DNAテンプレートを利用する金属ナノアレイの調製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本表面科学会の論文
- 2007-07-10
著者
-
岩田 太
静岡大学
-
三木 一司
物材機構
-
三木 一司
電総研
-
林 英樹
名古屋市工業研究所
-
三木 一司
物材機構ナノマテ:産総研ナノテク
-
三木 一司
物材・材料研究機構 ナノマテリアル研究所
-
三木 一司
産業技術総合研究所 ダイヤモンド研究センター
-
三木 一司
物質・材料研究機構 ナノマテリアル研究所
-
三木 一司
(独)物質・材料研究機構 ナノ有機センター
-
三木 一司
(独)物質・材料研究機構ナノ有機センターナノアーキテクチャーグループ
-
岩田 太
静岡大学工学部機械工学科
-
中尾 秀信
(独)物質・材料研究機構ナノ有機センターナノアーキテクチャーグループ
-
IWATA Futoshi
Faculty of Engineering, Shizuoka University
-
柄澤 英範
静岡大学工学部
-
IWATA Futoshi
Facuty of Engineering, Shizuoka Univeisty
-
Iwata Futoshi
Department Of Mechanical Engineering Faculty Of Engineering Shizuoka University
-
中尾 秀信
(独)物質・材料研究機構
-
岩田 太
静岡大学工学部
-
岩田 太
静岡大学工学部機械工学科計測情報講座
関連論文
- 走査型ナノピペットプローブ顕微鏡を用いた微細加工 (特集 MEMS技術の応用と実用化)
- ナノピペットプローブ顕微鏡微細加工システムの開発
- 顕微作業用XYθ小型自走機械の開発(第5報) : 圧電アクチュエーターの機能解析と速度向上
- 顕微作業用XYθ小型自走機械の開発(第4報) : 補正手法の改良と補正実験
- 30aRD-1 Si(110)-(16×2)表面の電子状態(30aRD 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 第51回応用物理学関係連合講演会(2004年)
- 13aTJ-9 SiO_2/Si 界面下に誘起されたメゾスコピックスケール歪みの解明 : 位相敏感 X 線回折法による(X 線・粒子線 : X 線, 領域 10)
- 14pXG-10 SiO_2/Si 界面下に誘起された歪み場中の静的構造揺らぎ(表面界面構造 : 半導体, 領域 9)
- SiO_2/Si界面下に誘起された格子歪み : 位相敏感X線回折法による(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- 位相敏感X線回折法によるSiO_2/Si界面以下の微小歪みの測定(極薄ゲート絶縁膜・シリコン界面の評価技術・解析技術)
- 19aTH-5 多波回折を利用したSiO_2/Si界面付近の微小歪みの測定
- 25a-K-13 Si中のBi細線の電子顕微鏡観察
- 脱離温度近傍で形成されるSi(001)表面上のBiの新構造I
- 脱離温度近傍で形成されるSi(001)表面上のBiの新構造 II
- 23pWB-8 Si(001)表面上のビスマス原子細線の構造 II : 構造の理論的検討と輸送・熱電特性制御への展開
- Si-Ge系多重量子井戸構造薄膜の熱電特性
- 26a-Y-2 Si(001)表面上ダイマー欠陥のダイナミックス
- 25pW-1 SI(001)表面上ビスマス細線構造(1) : 構造解析
- ナノキャピラリー構造を有する大気圧プラズマジェットの開発と超微細プロセスへの応用
- 27a-P-7 UHV-STMによるSi清浄表面の観察
- ナノクラフトテクノロジー(岩田)研究室
- 応用物性
- 応用物性
- 原子的に平坦化されたSi(111)表面へのCuナノ細線の形成と原子間力顕微鏡およびフーリエ変換赤外分光法による評価
- 19pPSB-35 H_2Oの2分子解離吸着によるSi(100)-(2x1)表面上でのC欠陥生成
- 水素化シリコン系薄膜の成長初期過程-走査トンネル顕微鏡によるナノスケール観察-
- X線逆格子イメージング法を用いた表界面ナノ構造評価
- シングルスリットを用いた鏡面反射率による表面粗さ測定の研究
- 微細加工ツールとしてのプローブ技術
- 金属プローブを用いたAFMによる有機感光ポリマーのナノスケール加工特性
- マイクロピペットプローブを有するSPMによるボリマー表面のナノスケール加工
- シングルスリットによる鏡面反射率の測定
- 電流像及び光学像取得可能な金属プローブAFMの開発とEC薄膜のナノスケール測定
- 原子間力顕微鏡を用いた超音波振動切削法--金属、ポリマー、生体試料のナノスケール加工 (特集:超音波を使用したさまざまな加工)
- 超音波振動切削可能な原子間力顕微鏡の開発とポリマー及び生体試料のナノスケール加工
- 微弱電流検出可能な近接場光学顕微鏡の開発
- 427 原子間力顕微鏡を用いた有機感光ポリマーのナノスケール光加工(光メカトロニクスI)(OS.6 ナノ構造創成をめざす光メカトロニクスの展開)
- 金属コートしたAFM探針による電場増強効果を利用した有機感光ポリマーのナノ加工
- AFM探針による縦振動を利用したポリマー表面のナノ加工
- 疲労過程におけるポリマー表面のAFMを用いたマイクロ摩耗特性の評価
- 導電性AFM探針を用いたポリマー表面の隆起加工
- AFMによるポリカーボネイトのマイクロ摩耗特性と局所弾性評価
- スリット開口の回折パターンによる反射率の測定
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム 第28報 3台による精密位置決め
- 小型自走機械による超精密生産機械システム(第25報 ホッピング工具による微細加工の試み)
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム 第30報 微細電解加工の試み
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム 第27報 3Dオフラインシミュレータによる動作計画
- 電子顕微鏡内で動作する顕微解剖用小型AFMの開発(トピックス)
- 散乱型SNOMを用いた微細加工技術の開発
- 電流検出可能な近接場光学顕微鏡による電気化学反応を用いたナノスケール着消色加工
- マイクロピペットプローブを用いた表面微細加工(SPMを用いた微細加工)
