コンデンサ型シリコンマイクロホンの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 映像情報メディア学会の論文
- 2003-06-27
著者
-
後藤 正英
NHK放送技術研究所
-
安野 功修
財団法人小林理学研究所
-
田島 利文
NHK放送技術研究所
-
井口 義則
NHK放送技術研究所
-
谷岡 健吉
NHK放送技術研究所
-
武子 太司
パナソニック半導体デバイスソリューションズ株式会社
-
松永 進
パナソニックSCデバイスソリューションズ株式会社
-
後藤 正英
N H K 放送技術研究所
-
田島 利文
N H K 放送技術研究所
-
井口 義則
N H K 放送技術研究所
-
岩城 正和
N H K 放送技術研究所
-
武子 太司
松下電器産業(株) パナソニックシステムソリューションズ社
-
松永 進
松下電器産業(株) パナソニックシステムソリューションズ社
-
安野 功修
松下電器産業(株) パナソニックシステムソリューションズ社
-
斎藤 信雄
N H K 放送技術研究所
-
谷岡 健吉
N H K 放送技術研究所
-
岩城 正和
NHK技術局
-
斎藤 信雄
NHK放送技術研究所
-
斎藤 信雄
(株)国際電気通信基礎技術研究所
-
井口 義則
日本放送協会放送技術研究所新機能デバイス研究部
関連論文
- 軟X線照射を用いたシリコンマイクロホン電荷蓄積技術の開発(センサーデバイス,MEMS,一般)
- 低電圧動作シリコンマイクロホン (情報センシング)
- 低電圧動作シリコンマイク ('07[NHK]技研公開 講演・研究発表特集号)
- 高性能シリコンマイクロホンの周波数特性改善および動作電圧低減に向けた要素技術の開発
- シリコンマイクの高域特性の改善
- 放送用コンデンサ型シリコンマイクロホンの試作
- コンデンサ型シリコンマイクロホンの開発
- 固体HARP用CMOSイメージセンサの固定パターン雑音低減(画像入出力および一般)
- 固体HARP用高S/N信号読み出し回路 (超高感度撮像技術特集号)
- パルス出力型広ダイナミックレンジCMOSイメージセンサの検討(高機能イメージセンサ)
- 5-1 可変しきい値を用いたリニア出力型広ダイナミックレンジ撮像デバイス
- 固体HARP用CMOS信号読み出し回路の高S/N化
- 固体HARP用高S/N信号読み出し回路の検討
- 24-6 団体HARP用高S/N信号読み出し回路検討
- 赤色光増感型高感度15μm厚HARP光電変換膜の開発
- 単色放射光と次世代ハイビジョンカメラを用いた微小血管造影法
- SIV-4 放射光微小血管撮影法による新生血管の評価
- 超高感度15μm厚HARP光電変換膜
- 有機光導電膜を積層したCMOSイメージセンサの試作(センサデバイス・MEMS・一般)
- 有機光導電膜の撮像管による特性評価(センサデバイス・MEMS・一般)
- Ultra-high-sensitivity New Super-HARP Pickup Tube and Its Camera
- 放射光微小血管造影法による再生血管の可視化
- 0081 放射光微小血管造影法によるslosh現象の視覚的評価
- HARPカメラの網膜色素変性症患者への応用
- 単色放射光を線源とする微小血管造影法とその臨床応用
- 微小血管撮影
- 冷陰極HARP撮像板(イメージセンシング技術)
- 冷陰極HARP撮像板(HARP-FEIS)の解像度改善と新駆動法の検討
- 冷陰極HARP撮像板のビーム特性
- 2-5 冷陰極HARP撮像板の基礎実験(2)
- 21世紀への夢(テレビジョン学会創立40周年記念パネル討論会)
- HARP膜積層CMOS撮像素子の積層技術
- HARP膜積層CMOSイメージセンサのプロセス開発 : 平坦化CMPの適用
- 10-3 HARP膜積層CMOSイメージセンサのプロセス開発
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの設計とプロセス開発
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの評価
- 超高感度ハイビジョン新Super-HARP撮像管カメラの開発とその応用(高機能イメージセンサ)
- 超小型・高性能シリコンマイクロホンの開発
- シリコンマイクロホンの試作と音響特性評価
- 12-3 HARP膜積層CMOSイメージセンサの試作
- 1-1 固体HARP撮像素子におけるInマイクロバンプの最適化
- 4)マイクロバンプ方式アバランシェ光導電膜接合型固体撮像素子(情報入力研究会)
- 1インチ256×192画素アクティブ駆動型HEED冷陰極HARP撮像板
- アクティブ駆動型HEED冷陰極HARP撮像板の試作(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 8)ハイビジョン用2/3インチHARP-TUBEの開発とハンディカメラへの適用(〔テレビジョン電子装置研究会画像表示研究会〕合同)
- ハイビジョン用2/3インチHARP-TUBEの開発とハンディカメラへの適用 : 電子装置 : 画像表示(画像デバイス)
- 2-3 ハイビジョン用2/3インチ高感度MS型HARP撮像管(第2報)
- 1-4 ハイビジョン用1インチ全静電型HARP撮像管(第2報)
- 有機光導電膜を積層したCMOSイメージセンサの試作(センサデバイス・MEMS・一般)
- ハイビジョン用2/3インチMS(磁界集束・電界偏向)型HARPICON
- 電子なだれ増倍方式超高感度HARP撮像管の発明
- Ultra-high-sensitivity New Super-HARP Pickup Tube and Its Camera
- Ultra-high-sensitivity New Super-HARP Pickup Tube and Its Camera
- Ultra-high-sensitivity New Super-HARP Pickup Tube and Its Camera
- マイクロバンプ方式アバランシェ光導電膜接合型固体撮像素子
- 超高感度Super-HARP撮像管
- 42形ハイビジョンDC-PDPの開発
- 1)40インチハイビジョンPDPの製作プロセス(情報ディスプレイ研究会 : 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 40インチハイビジョンPDPの製作プロセス
- HARP積層型CMOS撮像素子用Au画素電極の形成(映像入出力および一般)
- HARP積層型CMOS撮像素子用Au画素電極の形成
- HARP膜積層CMOS撮像素子の積層技術
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの設計とプロセス開発
- 高感度固体撮像素子の実現に向けたMOSFETの高耐圧化
- 8)アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- 固体HARP用CMOS信号読み出し回路の高S/N化
- 固体HARP用高S/N信号読み出し回路の検討
- 電荷蓄積型シリコンマイクの実現に向けた軟X線照射によるエレクトレットの作製 (特殊情報入力デバイス技術特集号)
- 軟X線照射によるシリコンマイクロホン用エレクトレットの作製
- M5-2 シリコンエレクトレットコンデンサマイクロホンの実現に向けた無機エレクトレット膜および着電技術の開発(M5 アクチュエータ/フィジカルセンサ)
- 固体HARP用CMOSイメージセンサの固定パターン雑音低減
- シリコン振動膜の音波による励振状態の観測
- シリコンチップ上に電気音響変換素子を構成するマイクロホンの検討
- 18)16型ガス放電カラー表示パネル(〔テレビジョン電子装置研究会(第80回)画像表示研究会(第37回)〕合同)
- 16型ガス放電カラー表示パネル
- 4)ガス放電形カラー表示パネルの試作とその問題点(画像表示研究会(第24回))
- 10)走査放電付きメモリーパネルの検討(-画像変換装置-)((テレビジョン電子装置研究会(第84回)画像表示研究会(第42回))合同)
- 走査放電付きメモリーパネルの検討
- 40インチハイビジョンPDPの製作プロセス
- 超小型・高性能シリコンマイクロホン(ICマイク)の開発 ('02技研公開 講演・研究発表特集号)
- MNM-3B-7 電荷蓄積型シリコンマイクロホンの試作と特性評価(セッション 3B 情報・精密機器におけるマイクロ・ナノテクノロジー2)
- F115 振動発電器のための垂直エレクトレット膜への軟X線荷電に関する研究(OS1 マイクロエネルギー変換),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 無機エレクトレットを用いた電荷蓄積型シリコンマイクロホン
- 5-9 シリコンマイクロホンの振動膜応力低減(第5部門 情報センシング1)
- 17-13 シリコンマイクロホンの低電圧化に向けた振動膜薄膜化技術(第17部門 情報センシング2)
- 22-1 超小型シリコンマイクロホンの高域特性の改善(第22部門 イメージセンサI)
- 13-9 放送用超小型シリコンマイクロホンの開発(第13部門 情報センシング)
- 7-5 軟X線照射によるシリコンマイクロホン用エレクトレット作製技術の開発(第7部門 センシング&ストレージ)
- 8-1 コンデンサ型シリコンマイクロホンの信頼性試験(第8部門 センシング)
- 無機エレクトレットを用いた電荷蓄積型シリコンマイクロホン
- 軟X線照射によるシリコンマイクロホン用エレクトレットの作製
- 無機エレクトレットを用いた電荷蓄積型シリコンマイクロホン
- 14-5 低電圧動作電荷蓄積型シリコンマイクロホンの開発(第14部門情報センシング)
- 5-6 電荷蓄積型シリコンマイクロホンの試作(第5部門 情報センシング)
- シリコンマイクで広がる新しい音の世界(楽のものづくり)
- 11-3 撮像デバイスの3 次元集積化に向けた要素技術の開発(第11部門 情報センシング,情報ディスプレイ)