40インチハイビジョンPDPの製作プロセス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ハイビジョン用"壁掛けテレビ"の実用化を目指し、バルスメモリー方式の40インチPDPを開発した。画面全体にわたる安定なバルスメモリー動作により、ハイビジョン画像を表示するには、バネル全面に放電セルを設計とおりの形状で形成する必要があり、高いバターン精度が要求される。このため、高歪点ガラスの採用、焼成条件によるガラス基板収縮の制御、フォトリソプロセスなどを導入し、高精細な40インチバネル(セル数 : 1920×1035、セルビッチ : 0.48mm(H)、0.5mm(V))を高精度に試作することができた。試作パネルにハイビジョン画像を150cd/m^2の輝度で安定に表示した。この報告は、40インチハイビジョンPDPのフォトリソプロセス及び、検査システムについてまとめたものである。
- 1997-01-22
著者
-
田島 利文
NHK放送技術研究所
-
村上 由紀夫
NHK放送技術研究所
-
武井 達哉
NHK放送技術研究所(表示・機能素子研究部)
-
栗山 孝夫
NHK放送技術研究所
-
加藤 俊宏
NHK放送技術研究所
-
上田 智志
Nhk新潟放送局
-
加藤 俊宏
放送大学
-
小池 純郎
NHK営業総局
-
栗山 孝夫
Nhk総合技術研究所
-
上田 智志
NHK放送技術研究所
-
河井 貴志
NHK放送技術研究所
-
笹岡 康彦
松下電器産業株式会社PDP事業部
-
桐山 兼治
松下電子工業(株)
-
笹岡 康彦
松下電子工業(株)
-
厚見 民典
松下電子工業(株)
-
植村 貞夫
松下電子工業(株)
-
坂本 文男
松下電子工業(株)
-
小池 純郎
Nhk放送技術研究所
-
河井 貴志
NHK長崎放送局
-
武井 達哉
Nhk放送技術研究所 (表示・機能素子研究部)
-
厚見 民典
松下電子工業株式会社第二事業本部ディスプレイ事業部
-
関 昌彦
Nhk放送技術研究所
-
武井 達哉
Nhk放送技術研究所
関連論文
- 軟X線照射を用いたシリコンマイクロホン電荷蓄積技術の開発(センサーデバイス,MEMS,一般)
- 高性能シリコンマイクロホンの周波数特性改善および動作電圧低減に向けた要素技術の開発
- シリコンマイクの高域特性の改善
- 放送用コンデンサ型シリコンマイクロホンの試作
- コンデンサ型シリコンマイクロホンの開発
- 主観評価によるマルチライン同時走査を用いたPDPの画質(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- スーパーハイビジョンに向けた超高精細プラズマディスプレイの開発
- PDPマイクロ放電の赤外トムソン散乱計測(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- AC型PDPセルに補助パルスを付加した維持放電の3次元シミュレーション
- AC型PDPセルに補助パルスを付加した維持放電の3次元シミュレーション(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 陽光柱PDPセル内の励起粒子密度と発光効率の関係(発光型・非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 陽光柱PDPセル内の励起粒子密度と発光効率の関係
- HARP膜積層CMOS撮像素子の積層技術
- 10-3 HARP膜積層CMOSイメージセンサのプロセス開発
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの設計とプロセス開発
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの評価
- 超小型・高性能シリコンマイクロホンの開発
- シリコンマイクロホンの試作と音響特性評価
- 12-3 HARP膜積層CMOSイメージセンサの試作
- プラズマディスプレイ放電特性に及ぼすO_2添加の影響
- PDP用Ne/Xe混合ガス系の電子輸送特性に対する不純ガスの影響
- PDP用Ne/Xe混合ガス系の電子輸送特性に対する不純ガスの影響(ディスプレイに関する技術全般 : LCD(バックライトを含む), PDP, 有機/無機EL, CRT, FED, VFD, LEDなどのディスプレイに関するデバイス, 部品・材料及び応用技術, 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- AC型PDPセルに補助パルスを付加した維持放電の3次元シミュレーション
- 陽光柱PDPセル内の励起粒子密度と発光効率の関係
- 10)プラズマディスプレイ用蛍光体の特性改善(〔情報入力技術研究会 情報ディスプレイ研究会〕合同)
- プラズマディスプレイ用蛍光体の特性改善 : 短残光の緑色蛍光体と長寿命の青色蛍光体 : 情報入力,情報ディスプレイ
- 42形ハイビジョンDC-PDPの開発
- 1)40インチハイビジョンPDPの製作プロセス(情報ディスプレイ研究会 : 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 40インチハイビジョンPDPの製作プロセス
- 画像表示
- 情報ディスプレイ(画像エレクトロニクス,映像情報メディア年報)
- 情報ディスプレイ(画像エレクトロニクス)(映像情報メディア年報)
- 対角放電電極構造による陽光柱発光型DCプラズマディスプレイパネルの放電発光特性(電子ディスプレイ)
- 画素ピッチ0.3mm超高精細AC型PDPの開発(ディスプレイに関する技術全般:LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品,材料及び応用技術,発光・非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 12-7 PDP陰極における実効二次電子利得(γ')の検討
- HARP膜積層CMOS撮像素子の積層技術
- HARP膜積層CMOSイメージセンサの設計とプロセス開発
- 高感度固体撮像素子の実現に向けたMOSFETの高耐圧化
- 8)アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- アバランシェ増倍膜積層型イメージセンサ用MOSトランジスタの高耐圧化
- 6)17型放電表示パネルのパルスメモリー駆動(〔情報入力研究会情報ディスプイ研究会〕合同)
- 17型放電表示パネルのパルスメモリ駆動 : 情報入力,情報ディスプレイ
- 画像表示
- 2-5 放電型ディスプレイにおける放電開始電圧の解析
- 10)カラー放電パネル(PDP)用セルの諸特性(II)パルス放電の1次元シミュレーション(〔情報入力研究会情報ディスプレイ研究会コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- カラー放電パネル(PDP)用セルの諸特性(II) : パルス放電の一次元シミュレーション
- 4-9 カラー放電パネル(PDP)用セルの諸特性(III) : Xeの分子線発光の残光時間
- 9)カラー放電パネル(PDP)用セルの諸特性(I)(〔情報入力研究会情報ディスプレイ研究会コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- 4-5 負グローセルを用いた高効率パネル
- 2放電路型セルを用いた超高精細PDPの放電特性(ディスプレイ一般)
- 2放電路型セルを用いた超高精細PDPの放電特性
- AC型PDPセルの書き込み放電から維持放電への移行過程の3次元シミュレーション解析(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- AC型PDPセルの書き込み放電から維持放電への移行過程の3次元シミュレーション解析
- 画素ピッチ0.3mm超高精細AC型PDPの開発
- 主観評価によるマルチライン同時走査を用いたPDPの画質(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 主観評価によるマルチライン同時走査を用いたPDPの画質
- PDPマイクロ放電の赤外トムソン散乱計測
- スーパーハイビジョンに向けた画素ピッチ0.3mm超高精細PDPの開発
- スーパーハイビジョンに向けた画素ピッチ0.3mm超高精細PDPの開発 (情報ディスプレイ)
- 高ガス圧化による高精細PDPの発光効率改善 (ディスプレイの大画面・超高精細化 特集号)
- スーパーハイビジョンに向けた超高精細プラズマディスプレイの開発 (ディスプレイの大画面・超高精細化 特集号)
- 画素ピッチ0.3mm超高精細AC型PDPの開発 (情報ディスプレイ)
- AC型とDC型PDP放電セルの発光効率の比較 : II. 実験
- AC型とDC型PDP放電セルの発光効率の比較 : I. 計算機シミュレーション
- PDP用Ne/Xe混合ガス系の電子輸送特性に対する不純ガスの影響
- M5-2 シリコンエレクトレットコンデンサマイクロホンの実現に向けた無機エレクトレット膜および着電技術の開発(M5 アクチュエータ/フィジカルセンサ)
- 1)放電セルの低電流領域における諸特性(その4) : VUV発光波形と考察(〔情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会〕合同)
- 放電セルの低電流領域における諸特性(その4) : VUV発光波形と考察
- 二次電子の逆拡散効果を考慮したPDPの放電シミュレーション
- 二次電子の逆拡散効果を考慮したPDPの放電シミュレーション
- 二次電子の逆拡散効果を考慮したPDPの放電シミュレーション
- 円筒座標系PDPシミュレーションによるセル壁電荷効果の検討
- 円筒座標系PDPシミュレーションによるセル壁電荷効果の検討
- シリコン振動膜の音波による励振状態の観測
- シリコンチップ上に電気音響変換素子を構成するマイクロホンの検討
- 二次電子の逆拡散効果を考慮したPDPの放電シミュレーション
- 円筒座標系PDPシミュレーションの構築とセル壁効果の検討
- PDPセル内の電子スオームの挙動
- 18)16型ガス放電カラー表示パネル(〔テレビジョン電子装置研究会(第80回)画像表示研究会(第37回)〕合同)
- 16型ガス放電カラー表示パネル
- 4)ガス放電形カラー表示パネルの試作とその問題点(画像表示研究会(第24回))
- 10)走査放電付きメモリーパネルの検討(-画像変換装置-)((テレビジョン電子装置研究会(第84回)画像表示研究会(第42回))合同)
- 走査放電付きメモリーパネルの検討
- 40インチハイビジョンPDPの製作プロセス
- 超小型・高性能シリコンマイクロホン(ICマイク)の開発 ('02技研公開 講演・研究発表特集号)
- MNM-3B-7 電荷蓄積型シリコンマイクロホンの試作と特性評価(セッション 3B 情報・精密機器におけるマイクロ・ナノテクノロジー2)
- F115 振動発電器のための垂直エレクトレット膜への軟X線荷電に関する研究(OS1 マイクロエネルギー変換),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 5-9 シリコンマイクロホンの振動膜応力低減(第5部門 情報センシング1)
- 17-13 シリコンマイクロホンの低電圧化に向けた振動膜薄膜化技術(第17部門 情報センシング2)
- 22-1 超小型シリコンマイクロホンの高域特性の改善(第22部門 イメージセンサI)
- 13-9 放送用超小型シリコンマイクロホンの開発(第13部門 情報センシング)
- 7-5 軟X線照射によるシリコンマイクロホン用エレクトレット作製技術の開発(第7部門 センシング&ストレージ)
- 8-1 コンデンサ型シリコンマイクロホンの信頼性試験(第8部門 センシング)
- 無機エレクトレットを用いた電荷蓄積型シリコンマイクロホン
- 軟X線照射によるシリコンマイクロホン用エレクトレットの作製
- 14-5 低電圧動作電荷蓄積型シリコンマイクロホンの開発(第14部門情報センシング)
- 5-6 電荷蓄積型シリコンマイクロホンの試作(第5部門 情報センシング)