- 23pWB-7 Si(001)表面上のビスマス原子細線の構造 I. : X線定在波法による界面構造解析
- 低エネルギー電子照射による結晶欠陥の原子レベル回復現象
- 30a-ZF-4 Si(111)表面上のステップ間相互作用の実時間観察
- 29p-BPS-39 Si(111)原子ステップ移動の実時間STM
- 29p-BPS-38 高温STMによるSi(111)傾斜表面上の再配列構造の観察
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム第26報 微細ファイバースコープの搭載と表面観察
- マイクロ磁気プローブで操作された磁性体微粒子による生体試料のマニピュレーション
- Si表面で形成されるBi細線の電子顕微鏡観察
- DNAテンプレートを利用する金属ナノアレイの調製
- 26a-O-11 Cs/Graphite(0001)の低速電子エネルギー損失スペクトル、オージェ電子スペクトル
- 2p-S-4 C_8Kの清浄劈開面の表面活性
- 4a-KH-8 C_8Kのエネルギー損失スペクトルII
- 12a-E-6 C_8Kのエネルギー損失スペクトル
- 30a-Y-11 グラファイトのエネルギー損失分光
- 27aYM-7 プローブ顕微鏡法による半導体格子欠陥・ナノ構造の形成初期過程(領域10, 領域4合同格子欠陥・ナノ(半導体),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- レーザートラップを用いたナノ微粒子のマニピュレーションおよび局所的堆積法 (特集 機能性微粒子テクノロジー)
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム (第24報 高真空中での微細物理加工の試み(2))
- 電流検出SNOMによる光機能材料表面のナノスケール観察 (Imaging Today ここまで見える最近の顕微鏡技術)
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム (第23報 小型振動触針の搭載と障害物回避の試み)
- 18aWD-5 オゾンによるSi(111)表面のナノスケールサイト選択酸化
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム 第31報複数の協調による極細ドリル加工(1)
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム 第29報振動触針による障害物回避(2)
- 小型精密自走プローブと3次元座標測定機との共存協調による形状測定 第4報 CCDラインセンサーと円錐を用いた位置検出器の試作
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム (第22報 6台の並列結合CPUによるオンラインシミュレーションと実行データの生成)
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム(第17報 振動触針による障害物認識の試み)
- 変位補正機能付き走査型トンネル顕微鏡
- 溶媒蒸発により伴われるDNAのナノファイバ形成
- 水晶マイクロバランス法を用いた走査型ずれ応力顕微鏡の開発
- 高安定STMの製作とナノ加工への応用
- シングルスリットを用いた鏡面反射率による表面粗さ測定の研究
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム(第18報 マイクロハンマ加工の自動化)
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム(第20報 経路誘導と隊列形成の自動化)
- 小型自走機械群による超精密生産機械システム(第19報 隊列形成のシミュレーション)
- 時系列モデリングの自己組織化に関する研究 (第2報 Exponential自己回帰モデルの推定)
- 時系列モデリングの自己組織化に関する研究 (第1報 最適な自己回帰モデルの選定)
- Nanometer-Scale Deposition of Metal Plating Using a Nanopipette Probe in Liquid Condition
- Removal Method of Nano-Cut Debris for Photomask Repair Using an Atomic Force Microscopy System
- Development of a nano manipulator based on an atomic force microscope coupled with a haptic device : a novel manipulation tool for scanning electron microscopy
- シリコン(001)表面の欠陥構造 (表面エレクトロニクスに関する調査報告) -- (表面形成と微視構造)
- 電子顕微鏡におけるAFMのマニピュレーター利用 (特集 最新AFM技術)
- スリット開口の回折パターンによる反射率の測定
- 24aCE-1 X線多波回折現象を利用したX線照射効果のその場観察(24aCE X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- Nanometer-Scale Manipulation and Ultrasonic Cutting Using an Atomic Force Microscope Controlled by a Haptic Device as a Human Interface
- Operation of Self-Sensitive Cantilever in Liquid for Multiprobe Manipulation
- Volume Control of Metal-Plating Deposition Using a Nanopipette Probe by Controlling Electric Charge
- 走査型イオン伝導顕微鏡のバイオ応用 (特集 生体材料,細胞表面のSPM評価)
- 2b06 極薄ポリイミド光配向膜上のペンタセン薄膜の分子配向と電界効果移動度(分子配向エレクトロニクス,口頭発表,2012年日本液晶学会討論会)
- 28pPSA-26 STMを用いたSrTiO_3表面の平坦性と還元条件の評価(28pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面・結晶成長))