グラブサンプリング法による成層圏大気微量成分の観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The stratospheric air collected by the balloon-borne grab-sampling system was analyzed in the laboratory. Altitude profiles of volume mixing ratios of minor constituents such as CFCl_3,CF_2Cl_2,CH_4,CO_2,and carbon isotope ratio (^<12>C/^<13>C) of CO_2 were obtained. Environmental effects of these minor constituents are also described.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
-
本田 秀之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
巻出 義紘
東京大学アイソトープ総合センター
-
伊藤 富造
宇宙科学研究所
-
富永 健
東大
-
富永 健
東京大学 (理学部)
-
巻出 義紘
東大アイソトープ総セ
-
富永 健
東大・理・化学
-
巻出 義紘
東大 アイソトープ総合セ
-
巻出 義紘
東京大学理学部
-
富永 健
東京大学理学部
-
酒井 均
東京大学海洋研究所
-
横畑 彰人
東京大学理学部
-
久保 治也
東京大学海洋研究所
関連論文
- 小型クライオサンプラーを用いた昭和基地での成層圏大気採取実験:第49次隊実験報告
- J-Tクーラーを用いた小型成層圏大気クライオサンプラーの開発
- 熱圏下部および中間圏探査用強制開傘型パラシュートシステムの開発
- 南極周回気球 (PPB)
- 南極上空の成層圏大気採取用グラブサンプリング装置の開発(英文)
- 170 小笠原海域の海底試料について : 火山岩と火山碎属性堆積岩
- 低高度宇宙通信実験システム
- B103 ジュール・トムソン・ミニクーラーを用いた小型成層圏大気クライオサンプラーの開発(微量気体・GOSAT)
- A464 極域成層圏大気の微量成分観測と大気の平均年代(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- 第45次南極地域観測隊によるクライオジェニックサンプラー回収気球実験(大気球研究報告)
- 南極昭和基地における大気球を用いた成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験 [II] : 打ち上げおよび回収オペレーション
- 南極昭和基地における成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験 [I] : 新たに開発された搭載機器および地上システム
- GPS を利用した気球実験用高精度時計システムの開発
- スカンジナビア北部の成層圏における温室効果気体の鉛直分布
- 大気球を用いた南極成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験
- クライオジェニックサンプリング法によるILASデータ検証実験
- 気球搭載クライオサンプリング装置を用いた成層圏大気中の CO_2,CH_4,N_2O の濃度と CH_4 の炭素同位体比の測定
- 「あけぼの」によるオーロラ粒子観測
- 「大空」による低エネルギー荷電粒子の観測
- ETS-V を用いた大気球データ通信実験
- C110 日本上空の成層圏における二酸化炭素濃度の長期変動と対流圏成層圏間の非平衡について(物質循環I)
- P122 成層圏における六フッ化硫黄(SF_6)濃度の変動
- 惑星気球の可能性について (大気球研究報告)
- 電波の大気屈折を考慮した測距による気球飛翔高度の補正 (大気球研究報告)
- 高い耐圧性を有する気球の設計原理と飛翔テスト
- 水蒸気を用いた膨張型金星バルーン (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (ソーラーセールミッション(ソーラーセールワーキンググループ))
- スーパープレッシャー気球の内外圧力差 (大気球研究報告)
- 3次元ゴアデザインによるスーパープレッシャー気球の開発
- 南極昭和基地の気球実験における観測器回収の可能性に関する検討
- 飛翔中のコマンド受信機の動作電波環境
- 理学部研究ニュース
- 御岳山(1979年噴火)火山灰の化学組成 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 安全取扱と関連設備機器・用具等の使用法
- 1p-Z-10 科学衛星「KYOKKO」で観測されたプラズマ波動
- 新しいコマンドシステムについて
- 気球によるグライディングパラシュート飛翔制御試験
- 北海道利尻島において観測された地表オゾンと反応性窒素酸化物の季節変化
- シダ植物中の微量元素についての研究
