石川 哮 | 熊本大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石川 哮
熊本大学
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石川 哮
宗耳鼻咽喉科医院
-
岸川 禮子
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
岸川 禮子
国立療養所南福岡病院 アレルギー科
-
西間 三馨
国立療養所南福岡病院呼吸器科
-
宗 信夫
宗耳鼻咽喉科
-
西間 三馨
国立療養所南福岡病院
-
庄司 俊輔
独立行政法人国立病院機構福岡病院
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院アレルギー科
-
庄司 俊輔
国立療養所南福岡病院呼吸器科
-
石川 哮
九州アレルギー・免疫センター
-
児塔 栄子
アレルギー協会九州支部
-
庄司 俊輔
国立療養所南福岡病院
-
江浦 正郎
熊本大学耳鼻咽喉科
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡病院アレルギー科
-
江浦 正郎
熊本大学医学部耳鼻咽喉科
-
増山 敬祐
熊本大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
岩永 知秋
国立療養所南福岡病院
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡病院呼吸器科
-
江浦 正郎
熊本大 医 耳鼻咽喉科
-
岩永 知秋
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
中島 光好
浜松医科大学
-
児塔 栄子
日本アレルギー学会九州支部
-
石川 哮
日本アレルギー協会九州支部
-
児塔 栄子
日本アレルギー協会九州支部
-
増山 敬祐
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
西間 三馨
国立病院機構福岡病院
-
広瀬 隆士
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
鮫島 靖浩
熊本大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
奥田 稔
日本臨床アレルギー研究所
-
鮫島 靖浩
熊本大学医学部附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
広瀬 隆士
国療南福岡病院
-
広瀬 隆士
国療南福岡病院内科
-
広瀬 隆士
国立療養所南福岡病院
-
西間 三馨
日本アレルギー協会九州支部
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院内科
-
家守 千鶴子
家守クリニック
-
家守 千鶴子
かもりクリニック・耳鼻咽喉科
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
川内 秀之
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院
-
今野 昭義
千葉大学耳鼻咽喉科
-
洲崎 春海
昭和大学耳鼻咽喉科
-
中島 光好
浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
川内 秀之
島根医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
今野 昭義
千葉大学耳鼻咽喉科学教室
-
間島 雄一
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
石川 哮
熊本大学耳鼻咽喉科
-
近松 一朗
熊本大学耳鼻咽喉科
-
中野 幸治
熊本大学耳鼻咽喉科
-
岡本 美孝
山梨医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
近松 一朗
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中野 幸治
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
中野 幸治
なかの耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック
-
鮫島 靖浩
熊本大学
-
奥村 康
アサヒビール薬品
-
奥田 稔
日本医大
-
家守 千鶴子
かもりクリニック
-
石川 哮
西日本アレルギー・免疫センター、日本アレルギー協会九州支部
-
西間 三馨
国立病院機構徳島病院 小児科
-
岸川 礼子
国療南福岡病院
-
下田 照文
国立病院機構福岡病院臨床研究部
-
大磯 正剛
熊本大学
-
大磯 正剛
大磯耳鼻咽喉科医院
-
近松 一朗
山梨大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
下田 照文
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
黒野 祐一
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
奥村 康
アサヒビール
-
中島 光好
浜松シーピーティー研
-
荻野 敏
大阪大学保健学
-
熊井 惠美
くまいクリニック
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
橋口 一弘
北里研究所病院耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
高坂 知節
東北大耳鼻科
-
奥田 稔
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
