則次 俊郎 | 岡山大学 大学院 自然科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
則次 俊郎
岡山大学 大学院 自然科学研究科
-
則次 俊郎
岡山大
-
則次 俊郎
岡山大学大学院
-
高岩 昌弘
岡山大学大学院
-
則次 俊郎
岡山大学工学部システム工学科
-
則次 俊郎
岡山大学システム工学科
-
高岩 昌弘
岡山大
-
佐々木 大輔
岡山大
-
則次 俊郎
岡山大学
-
高岩 昌弘
岡山大学 大学院自然科学研究科
-
佐々木 大輔
岡山大学大学院
-
橋本 浩一
東北大学大学院
-
橋本 浩一
岡山大学 工学部
-
中西 克文
岡山大学大学院
-
渡辺 克巳
山形大学
-
橋本 浩一
岡山大学工学部
-
伊藤 訓道
岡山大
-
井上 浩行
津山工業高等専門学校
-
井上 浩行
津山高専
-
中川 皓介
岡山大
-
中桐 靖智
岡山大
-
須藤 淳
岡山大
-
岩井 善郎
福井大学大学院工学研究科
-
小林 稔
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
岩渕 明
岩手大
-
三上 貞芳
公立はこだて未来大学
-
嘉数 侑昇
北海道大学
-
岩井 善郎
福井大学 大学院工学研究科
-
加藤 正名
東北大学工学部
-
丸田 紘史
株式会社アドバネット
-
野崎 孝志
岡山大学大学院自然科学研究科
-
小林 稔
NTT
-
三宅 徳久
(株)日立製作所機械研究所
-
永村 和照
広島大学
-
谷本 圭司
(株)コアテック
-
高森 年
神戸大学工学部
-
北脇 知己
岡山大学大学院保健学研究科
-
松浦 宏治
岡山大・医
-
森田 信義
静岡大
-
谷本 圭司
コアテック(株)
-
中村 隆
名古屋工業大学
-
小林 稔
Nttサイバーソリューション研究所
-
渡辺 克巳
山形大学工学部
-
三宅 徳久
(株)日立製作所
-
岩城 敏
広島市立大学
-
油田 信一
筑波大学
-
田中 浩平
岡山大学大学院工学研究科
-
高森 年
神戸大学
-
新井 健生
工業技術院機械技術研究所
-
栗林 勝利
山口大学
-
鈴木 由里子
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
脇元 修一
岡山大
-
鈴木 由里子
Ntt サイバーソリューション研
-
大谷 隆広
岡山大
-
油田 信一
筑波大学電子情報工学系
-
野村 健作
津山工業高等専門学校電子制御工学科
-
岩城 敏
広島市大 大学院
-
趙 子磊
岡山大学大学院自然科学研究科
-
森田 信義
静岡大学工学部
-
山中 孝司
ブリヂストン
-
田中 稔弘
岡山大学
-
安藤 文典
川崎重工
-
小林 稔
Ntt サイバーソリューション研
-
北脇 知己
岡大院
-
冨家 滋晃
岡山大学
-
則次 俊郎
岡山大学 工学部
-
坪田 一行
岡山大学
-
大谷 隆広
岡山大学
-
朴 〓圭
Lg電子(株)
-
吉岡 悟
岡山大学
-
入部 玄太郎
岡山大
-
加藤 正名
東北大学
-
岩渕 明
岩手大学
-
大全 圭
NTN(株)
-
大前 信夫
大阪大学
-
岩城 敏
広島市立大学大学院 情報科学研究科 システム工学専攻
-
田中 直行
(株)日立製作所
-
安原 亮輔
岡山大学
-
馬島 聡志
岡山大学
-
村尾 二郎
岡山大学
-
藤井 健次
Ntn(株)
-
竹原 伸
マツダ(株)
-
尾崎 健
岡山大学
-
馬島 聡志
岡山大学大学院
-
安原 亮輔
岡山大学大学院
-
矢内 正典
SMC(株)
-
加藤 真知子
岡山大
-
冨家 滋晃
岡山大
-
真田 悟史
住友電工
-
岩井 善郎
福井大学
-
井上 皓二
岡山大
-
門脇 陽子
岡山大
-
岩城 敏
広島市立大
-
韓 建海
岡山大学
-
三上 貞芳
公立はこだて未来大学大学院
-
三宅 徳久
パラマウントベッド(株)技術開発本部
-
西山 由大
岡山大
-
佐藤 昌弘
岡山大
-
中野 陽介
岡山大
-
辰田 康明
岡山大
-
谷本 圭司
コアテック
-
美馬 秀一郎
岡山大
-
米川 紘之
岡山大
-
寺田 景亮
岡山大
-
千田 益夫
岡山大
-
尾崎 健
岡山大
-
岩脇 辰有
岡山大
著作論文
- 有限要素法によるMcKibben型空気圧ゴム人工筋の発生力特性の解析 : 繊維コード間の摩擦を考慮しないモデル(機械力学,計測,自動制御)
- 空気圧ゴム人工筋を用いた上肢動作支援ウェアラブルマスタスレーブ装置の開発
- 2A1-66-087 視覚サーボにおける中継画像生成法の比較
- ロボティクス ・ メカトロニクス
- C03(5) 空気圧アクチュエータの福祉機器への応用 : ゴム人工筋を用いたウェアラブルパワーアシストロボット(市民フォーラム(パネルディスカッション) 敬老の日特別企画・寝たきりにならないための介護支援)
- ご挨拶
- ゴムを用いた電磁アクチュエータによる顕微作業用多自由度精密ステージの開発(機械力学,計測,自動制御)
- ゴム人工筋を用いたリハビリテーション支援ロボット
