寺下 正道 | 九州歯科大学医療人間形成学講座総合診療学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
寺下 正道
九州歯科大学医療人間形成学講座総合診療学分野
-
寺下 正道
九歯大・1保存
-
寺下 正道
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
寺下 正道
九歯大・総診
-
北村 知昭
九州歯科大学口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
北村 知昭
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
西原 達次
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座感染分子生物学分野
-
寺下 正道
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
小園 凱夫
九州歯科大学口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
西原 達次
九歯大・感染生物
-
西原 達次
九州歯大
-
永吉 雅人
九歯大・う蝕制御
-
諸冨 孝彦
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
諸冨 孝彦
福岡歯科大学口腔治療学講座歯科保存学分野
-
北村 知昭
九歯大・う蝕制御
-
西原 達次
国立感染症研究所口腔科学部
-
内田 康也
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
木尾 哲朗
九州歯科大学 歯科矯正学 講座
-
木尾 哲朗
九州歯科大学大学院歯学研究科口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
西野 宇信
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
諸冨 孝彦
九歯大・う蝕制御
-
永松 浩
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
永松 浩
九州歯科大学 口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
曽我部 浩一
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
曽我部 浩一
大学院歯学研究科
-
寺下 正道
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
木尾 哲朗
九歯大・総診
-
農蘇 千絵
九州歯科大学歯学部歯科保存学第1講座
-
農蘇 千絵
九歯大・総診
-
西野 宇信
九歯大・総診
-
西野 宇信
九州歯大 病院 総合歯科
-
北村 知昭
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
永松 浩
九歯大・総合医療情報委員会
-
佐伯 桂
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
曽我部 浩一
九歯大・総診
-
井ノ森 巳賀子
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
諸富 孝彦
福岡歯大・歯科保存学分野
-
内田 康也
九歯大・2補綴
-
井ノ森 巳賀子
九州歯科大学大学院歯学研究科:九州歯科大学生理学講座
-
矢野 淳也
九歯大・う蝕制御
-
陳 克恭
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
永吉 雅人
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
鷲尾 絢子
九州歯科大学口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
矢野 淳也
厚生労働省保険局医療課医療指導監査室
-
矢野 淳也
山口県健康福祉部健康増進課
-
竹原 直道
九州歯科大学予防歯科学講座
-
小園 凱夫
九歯大・生体材料
-
竹原 直道
九州歯科大学健康増進学講座保健医療フロンティア科学分野
-
福田 仁一
九歯大・病態制御
-
井ノ森 巳賀子
九歯大・病院
-
柿川 宏
九州歯科大学歯科理工学講座
-
柿川 宏
九歯大・生体材料
-
木尾 哲朗
九州歯科大学 口腔外科学 第1講座
-
佐伯 桂
九歯大・病院
-
曽我部 公秀
九歯大・総診
-
柿川 宏
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
西原 達次
九州歯科大学健康増進学講座感染分子生物学分野
-
鷲尾 絢子
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
鱒見 進一
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
曽我部 浩一
九州歯科大学医療人間形成学講座総合診療学分野
-
曽我部 浩一
九州歯科大学 口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
木尾 哲朗
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
田島 清司
九州歯科大学歯科理工学講座
-
田島 清司
九歯大・生体材料
-
永松 有紀
九歯大・生体材料
-
鱒見 進一
九歯大・欠損再構築
-
自見 英治郎
九歯大・生化学
-
自見 英治郎
九州歯科大学生命科学講座分子情報生化学分野
-
永松 浩
九州歯科大学歯科補綴学第二講座
-
西野 宇信
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
鱒見 進一
九州歯科大学 第1歯補綴
-
自見 英治郎
九州歯科大学生命科学講座生化学分野
-
前田 直美
九歯大・病院
-
杉山 裕香
九歯大・病院
-
高田 豊
九州歯科大学健康増進学講座総合内科学分野
-
高田 豊
九歯大・院内感染対策委員会
-
豊野 孝
九州歯科大学生命科学講座口腔組織機能解析学分野
-
豊野 孝
九州大学大学院遺伝子資源工学専攻
-
豊野 孝
九大・生医研・細胞 Jst. Crest
-
犬山 喜夫
