山口県仙崎漁港で漁獲されたイカの化学発光法による抗酸化能と鮮度指標K値の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本食生活学会の論文
- 2004-09-30
著者
-
安藤 真美
大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科
-
北尾 悟
大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科
-
原田 和樹
独立行政法人水産大学校
-
安藤 真美
山口県立大学生活科学部
-
岡野 千春
独立行政法人・水産大学校食品化学科食品利用学講座
-
田村 良行
羽衣国際大学産業社会学部産業ビジネス学科
-
田村 良行
羽衣国際大 産業社会
-
安藤 真美
山口県立大学大学院健康福祉学研究科
-
原田 和樹
独立行政法人・水産大学校食品化学科食品利用学講座
-
原田 和樹
独立行政法人 水産大学校食品科学科食品安全利用学講座
-
北尾 悟
大阪樟蔭女子大学
-
北尾 悟
大阪樟蔭女子大
関連論文
- 鰹だしおよび各種だしにおけるDPPHラジカル消去活性とORAC値の相関性の検討
- 使用限界(風味点数3)に達したフライ油の特性
- 鰹だしの活性酸素消去に関する研究
- 乾燥おからの添加がケーキの食味と物性に及ぼす影響
- 競り人によるシロサバフグの品質推定モデル
- 鮭の頭で調製した"煮こごり"残渣部の食品への利用 : 残渣入りパウンドケーキの嗜好性と抗酸化性の検討
- 使用限界 (風味点数3) に達したフライ油の特性
- ***の水銀レベル : 食生活との関連性
- 揚げ物および揚げ油の風味と極性化合物量の開係
- 家庭における食用油の利用状況と健康に対する意識
- 小学生と親を対象とした煮干しだしと風味調味料だしに対するだしの好みとうま味の知覚との関係
- 煮干しだしと煮干し風味の風味調味料だしに含まれる遊離アミノ酸とその類縁体および核酸関連物質の組成の違い
- クジラ食文化を生かす : 抗酸化能の高いクジラ醤油(大学発!美味しいバイオ)
- 山口県の豆類・いも類を用いた料理とその地域性
- 鮭の頭を利用した煮こごり残渣部の抗酸化性評価と食品への活用
- 化学発光(ケミルミネッセンス)法を用いた魚類の未利用部位調製"煮こごり"のラジカル捕捉活性
- 化学発光(ケミルミネッセンス)法による醤油添加"煮こごり"のラジカル捕捉活性効果 : "煮こごり"材料及び醤油の種類による影響
- 山口県仙崎漁港で漁獲されたイカの化学発光法による抗酸化能と鮮度指標K値の変化
- ケミルミネッセンス法による中国茶浸出液の抗酸化能測定 (特集:茶の機能性 1)
- ケミルミネッセンス法による醤油の抗酸化能の測定 : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- 食品抗酸化物による血管内皮細胞障害防止効果の解析(I) : 血管内皮参加障害モデルの作成
- 山口県伝統野菜'田屋'ナスの嗜好特性
- かつおだしのラジカル捕捉活性
- 災害時のメニュー開発 : 中国・四国支部報告(クッキングルーム)
- 喫煙習慣者におけるリンゴポリフェノールの血管内皮機能改善効果に関する研究
- 80%エネルギー制限食下での不規則な摂食がラットの身体および1日のエネルギー代謝に及ぼす影響
- 糖転移酵素により合成された配糖体連続生産モデル
- 糖質による抗酸化成分保護効果機構の解明
- 2-II-15 魚醤中のビタミンB_様物質の存在とその生物活性
- 2-III-5 Euglena gracilis z におけるメチルマロニル-CoA ムターゼについて : 第46回大会研究発表要旨
- 1-II-14ラット肝ミクロソームに存在するAquacobalamin reductase(NADH)の精製とその性質 : 第42回大会一般研究発表
- 2-II-17 機能性食品スピルリナ錠剤に含まれるビタミンB_同族体の単離と同定
- 新しいラジカル発生azobis 化合物(AIPH)の血管内皮細胞障害作用に関する研究
- 農業従事者, 食品開発者, 流通業者, 一般消費者からみた遺伝子組換え食品
- AAPH由来ペルオキシルラジカルとルミノール化学発光を組み合わせたラジカル捕捉活性測定条件の検討
- ブドウ種子ポリフェノールのフリーラジカル捕捉活性 : 酸性域における熱安定性とコンニャクの試作
- ブドウ種子ポリフェノールのフリーラジカル捕捉活性 : アルカリ域における熱安定性とコンニャクの試作
- ブドウ種子抽出物のラジカル補足能に及ぼす熱およびpHの影響と蒟蒻の製造
- ブドウ種子ポリフェノールのフリーラジカル捕捉活性 : 中性域における熱安定性
- 酵素法による香気成分の配糖化(バイオミディア 2000)
- 高齢者における機能性間食パンへの意識
- 2-II-30 ユーグレナのメチルマロニル-CoAムターゼの精製と性質
- 2-II-4 ビタミンB_欠乏メチルマロン酸尿症に対する海苔(スサビノリ)摂取の効果 : 第49回大会一般研究発表要旨
- ラット脳微小管に存在するモノADPリボシルトランスフェラーゼによるMAP-2のモノADPリボシル化部位について
- フルクトース-2, 6-ビスリン酸によるユーグレナのトレハロース合成調節について
- 3-III-3 ラット脳微小管結合タンパク質MAP-2のモノADPリボシル化サイトについて : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- コラゲナーゼ溶液への浸漬によるヤリイカ外套膜結合組織の崩壊
- 凍結解凍した数種イカ外套膜結合組織の加熱調理による構造変化
- 2-I-34 Euglena gracilis zのメチルマロニル-CoAムターゼアイソザイムについて : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-5 Chlorella vulgalisにおけるビタミンB_の生理機能 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- スルメイカ筋肉の物性変化に対する凍結解凍操作の影響
- 原生動物ユーグレナの適合溶質トレハロース合成への糖代謝調節因子フルクトース-2,6-ビスリン酸の関与 : 微生物
- 2-I-43 Chlamydomonas reinchardtiiにおけるビタミンB_の代謝(第41回大会一般研究発表)
- 牛脳アポカルモジュリンのカルシウム結合に伴う構造変化と活性発現 : 動物
- 2-II-8 Euglena gracilis ZにおけるMethylmalonyl-CoA mutaseについて : 第49回大会一般研究発表要旨
- Euglena gracilis zにおける常在性メチルマロニル・CoAムターゼの精製と性質 : 酵素
- 漬物の抗酸化性及び品質に及ぼす調製条件の影響
- 2-II-26 酵素カップリング法を用いたメチルマロニル-CoAムターゼ活性測定法の確立と応用 : 第45回大会研究発表要旨
- 油脂含量が違う市販カレールーを用いたカレーライスの調理過程における水溶性および脂溶性環境下でのラジカル捕捉活性の変化
- 水産発酵食品の健康増進機能研究と水産物の鮮度保持技術開発の展望
- 加熱調理におけるスクロースのラジカル捕捉活性減少抑制効果
- Bp-9 多糖類によるカテキン類減少抑制効果(糖質と食品,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- Da2-7 加熱処理における糖質化合物のカテキン類減少抑制効果(澱粉および関連糖類の構造・物性・機能,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))