高知県産生鮮ショウガの貯蔵ならびに生育に伴う化学成分の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-20
著者
-
後藤 昌弘
高知***活科学部
-
西川 和孝
鳴門教育大学学校教育学部
-
西川 和孝
鳴門教育大
-
西川 和孝
鳴門教育大教育学部
-
生野 世方子
姫路工業大学
-
澤 蘭
(株)サカタ
-
坂田 悟郎
(株)サカタ
-
後藤 昌弘
高知女子大学
-
生野 世方子
姫路工業大環境人間学部
関連論文
- 茶カテキン-大豆タンパク質複合体がラットの脂質代謝に及ぼす効果
- 茶カテキン-大豆タンパク質複合体の抽出エキス及び化合物の抗菌活性
- 両性生殖性ニラ (Allium ramosum L.) 二倍体と Rhizirideum 亜属野生種 A. scabriscapum Bois. et Ky. との種間雑種のさび病抵抗性および (+)-S-allyl-L-cysteine sulfoxide(アリイン)含量の評価
- ランダム・セントロイド最適化法を用いた真空調理法による肉じゃがの最適減塩調理条件の検討
- 煮る調理におけるガス加熱の条件設定
- じゃがいもの硬さおよび官能評価に及ぼす加熱条件の影響
- ヘキサンーコールドプレスオイル法による四倍体および二倍体ショウガの香気成分の比較
- 赤米とコシヒカリ, ミネニシキの物理・化学的性質ならびに食味の比較
- わが国最古のラン書について
- 一人ひとりのよさや個性を生かした実践的・体験的な小学校家庭科学習活動(3) : 教育実践研究「快適な住み方を工夫しよう」の考察
- 加熱中に鶏肉より溶出するタンパク質により引き起こされるソース分離の抑制
- 鶏もも肉浸出液によるホワイトソースの分離について
- 真空調理中に生じるクリームシチューのソース部分の分離について
- 持ち帰り弁当の実態調査(第1報)持ち帰り弁当の栄養価について
- ミツバの貯蔵に伴うクロロフィルの分解
- 真空調理条件がミツバの品質におよぼす影響
- 高周波解凍によるマグロの品質変化について
- サツマイモの真空調理に伴う品質変化
- 大根の真空調理に伴う品質変化
- 短大生の食品の硬さに関する意識調査について〔付 資料〕
- 卵の調理性を学習するための実験教材の作成 : 家庭科教科書における卵の調理性の学習方法に関する考察とカスタードプディングを題材にした調理科学実験の教材作成
- 高知県産生鮮ショウガの貯蔵ならびに生育に伴う化学成分の変化
- エチレン処理した'土佐ブンタン'果実の香気成分および遊離アミノ酸の変化
- ランダム・セントロイド最適化法を用いた真空調理によるリンゴコンポートの最適調理条件の決定
- 第28回大会講演 : 雲の上で食べるフランス料理? :真空調理とはどんなもの
- 豆類の真空調理について
- 2-II-1 マイクロウェーブ照射によるビタミンB_分解物について : 第49回大会一般研究発表要旨
- ランダムセントロイド法を用いたインディカ米の至適炊飯条件の探索
- '水晶ブンタン'果実のエチレン処理と苦味成分および香気成分の変化
- '水晶ブンタン'果実のエチレン処理と苦味成分および香気成分の変化
- 高知県産および中国, オーストラリア産生鮮ショウガの品質のちがいについて
- 100%CO_2処理によるイチゴ果実の果肉硬度の増加機構
- 高濃度CO_2 短期間処理がイチゴ果実の品質に及ぼす影響
- 日本産スモモ果実の色及び成分ならびに主要アントシアニン色素の分離について
- 調理における加熱に関する研究-2-火加減に関する基礎的実験
- ミツバの貯蔵に伴うH_2O_2生成・分解酵素活性の変化について
- 貯蔵された実エンドウのデンプンおよび糖含量に及ぼすサヤの影響について
- 身近な野菜・果物 : その起源から生産・消費まで(17)ショウガ
- 鰹肉の低温貯蔵におけるナイアシン含有量の変化
- ショウガ
- ウメ果実における低温ストレスの生理化学的研究
- 未熟豆の品質および貯蔵性に関する研究
- スイートバジル, パープルバジルの品質保持
- 地域の食材や郷土料理を用いた中学校技術・家庭科(家庭分野)の授業設計と実践
- 100%CO_2処理がイチゴ果実の硬度および貯蔵性に及ぼす影響
- 二倍体及び四倍体ショウガの抽出エキス及び化合物の抗菌活性
- Keeping quality of Begonia(Begonia semperflorence Link et Otto) as the edible flower.