1223 かんらん岩骨材コンクリートの放射線遮蔽用コンクリートとしての利用に関する研究(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-08-01
著者
-
中村 尚司
東北大学サイクロトロンRIセンター
-
友沢 史紀
東京大学工学部
-
伊藤 和男
建材技術研究所
-
橋詰 文伯
大都工業(株)
-
池端 伸一
(社)日本建設業経営協会中央技術研究所
-
伊藤 和男
建設省建築研究所
-
森川 尚威
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター
-
中村 尚司
東北大
関連論文
- 富士山における宇宙線中性子の高度分布
- 放射線工学部会14年の歩みと今後 : 放射線をキーワードとして
- OECD/NEA-NSC第9回加速器遮蔽専門家会合
- 1552 表面被覆材・浸透性吸水防止材による鉄筋腐食抑制効果に関する実験 : その1. 実験概要および促進試験結果
- 1541 実際の建物におけるコンクリートの塩化物量の調査
- 1230 PAN系及びピッチ系炭素短繊維補強セメント系複合材料の力学的特性の評価と予測 : 新材料設計法の構築へ向けての一ステップ
- 1073 鉄筋防錆材及び断面修復材による鉄筋コンクリート造の塩害劣化補修効果に関する研究 : その2. 鉄筋の腐食状況および補修効果
- 1072 鉄筋防錆材及び断面修復材による鉄筋コンクリート造の塩害劣化補修効果に関する研究 : その1. 実験の計画およびひびわれ状況
- コンクリートの促進中性化試験法の評価に関する研究
- 1298 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その9実大模型打設試験体の圧縮強度等の調査
- 1578 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その6 実大模型打設実験の施工性、流動性・充填性の検討
- 1058 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(1) : 研究計画と開発目標
- 1662中性化を受けたコンクリート構造物の電気化学的補修法
- 1590 中性化を受けたコンクリートの電気化学的補修法
- 1089 高強度コンクリート用高性能減水剤の品質基準および使用基準作成に関する研究 : その3. スランプの経時変化に関する実験
- 一次世代放射線利用施設構築に向けて
- 5. 核融合施設の放射線計測と監視技術 : 核融合施設の放射線安全
- 我が国におけるコンクリート材料中の放射性核種濃度の測定
- 1299 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その10 実大模型試験体のひび割れ等の調査
- 放射能の測定とモニタリング
- 1112 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用基準作成に関する研究 : その2. セメント試験
- 「あけぼの」衛星で観測された放射線帯粒子の分布と変動
- 「あけぼの」衛星による放射線帯粒子と半導体素子の損傷の測定
- 1113 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用基準作成に関する研究 : その3 フレッシュコンクリートの性状と凝結性状
- 各種建築材料の放射能含有量
- 4110 塗料に関するラドン透過
- 4109 土壌から地下室へのラドン流出特性に関する研究(続)
- 4336 屋内におけるラドンとその娘核種の挙動
- 4354 建物内の放射線レベル(VII) : コンクリートからのラドン散逸
- 4287 家屋周辺の土壌を含む換気系におけるラドン流動シミュレーション
- 地下室におけるラドン発生性状に関する実験家屋による検討
- 4329 土壌から地下室へのラドン流出特性に関する研究(環境工学)
- 4306 建築物周辺の地表面における風圧分布に関する風洞実験(環境工学)
- PETを用いた局所脳血流量の定量測定における部分容積効果の評価
- 1093 鉄筋コンクリート造?体の補修工法の評価に関する研究 : (その2)実験の中間結果
- 1092 鉄筋コンクリート造?体の補修工法の評価に関する研究 : (その1) 実験計画および試験体の製作
- 1419 粒度調整セメントペーストのレオロジー・付着特性に関する研究
- 1286 高流動コンクリート用ペーストの付着特性に関する研究 : その2. ペーストの付着特性に及ぼす粉体及び高性能AE減水剤の影響に関する検討
- 1285 高流動コンクリート用ペーストの付着特性に関する研究 : その1. ペーストの付着特性に及ぼす試験条件の影響に関する研究
- 1579 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その7 実大模型打設実験の硬化コンクリートの品質
- 1577 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その5 実大模型打設実験のフレッシュコンクリートの品質
- 1576 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その4 単位水量および混和剤量の変動に対する安定性の検討
- 米国原子力学会「放射線と防護」トピカルミーティング
- キュリー夫人のラジウム副原器による 汚染のイメージングプレートによる測定
- マウスを模擬した小型ファントム内^Yβ線の内部線量分布
- 1223 かんらん岩骨材コンクリートの放射線遮蔽用コンクリートとしての利用に関する研究(その2)
- 粒子・重イオン輸送コードPHITSが開く世界
- 日本における環境中性子線量率の高度及び緯度等による変化
