水溶性キトサン誘導体のFusariumおよびVerticilliumに対する抗かび活性
スポンサーリンク
概要
著者
-
馬場 由成
宮崎大学工学部物質環境化学科
-
河野 恵宣
宮崎大学工学部 物質工学科
-
内田 泰
佐賀大学農学部
-
馬場 由成
宮崎大 工
-
山下 勉
宮崎大学工学部物質工学科
-
河野 恵宣
宮崎大学工学部
-
内田 泰
佐賀大学農学部応用生物科学科
-
馬場 由成
宮崎大学工学部
関連論文
- 銅(II)を固定したセルロース系キレート吸着剤におけるヒスチジン含有ジペプチドの吸着特性
- 多段定常蒸留装置によるモデル焼酎もろみの蒸留
- 水溶性殺虫剤を内包するマイクロカプセル化農薬製剤の開発
- リブロース-1.5-ビスリン酸カルボキシラーゼ活性の分光光度法を用いた測定法の改良
- リノール酸の自動酸化速度およびその酸化挙動への抗酸化剤の影響
- リノール酸を含むエタノール水溶液の回分蒸留におけるリノール酸エチルの留出挙動
- リノール酸の酸化速度に対する紫外線およびTiO_2の光触媒の影響
- 蒸留による焼酎廃液処理の新技術
- エタノール水溶液中の微量のβ-フェネチルアルコール, 酢酸β-フェネチル及び低級脂肪酸エチルエステル類の気液平衡
- エタノール水溶液中の微量n-プロピルアルコール, イソブチルアルコールの段効率
- Streptomyces griseus HUT 6037が生産する Family 5 キトサナーゼ
- Bacillus sp. No. 7-M の生産するキトサナーゼの精製と酵素的性質
- キトサンの抗菌性と漬物に対する保存効果(食品-加工, 保蔵-)
- S-6細菌キトサナーゼによるオリゴ糖の生成と抗菌性(シンポジウム 「キチン, キトサンおよび関連酵素」)
- Vibrio sp. キトビアーゼの部分的精製と二、三の性質
- キチナーゼ生産細菌の分離と酵素の生産条件および性質
- 第2鉄イオンを担持した架橋ペクチン酸ゲルによる砒素の吸着・除去
- ミカン搾汁残渣を用いた鉛イオンの分離・回収
- 機能性高分子微粒子の開発 : 帯電性微小球粒子を例として
- Effect of Electrostatic Interaction on Reverse Micellar Extraction of Large Molecular Weight Proteins
- Extraction of Proteins and Water with Sodium Bis(2-Ethylhexyl)Sulfosuccinate/Long chain Alkyl Amines Mixed Micellar System
- Extraction Characteristic of Bovine Serum Albumin Using Sodium Bis(2-Ethylhexyl)Sulfosuccinate Reverse Micelles
- Characteristics and Kinetics of Lipase-Catalyzed Hydrolysis of Olive Oil in Reverse Micellar System
- EFFECTIVE PURIFICATION METHOD OF LARGE MOLECULAR WEIGHT PROTEINS USING CONVENTIONAL AOT REVERSE MICELLES
- ACTIVITY OF β-GALACTOSIDASE SOLUBILIZED IN REVERSE MICELLES AND SELECTIVE BACK-EXTRACTION FROM MICELLAR PHASE
- トリ-n-オクチルアミンのヘキサン溶液による酢酸およびプロピオン酸の抽出平衡および界面吸着平衡
- 養殖ブリ魚血を原料とした酵素処理ヘム鉄の調製と分離条件の探索
- Streptomyces sp. NO3 の生産するキトサナーゼの精製と性質
- 接合菌ヒゲカビ由来キチンデアセチラーゼの性質
- キトサナーゼおよびイツリン生産細菌 Bacillus amyloliquefaciens UTK による微生物農薬への利用
- キノア種子に含まれるキチン結合性抗真菌ペプチド
- Bacillus amyloliquefaciens UTKが生産するキトサナーゼの部分Nアセチルキトサンに対する作用機作
- Penicillium sp. AF9-P-128の生産するエキソ型およびエンド型のキトサン分解酵素の精製と酵素化学的性質 : 酵素
- キトサン誘導体の合成とその硝酸イオンの吸着特性
- スクアレンの酸化反応速度
- スクアレン酸化劣化挙動
- (W/O/W)複合エマルションのin situ重合を利用した架橋中空マイクロカプセルの調製
- (W/O/W)複合エマルションを用いた液中乾燥法による生分解性マイクロカプセルの調製
- トリ-n-オクチルアミンのトルエン溶液による有機酸の抽出平衡
- スクアレンの酸化劣化に関する検討
- 水溶性キトサン誘導体のFusariumおよびVerticilliumに対する抗かび活性
- 抗真菌性とキチン結合性をもつ蛍光ラベル化されたAc-AMPs : アントラニロイル基の蛍光ラベル基としての有用性について
- 閉鎖循環型連続抽出装置を用いた 無電解ニッケルめっき廃液からの酸成分の分離回収
- Preparation and Release Characteristics of Biodegradable Microcapsules Encapsulating Activated Carbon Impregnated with Pesticide Using the Solvent Evaporation Method
- 塩含浸活性炭を芯物質とした生分解性マイクロカプセルの調製
- 長鎖アルキルアミン-AOT混合逆ミセル系によるリゾチームの抽出挙動
- SPG膜と膨潤法を利用した単分散型高分子ミクロスフェアの開発 : GPC充填剤への応用
- 側鎖型液晶高分子ミクロスフェアの調製
- W/O/W エマルションの液中乾燥法によるポリ乳酸マイクロカプセルへのタンパク質の内包制御
- 低温プラズマグラフト重合法を利用した機能性高分子ミクロスフェアの開発--タンパク質の分離を目指した表面の高機能化を例として (特集 機能性微粒子技術)
- 抗菌性を有する機能性繊維の開発に関する研究
- ピリジンを官能基とするイオン交換樹脂による貴金属の吸着挙動
- スクアレンの酸化劣化に関する速度論的研究
- Preparation of Cross-Linked Microcapsules Entrapping Inorganic Salt by In-situ Polymerization in (W/O/W) Emulsion System
- 振動型反応器を用いたトリ-n-オクチルアミンのトルエン溶液による亜リン酸の抽出速度の解析
- 振動反応器を用いた高分子微粒子の連続調製装置の開発
- アルキルキサンチン誘導体によるパラジウムの高選択的抽出に関する研究
- 酸性塩化物溶液からのカフェインによるパラジウムの選択的抽出
- 機能性マイクロカプセルの調整とその特性制御
- 68 水ストレスがサトウキビの葉身の糖代謝、カルビン回路及びC_4経路における関連酵素と中間代謝物に及ぼす影響
- マウスおよび大腸菌のDNAと大腸菌の2,3の酵素活性とに及ぼすフロキシン(食用赤色104号)の影響について
- 有明海魚介類および市販缶詰食品のカドミウムおよび2,3の重金属含量について
- カドミウム耐性菌に関する研究(第1報) : カドミウム耐性菌の分離と菌体によるカドミウムの吸収
- マウス肝臓カタラーゼにおよぼす食用赤色104号(フロキシン)の影響
- うどんに残存する過酸化水素量の簡易推定法
- 有明海の海水、底土中の重金属量
- 有明海水産物の重金属含量について
- 食用タール色素によるタンパク質分解酵素(pepsin,trypsin)の分解力低下
- 新しい大学像と工学系化学教育 -第34回全国大学工業化学・化学工学合同研究集会-
- マイクロカプセル粒子の生成とその機能性制御
- 微生物固定化担体を目的としたシングルコア型多孔性ポリスチレンマイクロカプセルの開発
- 低温プラズマによる高分子ミクロスフィアの帯電制御
- 銅(II)を固定したセルロース系キレート吸着剤におけるヒスチジン含有ジペプチドの吸着特性
- キチン・キトサンおよび関連化合物の抗菌性とその応用 (キチン・キトサンの有効利用)
- ゼオライトによるバイオエタノール吸着特性と発酵への影響
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルドキシムによる銅(II)およびパラジウム(II)の抽出平衡
- アルギン酸固定化Paracoccus denitrificansによる地下水からの硝酸性窒素除去
- 振動型連続乳化器を用いたエマルションの連続調製
- (W/O/W)複合エマルションの液中乾燥法による生分解性マイクロカプセルへの水溶性芯物質の内包特性
- 第3級長鎖アルキルアミンの有機溶液によるコハク酸の抽出平衡に対する有機溶媒の影響
- 2層流接触型抽出装置における長鎖アルキルアミンによる酢酸の抽出速度
- 長鎖アルキルアミン, アンバーライトLA2のヘキサン溶液と脂肪酸水溶液の界面吸着平衡
- 長鎖アルキルアミンによる低級脂肪酸の抽出平衡
- 活性炭に対する極性有機酸の吸着平衡
- 養殖ブリ魚血を原料とした酵素処理ヘム鉄の調製と分離条件の探索
- Bacillus sp.928 が生産するキトサナーゼの精製と性質
- Bacillus sp. No. 7-M キトサナーゼに関する研究
- コンポスト由来 Bacillus sp. HAM-03 キトサナーゼ遺伝子のクローニング
- ゼオライトによるバイオエタノール吸着特性と発酵への影響
- Bacillus amyloliquefaciens UTK のキトサナーゼ遺伝子のクローニング
- Penicillium sp. の生産するエキソ-β-グルコサミニダーゼの精製と性質及びその応用
- ピリジン環を導入したキトサン誘導体による鉄(III)に対する銅(II)の選択的分離
- 糸状菌が生産するキトサナーゼの特徴について
- 未利用水産資源の利活用と吸着分離技術による資源循環の接点
- キトサン誘導体による塩酸および硝酸アンモニウム水溶液からの水銀(II)の選択的吸着
- アミノホスホン酸型キトサン誘導体の合成とその抗菌特性
- リグニンを原料とした活性炭の細孔構造とバイオエタノール吸着との定量的相関
- 各種低級脂肪酸の活性炭への吸着挙動およびその温度特性
- マウスおよび大腸菌のDNAと大腸菌の2,3の酵素活性とに及ぼすフロキシン(食用赤色104号)の影響について
- 天然多糖類キチン・キトサンの高機能化と金属イオン交換技術を活用した高度分離・回収技術の開発