小園 凱夫 | 九州歯科大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小園 凱夫
九州歯科大
-
小園 凱夫
九州歯科大学歯科理工学講座
-
柿川 宏
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
田島 清司
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
柿川 宏
九州歯科大学歯科理工学講座
-
田島 清司
九州歯科大学歯科理工学講座
-
小園 凱夫
九歯大・生体材料
-
横山 有紀
九州歯科大学歯科理工学講座
-
林 一郎
九州歯科大学歯科理工学講座
-
永松 有紀
九歯大・生体材料
-
永松 有紀
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
横山 有紀
九歯大・理工
-
深水 康寛
九歯大・歯理工
-
深水 康寛
九州歯科大学歯科理工学講座
-
小園 凱夫
九州歯科大学口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
陳 克恭
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
内田 康也
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
豊田 静夫
九州歯科大学
-
守川 雅雄
九州歯科大学第一補綴学講座
-
豊田 静夫
九州歯科大学第一補綴学講座
-
村上 繁樹
九州歯科大学口腔再建リハビリテーション学分野
-
寺下 正道
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
柿川 宏
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
大原 茂
九州歯科大学歯科理工学講座
-
大原 茂
九歯大・理工
-
守川 雅雄
九州歯科大学 第1歯補綴
-
大原 茂
九州歯科大学大学院歯学研究科歯科理工学専攻
-
寺下 正道
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
村上 繁樹
九歯大・卒前臨床実習作業部会
-
浅尾 武
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
内山 長司
九州歯科大学口腔細菌学講座
-
野正 久雄
九歯大・歯理工
-
山中 雅文
九州歯科大学歯科理工学講座
-
野正 久雄
九州歯科大学歯科理工学講座
-
内山 長司
九州歯科大学
-
浅尾 武
九州歯科大学大学院歯学研究科:九州歯科大学歯科理工学講座
-
世良 優裕
九歯大・補綴2
-
田島 清司
九歯大・生体材料
-
永松 浩
九州歯科大学歯科補綴学第二講座
-
世良 優裕
九州歯科大学歯科補綴学第二講座
-
小川 孝雄
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
永松 浩
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
永松 浩
九州歯科大学 口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
村上 要
村上研究所
-
世良 優裕
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
寺下 正道
九州歯科大学 口腔機能科学専攻 医療人間形成学講座総合診療学分野
-
鱒見 進一
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
小城 辰郎
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
佐藤 義輝
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
柿川 宏
九歯大・生体材料
-
安藤 浩伸
九歯大・卒前臨床実習作業部会
-
安藤 浩伸
九州歯科大学歯科補綴学第二講座
-
稲永 悟
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
豊田 静夫
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
佐藤 義輝
九州歯科大学大学院歯学研究科
-
小城 辰郎
九州歯科大学osce実行委員会
-
鱒見 進一
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
西岡 二二夫
九州歯科大学歯科理工学教室
-
横田 誠
九州歯科大学歯科保存学第2講座:日本歯周病学会医療委員長
-
庄野 庸雄
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
小城 辰郎
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
城戸 寛史
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
北 訓明
九歯大・生体材料
-
北 訓明
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