上川路 信博
国立病院機構福岡病院
-
下田 照文
国立病院機構福岡病院
-
下田 照文
国立療養所南福岡病院呼吸器科
-
上川路 信博
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
池田 東吾
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
廣瀬 隆士
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
岩永 知秋
国療南福岡病院
-
岸川 禮子
国療南福岡病院
-
西間 三馨
国療南福岡病院
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
洲崎 春海
昭和大学耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 美孝
山梨医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鮫島 靖浩
熊本大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
荻野 敏
大阪大学保健学科
-
橋口 一弘
北里研究所病院 耳鼻咽喉科
-
橋口 一弘
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
橋口 一弘
北里大学東洋医学総合研究所
-
橋口 一弘
北里研究所病院 薬剤部
-
橋口 一弘
日本医科大学 耳鼻咽喉科
-
熊井 恵美
くまいクリニック
-
高坂 知節
仙台逓信病院耳鼻咽喉科
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
大久保 公裕
日本医大耳鼻科
-
湯 懐鵬
新菱冷熱工業株式会社
-
藤田 俊雄
新菱冷熱工業
-
大久保 公裕
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
奥田 稔
日本アレルギー学会:日本医科大学:日本臨床アレルギー研究所
-
渡部 和弘
東京臨床薬理研究所
-
廣瀬 隆士
国立療養所南福岡病院 内科
-
藤田 俊雄
新菱冷熱工業(株)
-
児塔 栄子
ア協会九州支部
-
宗 信夫
国療南福岡病院臨研部
-
家守 千鶴子
国療南福岡病院臨研部
-
庄司 俊輔
国療南福岡病院臨研部
-
石川 哮
ア協会九州支部
-
宗 信夫
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
家守 千鶴子
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
児塔 栄子
国立療養所南福岡病院
-
岸川 磯子
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院
-
角田 憲昭
熊本大学耳鼻咽喉科
-
浅井 栄敏
熊本大学耳鼻咽喉科
-
角田 憲昭
熊本大学医学部耳鼻咽喉科
-
山田 篤伸
山田耳鼻咽喉科医院
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院小児科
-
大久保 公裕
日本医大・耳鼻咽喉科
-
池田 東吾
国立療養所南福岡病院呼吸器科
-
池田 東吾
国立療養所南福岡病院
-
今野 昭義
(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院アレルギー・頭頸部センター
-
井上 定三
井上耳鼻咽喉科医院
-
上村 正行
上村耳鼻咽喉科医院
-
河田 賢治
河田耳鼻咽喉科医院
-
栗田 建一
栗田耳鼻咽喉科医院
-
城崎 拓郎
城崎耳鼻咽喉科医院
-
竹田 和夫
たけだ耳鼻咽喉科医院
-
野上 兼一郎
野上耳鼻咽喉科医院
-
三橋 勝彦
みはし耳鼻咽喉科医院
-
宿久 修
宿久耳鼻咽喉科医院
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学
-
浅井 栄敏
熊本大 医
-
上川路 信博
国立療養所南福岡病院
-
桂 文裕
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
角田 憲昭
熊本大学耳鼻咽喉科学教室
-
角田 憲昭
熊本大学耳鼻科
-
北村 武
千葉大学 耳鼻咽喉科
-
萩野 敏
山梨県食品工業指導所
-
馬場 広太郎
日本臨床アレルギー研究所
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院 アレルギー科
-
奥村 康
順天堂大学アトピー疾患研究センター:順天堂大学医学部免疫学
-
奥田 稔
日本医科大学
-
荻 浩二郎
熊本大 医
-
國米 秀幸
熊本大学医学部耳鼻咽喉科
-
湯 懐鵬
新菱冷熱工業
-
湯 懐鵬
新菱冷熱工業(株)中央研究所
-
湯 懐鵬
新菱冷熱工業(株)
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科気管食道科学教室
-
下田 照文
国立療養所南福岡病院 臨床研究部
-
岸川 禮子
国立病院機構福岡病院アレルギー科:npo花粉情報協会
-
萩 浩二郎
熊本大
-
李 康大
熊本大
-
中野 浩二
熊本大
-
島田 哲男
千葉県印旛郡
-
増山 敬祐
山梨大学耳鼻咽喉科教室
-
國米 秀幸
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
奥村 康
国立病院機構福岡病院
-
島田 哲男
島田耳鼻咽喉科医院
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡東医療センター呼吸器内科
-
今野 昭義
秋田大学
-
荻野 敏
大阪大学大学院医学研究科保健学
-
宗 信夫
宗耳鼻咽喉科医院
-
El-shazly A.
