舌側縁の潰瘍形成に始まったReticulohistiocytosis
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
べにふうきのスギ花粉症に対する効果比較試験
-
鰓性癌 (頚部腫脹の臨床) -- (症例)
-
ロラタジンの通年性アレルギー性鼻炎に対する臨床的検討 : プラセボとケトチフェンを対照として
-
P216 スギ花粉を用いた曝露システムの開発(花粉症3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
気管壁に浸潤した甲状腺癌切除後の頚部気管再建術--1次的頚部廓清術と併用し得る術式の検討
-
鼻アレルギー(病)の発症機序をめぐつて
-
5. 口蓋扁桃癌の1例(千葉耳鼻咽喉科会第43回例会 千葉医学会第397回例会連合会)
-
6. 鼻粘膜誘発試験の基礎的研究 : 3. 影響因子(5 アレルギー疾患における誘発試験)
-
フランカルボン酸モメタゾン点鼻液の24週間連続投与試験 : 通年性アレルギー性鼻炎に対する検討
-
P211 ベにふうき茶のスギ花粉症に対する効果比較試験(花粉症2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
九州・沖縄における2003年スギ花粉症患者Quality of Life(QOL)調査と鼻症状およびQOL障害に対する薬物効果
-
日本列島空中花粉分布 : 2001.7〜2003.6(2年間)
-
218 スギ花粉による下気道症状の臨床検討
-
90 全国各地における空中花粉 : 2000年7月から2001年6調査結果
-
わが国の空中スギ・ヒノキ科花粉長期調査 : スギ花粉症の抗原として抗原量・曝露期間の長期観察について
-
252 日本列島の空中花粉分布(1999年7月〜2000年6月)
-
21世紀のスギ花粉症対策(7 21世紀のスギ花粉症対策)
-
125 日本列島の空中花粉分布(1998年7月〜1999年6月)と各地の花粉飛散開始時期と飛散期間の変動
-
ダーラム型とIS式ロータリー型空中花粉捕集器による調査結果の比較検討 : 国立療養所南福岡病院における最近12年間の調査結果から
-
447 日本列島の空中花粉分布(1997年7月〜1998年6月)と秋の抗原花粉の飛散状況と症例との関係
-
240 日本列島の空中花粉分布 (1996年7月〜1997年6月) とわが国の主要抗原以外の抗原花粉の飛散状況
-
P-7 日本列島の空中花粉分布 (1995年7月〜1996年6月調査結果) とわが国の主要抗原飛散の特徴
-
P-1 九州地方におけるスギ・ヒノキ科空中花粉調査 : 福岡県、九州全域の花粉情報(1996)
-
職業アレルギー研究の社会的意義--第37回日本職業・環境アレルギー学会教育講演記録
-
IL7 社団法人日本アレルギー学会の行方="学会とは"を会員に問う=(招待講演7,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
2 日本におけるアレルギー診療の現状と将来展望(21世紀のアレルギー診療を模索する,会長シンポジウム,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
第52回日本アレルギー学会総会特別企画シンポジウム アレルギー性疾患治療ガイドラインは治療現場にどのような変化をもたらしたか 鼻アレルギー(花粉症を含む)診療ガイドライン
-
生物工学的技術のアレルギー治療への貢献 (特集 アレルギー疾患の診断・治療への遺伝子研究の応用)
-
3 アレルギー性疾患診療ガイドラインは診療現場にどのような変化をもたらしたか : 鼻アレルギー(花粉症を含む)診療ガイドライン(特別企画シンポジウム)
-
鼻アレルギー診療ガイドライン-通年性鼻炎と花粉症-
-
免疫療法あれこれ
-
H1受容体拮抗薬の開発と展望 (特集2 アレルギー性疾患の治療におけるH1受容体拮抗薬の意義)
-
スギ花粉曝露から花粉症発症までの反応カスケード (〔2002年〕2月第1土曜特集 花粉症研究の進歩)
-
免疫療法あれこれ : 20世紀から21世紀へ
-
21世紀のアレルギー治療
-
日本アレルギー学会の将来に向けて
-
4 スギ花粉症に対する抗IgE療法(Omalizumab)の効果(シンポジウム8 免疫療法の展望)
-
5. 鼻アレルギーにおける鼻粘膜誘発 disc による鼻粘膜誘発試験と皮内反応閾値および RAST との相関について(5 アレルギー疾患における誘発試験)
-
口腔および唾液腺の損傷 (外傷)
-
