7. 末梢および脊髄神経外科の問題点(昭和44年度(1969)千葉大学医学部公開講座抄録集)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
I.3-22.脊柱側彎症に対するCotrel牽引法の適応と意義について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脊柱・腰痛)
-
鰓性癌 (頚部腫脹の臨床) -- (症例)
-
45. ミルウォーキー・ブレース装着時の日常生活動作(切断・義肢)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
-
耳鼻咽喉科領域におけるAmikacin(BB-K8)の使用経験
-
12. 声帯の等価スチフネスについて(第464回千葉医学会例会 第47回千葉耳鼻咽喉科会例会)
-
13. 発声中の声帯変位と声門下圧の微細変化について(第464回千葉医学会例会 第47回千葉耳鼻咽喉科会例会)
-
気管壁に浸潤した甲状腺癌切除後の頚部気管再建術--1次的頚部廓清術と併用し得る術式の検討
-
5. 口蓋扁桃癌の1例(千葉耳鼻咽喉科会第43回例会 千葉医学会第397回例会連合会)
-
口腔および唾液腺の損傷 (外傷)
-
S-II-10 ウイルムス腫瘍における放射線治療
-
舌側縁の潰瘍形成に始まったReticulohistiocytosis
-
小児の外傷性顔面神経麻痺の3症例
-
PS21.二分脊椎児の歩行分析(第1報)(歩行分析)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
-
25.映画 : 脊柱側彎症,早期発見とその対策(第631回千葉医学会整形外科例会)
-
62 小児期脊柱周辺腫瘍(小児悪性固型腫瘍)治療後の脊柱変形発生について
-
25.学校保健における脊柱側彎症検診システムに関する考察(第616回千葉医学会例会・整形外科例会)
-
I.1-8.二分脊椎の下肢障害に対する装具療法 : 2,3の症例を中心として(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脊髄損傷)
-
胸腰椎損傷に対するanterior two-rod plate手術の脊柱可撓性・日常生活動作等に関する術後成績
-
38. Cryo-therapyの基礎的, 臨床的研究(関節リウマチ)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
-
II-B-3. Cybex Machine II による TVR効果の臨床評価について(基礎)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
-
脊椎側彎症の成因に関する研究
-
二方向同時X線撮影によるひざ形状解析 : 第1報, 回転角の計算法の呈示
-
8. 耳鼻咽喉科領域における交通外傷(交通外傷,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
-
63.いわゆる鼻アレルギーにおける血中γE-globulinについて(IgEとHomocytotropic Antibody)
-
7) 耳性大脳膿瘍の1例に就て(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
二方向同時X線撮影による大たい骨形状解析 : グラフィック表示と前ねん角およびけい体角の計算
-
二方向同時 X 線撮影によるせき柱形状解析 : せきつい骨回転の三次元的きょう正角の計算
-
23. Supracricoid laryngectomy
-
脊髄横断面等電位図による下行性伝導性脊髄誘発電位の波形起源に関する研究
-
3. 萎縮性鼻炎の鼻内粘膜上皮化生に関する電顕的観察(一般口演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
-
3. Toxic DermatitisのFocusと思われた副鼻洞炎の1例(千葉耳鼻咽喉科会第43回例会 千葉医学会第397回例会連合会)
-
教室における切断肢指再接着30例の経験
-
51.整形外科領域における長期理学療法継続患者の検討(言語・その他III)
-
胸椎腰椎損傷保存治療症例の検討 : 山間部の一地域病院における調査
-
英・独整形外科学会およびイスラエルにおける国際整形外科学会に出席して(話題)
-
I. 電流治療(第7回リハビリテーション医学会総会)
-
7. 末梢および脊髄神経外科の問題点(昭和44年度(1969)千葉大学医学部公開講座抄録集)
-
脊柱側彎症に対する観血治療法の進歩
-
3) 会厭膿瘍の3例に就いて(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
深頸部膿瘍について
-
26)頭頸部癌の頸部転移について(ガン,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
-
(6) 鼻副鼻腔における細菌性アトピー型アレルギーの検討(抗原〔II〕)
-
6.鼻副鼻腔における細菌性アトピー型アレルギーの検討(抗原II)
-
6. ヨードの唾液内排泄について(第332回千葉医学会例会-放射線部会-)
-
13) 頭重,発汗異常を伴える慢性副鼻腔炎の一考察(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
31. 抗黄色ブ菌多糖体抗体と慢性副鼻腔炎及びStaphylococosisの3例について(細菌とアレルギー)
-
二方向同時X線撮影によるせき柱形状解析 : 第3報, つい骨配置の解析精度
-
二方向同時X線撮影によるせき柱形状解析 : 第2報,せきつい骨の回転状態を表す三方法の呈示