九歯大・う蝕制御
-
市丸 美希
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
前田 直美
三菱自動車工業(株)
-
平田 志津
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
吉居 慎二
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
西藤 法子
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
高田 豊
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座総合内科学分野:九州歯科大学附属図書館
-
吉居 慎二
九州歯科大学口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
平田 志津
九州歯科大学口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
豊野 孝
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔組織機能解析学分野
-
福田 仁一
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
福田 仁一
九州歯科大学
-
豊島 邦昭
九州歯科大・口腔組織
-
横田 誠
九歯大・歯周病学
-
横田 誠
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
横田 誠
九州歯科大学歯周制御再建学分野
-
井ノ森 巳賀子
九州歯科大学歯科侵襲制御学分野障害者(児)歯科
-
森本 泰宏
九歯大・画像診断
-
牧 憲司
九歯大・口腔発達
-
大住 伴子
九歯大・応用薬理
-
高田 豊
九歯大・内科
-
豊島 邦昭
九歯大・口腔解析
-
豊野 孝
九歯大・口腔解析
-
冨永 和宏
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
冨永 和宏
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
冨永 和宏
九州歯科大学 口腔外科学第1講座
-
冨永 和宏
九歯大・口外1
-
豊島 邦昭
九州歯大・歯・口腔組織
-
斎藤 正寛
大阪大学大学院歯学研究科口腔分子免疫制御学講座生化学教室
-
陳 克恭
九歯大・う蝕制御
-
牧 憲司
九州歯科大学健康促進科学専攻機能育成制御学講座口腔機能発達学分野
-
牧 憲司
九歯大・小児歯
-
笠井 宏記
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座歯周病制御再建学分野
-
冨永 和宏
九歯大・学術研究費重点配分助成チーム
-
富永 和宏
長崎大学 歯 第1口腔外科
-
笠井 宏記
九歯大・歯周病学
-
井上 勝一郎
理工
-
森本 泰宏
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔診断学講座画像診断学分野
-
森本 泰宏
九州歯科大学放射線学講座
-
鬼塚 千絵
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
曽我部 公秀
九歯大・病院
-
佐伯 桂
九歯大・総診
-
井ノ森 巳賀子
九歯大・総診
-
豊野 孝
九州歯科大学口腔解剖学第二講座
-
鱒見 進一
九州歯科大学 顎口腔欠損再構築学分野
-
横田 誠
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座歯周病制御再建学分野
-
横田 誠
九州歯科大学 第2歯保存
-
野口 扶美子
九歯大・う蝕制御
-
石松 宏隆
九歯大・う蝕制御
-
鷲尾 絢子
九歯大・う蝕制御
-
寺下 正道
理工
-
大住 伴子
九州歯大
-
中川 愛加
九州歯科大学口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
西藤 法子
九州歯科大学口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
西野 宇信
九州歯大 口腔機能科学専攻 口腔治療学 齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
中川 愛加
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
竹原 直道
九州歯科大学
-
稲永 清敏
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座生理学分野
-
高田 豊
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座総合内科学分野
-
冨永 和宏
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
福田 仁一
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
高橋 哲
九州歯科大学口腔外科学第二講座
-
福田 仁一
九州歯大 歯 1口外
-
豊島 邦昭
九歯大・歯・口腔組織
-
横田 誠
九州歯科大学歯科保存学第2講座:日本歯周病学会医療委員長
-
竹原 直道
九歯大・フロンティア
-
寺下 正道
九歯大・う蝕制御
-
野口 知雄
九歯大・生化
-
永尾 史徳
九歯大・病態制御
-
永尾 史徳
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
豊野 孝
九州歯大・歯・口腔組織
-
高橋 哲
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座形態機能再建学分野
-
林 一郎
九州歯科大学歯科理工学講座
-
小園 凱夫
九州歯科大学歯科理工学講座
-
大田 高史
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
陳 克恭
九歯大・齲蝕制御
-
野口 知雄
九歯大生化
-
矢野 淳也
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
大木 達雄
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