頭頚部癌の免疫学的研究
-
舌側縁の潰瘍形成に始まったReticulohistiocytosis
-
フランカルボン酸モメタゾン点鼻液の通年性アレルギー性鼻炎における用法用量検討試験
-
91 スギ花粉飛散と患者受診からみたスギ花粉症患者受診予測について(第3報)
-
5.BSAに対するラット肝蛭感染によるレアギンのpotentiation(3 Reagin と Blocking Antibody)
-
MAGE-3抗原由来ペプチドによるHLA-A24拘束性CTLの誘導
-
7. 鼻汁の蛋白成分について(第464回千葉医学会例会 第47回千葉耳鼻咽喉科会例会)
-
8. 耳鼻咽喉科領域における交通外傷(交通外傷,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
-
63.いわゆる鼻アレルギーにおける血中γE-globulinについて(IgEとHomocytotropic Antibody)
-
3. 萎縮性鼻炎の鼻内粘膜上皮化生に関する電顕的観察(一般口演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
-
7. 末梢および脊髄神経外科の問題点(昭和44年度(1969)千葉大学医学部公開講座抄録集)
-
(6) 鼻副鼻腔における細菌性アトピー型アレルギーの検討(抗原〔II〕)
-
6.鼻副鼻腔における細菌性アトピー型アレルギーの検討(抗原II)
-
31. 抗黄色ブ菌多糖体抗体と慢性副鼻腔炎及びStaphylococosisの3例について(細菌とアレルギー)
-
血管内皮下に浸潤するLAK細胞についての検討(第2報)
-
血管内皮下に浸潤するLAK細胞についての検討
-
2. 超音波の医学的応用(昭和45年度(1970)千葉大学医学部公開講座抄録集)
-
43年の秋
-
頭頸部扁平上皮癌におけるMAGE遺伝子の発現
-
平成7年の医家向けスギ花粉情報システムについて
-
167 スギ花粉症治療法の比較(アレルギー疾患1)
-
頭頸部扁平上皮癌に対する癌抗原ペプチド特異的細胞傷害性T細胞
-
15. 正常および狭窄喉頭の圧・気速関係(一般口演,第40回千葉医学会総会 第9回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
-
171 アンケート調査による花粉症に対する減感作療法の臨床成績について(鼻アレルギー)
-
27.ダニ抗原による減感作症例の血中IgE, specific IgE antibodyの推移(IgGとレアギン)
-
3.mite(Dermatophagoides farinae)抽出抗原液による減感作療法の検討(2 特異的減感作療法)
-
81.ハウスダストによる鼻アレルギー患者の特異的減感作療法の検討(花粉症)
-
31.抗黄色ブ菌多糖体抗体と慢性副鼻腔炎及びStaphylococcosisの3例について(細菌とアレルギー)
-
3. アレルギー性鼻炎の診断と治療 : 耳鼻咽喉科開業の立場より (8 アレルギー疾患治療のパートナーシップに向けて)
-
131.radioallergosorbent test(RAST)改良法によるブタクサ特異 IgM 抗体測定の試み(アレルゲン)
-
180. ヒト扁桃リンパ球のダニに対する抗体産生(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
-
16. 鼻性疼痛(疼痛,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
-
鼻アレルギーに関する最近の研究(第4報) : mite (Dermatophagoides farinae)抽出抗原液による鼻アレルギー患者の特異的減感作療法の検討
-
耳鼻咽喉科 (特集:アレルギ-の特殊外来の在り方) -- (開業におけるアレルギ-外来)
-
フマル酸エメダスチンのSPプライミング好酸球の遊走能に対する影響
-
鼻アレルギ-の簡易診断法(臨床医の為に)--スクリ-ニングテストとしての鼻粘膜誘発反応の意義(臨床ノ-ト)
-
4. アレルギー性鼻炎 (1 「アレルギー治療ガイドライン」その後)
-
ロラタジンの通年性アレルギー性鼻炎に対する臨床的検討:プラセボとケトチフェンを対照として
-
フランカルボン酸モメタゾン点鼻液の通年性アレルギー性鼻炎における用法用量検討試験
-
フランカルボン酸モメタゾン点鼻液の24週間連続投与試験:通年性アレルギー性鼻炎に対する検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク