Colletotrichum lindemuthianum 由来キチン脱アセチル化酵素のキトオリゴ糖に対する作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-07-15
著者
-
光富 勝
佐賀大・農
-
林 清
農水省・食総研
-
森 隆
独立行政法人食品総合研究所酵素機能研究室
-
光 富勝
佐賀大 応生科
-
林 清
食品総合研究所
-
光冨 勝
佐賀大・農
-
徳安 健
食総研
-
徳安 健
独立行政法人食品総合研究所
-
徳安 健
食品総合研究所
-
林 清
食品総合研
-
森 隆
農水省・食総研
-
徳安 健
農水省・食総研
-
山口 頂
佐賀大・農
-
光富 勝
佐賀大学農学部応用生物科学科
関連論文
- 部分 N-アセチルキトオリゴ糖の酵素反応解析への応用
- キトサナーゼの基質特異性について
- 放線菌 Family 19 キチナーゼの構造と性質
- 酵素法によるモノアセチルキトオリゴ糖の調製
- Aeromonas sp. No.10S-24キチナーゼIIの部分N-アセチルキトサンに対する作用 : 酵素
- Streptomyces griseus HUT 6037が生産する Family 5 キトサナーゼ
- 高重合度キチンオリゴ糖の調製
- オーバーラッピングPCRを用いたキメラ溶菌酵素の創出と特性
- 酵素活性を有するAeromonasアミノペプチダーゼ前駆体の性質およびその賦活化機構の解析
- 分子内シャペロンの機能をもつAeromonasアミノペプチダーゼのN末端プロペプチド
- Amycolatopsis sp. CsO-2キトサナーゼの作用様式
- Streptomyces griseus HUT6037に見いだされた"family19"キチナーゼ : 酵素
- 栽培法の相違がカンショ塊根中の遊離糖含量に及ぼす影響
- キトサン処理が数種作物の生育とキチナーゼ活性に及ばす影響
- 43 多湿土壌及び施肥法の相違がカンショ塊根中の遊離糖と無機成分含量に及ぼす影響
- β-グルコサミニド結合を切断するキチナーゼ キチナーゼとキトサナーはどう違うのか
- 96 キトサン処理が数種作物のキチナーゼ活性におよぼす影響
- 71 カンショの異なる収穫時期及び個別にみた塊根における遊離糖含量の変動
- 同一圃場で栽培したカンショ塊根中における遊離糖含量の差異
- Pycnoporus cinnabarinusの生産に関する耐熱性α-ガラクトシダーゼに関する研究
- Pycnoporus cinnabarinus の耐熱性α-ガラクトシダーゼによる糖転移反応
- 大腸菌で発現させたClostridium thermocellum YM4株由来セロデキストリンホスホリラーゼ
- アミノ糖資源の利用に関する新規な試み : キチン脱アセチル化酵素の活用
- Clostridium thermocellum YM4由来のセロデキストリンフォスフォリラーゼおよびセロビオースフォスフォリラーゼのクローニングと発現
- 3P-2120 アマランサス由来抗真菌ペプチドAc-AMP2のアミノ酸置換による活性増強(12b ペプチド工学,一般演題,生体分子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- Streptomyces sp. NO3 の生産するキトサナーゼの精製と性質
- 接合菌ヒゲカビ由来キチンデアセチラーゼの性質
- キノア種子に含まれるキチン結合性抗真菌ペプチド
- Streptomyces olivaceoviridis由来ファミリーF/10キシラナーゼの構造機能相関
- キトサナーゼ融合抗真菌ペプチドの大腸菌での分泌発現
- キトサナーゼの大腸菌での分泌発現
- モノ N-アセチルキトサンオリゴ糖を用いた新規キトサナーゼ活性測定法の開発
- CA法によるタンパク質リフォールディング
- タンパク質再生技術
- 人工シャペロンによる変性タンパク質リフォールディング技術
- 高重合度シクロアミロースは人工シャペロンとして機能する 汎用性が高いたんぱく質のリフォールド手法を確率
- 522 Clostridium stercorarium F9株由来キシラナーゼBの分子デザインによるアルカリ領域での活性発現(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 芳香族アミノ酸を含む抗カビ性トリペプチド (特集 社会基盤を支えるライフサイエンス)
- インタビュー 一人ひとりの研究者が食品情報・技術の中心に
- 2B15-4 ローリングサークル型増幅法を利用した簡便なランダム変異導入(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- Aureobasidioum sp. SN-115によるエリスリトールの生産 : 酵母によるポリオールの生産(第2報)
- プロテオーム
- キメラ酵素
- PCR (ポリメラーゼ連鎖反応, Polymerase Chain Reaction)
- Aspergillus fumigatus が生産するキトサン分解酵素について
- 超好熱菌Aquifex aeolicusのロイシンアミノペプチダーゼの発現と酵素化学的特性