大田 高史
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
小城 辰郎
九州歯科大学口腔再建リハビリテーション学分野
-
西野 宇信
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
城戸 寛史
九州歯科大学歯科第1補綴学講座
-
庄野 庸雄
九州歯科大学共用試験歯学osce委員会
-
大木 達雄
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
寺下 正道
九歯大・1保存
-
長野 三代太
九州歯科大学保存学第1講座
-
大田 高史
九歯大・う蝕制御
-
嶋田 純
九歯大・歯理工
-
横田 誠
九州歯科大学 歯周病制御再建学分野
-
西野 宇信
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
井口 由利
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
大木 達雄
九歯大・1保存
-
呂 毓修
中山醫學院牙醫學系
-
嶋田 純
九州歯科大学歯科理工学講座
-
藤井 勝也
九州歯科大学口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
嶋田 純
九州歯科大学歯科放射線学講座
-
若松 良徳
九州歯科大学歯科理工学教室
-
Moore Keith
Department Of Dental Materials Indiana University School Of Dentistry
-
Swartz Marjorie
Department of Dental Materials Indiana University School of Dentistry
-
Phillips Ralph
Department of Dental Materials Indiana University School of Dentistry
-
寺下 正道
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
横田 誠
九州歯科大学
-
西野 宇信
九州歯科大学口腔機能学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
西野 宇信
九州歯科大学 口腔機能学講座口腔保存治療学分野
-
後藤 哲哉
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座頭頚部構造解析学分野
-
西原 達次
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座感染分子生物学分野
-
安元 和雄
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
小林 繁
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座頭頚部構造解析学分野
-
吉野 賢一
九州歯科大学口腔科学講座
-
河岸 重則
九州歯科大学口腔科学講座
-
天野 仁一朗
九州歯科大学口腔科学講座
-
横田 誠
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
横田 誠
九州歯科大学歯周制御再建学分野
-
田中 眞理子
九州歯科大学物理学教室
-
西原 達次
国立感染症研究所口腔科学部
-
安元 和雄
九歯大・欠損再構築
-
大住 伴子
九歯大・応用薬理
-
井上 博雅
九歯大・感染生物
-
内田 康也
九歯大・2補綴
-
井上 博雅
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
辻澤 利行
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座感染分子生物学分野
-
内藤 徹
九州歯科大学保存学第二講座
-
大住 伴子
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
村田 貴俊
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
村田 貴俊
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座予防歯科学分野:日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
吉野 賢一
九州歯科大学摂食神経科学分野
-
吉野 賢一
九歯大・摂食科学
-
井上 博雅
九歯大・口細
-
平野 昌弘
三菱マテリアル株式会社生体材料事業センター
-
陳 史文
九州歯科大学歯科理工学講座
-
楪 雅行
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
原 健二
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
細川 隆司
九州歯科大学口腔再建リハビリテーション学分野
-
細川 隆司
九州歯科大学 歯科保存学第2
-
吉野 賢一
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
佐藤 博信