母里 公平
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
稲永 清敏
九州歯科大学 生理学講座
-
藤本 陽子
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
豊島 邦昭
九歯大・2口解
-
山口 和憲
九州歯科大学 歯矯正
-
前田 直美
九州歯科大学附属病院
-
杉山 裕香
九州歯科大学附属病院
-
大田 高史
九歯大・う蝕制御
-
高橋 哲
東京都
-
稲永 清敏
九州歯科大学生命科学講座生理学分野
-
富永 和宏
九州歯大 生体機能科学専攻 口腔顎顔面外科 病態制御学分野
-
尾川 幸雄
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
柿川 宏
理工
-
林 一郎
理工
-
Toyono Takashi
Division Of Oral Histology And Neurobiology Department Of Biosciences Kyushu Dental College
-
野口 知雄
九州歯大
-
諸富 孝彦
九歯大・う蝕制御
-
安保 直樹
札幌医科大学医学部口腔外科学講座
-
犬山 喜夫
九州歯科大学口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
杉野 泰彦
福歯大・1補綴
-
尾川 幸雄
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
杉野 泰彦
理工
-
鱒見 進一
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
小園 凱夫
九州歯科大
-
西野 宇信
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
國領 真也
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座・病態制御学分野
-
大木 達雄
九州歯科大学口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
〓岡 祥子
九州歯科大学 再建外科
-
引地 尚子
九州歯科大学歯学部口腔保健学科口腔科学講座
-
母里 公平
九州歯科大学口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
引地 尚子
九州歯科大学口腔科学講座
-
西原 達次
九州歯科大学 健康促進学専攻 健康増進学 感染分子生物学分野
-
廉 〓勲
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
國領 真也
九州歯科大学附属病院口腔粘膜科
-
鶴岡 祥子
九州歯科大学附属病院口腔粘膜科
-
住田 隼一
東京大学医学部皮膚科学教室
-
陳 克恭
高雄医学大学口腔医学院牙医学系及附設中和紀念醫院保存科
-
喜多 慎太郎
九州歯科大学大学院歯学研究科口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
寺下 正道
大学院歯学研究科
-
豊野 孝
九州歯科大・口腔組織
-
稲永 清敏
九州歯科大・健康促進科学専攻・生命科学
-
引地 尚子
九州歯科大学口腔機能支援学講座
著作論文
- ポーセレン・ラミネートベニアとポーセレン・インレーの適合性に及ぼす耐火模型材の熱的挙動
- 残存歯髄からの誘導による象牙質・歯髄複合体の再生 (誌上シンポジウム 象牙質・歯髄複合体再生療法の近未来)
- 九州歯科大学附属病院第1総合診療科における患者の動向 : 平成15年度-平成19年度
- P-19.アブフラクションに対する歯の三次元有限要素応力解析 : 第1報 咬合部位と歯頸部の応力分布(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-85 アブフラクションに対する歯の三次元有限要素応力解析 : 第2報 負荷部位と負荷方向の影響(器械・技術,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-19 アブフラクションに対する歯の三次元有限要素応力解析 : 第1報 咬合部位と歯頸部の応力分布
- 11.本学における学生による授業評価の解析(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11 本学における学生による授業評価の解析
- P-10.PC12細胞のNGF誘導性神経突起伸長に対するヒアルロン酸の抑制効果(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 4.象牙質/歯髄複合体再生療法へのヒアルロン酸の応用(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 本学の同僚による授業評価の現状
- P-4.臨床研修歯科医を対象とした改良型臨床能力試験(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-5.平成19年度九州歯科大学附属病院第1総合診療科の歯科医師臨床研修状況 : 平成18年度との比較(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-6.臨床研修歯科医師に対するシミュレーション教育の評価 : 研修プログラムに関するアンケートによる検討(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13.DEBUT(オンライン歯科臨床研修評価システム)導入初年度の評価(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 九州歯科大学附属病院協力型臨床研修施設への院内感染予防対策に関するアンケート調査
- 本学附属病院協力型臨床研修施設における感染予防対策について
- 13 DEBUT(オンライン歯科臨床研修評価システム)導入初年度の評価
- P-4 臨床研修医を対象とした改良型臨床能力試験
- P-5 平成19年度九州歯科大学附属病院第1総合診療科の歯科医師臨床研修状況 : 平成18年度との比較
- P-6 臨床研修歯科医に対するシミュレーション教育の評価 : 研修プログラムに関するアンケートによる検討