- Streptomyces olivaceoviridisとThermomonospora alba由来のキシラナーゼ遺伝子のシャッフリングとキメラ酵素の特性解析
- GH-94加リン酸分解酵素の反応機構と基質認識
- 1pD15-1 GH10キシラナーゼのループ4に保存されたアルギニン残基変異酵素の解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- Vibrio proteolyticus 由来キトビオースホスホリラーゼの反応機構
- 2B11-4 キシラナーゼ置換酵素におけるアルカリ側での活性発現と温度安定性
- 酵素の特性を分子レベルで改良する技術
- 遺伝子シャッフリングによりオリゴ糖を生産する酵素を改良する (特集:最近の糖質研究と食品開発)
- 210 Flavobacterium sp.由来のロイシンアミノペプチダーゼの緒性質
- オリゴ糖基質を用いた Serratia marcescens キチナーゼ (ChiA, ChiB) の反応機構解析
- ポリオール高生産性新規酵母 : 酵母によるポリオールの生産(第1報)
- 462 酵母によるポリオールの生産(第3報) : Aureobasidium sp. SN-115によるエリスリトールの生産
- 551 酵母によるポリオールの生産(第1報) : ポリオール生産酵母の検索
- 261 海藻多糖ラミナランの酵素的分解 : (第一報) ラミナラン分解菌の検索及び培養条件の検討
- 溶菌酵素による植物病原細菌の制御
- 312 ___-由来のN-アセチルムラミダーゼの諸性質
- 糖加水分解酵素ファミリー18に属するキチナーゼの反応機構解析
- Escherichia coliで発現したThermotoga maritima由来のエンド-β-1,4-グルカナーゼの特性
- 遺伝子の部分置換による酵素特性の改良
- 抗真菌ペプチドAc-AMP2のアミノ酸置換による抗真菌活性の増強
- 呈味改良のための蛋白分解酵素の開発と利用 (特集/食品産業における酵素利用技術)
- Aeromonas アミノペプチダーゼ及びニュートラーゼ添加によるゴーダチーズの熟成促進
- キャピラリー電気泳動法によるゴーダチーズ熟成過程における蛋白質分解物の分析
- 649 Aeromonas caviae T-64由来のアミノペプチダーゼの基質特異性
- Aeromonas caviae T-64由来のアミノペプチダーゼのクローニングとシーケンシング : 酵素
- キャベツキチナーゼの精製と性質 : 酵素
- 不完全菌Colletotrichum lindemuthianum由来のキチン脱アセチル化酵素の精製と特性 : 酵素
- 溶菌酵素による微生物制御-1-溶菌酵素生産菌の分離
- 335 溶菌酵素による微生物制御 : 第1報乳酸菌溶解酵素の検索
- 第23回キチン・キトサンシンポジウムを終えて
- 発酵食品における酵素の役割--酵素添加によるチーズ熟成促進 (特集 発酵食品の新技術)
- ペプチド性苦味成分の酵素分解による除去 (特集 食品バイオテクノロジー最前線)
- 蛋白分解酵素のチ-ズ熟成促進への利用
- 3F10-2 土壌細菌Flabovacterium breve由来アミノペプチダーゼの性質(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2C09-5 細菌由来キメラアミノペプチダーゼプロ体の結晶構造(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3A10-3 ア***モナスアミノペプチダーゼの N 末端プロペプチドの役割
- Flavobacterium breve T-382由来のアミノペプチダーゼ遺伝子のクローニングと発現
- Streptomyces griseus HUT 6037 が生産するキトサナーゼについて
- Bacillus sp.928 が生産するキトサナーゼの精製と性質
- Bacillus sp. No. 7-M キトサナーゼに関する研究
- Streptomyces griseus HUT6037 の三種の Family 18 キチナーゼ遺伝子の検出と解析
- Colletotrichum lindemuthianum 由来キチン脱アセチル化酵素のキトオリゴ糖に対する作用
- 不完全菌由来キチン脱アセチル化酵素の逆反応とその応用
- 部分N-アセチルキトオリゴ糖の酵素的調製と応用
- 原核生物に見出された Family 19 キチナーゼ
- 大腸菌を用いた抗真菌ペプチドAc-AMPの菌体外生産
- アメリカヤマゴボウキチナーゼの作用機作
- キトサナーゼの部分N-アセチルキトサンに対する作用
- 酵素的脱アセチル化によるキトサン関連化合物の調製
- 「第7回キチン・キトサン国際会議」に参加して
- 不完全菌 Colletotrichum lindemuthianum 由来のキチン脱アセチル化酵素遺伝子のクローニング及び発現
- Streptomyces griseus HUT 6037 の生産するキチナーゼ
- キチン脱アセチル化酵素を用いたキトサンオリゴマーの調製法
- ヘベイン様キチン結合性ペプチドAc-AMPの抗菌特性
- キトサナーゼのヘテロキトヘキサオースに対する作用