ホエイのナノろ過濃縮時の透過流束変化に関する理論的解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
田村 吉隆
森永乳業(株)
-
田村 吉隆
森永乳業株式会社 栄養科学研究所
-
伊東 章
東京工業大学大学院理工学研究科
-
大西 正俊
森永乳業(株)装置開発研究所
-
岩附 慧二
森永乳業 食品基盤研
-
田村 吉隆
森永乳業(株)栄養科学研究所兼生物科学研究所
-
齋藤 仁志
森永乳業株式会社 栄養科学研究所
-
岩附 慧二
森永乳業株式会社食品総合研究所
-
齋藤 仁志
森永乳業(株)・食品基盤研
-
岩附 慧二
森永乳業(株)・食品基盤研
-
越智 浩
森永乳業(株)・食品基盤研
-
関 信夫
森永乳業(株)食品基盤研究所 食品技術研究部
-
木下 貴絵
森永乳業(株)食品基盤研究所 食品技術研究部
-
大川 禎一郎
森永乳業(株)栄養科学研究所 栄善食品開発部
-
伊東 章
東京工業大学
-
越智 浩
森永乳業(株) 食品基盤研究所
関連論文
- 数理モデルによるアイスクリームのおいしさ設計 (平成20年度日本酪農科学シンポジウム講演内容 乳・乳製品の未来を探る)
- 歯周炎患者におけるウシラクトフェリン経口投与の影響
- ホイップドクリームの物性に及ぼす気泡の大きさと脂肪球凝集の影響
- スギ花粉症患者における Bacteroides fragilis group の菌種レベルでの解析
- スギ花粉症患者の腸内細菌叢変動に対する Bifidobacterium longum BB536 の抑制効果
- 8週間の摂取エネルギー制限が過体重ボランティアの体組成と血中脂質に及ぼす影響
- 連続式蒸留塔システムによる乳タンパク質加水分解物の脱臭
- 連続式蒸留塔システムによる乳原料等の脱臭
- Aroma Extract Dilution Analysisによる殺菌牛乳の香気評価
- ラピッドビスコアナライザー(RVA)を用いたプロセスチーズ原料用チーズの評価
- 227.ミルクペプチドの摂取が遅発性筋肉痛(DOMS)に及ぼす効果の検討(栄養・消化,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 遅発性筋肉痛 (DOMS) の評価方法の検討(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- ヨーグルト・乳酸菌飲料摂取習慣とアレルギー発症に関する検討 : 疫学調査より
- 花粉症関連血中マーカーのシーズン変動おび Bifidobacterium longum BB536 摂取による花粉症症状および血中マーカーに対する影響
- 273 Bifidobacterium longum BB536による花粉症改善効果 : 自覚症状および血中マーカーの変動に対する影響(花粉症(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 138 花粉曝露室を利用したビフィズス菌Bifidobacterium longum BB536摂取によるスギ花粉症改善作用の検討(花粉症4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 分離操作
- 新春座談会 : 夢を実現する化学工学
- 分離操作
- P-072 各種乳原料を使用した還元乳のセンサを用いた風味評価に関する研究(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 膜処理乳の官能特性
- P-081. 殺菌方法の異なる牛乳のセンサを用いた風味評価に関する研究(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- UHT 牛乳の物理化学的性状および官能特性に及ぼす均質圧力の影響
- 間接加熱法および直接加熱法により殺菌したUHT牛乳の官能特性
- センサによる牛乳の風味評価
- OME2000-66 センサによる牛乳の風味評価
- UHT牛乳の官能特性に及ぼす殺菌温度の影響
- 高圧ホモジナイザーによる瞬時殺菌システム
- 牛乳の官能特性と香気の評価
- 牛乳の官能特性に及ぼす殺菌条件の影響
