1112 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用基準作成に関する研究 : その2. セメント試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-25
著者
-
友沢 史紀
東京大学 工学部建築学科
-
原田 修輔
住友大阪セメント(株)セメント・コンクリート研究所
-
友沢 史紀
東京大学工学部
-
原田 修輔
住友大阪セメント(株)セメント営業技術部
-
森山 容州
(社)セメント協会 研究所
-
村田 芳樹
(社)セメント協会・研究所
-
田中 光男
秩父小野田(株)セメントコンクリート研究所
-
友沢 史紀
北海道大学大学院
-
村田 芳樹
(社)セメント協会
-
田中 光男
秩父小野田(株)セメント・コンクリート研究所
-
森山 容州
(社)セメント協会研究所
-
村田 芳樹
セメント協会研究所
-
原田 修輔
住友大阪セメント(株)セメント・コンクリート研究
関連論文
- 赤外線サーモグラフィを用いたコンクリートのはく離欠陥の3次元形状評価に関する研究
- 炭酸化反応を利用したALCのリサイクルと環境負荷評価
- 大河ドラマのような人生 : 謙信と信玄
- 1552 表面被覆材・浸透性吸水防止材による鉄筋腐食抑制効果に関する実験 : その1. 実験概要および促進試験結果
- 1541 実際の建物におけるコンクリートの塩化物量の調査
- 1230 PAN系及びピッチ系炭素短繊維補強セメント系複合材料の力学的特性の評価と予測 : 新材料設計法の構築へ向けての一ステップ
- 1073 鉄筋防錆材及び断面修復材による鉄筋コンクリート造の塩害劣化補修効果に関する研究 : その2. 鉄筋の腐食状況および補修効果
- 1072 鉄筋防錆材及び断面修復材による鉄筋コンクリート造の塩害劣化補修効果に関する研究 : その1. 実験の計画およびひびわれ状況
- コンクリートの促進中性化試験法の評価に関する研究
- 1298 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その9実大模型打設試験体の圧縮強度等の調査
- 1578 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その6 実大模型打設実験の施工性、流動性・充填性の検討
- フライアッシュのポゾラン反応がコンクリートの圧縮強度発現に及ぼす影響
- 1058 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(1) : 研究計画と開発目標
- 炭酸化反応を利用したトバモライトのリサイクル
- 廃棄物使用量の増大とCO_2排出量削減に向けたセメントの材料設計
- Ca_3Al_2O_6-CaSO_4・2H_2O-Cal_2-H_2O系のAFm相の特性
- フライアッシュIV種を混和したポルトランドセメント : ケイ石微粉末-水系の水熱反応
- エコセメントと高性能分散剤の相互作用
- 廃棄物循環システムにおけるセメント産業の技術戦略
- 高分子系分散剤と粘土鉱物の相互作用
- 櫛形高分子系分散剤を添加したリン酸三カルシウム(α-TCP)サスペンションの流動特性
- Ca_3Al_2O_6-CaSO_4・2H_2O-CaSeO_4・2H_2O系の水和生成物
- セメント回収型完全リサイクルコンクリートの完全リサイクル住宅(SPRH)への実施工検討(材料施工)
- Ca_3Al_2O_6-CaSO_4・2H_2O-CaCrO_4系の水和生成物
- 1662中性化を受けたコンクリート構造物の電気化学的補修法
- 銅スラグ砂を使用したコンクリートの基礎的性状
- 1590 中性化を受けたコンクリートの電気化学的補修法
- 1089 高強度コンクリート用高性能減水剤の品質基準および使用基準作成に関する研究 : その3. スランプの経時変化に関する実験
- 廃棄物使用量を増大させたセメントの材料設計と新型熱量計による品質管理手法
- 理論体系としての知識, 技術情報としての知識
- 環境貢献, 需要開拓, 物流・商流改善に注力 : セメント業界賀詞交歓会
- 水と無機材料といえば, まずセメントの話
- アクティブ赤外線法によるコンクリート構造物の非破壊検査におけるデータ処理方法に関する研究
- 赤外線サーモグラフィを用いた熱応答解析に基づく内部欠陥推定に関する研究
- 1299 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その10 実大模型試験体のひび割れ等の調査
- 高ビーライト系セメントを用いた高流動コンクリートの調合と基礎物性
- 1013 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用規準作成に関する研究(II) : その5.強度発現に及ぼす養生温度の影響
- 1112 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用基準作成に関する研究 : その2. セメント試験
- レディミクストコンクリートの舗装工事への適用拡大に向けて
- ポーラスコンクリートの車道舗装への利用拡大に向けて -16種舗装用ポーラスコンクリート共通試験の結果-
- 1011 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用規準作成に関する研究(II) : その3.フレッシュコンクリートの性状
- 1113 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用基準作成に関する研究 : その3 フレッシュコンクリートの性状と凝結性状
- エコセメントと高性能分散剤の相互作用
- 1093 鉄筋コンクリート造?体の補修工法の評価に関する研究 : (その2)実験の中間結果
- 1092 鉄筋コンクリート造?体の補修工法の評価に関する研究 : (その1) 実験計画および試験体の製作
- 1419 粒度調整セメントペーストのレオロジー・付着特性に関する研究
- 1286 高流動コンクリート用ペーストの付着特性に関する研究 : その2. ペーストの付着特性に及ぼす粉体及び高性能AE減水剤の影響に関する検討
- 1285 高流動コンクリート用ペーストの付着特性に関する研究 : その1. ペーストの付着特性に及ぼす試験条件の影響に関する研究
- 1579 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その7 実大模型打設実験の硬化コンクリートの品質
