ホイップドクリームの物性に及ぼす気泡の大きさと脂肪球凝集の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.保存時のホイップドクリームの変形抵抗性はホイップ速度が大きくなると低下,すなわち保形性が低下する傾向が見られた.2.ホイップ速度140rpm調製品では,脂肪球凝集率の変化が変形抵抗性に与える影響が大きく,200rpm調製品では,オーバーランの変化が変形抵抗性に大きく影響を与えると推察された.すなわち,ホイップドクリームの保形性は,脂肪凝集率とオーバーランの両方の影響を受けると推察された.3.ホイップ速度140rpm調製品では,連続相粘度が低下するにつれてオーバーランが低下し,200rpm調製品では,脂肪球凝集率が低下するに従ってオーバーランが低下する傾向であった.4.ホイップ速度200rpm調製品では,脂肪球凝集率が減少するに従って気泡径が増加した.脂肪球凝集体が気泡表面より離れ,気泡表面が力学的に不安定な状態になることにより気泡径が増加し,オーバーランの減少につながっている可能性があった.一方,140rpm調製品では,保存中の気泡径の変化が小さく,脂肪球凝集率と気泡径との相関が無かったことより,脂肪球凝集体は気泡表面から離脱することなく,気泡表面が力学的に安定であると考えられた.5.脂肪球凝集体,気泡がホイップドクリームの保形性に与える影響に関するモデルを考察すると,140rpm調製品の保形性変化は,連続相中の脂肪球凝集ネットワークの変化が原因であり,200rpm調製品の保形性変化は,気泡表面からの脂肪球凝集体の離脱が原因であることが推察された.
- 2007-04-15
著者
-
岩附 慧二
森永乳業株式会社食品基盤研究所
-
井原 啓一
森永乳業株式会社食品基盤研究所
-
浅野 祐三
森永乳業株式会社食品基盤研究所
-
浅野 祐三
森永乳業(株)食品総合研究所 基盤研究室
-
嶋田 康伸
森永乳業株式会社食品総合研究所
-
岩附 慧二
森永乳業 食品基盤研
-
丸屋 美樹
森永乳業株式会社分析センター
-
尾崎 裕司
森永乳業株式会社応用技術センター
-
岩附 慧二
森永乳業株式会社食品総合研究所
-
岩附 慧二
森永乳業・食品基盤研
関連論文
- マウスにおけるグァーガム分解物の長期摂取による食後血清脂質上昇抑制作用への影響
- 歯周炎患者におけるウシラクトフェリン経口投与の影響
- ホイップドクリームの物性に及ぼす気泡の大きさと脂肪球凝集の影響
- スギ花粉症患者における Bacteroides fragilis group の菌種レベルでの解析
- スギ花粉症患者の腸内細菌叢変動に対する Bifidobacterium longum BB536 の抑制効果
- 連続式蒸留塔システムによる乳タンパク質加水分解物の脱臭
- 連続式蒸留塔システムによる乳原料等の脱臭
- Aroma Extract Dilution Analysisによる殺菌牛乳の香気評価
- ラピッドビスコアナライザー(RVA)を用いたプロセスチーズ原料用チーズの評価
- 膜乳化法によるファットスプレッドの調整およびその安定性の評価
- 膜乳化法による高水分 W/O 食品エマルションの調製及びその安定性評価
- 光学顕微鏡による W/O スプレッド分散粒子径の測定
- ヨーグルト・乳酸菌飲料摂取習慣とアレルギー発症に関する検討 : 疫学調査より
- 花粉症関連血中マーカーのシーズン変動おび Bifidobacterium longum BB536 摂取による花粉症症状および血中マーカーに対する影響
- 273 Bifidobacterium longum BB536による花粉症改善効果 : 自覚症状および血中マーカーの変動に対する影響(花粉症(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 塩酸を原料にして製造した微酸性電解水による大腸菌の殺菌メカニズムについて
- 138 花粉曝露室を利用したビフィズス菌Bifidobacterium longum BB536摂取によるスギ花粉症改善作用の検討(花粉症4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 水溶性食物繊維グアーガム分解物の脂肪乳化とリパーゼ作用に及ぼす影響
- P-072 各種乳原料を使用した還元乳のセンサを用いた風味評価に関する研究(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 膜処理乳の官能特性
- P-081. 殺菌方法の異なる牛乳のセンサを用いた風味評価に関する研究(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- UHT 牛乳の物理化学的性状および官能特性に及ぼす均質圧力の影響
- 間接加熱法および直接加熱法により殺菌したUHT牛乳の官能特性
- センサによる牛乳の風味評価
- OME2000-66 センサによる牛乳の風味評価
- UHT牛乳の官能特性に及ぼす殺菌温度の影響
- 高圧ホモジナイザーによる瞬時殺菌システム
- 牛乳の官能特性と香気の評価
- 牛乳の官能特性に及ぼす殺菌条件の影響
- Bifidobacterium longum BB536の鼻腔内投与がマウスの気道の粘膜免疫とインフルエンザウイルスの感染に及ぼす影響
- ホイップドクリーム物性に及ぼすホイップ速度の影響
- 油脂含浸処理膜によるW/O食品エマルションの調製法
- 膜乳化法による分散粒子の微細化防止
- 膜乳化法による W/O 食品エマルションの調製条件
- 膜乳化法によるO/W食品エマルションの調製条件
- マウスにおけるグァーガム分解物の長期摂取による食後血清脂質上昇抑制作用への影響
- O/W 食品エマルションの調製過程における分散状態
- 低濃度O/Wエマルションの分散粒子径と粘度特性
- 連続式蒸留塔システムによる乳原料等の脱臭
- 膜乳化技術の食品工業への応用
- P-066 フリージング条件がアイスクリームの融解性に与える影響(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- Bifidobacterium longum BB536 配合ヨーグルト摂取によるスギ花粉症改善作用に関する検討
- 熱安定性良好な熱変性ホエイタンパク質濃縮物の調製
- クリームチーズ (現代チーズ学)
- 新しい殺菌技術
- ヨーグルトのカード粒子径および物性に及ぼす発酵速度の影響
- 1Lp11 GC/TOF-MSによるチーズのメタボリックプロファイリングとその官能評価モデリングへの応用(オミクス解析/生体情報工学・バイオインフォマティクス,一般講演)
- Bifidobacterium longum BB 536 含有ドリンクタイプヨーグルト摂取による便秘傾向健常者の排便回数および排便性状に及ぼす影響
- ホエイのナノろ過濃縮時の透過流束変化に関する理論的解析
- 低脂肪のプロセスチーズ物性に及ぼすホエイタンパク質濃縮物添加の影響
- ラクトフェリン含有食品の摂取による風邪,胃腸炎への影響―アンケート調査
- 3Ga04 GC/FIDを用いたナチュラルチーズのメタボリックフィンガープリンティングと実用的官能予測モデリングへの応用(オミクス解析,一般講演)
- 熱安定性良好な熱変性ホエイタンパク質濃縮物の調製