接合菌ヒゲカビ由来キチンデアセチラーゼの性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-07-01
著者
-
光富 勝
佐賀大・農
-
関 清彦
佐賀大・農
-
岩崎 純也
佐賀大・農
-
村山 肇子
関東学院大学
-
内田 泰
佐賀大・農
-
内田 泰
佐賀大学農学部
-
光冨 勝
佐賀大・農
-
樋口 篤子
佐賀大・農
-
宮嵜 厚
東北大院・生命科学
-
村山 肇子
関東学院大・工
-
宮嵜 厚
石巻専修大・理工
関連論文
- リブロース-1.5-ビスリン酸カルボキシラーゼ活性の分光光度法を用いた測定法の改良
- 部分 N-アセチルキトオリゴ糖の酵素反応解析への応用
- キトサナーゼの基質特異性について
- 13.アカパンカビにおけるインドール酢酸の生産 (第25回大会研究発表抄録)
- 13 アカパンカビにおけるインドール酢酸の生産
- 放線菌 Family 19 キチナーゼの構造と性質
- 酵素法によるモノアセチルキトオリゴ糖の調製
- Aeromonas sp. No.10S-24キチナーゼIIの部分N-アセチルキトサンに対する作用 : 酵素
- Streptomyces griseus HUT 6037が生産する Family 5 キトサナーゼ
- 高重合度キチンオリゴ糖の調製
- Amycolatopsis sp. CsO-2キトサナーゼの作用様式
- Bacillus sp. No. 7-M の生産するキトサナーゼの精製と酵素的性質
- キトサンの抗菌性と漬物に対する保存効果(食品-加工, 保蔵-)
- S-6細菌キトサナーゼによるオリゴ糖の生成と抗菌性(シンポジウム 「キチン, キトサンおよび関連酵素」)
- Streptomyces griseus HUT6037に見いだされた"family19"キチナーゼ : 酵素
- 栽培法の相違がカンショ塊根中の遊離糖含量に及ぼす影響
- 43 多湿土壌及び施肥法の相違がカンショ塊根中の遊離糖と無機成分含量に及ぼす影響
- β-グルコサミニド結合を切断するキチナーゼ キチナーゼとキトサナーはどう違うのか
- 96 キトサン処理が数種作物のキチナーゼ活性におよぼす影響
- 71 カンショの異なる収穫時期及び個別にみた塊根における遊離糖含量の変動
- 同一圃場で栽培したカンショ塊根中における遊離糖含量の差異
- Pycnoporus cinnabarinusの生産に関する耐熱性α-ガラクトシダーゼに関する研究
- Vibrio sp. キトビアーゼの部分的精製と二、三の性質
- キチナーゼ生産細菌の分離と酵素の生産条件および性質
- 3P-2120 アマランサス由来抗真菌ペプチドAc-AMP2のアミノ酸置換による活性増強(12b ペプチド工学,一般演題,生体分子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- Streptomyces sp. NO3 の生産するキトサナーゼの精製と性質
- 接合菌ヒゲカビ由来キチンデアセチラーゼの性質
- キトサナーゼおよびイツリン生産細菌 Bacillus amyloliquefaciens UTK による微生物農薬への利用
- キノア種子に含まれるキチン結合性抗真菌ペプチド
- Bacillus amyloliquefaciens UTKが生産するキトサナーゼの部分Nアセチルキトサンに対する作用機作
- Penicillium sp. AF9-P-128の生産するエキソ型およびエンド型のキトサン分解酵素の精製と酵素化学的性質 : 酵素
- 水溶性キトサン誘導体のFusariumおよびVerticilliumに対する抗かび活性
- キトサナーゼ融合抗真菌ペプチドの大腸菌での分泌発現
- キトサナーゼの大腸菌での分泌発現
- 抗真菌性とキチン結合性をもつ蛍光ラベル化されたAc-AMPs : アントラニロイル基の蛍光ラベル基としての有用性について
- モノ N-アセチルキトサンオリゴ糖を用いた新規キトサナーゼ活性測定法の開発
- 芳香族アミノ酸を含む抗カビ性トリペプチド (特集 社会基盤を支えるライフサイエンス)
- B1-35 アカパンカビの菌糸成長過程におけるオーキシンおよびジベレリンの作用
- アカパンカビの分生子の体積増加におよぼすアブシジン酸の作用と内生アブシジン酸の存在 (英文)
- アカパンカビの分生子の体積増加過程におけるオーキシンおよびジベレリンの作用 (英文)
- 28.アカパンカビの発芽および菌糸伸長におけるオーキシンの作用 (第24回大会研究発表抄録)
- 28 アカパンカビの発芽および菌糸伸長におけるオーキシンの作用
- 1Dp12 ペニシリウムにおけるオーキシンとジベレリンの作用と存在
- 2Bp-9 高速液体クロマトグラフィーによるアカパンカビの内生オーキシンの定量
- 6 アカパンカビ及びその他の糸状菌の発芽過程における生長調節物質作用
- 3Aa-9 アカパンカビの菌糸生長に及ぼすオーキシンとジベレリンの効果
