ラット脳微小管に存在するモノADPリボシルトランスフェラーゼによるMAP-2のモノADPリボシル化部位について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
津山 伸吾
大阪府立大学大学院獣医学専攻細胞分子生物学教室
-
田村 良行
羽衣国際大学産業社会学部産業ビジネス学科
-
中野 長久
大阪府大・院・応生科
-
竹中 重雄
大阪府立大学大学院獣医学専攻細胞分子生物学教室
-
竹中 重雄
大阪府立大院応用生命科学
-
竹中 重雄
羽衣短大・人間生活
-
田村 良行
羽衣短大・人間生活
-
田村 良行
羽衣国際大 産業社会
-
居原 秀
大阪府大・総合科学
-
津山 伸吾
大阪府大・獣医
-
中野 長久
大阪府大・地域連携:大阪府大院・生命環境:大阪女子短大
関連論文
- ガス状メディエータによる可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化の生体内解析 : ラット網膜をモデルとして
- 犬正常組織と乳腺腫瘍におけるBRCA1スプライシングバリアントmRNAの発現パターン(臨床病理学)
- 腫瘍におけるSlitの発現解析(内科学)
- 6.コバラミン欠乏下のMCMタンパク質発現レベルの異常な上昇について(第406回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 山口県仙崎漁港で漁獲されたイカの化学発光法による抗酸化能と鮮度指標K値の変化
- ケミルミネッセンス法による中国茶浸出液の抗酸化能測定 (特集:茶の機能性 1)
- ケミルミネッセンス法による醤油の抗酸化能の測定 : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- 組織MSメタボリックプロファイリングの創薬における安全性研究への応用 (特集 ライフサイエンス)
- 高度好塩性古細菌Haloferax volcaniiのグリシルtRNA合成酵素
- 2-II-23Spirulina platensisにおけるコリノイド結合タンパク質の精製と性質(第55回大会一般研究発表)
- 2-II-11 Euglena gracilisにおけるチアミンによるpyruvate : NADP^+ oxidoreductaseの発現調節
- 光合成藻類, ユーグレナの光ダイオードによる生育
- 2-II-15 魚醤中のビタミンB_様物質の存在とその生物活性
- 2-II-17ビタミンB_12欠乏ラット肝臓ミトコンドリアプロテオミクス(第55回大会一般研究発表)
- イネ培養細胞における細胞外キチナーゼについて : 酵素
- 2-III-5 Euglena gracilis z におけるメチルマロニル-CoA ムターゼについて : 第46回大会研究発表要旨
- 1-II-14ラット肝ミクロソームに存在するAquacobalamin reductase(NADH)の精製とその性質 : 第42回大会一般研究発表
- 2-II-17 機能性食品スピルリナ錠剤に含まれるビタミンB_同族体の単離と同定
- 2-III-6 原生動物ユーグレナにおけるCyclic ADP-riboseの生理機能 : 第49回大会一般研究発表要旨
- ユーグレナADP ribosyl cyclase遺伝子の検索
- 原生動物ユーグレナにおけるcADPR合成酵素の検索 : 微生物
- 4.ユーグレナADPリボシルサイクラーゼの性質 : ビタミンB研究委員会 第348回会議研究発表要旨
- ユーグレナADPリボシルサイクラーゼについて : 動物
- 2-I-26 ユーグレナADPリボシルサイクラーゼについて : 第47回大会研究発表要旨
- 2-I-25 ユーグレナ細胞周期における細胞内Ca^動員機構の関与 : 第47回大会研究発表要旨
- 1T32 アミノアシルtRNA合成酵素の分子進化と遺伝暗号の起源
- 2Ea07 ユーグレナの葉緑体形成の初期過程
- 2-II-15 ビタミンB_12欠乏ラットにおける低酸素下での貧血について
- 1-I-16 ビタミンA欠乏ラットを用いた高酸素および低酸素暴露時の肝臓中α-トコフェロール量の変動 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 高度好塩性古細菌Haloferax volcaniiのアスパチルtRNA合成酵素
- 糖尿病によるサッカラーゼの誘導において高血糖は関与しない.