長崎大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
佐藤 博信
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
槙原 絵理
九州歯科大学顎口腔欠損再構築学分野
-
舩越 啓右
九州歯科大学口腔病理学講座
-
舩越 啓右
九歯大・口病
-
鱒見 進一
九州歯科大学 第1歯補綴
-
脇 博泰
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
廖 梓〓
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
清水 稔弘
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
三宅 茂樹
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
小川 孝雄
九歯大・1保存
-
辻澤 利行
九州歯科大学
-
福泉 隆喜
九歯大・微生物
-
福泉 隆喜
九州歯科大学口腔微生物学講座
-
後藤 哲哉
九州歯科大学 口腔解剖第1講座
-
〓見 進一
九州歯科大学歯科第1補綴学講座
-
本田 栄子
九州歯科大学歯生理
-
岡本 修
Jaxa
-
山根 正次
九大・歯・理工
-
小林 繁
九州歯科大学
-
侭田 浩一
(株)ジージー
-
谷口 守昭
九州歯科大学口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
津田 邦博
(株)エーエネエー・システムズ
-
津田 邦博
エーエスエー・システムズ
-
大西 俊之
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
呂 毓修
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
寺下 正道
九州歯科大学医療人間形成学講座総合診療学分野
-
中島 厚
Jaxa
-
津田 邦博
(株)エーエスエー
-
下條 将大
首都大
-
永野 裕章
コーナン(株)
-
侭田 浩一
石福金属興業
-
侭田 浩一
(株)ジーシー
-
儘田 浩一
東京歯科大学 歯科理工 学講座
-
平野 昌弘
三菱マテリアル株式会社総合研究所
-
横田 誠
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座歯周病制御再建学分野
-
井上 博雅
九州歯科大学口腔微生物学講座
-
吉野 賢一
九州歯大 健康促進科学専攻 生命科 摂食神経科学分野
-
天野 仁一朗
九州歯大 健康促進科学専攻 生命科 摂食神経科学分野
-
福泉 隆喜
厚生労働省保険局医療課
-
侭田 浩一
ジーシー
-
侭田 浩一
(株)ジーシー・研究所
-
迫 雅裕
九州歯科大学歯科第一補綴学講座
-
野間 則徳
九歯大・歯周病学
-
森田 聡
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
野間 則徳
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
本田 栄子
九州歯科大学生命科学講座生理学分野
-
安元 かずお
九歯大・歯理工
-
井口 由莉
九州歯科大学保存学第1講座
-
安元 かずお
九州歯科大学歯科理工学講座
-
天野 仁一朗
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座摂食神経科学分野
-
廖 梓〓
九州歯科大学大学院歯学研究科
-
廖 梓〓
九歯大・1補
-
村上 雄次
村上研究所
-
永野 裕章
コーナン電子(株)電子通信技術部特機技術グループ
-
天野 仁一朗
九州歯科大学口腔科学
-
大住 伴子
九州歯科大学 歯薬理
-
松田 清次郎
友和産業(株)
-
平野 昌弘
三菱マテリアル(株) 総合研究所医用材料センター
-
大住 伴子
九州歯大
-
槙原 絵理
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
河岸 重則
九歯大・総合科学
-
福泉 真帆
九州歯科大・歯・理工
-
北島 聰幸
友和産業(株)技術開発部
-
河岸 重則
九州歯科大学
-
西岡 不二夫
九州歯科大学歯科理工学教室
-
佐藤 博信
長崎大学歯学部
-
山根 正次
九州歯科大学歯科理工学教室
-
槙原 絵理
九州歯科大学口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
松田 清次郎
友和産業(株)技術開発部
-
西原 達次
九州歯科大学 健康促進学専攻 健康増進学 感染分子生物学分野
-
吉野 賢一
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座摂食神経科学分野
-
森田 聡
九州歯科大学 口腔機能科学専攻 口腔治療学講座 齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
西原 達次
九州歯科大学
著作論文
- ポーセレン・ラミネートベニアとポーセレン・インレーの適合性に及ぼす耐火模型材の熱的挙動
- 繰り返し荷重によるセメント合着強さの変化
- カルボキシレートセメントの合着力におよぼす繰り返し荷重の影響