- 2P1-47-081 ゴムボールを用いた多自由度フレキシブルアクチュエータの開発
- ヨーヨーのモデリングと視覚フィードバックによる実現
- 1P1-N-117 Muscle stringを用いたアクティブサポーターの開発(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-16-023 ニューラルネットワークを用いた大型液晶基板搬送ロボットの制御
- 機素潤滑設計
- 機素潤滑設計
- 0704 空気式パラレルマニピュレータを用いた手首リハビリ訓練装置の開発(OS39-1:ソフトメカニズム&ウェアラブルデバイス1)
- 2G1-3 空気圧ゴム人工筋を用いた下肢訓練用ウェアラブルマスタスレーブ装置の開発(OS4:ソフトアクチュエータを用いた医療福祉機器の開発,オーガナイズドセッション)
- ゴム球を用いた3自由度フレキシブルアクチュエータの開発
- 岡山大学 知能機械制御学研究室 (特集 IFPEX2011--フルードパワーの可能性)
- 1P2-N-109 視線を利用した操作支援インタフェースに関する研究(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-76-116 空気圧ロボットによる人間協調型倣い制御 : 心理状態を考慮した協調手法
- 空気圧ゴム人工筋を用いた身体動作支援装置の最新動向
- 空気圧ゴム人工筋の開発と人間支援ロボットへの応用(アクチュエータ)
- 1201 空気圧シリンダを用いた指先力覚呈示装置による体表面機械特性の認識
- 機素潤滑設計
- 14・3 アクチュエータ(14.機素潤滑設計,機械工学年鑑)
- ハイブリッドアクティブサスペンションの消費エネルギーを考慮した振動制御
- J1102-2-3 装着者の体重を利用した歩行支援シューズの開発([1102-2]ライフサポート(2))
- F1101(3) パワーアクチュエータの最前線([F1101]ブレイクスルーを産み出す次世代アクチュエータ,先端技術フォーラム)
- 1A1-J11 圧縮空気による物体の位置と姿勢の非接触制御方式に関する研究 : 第1報:コンセプト提案
- 2A1-C24 上肢への応用を目的とした多自由度型ウェアラブルマスタ・スレーブ装置の開発
- 1212 空気圧ゴム人工筋を用いた肘・手首部ソフトパワーアシストウェア(触覚センサ・触覚ディスプレイ,一般講演)
- 1P1-G03 シート状空気圧ゴム人工筋を用いた肩部動作支援装置
- 1P1-F22 空気圧ゴム人工筋を用いた歩行支援装置
- 1A1-F26 歩行動作時の状態検出用ソフトセンサソックスの開発
- 1A1-E12 データグローブを用いたパワーアシストグローブの制御
- 電磁石型リニア駆動小型コンプレッサの開発
- 空気圧ゴム人工筋の開発とその応用 (特集 医療・福祉・災害救助へ向けた新たな利用展開)
- 空気圧駆動型4脚移動ロボットの開発(第1報)外乱オブザーバの導入によるモーションコントロール (日本フルードパワーシステム学会論文集)
- 空気式パラレルマニピュレータを用いた手首リハビリテーション : 筋電位信号に基づく訓練動作の提案
- 「ロボティクス・メカトロニクス」セッションの講演(基調講演を含む)
- 1P1-A04 岡山大学におけるソフトフルードアクチュエータの研究(岡山発のロボティクス・メカトロニクス技術と産学官連携)
- 2P2-O04 歩行動作時の状態検出用ソフトセンサソックスの開発(感覚・運動・計測)
- 2A1-E03 空気圧ゴム人工筋を用いた上肢動作支援装置の開発(ウェアラブルロボティクス)
- 2A1-F01 空気圧ゴム人工筋を用いた歩行支援装置(ウェアラブルロボティクス)
- 2P1-H05 筋電図・筋音図を用いた人間の意思反映法(生体信号&ロボティクス・メカトロニクス)
- 2A2-I10 積層型空気圧アクチュエータを用いた座位支援装置の開発(アクチュエータの機構と制御)
- 306 音声認識による身体支援装置の制御(ロボティクス・メカトロニクスI)
- 2A1-E02 装着者の状態を反映可能な上肢用ウェアラブル型マスタスレーブ訓練装置の制御法(ウェアラブルロボティクス)
- 406 空気圧駆動による4足移動ロボットの開発(ロボティクス・メカトロニクスIV)
- 2P2-E07 空気圧ゴム人工筋を用いた寝返り支援装置の開発(福祉ロボティクス・メカトロニクス(2))
- 2P1-E09 片麻痺患者用膝部支援装置の開発(福祉ロボティクス・メカトロニクス(1))
- 2P1-H09 空気式パラレルマニピュレータを用いた筋電位信号に基づく手首リハビリ訓練装置の開発(生体信号&ロボティクス・メカトロニクス)
- 2P1-H04 頭皮上脳電図(EEG)を用いたブレインマシンインターフェイス(BMI)の開発(生体信号&ロボティクス・メカトロニクス)
- 2A2-J10 容積可変タンクによる省エネルギ機構を有する小型空気圧供給システムの開発(アクチュエータの機構と制御)