- ISORD-2(Second International Symposium On Radiation Safety and Detection Technology)を主催して
- 大学の大変革の時期を迎えて
- 30PSG-2 重イオン核反応による中性子生成量及び二重微分断面積の測定
- 1998年米国原子力学会「放射線防護と遮蔽」トピカルコンファレンス
- 「加速器放射線場のシミュレーション」ワークショップ OECD/NEA「加速器,ターゲットおよび照射施設の遮蔽」専門家会合
- 放射線と共に40年-日々新
- 高エネルギー中性子遮蔽実験研究の現状
- Absorbed Dose Estimates in Positron Emission Tomography Studies Based on the Administration of ^F-Labeled Radiopharmaceuticals
- 1439 石炭灰人工軽量骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮特性・凍結融解抵抗性
- X, γ線個人被曝線量計としてのイメージングプレートの特性評価
- サイクロトロン建屋コンクリートの放射化測定
- ISORD-2(Second International Symposium on Radiation Safety and Detection Technology)を主催して
- 放射線安全課長の通達について
- 保健物理学会誌の現状と展望
- 第12回固体線量計(Solid State Dosimetry)国際会議に出席して
- 放射線管理用線量測定器の新しい動向 I 新しい線量測定器の概要
- 新編集委員長になって
- 平成8年度放射線取扱主任者部会年次大会 シンポジウム「私の放射線管理学」から
- 速中性子個人線量計の現状
- 国内の中性子計測器校正場の現状について
- 国内における単色中性子場の開発と中性子実験の現状
- 1201 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その6 引張主筋の腐食したRC梁の炭素繊維シートによる曲げ補強効果
- 1171 完全リサイクルコンクリート(エココンクリート)の研究
- 1553 表面被覆材・浸透性吸水防止材による鉄筋腐食抑制効果に関する実験 : その2. 屋外暴露試験結果および促進試験結果と屋外暴露試験結果との関係
- 1356 各種短繊維補強セメント系複合材料の物理特性に関する研究 : その2 透水性と水の有効拡散係数
- 1205 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その10 鉄筋の腐食したRC柱の炭素繊維シートによるせん断補強効果-実験結果及び考察
- 1204 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その9 鉄筋の腐食したRC柱の炭素繊維シートによるせん断補強効果-実験計画及び総括
- 1203 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その8 有限要素解析による引張主筋の腐食したRC梁の耐力性能評価
- 1202 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その7 あばら筋の腐食したRC梁の炭素繊維シートによるせん断補強効果
- 1193 帯筋腐食がRC短柱の中心圧縮性状に及ぼす影響
- 1074 塩害を受けたコンクリート構造物の電気化学的補修技術に関する基礎検討(その2)
- 1073 中性化を受けたコンクリート構造物の電気化学的補修技術に関する基礎検討(その2)
- 1111 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用基準作成に関する研究 : その1. 研究計画と総括
- 1156 高ビーライトセメントを用いた高強度コンクリートの実大部材の温度履歴予測
- 1439 高強度コンクリートの圧縮強度試験方法の標準化に関する研究 : その7. 端面処理方法の影響
- 1115 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用基準作成に関する研究 : その5. 強度発現に及ぼす温度の影響
- 1114 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用基準作成に関する研究 : その4. 硬化コンクリートの圧縮強度・乾燥収縮・凍結融解抵抗性
- CR-39を用いた中性子周辺線量当量測定用線量計の開発
- 「あけぼの」で観測された放射線帯粒子の長期変動
- 放射線とともに50年
- 1136 高強度軽量コンクリートの基礎的性質 : その5. 鉄筋コンクリートはりの長期たわみ性状
- 1066 コンクリートの温度上昇予測モデルに関する研究
- イメージングプレートによるアルファー線画像とガンマ線画像の分離法
- PET用サイクロトロンの放射線遮蔽
- 1017 高流動コンクリート用レオロジー測定装置の開発に関する研究
- 1227 高流動ペーストのレオロジーに及ぼすせん断層厚さの影響 : その2. 実験結果および考察
- 1226 高流動ペーストのレオロジーに及ぼすせん断層厚さの影響 : その1 : 実験計画・方法
- コンプトン散乱線断層撮影における多重散乱線雑音除去について
- Radiation Management Columns(Vol. 32, No. 3)
- 1165 プレキャスト用敷モルタル施工軟度試験方法及び調合に関する研究(舗装・施工)
- 1068 銅スラグ砂を使用したコンクリートの基礎的性状(骨材)
- 1087 コンクリート中への塩化物浸透速度に関する実験(腐食・塩害)