- リン酸塩系埋没材硬化時の発熱挙動とその影響 : 第 1 報 硬化時の温度変化
- 目視下鋳造での金銀パラジウム合金クラウンに及ぼす鋳造熟練度による鋳込み温度差の影響
- 改良型バイトゲージ : KOMゲージ
- 根面アタッチメント用Sm-Co磁石を用いた種々のマグネット系の吸引力
- 接着性レジンセメントの接着強さに影響を及ぼす被着合金の機械的性質
- 電解中性水の根管洗浄への応用
- 中性電解水の歯科臨床への応用 : エナメル質への影響
- ハイブリッドセラミックスの摩耗に関する研究
- 仮想咬合平面上におけるニュートラルゾーンの再現性について
- MKGによる鈎歯の挙動の分析 : 第2報,片側遊離端義歯におけるクラスプ・デザインの影響
- 咬合負荷部位の違いが歯頸部の応力分布に及ぼす影響 : 三次元有限要素法による検討
- 電解中性水によるレジン床の殺菌効果
- 歯牙切削時における歯髄腔内の温度変化
- 2P1-N-117 楕円生成マニピュレータ : 歯科治療用レーザー照射器(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス4,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 学生の基礎歯科学志向に対する基礎配属(研究室配属)の効果について
- Ni-Ti合金の成分溶出挙動と培養細胞への影響
- アマルガム修復物におよぼす填塞圧の影響 : 第 1 報填塞力の測定
- パーソナルコンピュータを用いた顎骨の 3 次元画像構築
- 純TiおよびTi-6Al-4Vの既製ポストとしての適合性 : 第4報 メタルコア鋳接と培養細胞の形態変化
- 純TiおよびTi-6Al-4Vの既製ポストとしての適合性 : 第1報 機械的性質ならびにメタルコア鋳接性
- 電解酸性水によるアルジネート印象の殺菌効果
- Non-Trimming Microtensile Test を用いた Dentin Bonding System と象牙質との接着破壊面の様相
- ハイブリッドセラミックスの摩耗に関する研究
- チタンおよび歯科用合金の共存による腐食挙動
- 合着用セメントの操作変動とその影響 : 第 2 報 コンシステンシーにおよぼす混和方法の影響
- 合着用セメントの操作変動とその影響 : 第 1 報 練和時間の違いによる硬化時間ならびに被膜厚さの変化
- 合着用セメントの計量誤差とその影響 : 第 3 報 コンシステンシーの変動
- 動揺歯を含むブリッジの光弾性的研究
- ベース用水硬性リン酸カルシウムセメントの試作
- 急速加熱型リン酸塩系埋没材の膨張特性と適合性
- 仮着用ならびに合着用セメントの被膜厚さに関する研究
- 純TiおよびTi-6Al-4Vの既製ポストとしての適合性 : 第3報 長期浸漬による細胞増殖への影響
- 純TiおよびTi-6Al-4Vの既製ポストとしての適合性 : 第2報 培養細胞に対する毒性
- 試作舌圧測定システムを用いた嚥下時口蓋部舌圧の評価
- チタン鋳造床に及ぼすスプルーイングの影響 : (第1報)チタン床の鋳造性
- 1. 歯科修復物の品質管理 (QC) とその指導(第 50 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 歯科修復物の品質管理 (QC) とその指導
- アマルガムの破折に関する研究 : 第 1 報破面の観察
- チタンと非接触状態にある歯科用合金の溶出挙動
- アマルガム組織の腐食による変化
- アマルガム圧縮強さの腐食による変化
- MKGによる鈎歯の挙動の分析 : 第1報, MKG記録の特性ならびにその修正
- 超弾性Ni-Ti合金のワイヤークラスプへの応用に関する基礎的研究
- ラミネートベニア用ポーセレンと耐火模型材の熱膨張変化
- 繰り返し荷重負荷による歯質破壊と歯周病への関与(第1報)
- 形状記憶Ni-Ti矯正線の有用性
- レジンパターンの熱膨張による埋没材鋳型の亀裂発生
- 急速加熱型せっこう系埋没材と鋳造体の性状 : 第1報 クラウンの表面性状と適合性
- チタン鋳造におけるガスパージの効果
- 電解水の歯科臨床における有効な使用方法 : 第1報 開業歯科医師に対する使用現状についてのアンケート調査
- 合着用セメントの適正な使用方法 : 第 1 報 開業歯科医師へのアンケート調査
- 電解水の歯科への応用
- 電解酸性水を歯科臨床において有効に利用するために
- 試作水硬性リン酸カルシウムセメントの機械的性質
- 歯科用Ni-Cr合金の鋳造割れとその金属学的要因
- 純チタンの既製ポストへの応用 : 金属鋳造コア用ポストとしての適応性
- 合着用セメントの計量誤差とその影響 : 第 2 報 硬化特性と圧縮強さ
- 合着用セメントの計量誤差とその影響 : 第 1 報 採取方法による粉液比の変動
- 埋没材の特性値に及ぼす練和条件の影響について
- 44. 埋没材の練和条件について
- アルジネート印象の保存条件と寸法変化 : 第 2 報 無歯顎模型の寸法精度
- アルジネート印象の保存条件と寸法変化 : 第 1 報 有歯顎歯列模型の寸法精度
- 埋没材の膨張におよぼす練和条件の影響 : 手練和と機械練和の相異
- 鋳造窩の寸法変化に関する研究 : 第 1 報 鋳造窩の熱膨張と埋没材リングとの関係
- Bridge Arch の曲率に及ぼす埋没材硬化膨張の影響
- 歯科修復物の品質管理 (QC) とその指導(第 50 回九州歯科学会総会特別講演要旨)