- 1577 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その5 実大模型打設実験のフレッシュコンクリートの品質
- 1576 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その4 単位水量および混和剤量の変動に対する安定性の検討
- 社会環境材料としてのセメント
- 高炉スラグ微粉末の品質と生コンクリート工場への適用性
- 「第10回アルカリ骨材反応に関する国際会議」に参加して
- 1223 かんらん岩骨材コンクリートの放射線遮蔽用コンクリートとしての利用に関する研究(その2)
- ポーラスコンクリート車道舗装へのトライ 道路周辺の環境保全に向けて
- 1131 高炉スラグ微粉末をモチイタコンクリートノポロシチーと遊気性・中性化
- 高ビーライト系セメントを用いた膨張コンクリートの諸特性に及ぼす石膏量の影響
- 1439 石炭灰人工軽量骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮特性・凍結融解抵抗性
- 完全リサイクルコンクリートの実用化の研究
- 高ビーライト系セメントを用いた高流動コンクリートの強度発現に及ぼす養生の影響
- 寒冷地に暴露したAEコンクリートの耐凍害性 : 材齢20年報告の概要
- 建築構造物の解体に伴い発生するコンクリート塊のリサイクルシステム : 骨材置換法による再生粗骨材コンクリートの品質管理手法(材料施工)
- 1333 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その30. 製造方法の影響を考慮した再生粗骨材コンクリートの材料設計(再生コンクリート (6), 材料施工)
- 1072 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その35.混合セメントを使用した再生骨材コンクリートの基礎的性質(再生コンクリート(3),材料施工)
- 1071 大規模電力建物における再生骨材および再生コンクリートの利用 : その34.再生細骨材を用いた構造用コンクリートの基礎的性質(再生コンクリート(3),材料施工)
- 分級フライアッシュのコンクリート製品への適用性評価
- 1201 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その6 引張主筋の腐食したRC梁の炭素繊維シートによる曲げ補強効果
- 1171 完全リサイクルコンクリート(エココンクリート)の研究
- 1553 表面被覆材・浸透性吸水防止材による鉄筋腐食抑制効果に関する実験 : その2. 屋外暴露試験結果および促進試験結果と屋外暴露試験結果との関係
- 1356 各種短繊維補強セメント系複合材料の物理特性に関する研究 : その2 透水性と水の有効拡散係数
- 1010 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用規準作成に関する研究(II) : その2 セメントの性質
- 1205 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その10 鉄筋の腐食したRC柱の炭素繊維シートによるせん断補強効果-実験結果及び考察
- 1204 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その9 鉄筋の腐食したRC柱の炭素繊維シートによるせん断補強効果-実験計画及び総括
- 1203 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その8 有限要素解析による引張主筋の腐食したRC梁の耐力性能評価
- 1202 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その7 あばら筋の腐食したRC梁の炭素繊維シートによるせん断補強効果
- 1193 帯筋腐食がRC短柱の中心圧縮性状に及ぼす影響
- 1014 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用規準作成に関する研究(II) : その6.耐久性
- 1074 塩害を受けたコンクリート構造物の電気化学的補修技術に関する基礎検討(その2)
- 1073 中性化を受けたコンクリート構造物の電気化学的補修技術に関する基礎検討(その2)
- 高ビーライト系セメントの物性と発熱性状
- 1009 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用規準作成に関する研究(II) : その1.実験の概要ならびに総括
- 1111 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用基準作成に関する研究 : その1. 研究計画と総括
- 1531 完全リサイクルコンクリートの実用化に関する研究 : その3 石灰石砕砂の微粉量の影響
- 1156 高ビーライトセメントを用いた高強度コンクリートの実大部材の温度履歴予測
- 1439 高強度コンクリートの圧縮強度試験方法の標準化に関する研究 : その7. 端面処理方法の影響
- 1115 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用基準作成に関する研究 : その5. 強度発現に及ぼす温度の影響
- 1114 高流動コンクリート用高ビーライト系セメントの品質基準および使用基準作成に関する研究 : その4. 硬化コンクリートの圧縮強度・乾燥収縮・凍結融解抵抗性
- コンクリート材料としての最近のセメント
- 1136 高強度軽量コンクリートの基礎的性質 : その5. 鉄筋コンクリートはりの長期たわみ性状
- 1066 コンクリートの温度上昇予測モデルに関する研究
- 赤外線サーモグラフィによるコンクリートのはく離欠陥の3次元形状評価
- アクティブ赤外線法によるコンクリート構造物の非破壊検査におけるデータ処理方法に関する研究
- 1017 高流動コンクリート用レオロジー測定装置の開発に関する研究
- 1227 高流動ペーストのレオロジーに及ぼすせん断層厚さの影響 : その2. 実験結果および考察
- 1226 高流動ペーストのレオロジーに及ぼすせん断層厚さの影響 : その1 : 実験計画・方法
- 2114 赤外線サーモグラフィを用いた熱応答解析に基づく内部欠陥推定に関する研究(非破壊検査・診断)
- 1165 プレキャスト用敷モルタル施工軟度試験方法及び調合に関する研究(舗装・施工)
- 1068 銅スラグ砂を使用したコンクリートの基礎的性状(骨材)
- 1087 コンクリート中への塩化物浸透速度に関する実験(腐食・塩害)