- 高密度フィラー含有ハイブリッド型硬質レジンの天然歯との衝撃滑走摩耗試験 : 論文審査結果の要旨
- P-33.グリコサミノグリカンを応用した歯髄・歯周組織再生医療に関する研究(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-33 グリコサミノグリカンを応用した歯髄・歯周組織再生医療に関する研究
- 象牙芽細胞様細胞株(KN-3)ヘヒートストレスが与える影響
- 咬合を想定した咬合面への荷重負荷による上顎小臼歯歯根歯頸部のひずみ : 荷重負荷部位と負荷方向の影響 : 論文審査結果の要旨
- 矯正用レジン改良型グラスアイオノマーセメントの接着強さ : 論文審査結果の要旨
- P-18.臨床をシミュレートした環境下でのNi-Tiファイルによる根管形成の評価(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-18 臨床をシミュレートした環境下でのNi-Tiファイルによる根管形成の評価
- 臨床をシミュレートした環境下でのNi-Tiファイルによる根管形成に与える臨床経験の影響 : 第1報 湾曲の少ない根管における根管形成所要時間と根管壁の評価
- P-12.ヒートストレスの象牙芽細胞様細胞株(KN-3)へ与える影響(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-12 ヒートストレスの象牙芽細胞様細胞株(KN-3)へ与える影響
- 4 象牙質/歯髄複合体再生療法へのヒアルロン酸の応用
- P-10 PC12細胞のNGF誘導性神経突起伸長に対するヒアルロン酸の抑制効果
- 咀嚼運動から捉えた咬合面形態 : 論文審査結果の要旨
- 30.オゾン水は象牙芽細胞様細胞へのリポ多糖の効果を抑制する(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 31.FGF-2濃度の違いが象牙質/歯髄複合体再生へ与える影響(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 象牙質-歯髄複合体の創傷治癒解明と再生療法確立
- 30 オゾン水は象牙芽細胞様細胞へのリポ多糖の効果を抑制する
- 31 FGF-2濃度の違いが象牙質/歯髄複合体再生へ与える影響
- ヒアルロン酸はPC12細胞の神経突起伸長を抑制する
- 象牙質/歯髄複合体再生にスキャホールドとして用いたヒアルロン酸の効果
- P-42.医療コミュニケーション講義演習による態度教育の効果に関する研究 その2 : 系統的態度教育の確立(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-42 医療コミュニケーション講義演習による態度教育の効果に関する研究 : その2 系統的態度教育の確立
- ラット歯胚の発生過程におけるセロトニンの局在およびセロトニン受容体の mRNA の発現 : 論文審査結果の要旨
- Three-dimensional FEM Analysis of Implant for Controlling Stress Concentration on Surrounding Bone : 論文審査結果の要旨
- 角柱状試験を用いる Microtensile Test Method に関する研究 : 各種ボンディングシステムの象牙質局所接着強さについて : 論文審査結果の要旨
- Utility of Ni-Ti Shape Memory Orthodontic Wire : 論文審査結果の要旨
- 象牙質接着に及ぼすデンティンプライマーとボンディング材の影響 : 論文審査結果の要旨
- インプラント上部構造作製方法と適合精度 : 論文審査結果の要旨
- 39. 市販コンポジットレジンの応力緩和について
- Index of Orthodontic Treatment Need を用いた不正咬合の疫学的評価に関する研究 : 論文審査結果の要旨
- Dental Aesthetic Index を用いたインドネシア・バリ島青年の不正咬合の疫学的評価に関する研究 : 論文審査結果の要旨
- 齲蝕活動性試験と齲蝕有病との関連性に関する研究 : 論文審査結果の要旨
- 歯科用セメントによる軟化象牙質の硬化に関する研究 : 論文審査結果の要旨
- 13. 市販コンポジットレジンの応力緩和について(第 36 回九州歯科学会総会講演抄録)
- ヒト永久歯における健全歯および齲蝕歯歯質中の Mn, Pb および Al 濃度に関する研究 : 特に歯科疾患との関連について : 論文審査結果の要旨
- 印象法の違いが作業模型の寸法精度に及ぼす影響について : 論文審査結果の要旨
- ボンディングシステムの歯質に対する接着強さ : 組成の異なる 2 種類のボンディングシステムの組み合わせによる影響 : 論文審査結果の要旨
- ベース用水硬化型リン酸カルシウムセメントの開発とその機械的性質 : 論文審査結果の要旨
- くさび状欠損の成因に関する研究 : くさび状欠損発生にかかわる咬合力の影響 : 論文審査結果の要旨
- 歯および義歯の状態が全身の健康に及ぼす影響に関する施設入居高齢者の追跡研究 : 論文審査結果の要旨
- チタンポーセレン焼付強さにおよぼすチタン表面処理の影響 : 論文審査結果の要旨
- ポーセレンラミネートベニア修復による変色歯の色調改善性 : 論文審査結果の要旨
- 支台歯形成における表面性状の変化 : フィニッシングラインについて : 論文審査結果の要旨
- 九州歯科大学附属病院保存治療科を受診した患者の初診時診査からみた歯内治療の現状
- ポーセレンラミネートベニア修復の長期症例
- 実習方法の違いが術式習得に及ぼす影響の検討 : (第1報)回転式ニッケルチタンファイルを用いた根管形成
- 九州歯科大学附属病院保存治療科を受診した初診患者の調査 : 2003年度-2010年度
- 口腔粘膜疾患を診断するための mucoscopy の試み
- ポーセレンラミネートベニア修復の長期症例
- ビデオディジタイザーを応用したシェードガイドと天然歯の測色 : 論文審査結果の要旨
- 初診時医療面接における模擬患者と研修歯科医間のコミュニケーション分析
- Effects of Adherend Alloy on Bond Strength of Adhesive Resin Cement : 論文審査結果の要旨
- 市販ならびに試作コンポジットレジンの応力緩和 : 主論文の要旨
- 市販ならびに試作コンポジットレジンの応力緩和