川野 大輔 | 交通安全環境研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川野 大輔
交通安全環境研究所
-
川野 大輔
(独)交通安全環境研究所
-
石井 素
(独)交通安全環境研究所
-
鈴木 央一
(独)交通安全環境研究所
-
石井 素
交通研
-
後藤 雄一
運輸省交通安全公害研究所
-
千田 二郎
同志社大学理工学部
-
後藤 雄一
(独)交通安全環境研究所
-
藤本 元
同志社大学工学部
-
千田 二郎
同志社大学
-
小高 松男
早稲田大学 理工学術院
-
小★ 松男
交通安全環境研
-
藤本 元
同志社大学アドミッションズオフィス所長
-
石井 素
交通安全環境研究所
-
藤本 元
同志社大学
-
後藤 雄一
交通安全環境研究所環境エネルギー部
-
大聖 泰弘
早稲田大学 理工学術院
-
川野 大輔
同志社大学大学院工学研究科
-
川上 和也
同志社大学大学院工学研究科
-
川野 大輔
同志社大学大学院
-
島田 敦史
(株)日立製作所 基礎研究所
-
後藤 雄一
交通安全環境研
-
大聖 泰弘
早稲田大学 大学院 創造理工学研究科総合機械工学専攻
-
川野 大輔
交通研
-
青柳 友三
NACE
-
村田 豊
早稲田大学 理工学術院
-
草鹿 仁
早稲田大学 理工学術院
-
野田 明
(独)交通安全環境研究所
-
小高 松男
交通安全環境研究所
-
青柳 友三
新エィシーイー
-
草鹿 仁
早稲田大学創造理工学部 総合機械工学科
-
大聖 泰弘
早稲田大学
-
藤木 元
同志社大学工学部
-
草鹿 仁
早稲田大学
-
藤本 元
同志社大・工
-
鈴木 央一
交通安全環境研究所
-
水嶋 教文
交通安全環境研究所
-
青柳 友三
(株)新エィシーイー
-
金野 満
茨城大学工学部
-
後藤 雄一
交通研
-
野田 明
交通研
-
岡本 毅
茨城大院
-
和田 好充
同志社大学大学院工学研究科
-
金野 満
茨城大
-
島田 敦史
同志社大学大学院工学研究科
-
大聖 泰弘
早稲田大学理工学部機械工学科
-
千田 二郎
同志社大
-
和田 好充
同志社大学
-
島田 敦史
同志社大院
-
川野 大輔
同志社大院
-
堀田 勇
同志社大学大学院工学研究科
-
島田 敦史
(株)日立製作所
-
千田 二郎
同志社大・工
-
金子 淳司
早稲田大学大学院 創造理工学研究科
-
草鹿 仁
早大
-
大聖 泰弘
早大
-
鈴木 央一
交通研
-
鈴水 央一
(独)交通安全環境研究所
-
吉見 泰広
早稲田大学 理工学術院
-
村田 豊
早大院
-
小高 松男
早大
-
小高 松男
(独)交通安全環境研究所
-
岩浅 光一郎
東京農工大
-
橘田 佳明
同志社大・院
-
和田 好充
同志社大・院
-
橘田 佳明
同志社大学大学院工学研究科
-
畔地 直樹
同志社大学大学院工学研究科
-
川上 和也
富士フィルム
-
川上 和也
同志社大院
-
大聖 泰弘
早稲田大学理工学術院
-
草鹿 仁
早稲田大学理工学術院創造理工学部総合機械工学科
著作論文
- 0717 バイオディーゼル燃料の蒸発特性改善に関する研究(G07-2 エンジンシステム(2),G07 エンジンシステム)
- 4828 バイオディーゼル燃料使用時における後処理装置の浄化特性(J10-2 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術(2),J10 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術)
- 多気筒ディーゼル機関における各種EGR方式の適用性(第3報) : HPL-EGRとLPL-EGRの併用の効果
- 4823 バイオ燃料の低温流動性改善に関する研究 : PME混合燃料の圧力凝固特性(J10-1 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術(1),J10 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術)
- 多気筒ディーゼル機関における各種EGR方式の適用性(第2報)GTL燃料使用時の排出ガス特性等への影響
- 低圧縮比高膨張比によるディーゼル燃焼の排出ガス低減効果(技術移転を目指す熱・燃焼工学最前線)
- 可変バルブ機構による高負荷ディーゼル燃焼のエミッション低減に関する研究
- 可変バルブタイミングによる予混合ディーゼル燃焼の中速中負荷域への適用
- 多成分燃料の減圧沸騰噴霧に関する数値解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 3108 可変バルブタイミングによる予混合ディーゼル燃焼の着火時期制御(G07-2 燃焼制御(2),G07 エンジンシステム)
- 燃料設計によるディーゼル機関の高効率化、低公害化に関する研究--混合燃料を用いた予混合圧縮着火機関の燃焼・排気特性
- 多成分燃料噴霧における蒸発過程のモデリング(熱工学,内燃機関,動力など)
- 低エミッション・燃焼制御のための燃料設計コンセプト(第4報) : 混合燃料の燃焼・排気特性
- 低エミッション・燃焼制御のための燃料設計コンセプト(第2報) : 混合燃料の噴霧特性に対する燃料組成の影響
- 3-15-3 廃食用油由来バイオディーゼル燃料を用いた大型ディーゼル車の排出ガス特性(3-15 BDF2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- バイオディーゼル燃料の混合が最新型ディーゼル機関の燃焼・排出ガス特性に与える影響
- 廃食用油由来バイオディーゼル燃料に関する取り組みとその排出ガス特性への影響について
- バイオディーゼル燃料対応エンジンの開発(第2報) : バイオディーゼル燃料適用時における排出ガス特性の改善
- バイオディーゼル燃料対応エンジンの研究開発(第1報) : バイオディーゼル燃料が最新型のディーゼルエンジンの排出ガス特性に与える影響
- 多成分燃料の減圧沸騰噴霧に関する数値解析(エンジンの新しい計測技術とモデリング(1),エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- 減圧沸騰を伴う二成分混合燃料の噴霧特性
- K-2029 二成分混合燃料における着火特性の実験的解析(S26-5 DME・メタノール・燃料性状・燃料設計)(S26 新燃料,新燃焼,新原動機)
- 1222 低沸点・高沸点混合燃料の噴霧燃焼特性に関する研究(OS-3 新燃料システム)
- 711 高沸点・低沸点混合燃料を用いた燃焼過程の解析(OS-6 反応流動の解析および運転制御)
- 低エミッション・燃焼制御のための燃料設計コンセプト(第3報) : 減圧沸騰が混合燃料の噴霧特性に与える影響
- 低エミッション・燃焼制御のための燃料設計コンセプト
- O-05 バイオディーゼル燃料使用時の排出ガス性能評価とアンケート調査による使用実態の把握(セッション1:システム・政策,研究発表(口頭発表))
- スーパークリーンディーゼル(SCD)エンジンにおける新展開
- 合成軽油(FTD)自動車の開発試作・実用化--実用性と水素化バイオ燃料(HVO)との混合燃料のポテンシャル
- バイオディーゼル燃料の尿素SCRシステムへの適用性に関する研究
- Pb-302 技術基準改正のためのE10 対応ガソリン車の環境性能評価(3.導入・システム,ポスターセッション2)