-
16) 喉頭癌の4例に就いて(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
2. 超音波の医学的応用(昭和45年度(1970)千葉大学医学部公開講座抄録集)
-
43年の秋
-
脊柱側彎症の脳における研究(脳と神経の研究)
-
Metrizamide Myelography〔邦文〕 (脊髄の基礎と臨床)
-
15. 正常および狭窄喉頭の圧・気速関係(一般口演,第40回千葉医学会総会 第9回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
-
Segmental spinal instrumentationとその考察
-
2) 異型扁桃腺周囲炎の2例(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
耳下腺腫瘍の組織学的考察 : 最終講義のなかから
-
顔面神経麻痺の神経外科的療法(脳と神経の研究VI)
-
15. 映画供覧 : 頸部廓清術(千葉耳鼻咽喉科会第43回例会 千葉医学会第397回例会連合会)
-
11.上顎癌の診断 : 手術法の選択(千葉耳鼻咽喉科会第42回例会,千葉医学会第385回例会連合会)
-
11.耳下腺腫瘍の手術の経験(千葉耳鼻咽喉科学会第41回例会,千葉医学会第385回例会連合会)
-
21)慢性鼻炎の治療(千葉耳鼻咽喉科会第39回例会,千葉医学会第373回例会連合会)
-
16.下咽頭癌(第366回千葉医学会例会,第38回千葉耳鼻咽喉科会例会)
-
20. ステノン氏管の外科(日本耳鼻咽喉科学会関東地方会第364回例会,千葉耳鼻咽喉科会第37回例会連合会)
-
13. 萎編性鼻炎の本態観について(第355回千葉医学会例会 第35回千葉耳鼻咽喉科会例会連合会)
-
10) 急劇に心機能障碍を生じて死亡した偽膜性アンギーナの1例(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
27.ダニ抗原による減感作症例の血中IgE, specific IgE antibodyの推移(IgGとレアギン)
-
3.mite(Dermatophagoides farinae)抽出抗原液による減感作療法の検討(2 特異的減感作療法)
-
81.ハウスダストによる鼻アレルギー患者の特異的減感作療法の検討(花粉症)
-
31.抗黄色ブ菌多糖体抗体と慢性副鼻腔炎及びStaphylococcosisの3例について(細菌とアレルギー)
-
9. 腰椎々間板ヘルニアに対する経腹膜的椎間板切除前方椎体固定術(鈴木氏法)施行症例の長期経過群(10年以上)に関する,臨床的,レ線学的研究(第II部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会)
-
1. 高度の口蓋扁桃肥大により呼吸障害を訴えていた幼児の扁剔2例に就いて(第333回千葉医学会例会,第33回千葉耳鼻咽喉科会連合会演説要旨)
-
16. 鼻性疼痛(疼痛,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
-
6) 耳性頸靜脉血栓症例(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
特発性顔面神経麻痺におけるウイルス感染の早期診断に関する研究
-
特発性顔面神経麻痺におけるウイルス感染の実態に関する研究
-
2. 喉頭線維腫の1例に就て(第333回千葉医学会例会,第33回千葉耳鼻咽喉科会連合会演説要旨)
-
急性中耳炎に就て
-
15) 上顎全摘出術の経験(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
正常人唾液腺内の oncocyte の微細構造について
-
5) 前頭洞ムコケーレ3例(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
8) 腮性癌の1例(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
頭頸部腫瘍治療の動向 : ―1962年外国文献から―
-
20. 上顎癌手術の合併症(第348回千葉医学会例会,第34回千葉耳鼻咽喉科学会例会連合会)
-
耳下腺内に於ける顔面神経の走行
-
10. 唾液腺造影法に就て(第333回千葉医学会例会,第33回千葉耳鼻咽喉科会連合会演説要旨)
-
9) 頸部及び頬部肉腫症例(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
14) 激甚なる三叉神経痛を伴える副鼻腔蓄膿症の1例(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
18) 内耳性脳膜炎の2例(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
19) 耳下腺手術に就いて(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
-
慢性副鼻腔炎の病理と治療(第30回千葉医学会総会 特別講演)
-
慢性副耳鼻腔炎の病理と治療
-
人鼻腺の微細構造上の変化について:―その2vidian neurotectomy後の鼻アレルギー患者の鼻腺―
-
Warthin腫瘍の電顕的観察
-
嗅粘膜の再生について
-
人扁桃における抗カンジダ抗体産生細胞の証明
-
耳下腺腫瘍の電子顕微鏡的観察
-
Brace therapy for rachioscoliosis.
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク