非最小位相系に対する最適レギュレータの極限形を用いた近似非千渉制御
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 亮一
金沢工業大学
-
藤田 政之
金沢大学工学部 電気電子システム工学科
-
小林 伸明
金沢工業大学工学部
-
藤田 政之
東京工業大学大学院理工学研究科
-
藤田 政之
金沢大学 工学部
-
藤田 政之
金沢大
-
鈴木 亮一
北陸先端科学技術大学院大学
-
小林 伸明
金沢工業大学
関連論文
- MRIを用いた舞茸培地内部における菌糸の発達の観測
- ドイツの中等・高等教育機関の視察報告 - ギムナジウム、応用専門大学、大学における教育・研究 -
- 固定カメラシステムに対する安定化予測ビジュアルフィードバック制御
- 受動性に基づく固定カメラ構造の3次元視触覚フィードバック制御
- ドイツにおける工学教育 -高度な技術者を育成する教育方法を探る-
- 丈夫な制御系をつくる : ロバスト制御
- 状態フィードバックによるH_∞制御の極限特性についての検討
- Web フォーラム「実用可能な制御理論」
- 拘束を考慮した時間遅れを有するバイラテラル遠隔操作システムの一構成法
- 簡易型内部モデル制御の構成法と把持力制御への応用
- 1022 内部モデル制御を利用した把持物体の反力推定と筋電義手制御への応用(OS28-2:最近の筋活動計測とその応用2)
- 入浴介助装置に関する新たの提案 : 背流しロボット(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 歩行車の速度制御補助装置の設計開発 : サーボ特性を持つ内部モデル制御と最適制御の併用による速度制御(機械力学,計測,自動制御)
- 歩行車の速度制御補助装置の設計開発 : サーボ特性を持つ内部モデル制御と最適制御の併用に上る速度制御
- ドイツにおける大学の教育・研究の現状と動向
- 一般線形システムの構造的 Exact Model Matching 条件
- 一般化安定化補償器による反力推定を利用したロボットハンドの把持機構の制御(機械力学,計測,自動制御)
- P-084. アレイ型半導体ガスセンサを用いた匂い源探索ロボットの開発(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 低次元オブザーバを利用したサーボ特性をもつ一般化内部モデル制御の構成法
- P1-03 ニオイセンサアレイを用いた火災源探知システムの開発(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 1114 未知入力システムに対する線形関数オブザーバの構成法と外乱抑制問題への応用(GS8 微細加工・生産システム,一般セッション)
- 314 反力推定を利用した把持機構の制御(OS4-3 マニピュレータ・ハンドとその制御,オーガナイズドセッション4-I ロボメカシステムと要素技術)
- 313 同一次元オブザーバ型の一般安定化補償器を用いたロボットハンドのテレオペレーション(OS4-3 マニピュレータ・ハンドとその制御,オーガナイズドセッション4-I ロボメカシステムと要素技術)
- 内部モデル制御と最適レギュレータの極限的性質を用いた外乱推定とその実験検証(機械力学,計測,自動制御)
- 4輪独立操舵・4輪駆動電気搬送車の制御
- 切り替え型内部モデル制御の追従搬送制御への応用(OS4-2 産業用メカトロニクス技術)
- 333 内部モデル制御によるロボットハンドのテレオペレーション
- 706 サーボ特性のある一般化内部モデル制御の構成
- 705 内部モデル制御と H_∞制御を併用したマイコンによるロボットハンドの制御
- 612 最適レギュレータの極限的性質を利用した安定化補償器の構成法及び特性とそのメカニカルシステムへの応用
- モデル予測制御VI : ハイブリッドモデル予測制御
- 逆システムと最適レギュレータの極限性質を利用した目標値追従制御 : マニピュレータの軌道制御への応用
- 近似逆システムと最適レギュレータの極限性質を利用した目標追従制御-マニピュレータの軌道制御への応用-
- ファジィ制御とL. Q制御のハイブリット制御による倒立振子の制御
- 受動性に基づく非線形視覚フィードバック制御 : 安定性とL_2ゲイン制御性能の解析
- 適応H_∞制御に基づくマニピュレータのロバスト視覚フィードバック制御
- 消散性に基づく視覚による相対位置姿勢推定について
- ロバスト視覚サーボシステムのL_2ゲインによる制御性能解析
- ロバスト視覚サーボ研究の動向
- 離散時間H_∞フィルタアルゴリズムとそのビジュアルトラッキングへの応用
- 受動性に基づく固定カメラ構造の3次元視触覚フィードバック制御
- ランダムに現われるターゲットに対する周期的最適探索制御
- Eye-in-Hand システムに対する安定化予測ビジュアルフィードバック制御
- 時変の伝送遅れが存在する通信路を介した線形システムのH^∞予測制御
- 一般化終端不等式条件を用いた線形時変システムに対する出力フィードバック Receding Horizon H_∞制御
- 無限次元線形行列不等式条件に基づく線形むだ時間システムのH_∞出力フィードバック制御
- 332 H_∞推定問題ベースの適応フィルタを用いたロバスト制御の動電式振動試験機への適用
- 論理混合型ハイブリッドシステムに対するCPI集合を用いたロバストモデル予測制御の一構成法
- フィードバック制御にμ-シンセシスを用いた2自由度制御系による動電式多軸振動台のロバスト制御(機械力学,計測,自動制御)
- (57)ビデオ撮影による授業の自己評価(第16セッション 教育評価・自己点検・評価システム(I))
- コンピュータネットワークにおける輻輳制御
- 制御教育のこれから
- μ-シンセシスを用いた2自由度制御系による動電式多軸振動台の制御
- 101 ロバスト安定な適応2自由度制御系による動電式多軸振動台の制御(ロバスト制御理論応用I)(OS ロバスト制御理論応用)
- マルチモデルとスイッチング制御
- 磁気軸受の不確かなモデルとロバスト制御
- 非線形モデル適合制御系設計と操舵系への応用(機械力学,計測,自動制御)
- 非最小位相系に対する最適レギュレータの極限形を用いた近似非干渉制御
- 非最小位相系に対する最適レギュレータの極限形を用いた近似非千渉制御
- 片手で操作できる標準型車いすの設計開発 : 内部モデル制御と最適制御を併用した走行補助装置の制御
- H_∞制御を併用した内部モデル制御による外乱除去制御(機械力学,計測,自動制御)
- 8A14 マイコン制御による片手・片足で操作できる車いすの実用化
- 最適レギュレータの極限性質と拘束条件のある2リンクマニピュレータの制御
- 最適レギュレータの極限形式と拘束条件付力学系の制御問題
- 431. 高齢者のシーティングからみたリクライニング式車いす機構の問題点と解決策
- 出力可到達集合解析に基づいたアンチワインドアップコントローラの解析
- 2次システムに対する状態可到達集合の解析
- 810 外乱除去と非干渉化を達成する安定化補償器の構成法とパラメータ変動に関する考察
- 内部モデル制御と最適レギュレータの極限的性質の相乗効果を利用した軌道追従制御
- 一般線形システムの構造的非干渉化条件
- パラメータ変動を伴うあるメカニカルシステムの非干渉制御
- 離散時間最適レギュレータの極限形とブロック非干渉制御
- 連続時間最適レギュレータによる非干渉化と指南車への応用
- 最適レギュレータの極限形式と外乱分離問題
- 内部モデル制御と最適レギュレータの極限的性質を併用した外乱除去制御
- 一般線形システムの近似逆システム
- エンジニアリングとエンジニアリングテクノロジーの役割 (〔第5回「新世紀の工学教育」〕国際シンポジウム報告)
- 未知入力一般線形システムの構造的オブザーバ存在条件-センサ位置決定への応用-
- 非干渉制御のパラメータ変動に関する研究
- 中間標準システムの非干渉化条件に関する考察
- 最適レギュレータの極限的性質を利用した2リンク機構の拘束運動の制御
- 非干渉制御におけるパラメータ変動
- 離散時間最適レギュレータの極限形と非干渉制御
- 構造情報による非干渉化のための補償器設計
- 離散時間最適レギュレータの極限と外乱分離問題
- 中間標準システムの非干渉化について
- 非干渉系における極配置のための補償器設計
- 把持力を推定する制御系の提案と筋電義手への応用
- 背流しロボットの製作について(コミュニケーションの心理及び一般)
- 磁気軸受における摩擦特性
- 近似逆システムを利用した外乱分離
- 近似逆システムの構成手順について
- 直流サーボモータによるカム曲線の出力(第2報) : 振動負荷系の残留振動特性
- 未知入力中間標準システムのオブザ-バ
- 直流サーボモータによるカム曲線の出力(第1報) : 逆伝達関数補償法の適用
- 対称彩バイラテラルサーボ機構における伝達誤差の補償
- 14th World Congress of IFAC
- スイッチング制御
- 平行2リンクマニピュレータのPID型視覚フィードバック制御
- 金沢工業大学とローズ・ハルマン工科大学が共同で推進する新しいグローバル技術者教育とこれまでの歩み