- ソーラーセール実験衛星搭載金星探査気球の投入と浮遊
- HALLEY彗星のION TAILの擾乱とさきがけで観測された太陽風構造(I) : さきがけ磁場観測と太陽圏構造
- 放射性有機廃液の焼却に関する総合的研究
- 低温マトリックス中に単離した金属錯体の光化学 (1987年の化学-6-)
- 日本上空における成層圏微量気体の変動
- 科学衛星「大空」(EXOS-C) による大気周縁赤外分光観測 (LAS) : 中層大気に於ける H_2O, CO_2,O_3,CH_4,N_2O 及びエアロゾルの低緯度分布
- 人工衛星おおぞら(EXOS-C)搭載LAS(Limb-atmospheric Infrared Spectrometer)
- 気球切離しコマンド機能の二重化 : 航空保安用コマンドシステムの開発
- 古代ガラスの化学 (考古化学)
- 核現象と化学(′80年代の化学)
- 地球化学・環境化学における状態分析--メスバウア-分光法の応用
- 大気中のハロカ-ボンの挙動と成層圏オゾンの影響
- メスバウア分光法による環境試料の状態分析
- F.S.ロ-ランド博士(1995年化学賞) (特集 ノ-ベル賞へのヒント--受賞者から学ぶ成功の秘訣)
- 地球大気環境--地球環境問題に挑む化学の重要な使命--1995年度ノ-ベル化学賞によせて (現代化学の「ファッション」--その流行テ-マの源流をさぐる)
- フロンによるオゾン層破壊--その後の展開 (1990年の化学-5-)
- クロロフルオロカ-ボンと南極のオゾン・ホ-ル (1988年の化学-8-)
- 151Euメスバウア-分光法のEu化合物研究への応用 (1986年の化学-10-)
- メスバウア-スペクトルによる海洋底質の状態分析 (1981年の化学-9-)
- 大気球を用いた成層圏大気中のメタン炭素同位体比の観測
- 成層圏大気中の微量気体の高度分布の観測
- クライオサンプリング法による成層圏大気試料採取装置の開発
- グラブサンプリング法による成層圏大気微量成分の観測
- 気球搭載用成層圏大気採取装置
- ISASの探査機における異常監視・診断システム
- 科学衛星異常監視・診断システムISACS-DOC(「宇宙開発とAI」)
- 熱帯アジア東部の1997年乾期のバイオマス燃焼による大気微量成分の放出・生成
- 地球大気中におけるフロン・ハロカ-ボンなど微量成分気体の分布と動態 (論文特集「地球環境および地域環境と化学」-その1-) -- (地球環境)
- ハロカ-ボンと成層圏オゾン-2-
- ハロカ-ボンと成層圏オゾン-1-
- ハロカーボン類に対する熱伝導度検出器の相対感度の規則性
- フッ素,塩素,臭素,ヨウ素原子を含むハロカーボン類のガスクロマトグラフィーにおける保持挙動
- 2E1045 インドネシアの1997年バイオマス燃焼による地球大気化学への影響(1) : スマトラ島でのエアロゾルと大気微量ガスの測定
- 大気中のハロカ-ボン類の超微量分析 (超微量分析)
- メタンのハロゲン置換体のガスクロマトグラフィ-における保持挙動
- 惑星気球の可能性について
- 電波の大気屈折を考慮した測距による気球飛翔高度の補正
- スーパープレッシャー気球の内外圧力差
- トリチウム体内汚染モニタリングのための氷水冷却による呼気中水分の簡便捕集法
- イオン注入による金属-ダイヤモンド複合電極の電気化学特性 (共用設備利用成果報告) -- (粒子ビーム基礎科学分野)
- 東京都心部における揮発性有機化合物(VOC_S)の大気中濃度変動の測定および発生源との相関に基づく挙動の解析
- 第 10 号科学衛星「すいせい」
- ドップラー音波レーダー
- 大型放球装置を使用した大気球の放球
- 成層圏大気中の多種の微量成分観測を目的とした気球搭載用大気採取装置の研究
- 三陸上空の成層圏におけるN_2Oアイソトポマーの高度分布
- 北極航空機観測計画(AAMP02)と南極昭和基地,スウェーデン・キルナおよび日本三陸上空における成層圏大気採取実験によって観測された 大気主要成分の重力分離
- フロン規制とオゾンホール(環境と化学技術)
- ハロカ-ボンによる成層圏オゾン層破壊 (分析化学で地球・環境を診る) -- (環境を診る)
- クライオジェニックサンプラーを用いた昭和基地上空における成層圏大気中の温室効果気体観測
- 第 9 号科学衛星「おおぞら」
- 序文
- 序文
- 序文
- 第 1 章スペースチェンバー室設備建設の経緯
- 序文
- 深宇宙探査機「さきがけ」および「すいせい」の概要 (深宇宙探査システム特集)
- B353 大気球を用いた成層圏の二酸化炭素観測(スペシャル・セッション「大気中の二酸化炭素観測手法の新たな展開とそのデータ利用」,一般口頭発表)
- C166 成層圏大気主成分の重力分離とその物質循環研究への応用の可能性(中層大気研究の新展開,専門分科会)
- A351 白鳳丸による東部太平洋赤道上での大気微量成分の総合観測(物質循環,口頭発表)
- A352 白鳳丸熱帯東部太平洋気球観測によるTTL上端大気のage推定(物質循環,口頭発表)
- A353 気球搭載型小型J-Tサンプラーを用いた成層圏大気主成分重力分離の観測(物質循環,口頭発表)