放射性有機廃液の焼却に関する総合的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アイソト-プ協会の論文
- 1997-12-01
著者
-
野川 憲夫
東京大学アイソトープ総合センター
-
巻出 義紘
東京大学アイソトープ総合センター
-
巻出 義紘
東大アイソトープ総セ
-
森川 尚威
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター
-
中村 尚司
東北大
-
Nakamura T
Japan Atomic Energy Res. Inst. (jaeri) Ibaraki
-
Nakahara Taku
Frontier Research Center For Post-genomic Science And Technology Hokkaido University
-
松岡 克治
東京大学アイソトープ総合センター
-
森川 尚威
東京大学アイソトープ総合センター
-
巻出 義紘
東大 アイソトープ総合セ
関連論文
- 家畜ふんコンポストを施用した各種畑土壌におけるコマツナによる亜鉛,クロムおよびマンガンの吸収 : 中性子放射化分析を用いた解析
- 液体シンチレーション法による広島原爆被爆銅試料中の^Niの測定
- Al-Li合金にトリチウム吸蔵した水素の連続昇温脱離測定の研究
- 酸化物超伝導材料にトリチウムを吸蔵した昇温脱離測定の解析
- 鋼中の水素挙動に関するトリチウムの解析(VIII) : 酸化物超伝導材料にトリチウム吸蔵した連続昇温脱離の解析
- 過時効処理材のトリチウム透過電顕オートラジオグラフィによる水素集積サイトの観察
- 討 28 トリチウムによる鋼中の水素挙動の研究(V 鉄鋼の水素脆化機構, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 家畜ふんコンポストおよび下水汚泥コンポストの施用が畑土壌の各種微量元素含量に及ぼす影響(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 5. 核融合施設の放射線計測と監視技術 : 核融合施設の放射線安全
- 23-62 Pb-210を用いた年代測定法の樹木への応用の試み(23.地域環境)
- 放射能の測定とモニタリング
- スカンジナビア北部の成層圏における温室効果気体の鉛直分布
- 「あけぼの」衛星で観測された放射線帯粒子の分布と変動
- 「あけぼの」衛星による放射線帯粒子と半導体素子の損傷の測定
- 理学部研究ニュース
- 安全取扱と関連設備機器・用具等の使用法
- 125Iの遮蔽
- 有機液体シンチレータと^6Liガラスシンチレータを組み合わせた広帯域エネルギー対応中性子検出器
- 「あけぼの」で観測された放射線帯粒子の長期変動
- 米国原子力学会「放射線と防護」トピカルミーティング
- キュリー夫人のラジウム副原器による 汚染のイメージングプレートによる測定
- 北海道利尻島において観測された地表オゾンと反応性窒素酸化物の季節変化
- マウスを模擬した小型ファントム内^Yβ線の内部線量分布
- 液体シンチレーションカウンタにおける低放射能生体サンプルのためのバックグラウンド減算法の相互比較
- 1223 かんらん岩骨材コンクリートの放射線遮蔽用コンクリートとしての利用に関する研究(その2)
- 放射線と共に40年-日々新
- 高エネルギー中性子遮蔽実験研究の現状
- 応用放射線エネルギ-分析法-16-中性子線のエネルギ-分析法とその応用-2-
- 応用放射線エネルギ-分析法-15-中性子線のエネルギ-分析法とその応用-1-
- 環境汚染指標生物の調査研究陸生等脚類の検討(基礎科目専任教員)
- イメ-ジングプレ-トによるアルファ-線画像とガンマ線画像の分離法 (特集 輝尽発光(PSL)と放射線計測の進展望--メカニズムと新しい応用)
- X, γ線個人被曝線量計としてのイメージングプレートの特性評価
- サイクロトロン建屋コンクリートの放射化測定
- ISORD-2(Second International Symposium on Radiation Safety and Detection Technology)を主催して
- 放射線安全課長の通達について
- 保健物理学会誌の現状と展望
- 第12回固体線量計(Solid State Dosimetry)国際会議に出席して
- 放射線管理用線量測定器の新しい動向 I 新しい線量測定器の概要
- 新編集委員長になって
- 放射性有機廃液の焼却に関する総合的研究
- 平成8年度放射線取扱主任者部会年次大会 シンポジウム「私の放射線管理学」から
- 速中性子個人線量計の現状
- 国内の中性子計測器校正場の現状について
- 高エネルギ-中性子の発生・測定および利用
- 褐色森林土圃場への下水汚泥コンポスト施用が栽培作物の各種元素吸収に及ぼす影響 : 中性子放射化分析法を用いた解析
- リアルタイム式広帯域中性子個人線量計の開発と特性評価
- 日本上空における成層圏微量気体の変動
