コンプトン散乱線断層撮影における多重散乱線雑音除去について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Compton scattering imaging can demonstrate the electron density of a given object which could be important for medical diagnosis. However, clinical application of the technique has not yet been developed, because a clear image can not be obtained for several reasons. The image is seriously contaminated by multiple scattering which is inevitable with Compton scattering. The electron density in a small region of the object is not obtained correctly unless multiple scattering is handled carefully. In the present paper, methods to eliminate multiple scattering in Compton scattering imaging system are discussed. A general purpose Monte Carlo code called EGS4 was used to simulate the processes of an incident photon interacting with a substance inside an object. Simulations were performed using a water sphere phantom with a radius of 10 cm irradiated by a beam of monochromatic X rays at 100 keV. Scattered photons emitted from the phantom were observed and the ratio of the amount of single Compton scattering from a focal point to that of multiple scattering was calculated. To improve the image quality, elimination of multipe scattering in Compton scattering is indispensable. To this end,0 and 0 collimators and an energy window were proposed and their effects were estimated quantitatively by simulations. It was shown that by introducing of the proposed methods in the imaging system, the ratio of the Compton scattering signal to the multiple scattering noise, S/N, could be improved from 0.022 to 40. Quantitative results derived from the simulations may be useful for the design of a practical Compton scattering imaging system.
- Japan Society of Medical Physicsの論文
著者
-
中村 尚司
東北大学サイクロトロンRIセンター
-
佐藤 俊輔
大阪大学基礎工学研究科生体工学領域
-
宇山 親雄
国立循環器病セ
-
宇山 親雄
国立循環器病センター研究所放射線医学部
-
肖 瑞亭
大阪大学基礎工学部生物工学科, 中国北京清華大学
関連論文
- 335 バイプレーンDSA像からの肺動脈3次元再構成
- 富士山における宇宙線中性子の高度分布
- 放射線工学部会14年の歩みと今後 : 放射線をキーワードとして
- OECD/NEA-NSC第9回加速器遮蔽専門家会合
- 血栓を伴う大動脈弓部の光硬化樹脂による造形
- 小型二足歩行ロボット用両側分離型トレッドミルの開発とその評価
- 関節キネマティクス検出に関する計算論的考察
- バースト神経細胞モデルの非線形ダイナミクス
- イソアワモチペースメーカ細胞モデルの簡約とその相空間解析
- Hodgkin-Huxley神経モデルの2次元分岐図
- 一次世代放射線利用施設構築に向けて
- 5. 核融合施設の放射線計測と監視技術 : 核融合施設の放射線安全
- 放射能の測定とモニタリング
- 血管辺縁追跡による冠動脈造影像の交差血管の分離
- 0673 SPAMM-taggingを用いた心周期全体に及ぶ左室心筋ねじれ運動の解析
- P896 Perfusion imageとmyocardial tagging法を用いた心筋潅流と機能との関連 : 急性心筋梗塞患者における検討
- 「あけぼの」衛星で観測された放射線帯粒子の分布と変動
- 「あけぼの」衛星による放射線帯粒子と半導体素子の損傷の測定
- 核医学心筋画像と冠動脈像のBull's Eye Map上での重ね合わせと表示
- 2次元画素値マップのベクトル量子化歪を用いたモダリティの異なる医用画像間位置合わせに関する検討
- SPECT心筋画像と血管造影像から再構成した冠動脈および左心室内腔との3次元重ね合わせ
- X線映画左室造影像から左心室内2次元血流速度分布の推定
- X線映画法による血管造影像からの血流速度ベクトル分布の推定
- 情報理論の展望と課題