- Bifidobacterium longum BB536の鼻腔内投与がマウスの気道の粘膜免疫とインフルエンザウイルスの感染に及ぼす影響
- 分離操作
- 膜技術による新規乳由来製品の創造 (特集 膜技術による新食品の創造と今後の展望)
- 乳タンパク分解物によるβ-カロチンの分解抑制作用 : 食品
- 乳蛋白分解物の機能と美白作用 (メラニン色素の制御と美白剤の開発) -- (第2章 最近の美白剤の研究開発の動向)
- カゼイン酵素加水分解物の濾過特性について : 食品
- 乳たん白質素材の新しい展開 (特集 乳素材の可能性)
- マウスにおけるグァーガム分解物の長期摂取による食後血清脂質上昇抑制作用への影響
- 工場の疑問
- ハーは暖かくフーは冷たいのはなぜ : 流体の混合のはなし
- 膜技術を活用したラクトフェリンの製造
- 乳業における各種分離技術の利用--ラクトフェリンの製造とアプリケーションを中心として (特別寄稿 食品膜・分離技術)
- ウシラクトフェリンの経口投与によるNK細胞活性の増加とその作用機序 (ラクトフェリン研究--基礎から応用への掛け橋)
- 膜技術による新規製品の創造 (〔食品膜技術懇談会〕第14回秋季研究例会講演集)
- 牛乳成分の限外濾過分画に関する理論的解析
- 食品工業における化学工学者の役割り
- P-066 フリージング条件がアイスクリームの融解性に与える影響(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- 分縮を伴なう平板濡れ壁塔における2成分系蒸留の計算法
- 機能性食品としてのプロバイオティクス (特集1 バイオと化学産業の接点) -- (第2章 バイオマテリアル)
- 食品加工原料としてのたんぱく質濃縮ホエイパウダー及びホエイ関連製品
- 牛乳の限外〓過分画液の理化学的性状に及ぼす〓過処理条件の影響
- 牛乳の限外〓過透過流束に与える運転条件の影響および〓過膜の洗滌性について
- 牛乳の限外〓過分画液の化学的および物理的性状について
- 2成分系蒸留における熱および物質移動
- クリームチーズ (現代チーズ学)
- 一人暮らしの話
- 乳に由来するペプチドの機能と応用
- 乳業における機能性食品素材開発と応用 (特集 乳製品最新事情)
- 牛乳の膜分離に関わる理論的取り扱いについて
- 牛乳成分の限外〓過分画に及ぼす〓過処理条件の影響
- 牛乳成分の限外〓過分画に関する理論的解析
- イオン交換膜電気透析脱塩によるホエー中の硝酸イオンの除去について
- イオン交換膜電気透析脱塩によるホエー中の微量金属元素およびその他成分の変化
- 脱脂乳に塩類を添加した時の熱安定性の変化について
- 脱塩脱脂乳に塩類を添加した時の熱安定性の変化について
- イオン交換膜電気透析法による脱脂粉乳溶液の脱塩法について : II. 限界電流密度に与える線速度,温度,固形分濃度等の影響
- イオン交換膜電気透析法による脱脂粉乳溶液の脱塩法について : I.限界電流密度と被脱塩液の比電気伝導度の関係について
- 乳中の機能成分の探索と製品への応用 : ラクトフェリンを中心として
- ヨーグルトの物性に及ぼす発酵速度の影響
- 1次元非定常拡散
- 1Lp11 GC/TOF-MSによるチーズのメタボリックプロファイリングとその官能評価モデリングへの応用(オミクス解析/生体情報工学・バイオインフォマティクス,一般講演)
- Bifidobacterium longum BB 536 含有ドリンクタイプヨーグルト摂取による便秘傾向健常者の排便回数および排便性状に及ぼす影響
- 創成教育を目指した化学工学の実習と実験の試み : プラント模型製作実習
- ホエイのナノろ過濃縮時の透過流束変化に関する理論的解析
- 低脂肪のプロセスチーズ物性に及ぼすホエイタンパク質濃縮物添加の影響
- 座談会「化学工学誌をもとに技術変遷を振り返る」
- 牛乳の膜分離に関わる理論的取り扱いについて
- ガス・蒸気分離膜素材としてのイオン液体
- 3Ga04 GC/FIDを用いたナチュラルチーズのメタボリックフィンガープリンティングと実用的官能予測モデリングへの応用(オミクス解析,一般講演)
- 熱安定性良好な熱変性ホエイタンパク質濃縮物の調製