熊本大
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科
-
馬場 廣太郎
濁協医科大学耳鼻咽喉科気管食道科学教室
著作論文
- べにふうきのスギ花粉症に対する効果比較試験
- ロラタジンの通年性アレルギー性鼻炎に対する臨床的検討 : プラセボとケトチフェンを対照として
- P216 スギ花粉を用いた曝露システムの開発(花粉症3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- フランカルボン酸モメタゾン点鼻液の24週間連続投与試験 : 通年性アレルギー性鼻炎に対する検討
- P211 ベにふうき茶のスギ花粉症に対する効果比較試験(花粉症2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 九州・沖縄における2003年スギ花粉症患者Quality of Life(QOL)調査と鼻症状およびQOL障害に対する薬物効果
- 日本列島空中花粉分布 : 2001.7〜2003.6(2年間)
- 218 スギ花粉による下気道症状の臨床検討
- 90 全国各地における空中花粉 : 2000年7月から2001年6調査結果
- わが国の空中スギ・ヒノキ科花粉長期調査 : スギ花粉症の抗原として抗原量・曝露期間の長期観察について
- 252 日本列島の空中花粉分布(1999年7月〜2000年6月)
- 21世紀のスギ花粉症対策(7 21世紀のスギ花粉症対策)
- 125 日本列島の空中花粉分布(1998年7月〜1999年6月)と各地の花粉飛散開始時期と飛散期間の変動
- ダーラム型とIS式ロータリー型空中花粉捕集器による調査結果の比較検討 : 国立療養所南福岡病院における最近12年間の調査結果から
- 447 日本列島の空中花粉分布(1997年7月〜1998年6月)と秋の抗原花粉の飛散状況と症例との関係
- 240 日本列島の空中花粉分布 (1996年7月〜1997年6月) とわが国の主要抗原以外の抗原花粉の飛散状況
- P-7 日本列島の空中花粉分布 (1995年7月〜1996年6月調査結果) とわが国の主要抗原飛散の特徴
- P-1 九州地方におけるスギ・ヒノキ科空中花粉調査 : 福岡県、九州全域の花粉情報(1996)
- 職業アレルギー研究の社会的意義--第37回日本職業・環境アレルギー学会教育講演記録
- IL7 社団法人日本アレルギー学会の行方="学会とは"を会員に問う=(招待講演7,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2 日本におけるアレルギー診療の現状と将来展望(21世紀のアレルギー診療を模索する,会長シンポジウム,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 第52回日本アレルギー学会総会特別企画シンポジウム アレルギー性疾患治療ガイドラインは治療現場にどのような変化をもたらしたか 鼻アレルギー(花粉症を含む)診療ガイドライン
- 生物工学的技術のアレルギー治療への貢献 (特集 アレルギー疾患の診断・治療への遺伝子研究の応用)
- 3 アレルギー性疾患診療ガイドラインは診療現場にどのような変化をもたらしたか : 鼻アレルギー(花粉症を含む)診療ガイドライン(特別企画シンポジウム)
- 鼻アレルギー診療ガイドライン-通年性鼻炎と花粉症-
- 免疫療法あれこれ
- H1受容体拮抗薬の開発と展望 (特集2 アレルギー性疾患の治療におけるH1受容体拮抗薬の意義)
- スギ花粉曝露から花粉症発症までの反応カスケード (〔2002年〕2月第1土曜特集 花粉症研究の進歩)
- 免疫療法あれこれ : 20世紀から21世紀へ
- 21世紀のアレルギー治療
- 日本アレルギー学会の将来に向けて
- 4 スギ花粉症に対する抗IgE療法(Omalizumab)の効果(シンポジウム8 免疫療法の展望)
- 頭頚部癌の免疫学的研究
- 舌側縁の潰瘍形成に始まったReticulohistiocytosis
- フランカルボン酸モメタゾン点鼻液の通年性アレルギー性鼻炎における用法用量検討試験
- 91 スギ花粉飛散と患者受診からみたスギ花粉症患者受診予測について(第3報)
- MAGE-3抗原由来ペプチドによるHLA-A24拘束性CTLの誘導
- 血管内皮下に浸潤するLAK細胞についての検討(第2報)
- 血管内皮下に浸潤するLAK細胞についての検討
- 頭頸部扁平上皮癌におけるMAGE遺伝子の発現
- 平成7年の医家向けスギ花粉情報システムについて
- 頭頸部扁平上皮癌に対する癌抗原ペプチド特異的細胞傷害性T細胞
- フマル酸エメダスチンのSPプライミング好酸球の遊走能に対する影響
- 4. アレルギー性鼻炎 (1 「アレルギー治療ガイドライン」その後)
- ロラタジンの通年性アレルギー性鼻炎に対する臨床的検討:プラセボとケトチフェンを対照として
- フランカルボン酸モメタゾン点鼻液の通年性アレルギー性鼻炎における用法用量検討試験
- フランカルボン酸モメタゾン点鼻液の24週間連続投与試験:通年性アレルギー性鼻炎に対する検討