- PETを用いた局所脳血流量の定量測定における部分容積効果の評価
- 米国原子力学会「放射線と防護」トピカルミーティング
- キュリー夫人のラジウム副原器による 汚染のイメージングプレートによる測定
- マウスを模擬した小型ファントム内^Yβ線の内部線量分布
- 筋活動を考慮したヒトの静止立位姿勢制御モデル
- 1223 かんらん岩骨材コンクリートの放射線遮蔽用コンクリートとしての利用に関する研究(その2)
- 体内完全埋込型電気油圧駆動方式全人工心臓の長期体内埋込実験を目指した開発と改良
- 粒子・重イオン輸送コードPHITSが開く世界
- 日本における環境中性子線量率の高度及び緯度等による変化
- ISORD-2(Second International Symposium On Radiation Safety and Detection Technology)を主催して
- 大学の大変革の時期を迎えて
- 30PSG-2 重イオン核反応による中性子生成量及び二重微分断面積の測定
- 1998年米国原子力学会「放射線防護と遮蔽」トピカルコンファレンス
- 「加速器放射線場のシミュレーション」ワークショップ OECD/NEA「加速器,ターゲットおよび照射施設の遮蔽」専門家会合
- 被写体回転によるX線CT画像のぶれ : 点源を被写体断層とする場合
- 放射線と共に40年-日々新
- 高エネルギー中性子遮蔽実験研究の現状
- Absorbed Dose Estimates in Positron Emission Tomography Studies Based on the Administration of ^F-Labeled Radiopharmaceuticals
- 光子計数型256チャンネルCdTe一次元検出器の開発
- X, γ線個人被曝線量計としてのイメージングプレートの特性評価
- サイクロトロン建屋コンクリートの放射化測定
- 放射光励起蛍光X線によるファンビーム型単色X線CT
- ISORD-2(Second International Symposium on Radiation Safety and Detection Technology)を主催して
- 放射線安全課長の通達について
- 保健物理学会誌の現状と展望
- 第12回固体線量計(Solid State Dosimetry)国際会議に出席して
- 放射線管理用線量測定器の新しい動向 I 新しい線量測定器の概要
- 新編集委員長になって
- 平成8年度放射線取扱主任者部会年次大会 シンポジウム「私の放射線管理学」から
- 速中性子個人線量計の現状
- 国内の中性子計測器校正場の現状について
- X線CTにおける被写体回転による画像劣化とストロボスコープ像
- 国内における単色中性子場の開発と中性子実験の現状
- Morris-Lecar神経モデルの大域的分岐
- 3次元脳地図と医用頭部画像の自動非線形位置合わせ
- 「放射光と医学利用」について
- 1次元投影像を用いた頭部3次元医用画像の高速マッチングシステムに関する検討
- 周期的なシナプス入力を受ける神経モデル集合の確率共振
- HAGA'97 (International Workshop on Medical Applications Using Synchrotron Radiation)の報告
- 特集/放射光と医学利用 -序文-
- SPring-8医学利用実験施設と放射光医学
- シンクロトロン放射光と単色X線CT
- White Noise Analysis of Non-Linear Systems and Its Applications in Biology (力学系の理論とその周辺)
- 相互抑制回路の周期的パルス電流刺激に対する応答特性
- Hodgkin-Huxley 方程式の周期解の大域的分岐構造
- 間隔変動パルス列入力に対するmRICの応答特性について
- Hodgkin-Huxley方程式における孤立周期解の分岐について
- 周期入力によって駆動される緩和振動子の分岐現象に及ぼす雑音の影響
- ペースメーカ細胞モデルとしての変形ラジアルアイソクローン振動子と周期刺激を加えたときの大域分岐構造
- 簡約化されたHodgkin-Huxley方程式の解析
- 小規模ネットワークによるCPG(中枢パターン発生器)の構成と周期入力に対する応答
- イソアワモチペースメーカ細胞モデルの簡約化について
- CR-39を用いた中性子周辺線量当量測定用線量計の開発
- 過渡的パルス入力に対するペースメーカ細胞モデルの応答
- 周期的に変調された神経モデルにおける雑音の効果 : 確率共振
- 雑音を伴うleaky integrate and fire神経モデルにおけるCoherence resonance
- 雑音を伴うleaky integrate and fire神経モデルにおけるCoherence resonance
- ハードウェアニューロンモデルの周期パルス入力に対する応答特性
- 「あけぼの」で観測された放射線帯粒子の長期変動
- 心拍リズムと呼吸リズムの相互関係について
- 制御呼吸下における心拍間隔変動について
- 放射線とともに50年
- 拡散により結合されたBVP振動子群の振動周期
- 自発的神経活動のモデル : BVPモデルからmRICモデルへ
- イメージングプレートによるアルファー線画像とガンマ線画像の分離法
- 放射光による医療診断技術
- ART画像再構成におけるKaczmarzの解法について
- 逆ガウス分布とその応用
- 発火間隔モーメントからのニューロンへの入力の推定 : 拡散モデルに基づく考察
- PET用サイクロトロンの放射線遮蔽
- 形態形成と安定理論 (生物におけるパターン形成 その数理的アプローチ(特集))
- コンプトン散乱線断層撮影における多重散乱線雑音除去について
- Radiation Management Columns(Vol. 32, No. 3)
- Ornstein-Uhlenbeck過程の初通過所間分布のPearsonプロットと神経発火間隔データへの当てはめ
- 新しい撮像方式による乳房撮影システムの研究(癌の診断と治療の集学的研究)