- 血管内皮細胞でのエリスロポエチンレセプターmRNAの発現型
- 3-II-10 ラット臓器DNAの酸化的損傷(8-ヒドロキシデオキシグアノシン)に与える食餌中β-カロテンの効果 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 3-II-9 ビタミンA欠乏ラットにおけるグルコーストランスポーターの発現 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 毛細血管内皮細胞における膜結合型と可溶型エリスロポエチンレセプターmRNAの存在 : 動物
- II型糖尿病モデルラットにおける小腸の糖輸送担体の発現について : 動物
- ビタミンA欠乏ラットにおける各種臓器DNAの酸化的損傷とβ-カロテンの損傷防御効果について : 動物
- 原生生物ユーグレナは閉鎖系生活空間において唯一の栄養源として機能する
- 原生動物の作り出すバイオ粒子, パラミロンの性質と利用
- 毛細血管新生因子としてのエリスロポエチンの機能 : 動物
- II型糖尿病モデルラットにおける小腸スクラーゼ,イソマルターゼ活性発現について : 動物
- 1-II-12 ピリドキサールリン酸によるヒト組み換体アルドース還元酵素の阻害について : 第46回大会研究発表要旨
- 1-II-7 ピリドキサールリン酸によるラット水晶体アルドース還元酵素の阻害について : 第45回大会研究発表要旨
- Guanylate Cyclase活性のADP-ribosyl化による影響
- 1.食用藻類に含まれるビタミンB_の特性と栄養価(英文誌JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.48, No.5)
- ボツリヌス症起因菌の産生する神経毒素の一次構造
- 3. 低酸素下におけるビタミンB_欠乏ラットの生理的変動
- 2-II-30 ユーグレナのメチルマロニル-CoAムターゼの精製と性質
- Euglena gracilisの高CO_2環境への適応とその機構
- Slit-Roboシグナリングの新展開
- 2-II-4 ビタミンB_欠乏メチルマロン酸尿症に対する海苔(スサビノリ)摂取の効果 : 第49回大会一般研究発表要旨
- ラット脳微小管に存在するモノADPリボシルトランスフェラーゼによるMAP-2のモノADPリボシル化部位について
- フルクトース-2, 6-ビスリン酸によるユーグレナのトレハロース合成調節について
- 3-III-3 ラット脳微小管結合タンパク質MAP-2のモノADPリボシル化サイトについて : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- Euglena gracilisの高CO_2環境への適応に伴う光合成能の変化 : 植物
- soluble Guanylate Cyclaseの共鳴ラマンスペクトル
- 2-I-34 Euglena gracilis zのメチルマロニル-CoAムターゼアイソザイムについて : 第47回大会研究発表要旨
- アスパルチルtRNA合成酵素の進化から見た遺伝暗号系の成立過程と超生物界の分岐
- 高度好熱性古細菌Pyrococcus furiosusのアスパルティルtRNA合成酵素
- 高度好塩性古細菌Haloferax volcaniiのアラニルtRNA合成酵素
- 古細菌のアミノアシルtRNA合成酵素
- 高度好塩性古細菌Halobacterium salinariumのアスパルティルtRNA合成酵素の精製と性質 : 酵素
- 高度好塩菌のアミノアシルtRNA合成酵素の単離精製と構造解析
- 好熱好酸性古細菌のアミノアシルtRNA合成酵素の精製と生化学的性質の解明
- 2-II-5 Chlorella vulgalisにおけるビタミンB_の生理機能 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 原生動物ユーグレナの適合溶質トレハロース合成への糖代謝調節因子フルクトース-2,6-ビスリン酸の関与 : 微生物
- 2-I-43 Chlamydomonas reinchardtiiにおけるビタミンB_の代謝(第41回大会一般研究発表)
- 牛脳アポカルモジュリンのカルシウム結合に伴う構造変化と活性発現 : 動物
- 2-II-8 Euglena gracilis ZにおけるMethylmalonyl-CoA mutaseについて : 第49回大会一般研究発表要旨
- Euglena gracilis zにおける常在性メチルマロニル・CoAムターゼの精製と性質 : 酵素
- 先天的コバラミン代謝異常ヒト線維芽細胞におけるアクアコバラミンレダクターゼ活性 : 動物
- Euglena gracilisのタンパク質リン酸化による適合溶質トレハロース合成制御機構の存在 : 動物
- 1-II-7 高浸透圧ストレスに対する Euglena の形態変化 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-II-6原生動物 Euglena gracilis Z の脱ADPリボシル化酵素の精製と性質について : 第46回大会研究発表要旨
- 2-II-10 微小管に存在するADPリボシルヒドロラーゼのリン酸化による活性調節 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-II-27Euglena gracilisにおけるADPリボシル化の細胞分裂への関与 : 第44回研究発表要旨
- 1-I-16Euglena gracilis zのADP-ribose転移酵素について : 第43回大会研究発表要旨
- 32 黄化エンドウ芽生えの可溶性酸性インベルターゼの部分アミノ酸配列
- ラット脳ADP-ribosylhydrolase cDNAのクローニングと大腸菌での発現
- 2-II-26 酵素カップリング法を用いたメチルマロニル-CoAムターゼ活性測定法の確立と応用 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-IV-19 食用藍藻ロン(Nostochopsis sp.)含まれるコリノイド化合物の特性(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-IV-10 食用貝類に含まれるビタミンB_化合物の特徴(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-IV-18 ビタミンB_欠乏線虫(Caenorhabditis elegans)における酸化ストレス障害の解析(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-IV-16 ビタミンB_酵素拮抗阻害剤を用いたビタミンB_欠乏線虫の早期調製法(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-IV-12 ビタミンB_代謝異常症原因遺伝子RNAi細胞のGCMS代謝プロファイリング(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- E313 ケブカクロバエ脂肪体ミトコンドリアの機能とヘモリンパとの関係(昆虫生理)
- 9.遊離型ビタミンB_を豊富に含む食品の探索について(第424回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2.ヨーロッパ産食用キノコに含まれるビタミンB_化合物の特性(第425回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1-IV-8 キノコに含まれるビタミンB_化合物の特性(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 2-IV-21 ビタミンB_代謝異常症原因遺伝子MMABノックダウンによる細胞代謝への影響(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 2-IV-22 盲腸内ビタミンB_類縁体と有機酸発酵におよぼすコバルト摂取の影響(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 1-IV-7 食用貝類に含まれるビタミンB_化合物の同定と真のB_量の補正(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- アワビ可食部におけるビタミンB_化合物の含有量と同定
- スルメイカ肝臓に含まれるビタミンB_化合物の同定と含有量
- 10.椎茸に含まれるビタミンB_化合物の特性(第429回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-II-2 椎茸(Lentinula edodes)に含まれるビタミンB_化合物の特性とその起源(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 2-III-13 パラミロンフィルムにおける創傷治癒効果についての検討(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 2-II-3 ラット脳における補酵素型ビタミンB_の日内変化(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 2-II-1 市販ヨーグルト及びビタミンB_産生能を有するLactobacillus属に含まれるビタミンB_化合物の特性(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 1. ビタミンB_強化野菜の調製法の検討(第432回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)