- 3Da-7 アカパンカビの分生子発芽における分生子濃度とオーキシン作用III
- キヌア種子の機能特性と加工食品への利用
- Aspergillus fumigatus が生産するキトサン分解酵素について
- エンドウにおけるSCRホモログの単離とその発現解析
- エンドウにおけるSCRホモログ断片の分離と3D-クリノスタット上での発現
- 2Bp-8 アカパンカビのcAMP依存プロティンキナーゼの突然変異株のオーキシンおよびジベレリンに対する反応性
- 3Aa-8 アカパンカビにおける内生ジベレリンの同定とその生理的役割
- 3Da-6 アカパンカビの分生子発芽におけるオーキシン・ジベレリン
- 2C-1 アカパンカビにおける分生子の発芽に及ぼすオーキシンおよびジベレリンの効果
- 抗菌性を有する機能性繊維の開発に関する研究
- 1G14-3 土壌から分離した寒天分解菌における種々の多糖類の資化性
- 348 土壌から分離した寒天分解菌の生化学的研究(生物化学工学,代謝工学,一般講演)
- 352 土壌から分離した寒天分解菌における細胞外アガラーゼ
- 3E12-2 ヒゲカビchitin deacetylase遺伝子のコウジカビおよびアカパンカビにおける発現(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 68 水ストレスがサトウキビの葉身の糖代謝、カルビン回路及びC_4経路における関連酵素と中間代謝物に及ぼす影響
- マウスおよび大腸菌のDNAと大腸菌の2,3の酵素活性とに及ぼすフロキシン(食用赤色104号)の影響について
- 有明海魚介類および市販缶詰食品のカドミウムおよび2,3の重金属含量について
- カドミウム耐性菌に関する研究(第1報) : カドミウム耐性菌の分離と菌体によるカドミウムの吸収
- マウス肝臓カタラーゼにおよぼす食用赤色104号(フロキシン)の影響
- うどんに残存する過酸化水素量の簡易推定法
- 有明海の海水、底土中の重金属量
- 有明海水産物の重金属含量について
- 1E13-3 ヒゲカビキチンデアセチラーゼ遺伝子のクローニング及び大腸菌内での発現
- 447 ヒゲカビキチンデアセチラーゼ遺伝子のクローニング及び大腸菌内での発現(遺伝子工学,一般講演)
- 接合菌ヒゲカビのキチン合成酵素遺伝子とキチンデアセチラーゼ遺伝子
- 抗真菌ペプチドAc-AMP2のアミノ酸置換による抗真菌活性の増強
- アカパンカビにおける形態形成に関与する遺伝子
- アカパンカビにおけるadenylyl cyclase突然変異の抑圧突然変異体
- アカパンカビにおける形態的突然変異遺伝子smco7
- アカパンカビの菌糸伸長過程におけるオーキシンとジベレリンの関係
- アカパンカビrasホモログNC-ras-2遺伝子と形態
- キャベツキチナーゼの精製と性質 : 酵素
- キチン・キトサンおよび関連化合物の抗菌性とその応用 (キチン・キトサンの有効利用)
- 第23回キチン・キトサンシンポジウムを終えて
- 2C09-5 ヒゲカビChitin deacetylase遺伝子の利用(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- Streptomyces griseus HUT 6037 が生産するキトサナーゼについて
- Bacillus sp.928 が生産するキトサナーゼの精製と性質
- Bacillus sp. No. 7-M キトサナーゼに関する研究
- コンポスト由来 Bacillus sp. HAM-03 キトサナーゼ遺伝子のクローニング
- Streptomyces griseus HUT6037 の三種の Family 18 キチナーゼ遺伝子の検出と解析
- Colletotrichum lindemuthianum 由来キチン脱アセチル化酵素のキトオリゴ糖に対する作用
- 部分N-アセチルキトオリゴ糖の酵素的調製と応用
- 原核生物に見出された Family 19 キチナーゼ
- Bacillus amyloliquefaciens UTK のキトサナーゼ遺伝子のクローニング
- Penicillium sp. の生産するエキソ-β-グルコサミニダーゼの精製と性質及びその応用
- 大腸菌を用いた抗真菌ペプチドAc-AMPの菌体外生産
- アメリカヤマゴボウキチナーゼの作用機作
- キトサナーゼの部分N-アセチルキトサンに対する作用
- 糸状菌が生産するキトサナーゼの特徴について
- 「第7回キチン・キトサン国際会議」に参加して
- Streptomyces griseus HUT 6037 の生産するキチナーゼ
- ヘベイン様キチン結合性ペプチドAc-AMPの抗菌特性
- キトサナーゼのヘテロキトヘキサオースに対する作用
- Aa-2 キトヘテロオリゴ糖を用いたFamily GH19キチナーゼの基質結合様式の解析(キチナーゼ・キチン関連酵素,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))