学第7研究室
-
大北 文生
東海大学体育学部社会体育学科
-
大北 文生
東海大学体育学部
-
新出 昌明
東海大学体育学部
-
新出 昌明
東海大学体育学部非常勤講師
-
村川 俊彦
東海大学体育学部体育学科
関連論文
- ボディビルダーの長期減量が身体組成に与える影響
- 高校野球に関する研究 (1) : 甲子園大会でのスクイズプレーについて
- 092O05 水泳指導における感覚的言語に関する研究 : 「速く泳ぐ」ために(9.体育方法学,一般研究B)
- 水泳指導における感覚的言語に関する研究 : 「速く泳ぐ」ために
- 092301 水泳指導における感覚的言語に関する研究(9.体育方法,一般研究A)
- 546 卓球のスマッシュボールの球速測定と安定性のある打法の追求
- 『体育・スポーツ事業論の再検討』
- 86. 大学スポーツ選手の負荷心電図所見と形態的特徴
- 064K20304 スポーツボランティアのイベントと統括団体への期待(06.体育経営管理,一般研究発表)
- スポーツ選手における糖質摂取を主体とした減量法の検討 : 柔道選手の稽古終了直後の糖質補給が身体組成および最大無酸素パワーに及ぼす効果
- 45秒間最大運動時の筋パワー発揮に及ぼす酸素摂取能力の影響(筋パワーについて,運動生理学シンポジウム,専門分科会シンポジウムB)
- 社会体育に関する住民の期待について : 藤沢市・伊勢原市における社会体育実態調査を中心に : 4. 体育社会学に関する研究
- レクリエーション・リーダー研修会における教育効果に関する一考察 : とくにその態度の変化について
- 視覚障害者とゴルフについて : 集中授業の事例から
- 530. 野球走者の Start 動作に関する研究 : 動作開始時機及び動き方について
- 研修航海における学生の対人関係の成長に関する研究
- 第21回研修航海における学生の身体的・精神的変化について
- ゲーム指導法の一考察 : GSRによる実験を中心に
- 097G30210 着衣泳の身体負担度について : 静止水と流水との比較
- 093T16 水中移動物体の撮影記録法 : 水中ドリー撮影法
- 061M10 室内プールの快適環境維持管理について : 特に水質管理を中心として
- 投能力向上に関する基礎的研究(1) : 各種体力トレーニングが非利腕の遠投能力に及ぼす影響について
- 115E20307 学校水泳授業に関する一考察
- スイミングクラブにおける水泳指導法に関する一考察 : 進級テスト及び指導段階について
- 091国G19 水泳指導における一考察 : JO大会参加・不参加の比較
- 大学における教科外活動の必要性 : 体育系クラブ入部疎外要因についての研究
- 学生の教職意識についての研究 (II)
- 学生の教職意識についての研究
- 285. ピツチング動作の分析的研究 (その1) : Step 巾の変化とボールの高低の関係について
- ゴルフ授業履修学生に対する意識調査--集中授業について
- 4133 オリエンテーリングにおける生体負担の指標について(4.運動生理学,一般研究)
- 611 学生生活における運動活動について
- 9080 遠泳前後の攻撃反応の変化について(9.体育方法,I.一般研究)
- G-2 簡易的測定種目の選定とそれに影響を及ぼす要因について(現場における体力テストの簡易化について)
- 811 女子大学生における投能力テストに関する研究
- 直接打撃制空手選手及び水泳選手の骨密度に関する研究
- 0310713 トライアスロンのイメージに関する研究
- 水泳理論及び実習における「着衣泳の実践」について
- TVスポーツ番組視聴率に見るスポーツ嗜好
- 99. 野球のバツテイングに関する研究 (1) : ミートと動体視力の関係
- 臨海学校のプログラムに関する一考察
- 064 教 A03604 参加型スポーツイベントにおけるボランティアの実態 : ボランティアの期待を中心として
- 067B04113 長野オリンピックにおけるボランティアの期待と満足度に関する研究(体育経営管理)
- 0611403 商業スポーツ指導者に対する会員の評価に関する研究 : 商業スポーツ指導者と体育教師の仕事のイメージを中心に
- 061K01 商業スポーツ指導者と専門学校学生の職業認識に関する研究
- 構造面からみた体育・スポーツ事業論の検討
- 第13回アジア競技大会報告書 : カバディ競技 (1998年度体育学部シンポジウム 競技力向上最前線 : バンコクからシドニーへ)
- 長野オリンピックにおけるボランティアのイメージ分析 : スポーツ経営学的視点から
- 研修航海における学生の身体的・精神的変化について
- 大学における文化系クラブの特徴
- 学生のスポーツ参加状況 : スポーツサービスセンター資料より
- 公民館におけるスポーツ事業のあり方
- スポーツ主事制度の現状と今後の課題
- 9004 水泳初心者指導における一考察 : スピード変化にみる泳運動の発達
- 9078 水泳のスピード変化について
- 水泳のスピード変化について
- 水泳初心者指導における一考察 : スイムグラスの効果について
- 9049 水泳初心者指導における一考察 : 補助器具との関連について
- 簡易的運動能力測定種目選択に関する研究 : 文部省スポーツテストを基礎に女子大学生を対象として : 9.測定評価に関する研究
- TVスポーツ番組視聴率に見るスポーツ嗜好 第2報 : オリンピック放送視聴率を中心に : 4. 体育社会学に関する研究
- 1510 水泳初心者指導における一考察
- 水泳初心者指導における一考察 (体育学部創設10周年記念)
- テレビ視聴率に見るスポーツ嗜好 : 3. 社会学的研究