- 放射線防護用機器-3-サ-ベイメ-タの特性と使用法-2-
- P8-3 アーバスキュラー菌根を形成したダイズにおける微量元素吸収と樹枝状体形成率との関連性(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- アーバスキュラー菌根の形成が宿主植物の各種元素の吸収に及ぼす影響 (中性子利用分析・放射化分析)
- 放射化分析法による菌根形成マリーゴールドの金属元素分析
- 研究速報 : Ti-Ni形状記憶合金におよぼす水素の影響(2) : 水素の吸収による変態点移動の測定
- 研究速報 : Ti-Ni形状記憶合金におよぼす水素の影響(1) : 水素の吸収および放出測定
- 研究速報 : 鋼中の水素の挙動に関するトリチウムの解析(6) : トリチウム放出測定に基づく鋼中水素吸収量の計算
- 研究速報 : 鋼中の水素の挙動に関するトリチウムの解析(3) : クロム・モリブデン鋼の電顕オートラジオグラフィ
- 研究速報 : 鋼中の水素の挙動に関するトリチウムの解析(2) : レプリカ法による電顕オートラジオグラフィ
- 研究速報 : 鋼中の水素の挙動に関するトリチウムの解析(1) : 放出挙動の測定
- 液体窒素温度のトリチウム透過電顕オ-トラジオグラフィ-2-界面からずれた黒化銀粒子の解析
- 成層圏大気中の微量気体の高度分布の観測
- グラブサンプリング法による成層圏大気微量成分の観測
- チャコールフィルタの現状と今後の課題
- 熱帯アジア東部の1997年乾期のバイオマス燃焼による大気微量成分の放出・生成
- 米価とバイオエタノール
- 環境に関わるヘデラ属植物について(その2)セイヨウキヅタにおけるアンチモンおよび亜鉛集積性
- 環境に関わるへデラ属植物について(その2) : セイヨウキヅタにおけるアンチモンおよび亜鉛集積性(武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部)
- 植物の大気汚染粒子集積性についての検討 (中性子利用分析(ライフサイエンス・環境))
- 環境に関わるへデラ属植物について(その1)(基礎科目専任教員)
- 中性子放射化分析による環境汚染指標生物ダンゴムシの検討 (中性子利用分析・放射化分析)
- 一般廃棄物焼却炉近傍表土の中性子放射化分析(基礎科目専任教員)
- 地球大気中におけるフロン・ハロカ-ボンなど微量成分気体の分布と動態 (論文特集「地球環境および地域環境と化学」-その1-) -- (地球環境)
- ハロカ-ボンと成層圏オゾン-2-
- ハロカ-ボンと成層圏オゾン-1-
- ハロカーボン類に対する熱伝導度検出器の相対感度の規則性
- フッ素,塩素,臭素,ヨウ素原子を含むハロカーボン類のガスクロマトグラフィーにおける保持挙動
- 放射線防護用機器-9-廃棄物処理装置の特性と使用法
- 液体シンチレ-ション測定における正確な計数効率の決定法〔英文〕
- 高性能ラジオガスクロマトグラフ法の開発--長流路通気型比例計数管の特長
- 放射能標準体・標準線源とその使用法-7-液体シンチレ-ション測定用放射能標準体
- 非密封放射性同位元素の安全取扱い-1-化学実験
- 化学分析技術-5-同位体希釈法-2-
- 化学分析技術-4-同位体希釈法-1-
- p-クロルアセトアニリド-36Clおよびp-ニトロアセトアニリドフェニル-14C)の合成
- 2E1045 インドネシアの1997年バイオマス燃焼による地球大気化学への影響(1) : スマトラ島でのエアロゾルと大気微量ガスの測定
- 大気中のハロカ-ボン類の超微量分析 (超微量分析)
- メタンのハロゲン置換体のガスクロマトグラフィ-における保持挙動
- 国立がんセンター東病院放射線部, 陽子線治療部
- トリチウム体内汚染モニタリングのための氷水冷却による呼気中水分の簡便捕集法
- イオン注入による金属-ダイヤモンド複合電極の電気化学特性 (共用設備利用成果報告) -- (粒子ビーム基礎科学分野)
- 東京都心部における揮発性有機化合物(VOC_S)の大気中濃度変動の測定および発生源との相関に基づく挙動の解析
- フロン規制とオゾンホール(環境と化学技術)
- ハロカ-ボンによる成層圏オゾン層破壊 (分析化学で地球・環境を診る) -- (環境を診る)
- 福島第一原子力発電所事故後の茨城県産牧草を給与した牛の乳における放射性核種濃度
- 福島県の水田および畑作土壌からの^Cs, ^Csならびに^Iの溶出実験
- 放射性ヨウ素の安全取扱法の標準化に向けて―その 1
- 改訂版放射線管理実務マニュアルについて
- もみ殻等を用いる環境水中の放射性セシウムの除染
- 134Cs/137Cs放射能比を指標とした福島第一原子力発電所事故に由来する放射性核種の放出原子炉別汚染評価
- 東京湾底質における福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムの濃度変化
- ^Cs/^Cs放射能比を指標とした福島第一原子力発電所事故に由来する放射性核種の放出原子炉別汚染評価
- もみ殻等を用いる環境水中の放射性セシウムの除染